X



NHKスペシャル 未完のバトン 密着“国債発行チーム”★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 21:50:31.38ID:3EwgV53t
反省会
2公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 21:50:58.07ID:kh0rXZbe
こんなのツーブロックじゃねえよ。単なる刈り上げ
3公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 21:51:14.87ID:Iv8RzHZQ
陰謀論者には内容がつたわんないよう
4公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 21:51:18.95ID:jKv8xG7n
思った以上に自転車操業なんだな
2025/04/13(日) 21:51:25.83ID:i71bpDpj
w利上げw MMT陰謀論者息をしているかwww

▼インフレと金利上昇で消えたMMT
久保田博幸 金融アナリスト
2025/04/13(日) 21:51:29.23ID:wU7ZrZ1Y
素晴らしい財務真理教だった アーメンw
7公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 21:51:34.17ID:kGyX03zz
>>958
老人ばかり投票に行くからだよ
8公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 21:51:40.62ID:Uqq9FSPG
>>4
それは中学で習うレベルなんですが・・・
2025/04/13(日) 21:52:10.23ID:35sZKT9r
日銀が円刷りまくって国債買いまくるのが正解ってのが大半の意見なのか
2025/04/13(日) 21:52:20.50ID:xEXdzdtI
早めに手を打たないとなのでなるべく早く減税して経済成長させろってことだね
11公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 21:52:21.34ID:WrkNyxML
NHKのドキュメンタリーにありがちなんだが、
最初の10分ぐらいは濃密で引き込まれるんだが、どんどん薄くなってグダグダで終わる
TBSは逆に最後濃くなっていく
12公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 21:52:47.07ID:XrbOiIpj
こんな時代に財務省へ入ろうとする若者は超良心的
普通はさ、頭良かったら、スーパーリッチを目指すもんじゃん
13公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 21:52:57.79ID:kGyX03zz
>>10
あと年金と医療費ね
無職の老人に金使うな
2025/04/13(日) 21:53:20.55ID:rZXKm8y9
国債発行=通貨発行
日銀は日本政府の子会社
自国通貨建ての国債は破綻しない

増税して経済冷え込んで財政悪化したのが失われた30年の正体です!

財務省のプロパガンダに騙されるな
こいつらの失敗を許すな!
15公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 21:53:22.66ID:Dx5QCDjd
赤字国債で得た巨費は結局財務省が使いたいところに使ってしまうのだからものすごく経済を歪曲していることに気づくべき

退場すべき古臭い企業も助けてしまい新興企業の勃興を妨害する
2025/04/13(日) 21:53:29.28ID:rSTTM80N
>>1
単に今までの財務省の言い分をなぞっただけだから
また反財務省派から反論されるだけだね
17公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 21:53:29.73ID:Q5Xqf8hd
利払い費で財政回らなくなってるのが今のアメリカ
片足突っ込んでるのが日本
18公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 21:53:31.72ID:pwPLoSRO
Nスぺはこの調子で(´・ω・`)
未完のバトンシリーズこと
先送り&将来へのツケシリーズこと
日本の大問題シリーズをやってほしい
ETV特集に負けっぱなしのNスぺ
そろそろ本気出してやれよ
19公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 21:53:32.05ID:pcz9VKQD
財務省が地銀に営業行ってるのが驚きだわ

で結局結論は何だったの?
国債減らそうねってこと?
2025/04/13(日) 21:53:36.35ID:1FrNpqvu
結論: 日本の社会保障を削減して赤字国債の発行をやめよう
2025/04/13(日) 21:53:59.07ID:HS9dFCph
ザイム真理教の布教番組だったな!
やはり財務省は解体が正義!
国民を頃す財務省を排除せよ!
22公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 21:54:03.36ID:JA1APbKb
通貨発効権連呼する猿とか
チンパンジー多いけど
MMTが本当なら今の基礎年金の
国庫負担50%を98%~99%にして
基礎年金だけで1人月20万
夫婦で40万、国民年金基金や
厚生年金加入者は更に上乗せすれば
年金問題なんて秒で解決するわなw
税は財源ではなく政策手段なんだろ?w
社会保障の政策手段なんだから
それやればいい www
2025/04/13(日) 21:54:22.12ID:0O/FAtop
実際財務省解体って主張してる人達はどうなる事を理想としてるんだろう
24公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 21:54:36.95ID:Dx5QCDjd
>>14
日本の最高の知性に勝てると思ってるんだから惨め
25公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 21:55:01.72ID:kGyX03zz
結局与党が減税したくないのは
減税しようとすると年金と医療費に手をつけなくちゃならない
そうすると票田である老人からそっぽ向かれるからできない
2025/04/13(日) 21:55:08.24ID:FGgYwmTD
国債発行に少し問題が出てきたがまだまだ余裕がある
しかし国の資産があれば大丈夫というが完全な担保にはなり得ない
27公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 21:55:11.74ID:r+bMJrWH
>>19
金融庁に頭上がらない銀行が、目の前で財務省に頭下げられたら気持ちいいだろうな
28公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 21:55:15.06ID:pwPLoSRO
政治家を叩かずに(´・ω・`)
老人を叩く人って
自分は老人にならないとでも思ってるのかな
そして今自分が豊かな日本で暮らせているのは
今の老人の人たちのおかげだと知らないのかな
29公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 21:56:07.58ID:Q5Xqf8hd
財務省職員が地銀にセールスって屈辱だろうなw
30公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 21:56:20.18ID:XrbOiIpj
良い子はアホなデモなんてしないで、合法的に稼いで貧困脱出しよーぜ
2025/04/13(日) 21:56:36.71ID:mq09WKb0
バトンじゃねーよ
自分で金刷って消せるのに
2025/04/13(日) 21:56:52.85ID:E7ZT3VjM
財務省 解体したら日本の国債暴落するかもな。財務省が政治的なパワーを持ってることが 国債の信用 なんじゃないの
33公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 21:57:08.20ID:Ngefnwvm
>>28
自分が老人になったらその時はまた主張を変えるだけでは?
34公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 21:57:19.62ID:6W3/BEqS
アホこのままいけば自分が老人になってる時には国は崩壊しとるはボケ
既得利権むさぼってるクソ老人どもは○していい法律作ろれカスが
東南アジアやロシアから安い安い都会漁れる日本は既に末期だわゴミカスが
2025/04/13(日) 21:57:27.83ID:VFy9p2lq
>>28
だいたい。老人の社会保障削っても
両親の面倒見るのは自分達、子供な
訳なんだから頭が悪すぎるんだよな?
オレは両親親戚もみんな死んじゃって小金もあるけどさ。
2025/04/13(日) 21:57:28.05ID:Z9C8YwR8
デモに批判的な先進国って日本くらいじゃない?
実況でもバカにしているレスが目立つ
2025/04/13(日) 21:57:30.89ID:0O/FAtop
一つだけ言えること
1000兆円完済することは未来永劫無い
38公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 21:57:54.37ID:hkZiYPAl
個人向け国債
  固定3年 第178回債
  100万円購入で
  4,350 × 6回=26,100円 (税引き前利息)

  固定5年 第168回債
  100万円購入で
  5,150 × 10回=51,500円 (税引き前利息)

  変動10年 第180回債
  100万円購入で
  4,600円 (税引き前利息)
2025/04/13(日) 21:57:55.81ID:ZDLaKQWJ
面倒くさいことは次世代に丸投げ
これが丸投げ中抜き没落衰退国(´・ω・`)
2025/04/13(日) 21:57:59.22ID:rSTTM80N
>>29
歪んだエリート意識
2025/04/13(日) 21:58:04.66ID:FGgYwmTD
>>19
安定した売り先が先細りで金利も上昇傾向で国際を売りさばくのも一苦労になってしまった
できれば減らしたいよねって結論
2025/04/13(日) 21:58:06.40ID:U8Gk4mNx
肝心の財務省解体デモで騒いでた連中は見てなさそう
ネットの切り取りを後追いで見てから騒ぎだしそう
ほんと迷惑な連中
43公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 21:58:08.83ID:pcz9VKQD
>>27
行員は半笑いで買いませんって答えてたな
2025/04/13(日) 21:58:09.66ID:mq09WKb0
国際の信用ガーの前に国が倒れそう
つまり財務省は無能
2025/04/13(日) 21:58:09.93ID:mWVWlu0K
こんな番組まで作らせるって
デモ効きまくってるだろwww
2025/04/13(日) 21:58:18.59ID:pjUeAbln
あー意味わからん、三橋さんに解説してもらうしかないな
47公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 21:58:23.28ID:Dx5QCDjd
財務真理教とか言ってるアホって需要と供給が全ての瞬間で拮抗していないといけないということすら理解していない
48公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 21:59:05.83ID:xEXdzdtI
>>37
国債完済したら国からお金なくなっちゃうよ
2025/04/13(日) 21:59:18.83ID:Z9C8YwR8
>>32
国力減衰しまくっている組織の信用???
50公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 21:59:38.55ID:hkZiYPAl
国視点で考えると「借金がー」になるけど

個人視点で見ると元本割れもしないので
ただ貯金してるよりは
現時点ではまだマシなんだけどな
2025/04/13(日) 21:59:43.49ID:mq09WKb0
財務省はただの点取り虫的な頭の良さしか発揮しません
つまり増税での出世と天下り先の確保
52公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 21:59:44.62ID:Hkyt/Dmi
もうしわけないけど俺たちの給料から出せる施しも限度があるからな
ちゃんと子供をそだてて家をつなぐ必要があるのに
子孫の養育費を自らの延命に使い結果断絶とか先祖に対してどう顔向けするの?
2025/04/13(日) 21:59:50.54ID:0O/FAtop
財政再建論者って最終的に国債完済目指してるのか、それは無理って思ってるのか
54公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 21:59:57.19ID:Dx5QCDjd
現に赤字国債発行しすぎると世界から見放されるってよくわかったじゃん
2025/04/13(日) 22:00:17.79ID:VFy9p2lq
>>45
普段Nスペも見てないのが丸わかりだな。
おっと?オールドメディアとか言わないでくれよ?
反吐が出るからw
56公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:01:13.44ID:pcz9VKQD
>>38
個人向け国債って損失は国が補填するしかなり有利な金融商品だけど利回り低すぎて買う気が起きない
57公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:01:15.75ID:PeTePUd8
>>37
そもそも完済する必要ないからな
国債発行額は単なる通貨発行額だから
もし完済したら世の中から金が消える
2025/04/13(日) 22:01:17.15ID:KGVbaSTU
国の借金を増やしすぎて利上げできない悲惨な国
59公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:01:28.98ID:fV0/Cg4d
>>44
所詮は政治家の使い走りだからな
無能政治家を追放せにゃならん
2025/04/13(日) 22:01:54.06ID:UQiUE1UD
モンテールって何の会社?
61公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:02:05.62ID:XrbOiIpj
>>53
普通はデフォルト、財政再建と引き換えに借金チャラ
同時に、国の資産の一部を外国に販売
そんときは中国様が買い上げるんやで、日本国の貴重なインフラを
2025/04/13(日) 22:02:15.31ID:rSTTM80N
>>27
そうなると単に分けただけでも
意味あるってことだよな
一体だったら有無を言わせないだろう
国税と財務省を分離すればもっと意味あるだろうな
63公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:02:22.75ID:xEXdzdtI
だいたい国の予算も上流で中抜きされて庶民レベルにお金が降りてきてないのもあかんねん
2025/04/13(日) 22:02:34.61ID:4OPxny0c
インフレで税収が増えて、金利が上がっても国債償還のための利息払いを超えて新規国債発行額が減少していく
それが理想だということだよね

でも、国債償還を国債に頼ることの限界点ってのは、どこにあるの?
国債を発行したくても買ってくれる人が居なくなって、社会保障が突如崩壊するとか、そういうこと?
あるいはハイパーインフレが起こるということ?
65公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:02:53.74ID:Dx5QCDjd
>>57
通貨際限なく発行したらインフレになるだけじゃん
2025/04/13(日) 22:03:07.59ID:U8Gk4mNx
>>54
そうなん?
2025/04/13(日) 22:03:11.09ID:mq09WKb0
国の会計係の権力が強すぎて人口や経済成長が無視されてる
68公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:03:27.92ID:hkZiYPAl
>>56
なので「現時点で貯金してるよりは」
と書いといた
こういうのは「国がー」とかよりは
「個」で考えた方がいいかもよ
69公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:03:56.05ID:XrbOiIpj
>>64
外国の893借金取りが日本政府を圧迫するようになるだけ
分岐点は2000兆あたりと言われてる
2025/04/13(日) 22:04:05.58ID:uViLDtuf
では2025年度予算を見てみましょう

歳入の税収は昨年比12.6%増の8.8兆円増
歳入の新規国債発行額は12.9%減の6.8兆円減

一方で
歳出の国債費は昨年比4.4%増の1.2兆円増だけ

ただの財務省のプロパガンダ番組でした
71公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:04:11.32ID:Iv8RzHZQ
ハイパーインフレか破綻しか借金解消はない
2025/04/13(日) 22:04:17.27ID:mq09WKb0
トータルで舵を切るべき自民党と総理も自分達のことしか考えてない
73公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:04:32.73ID:xEXdzdtI
減税を経済成長のための投資と考えればええのよ
借金じゃなくて
74公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:04:35.49ID:BMHu9O5z
政府の債務残高=民間金融資産
同時に増えます
このことがわからないと国家財政もわからない
75公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:04:49.41ID:hkZiYPAl
で番組内みたく
もし自分が外国人だったら
日本国債は絶対買わない
76公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:05:40.68ID:xEXdzdtI
経済成長すれば投資は回収できる
77公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:05:52.69ID:BMHu9O5z
>>75
外国人は買わなくていい
78公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:05:53.57ID:Dx5QCDjd
>>66
番組中で外人に言われてただろ
79公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:05:53.77ID:kGyX03zz
>>52
老人と自民党に支配された国
滅びゆく国だよ
2025/04/13(日) 22:05:55.51ID:mq09WKb0
そういう政治を許してる国民がバカ
2025/04/13(日) 22:05:59.13ID:0O/FAtop
>>57
財政再建論者とは赤字国債の発行量を適切な範囲にコントロールすればオッケーみたいな意味合いでは認識一致してるのかな
それともそもそも赤字国債発行はダメーって思ってるのか
82公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:06:19.06ID:pcz9VKQD
>>53
GDP比の債務残高をせめて他の国に水準に合わせましょうってのが目標だろ
83公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:06:30.14ID:hkZiYPAl
>>77
寧ろ「買ってもらえない」と思うよ
84公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:07:20.11ID:Iv8RzHZQ
>>81
赤字国債発行はダメ派は現実的に不可能なのでもはやおりません
85公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:07:25.27ID:BMHu9O5z
>>83
買ってもらう必要がない
2025/04/13(日) 22:07:42.91ID:VFy9p2lq
そんなに日本国債が好きならば。

政治家や官公庁の役人の給与と
までは言わないから賞与は
日本国債で支給すれば良いんだよ?

ここの国債安全派の奴らも
準じれば良いよな?
2025/04/13(日) 22:07:47.60ID:U8Gk4mNx
>>78
日本国債持つことのリスクぐらいは聞くでしょう
88公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:08:28.17ID:diEMNmZx
減税しても緩和をしても経済成長しないので
89公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:08:32.40ID:hkZiYPAl
>>85
さっき番組内で一生懸命売り込んでたけど
日本国民以外だったら普通は買わないよね
2025/04/13(日) 22:08:52.85ID:4OPxny0c
>>69
つまり今のアメリカ国債と中国みたいな状況になるってことかな?
国債が海外に買われまくって、結果として、
急激な金利操作権限が当該の存在に付与されてしまうような経済危機に陥ると
そいつ次第で、国債金利爆上がりして歳出爆増しちゃう、みたいな
2025/04/13(日) 22:09:16.85ID:35sZKT9r
>>75
国内でどうこう言い争っても日本の価値を決めるのは海外だからねぇ
92公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:09:25.96ID:pcz9VKQD
>>86
財務官僚も腹の内では日本国債なんか買いたいと思ってないだろ
93公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:10:25.08ID:XrbOiIpj
アメリカで今、猛烈な歳出カットやってんのも
トランプは財政がやばいとわかってんだよな、結局、別方向から国債危機が起きたわけだが
2025/04/13(日) 22:10:26.39ID:8hnlSB7W
じわりと"インフレ税"を取ればいいだけ
結局は国民負担、やり過ぎはよくないw

ttps://i.imgur.com/vLXmJnI.jpeg
単なる教材なこの辺を読むのが無難
95公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:10:29.83ID:rBhLcaNZ
外国に売らなきゃ買う奴いない所まで
追い込まれてるのか?
96公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:10:55.08ID:BMHu9O5z
>>86
国債は通貨と違って金利がつくから銀行が持っていって一般庶民にはなかなか回してくれません
2025/04/13(日) 22:11:17.80ID:4OPxny0c
結局、経済成長しない=GDP増えないってのが全ての癌よな
でも、ゼロ金利で国債発行してもGDP増えないんじゃもうどうしようもない
今まさに、その投資効果が出始めようとしてるのかもしれんが……
2025/04/13(日) 22:11:19.83ID:l0VRJq/k
㊗440万再生!【衝撃】特別会計の闇を暴露したみのもんた財務省に消されていた…
ttps://youtu.be/QwdpFicEc7Q?si=C27KUzQ6gqH9mLF3
㊗20万再生!特別会計を言及したら…
ttps://youtu.be/C4VBYdWPRog?si=-nRE7kZ4TqYd9XeB
99公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:11:38.31ID:XrbOiIpj
>>90
今が、累計1300兆と言われてて、2000兆まであと700兆
あと何年、どんだけ持つか、的な状況なんだべ
100公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:12:04.13ID:Ngefnwvm
プライマリーバランスの一言もでてなくね...
2025/04/13(日) 22:12:35.15ID:VFy9p2lq
>>96
本気で言ってるのか?
102公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:12:49.27ID:Hkyt/Dmi
>>90 なんか将来国家よりも国際金融ファンドの幹部が明確に立場上な時代がきて
代わりに信用に値するものを発行する時代になるのかもな
103公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:12:59.93ID:hkZiYPAl
>>91
うん ただ
個人で考えれば
元本割れ無しの5年ならは利息5%の商品

敢えて
海外の評価とか国の借金云々とかは省くね

ココで国がどうこう考えたり書き込みしても意味無いし
104公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:13:08.39ID:rBhLcaNZ
2000兆までいったら何が起こる?
2025/04/13(日) 22:13:32.78ID:4OPxny0c
>>99
うむ、それは理解できてるんだけど、
国債発行額が2000兆円になったら、具体的に何がどう破滅的になるのかってことが知りたかった
106公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:13:44.86ID:BMHu9O5z
>>101
実際に買ってるでしょ日銀当座預金で
107公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:14:33.54ID:XrbOiIpj
>>105
中国の奴隷化だよ、常識的に考えて
2025/04/13(日) 22:14:36.55ID:qMomToQ2
>>105
1ドル1000円くらいにはなってる
つまり日本が世界一貧乏な国になってるって事
2025/04/13(日) 22:14:38.91ID:VFy9p2lq
>>106
違うよ?一般人云々という話しだろ?
110公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:14:39.30ID:Q5Xqf8hd
>>104
利払い費膨張
2025/04/13(日) 22:14:42.80ID:0O/FAtop
>>82
>>84
てことは破綻するって言ってる人も破綻しないって言ってる人も、赤字国債で借金する事自体は問題無いと言う認識は一致してて、どの水準を目標にするかの認識がズレてるって事なのね
112公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:15:05.29ID:6W3/BEqS
>>93
日本も日本版トランプに歳出カットして欲しいな
113公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:15:25.93ID:fV0/Cg4d
>>79
それな
もう軌道修正しないと本当に滅びる未来しかない
債務削減もそうだが少子化など問題が山積
114公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:15:32.51ID:BMHu9O5z
>>109
買ってもいいでしょ、まさか破綻するとでも思ってるのかw
115公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:16:22.40ID:hkZiYPAl
国が~ とか 何1000兆円が~ とか
海外から見られて~ とか
考えたり書き込みしても意味ないでしょ

それなら個人で
元本割れ無しの5年ならは利息5%の商品
を買った方がいいでしょ

って事
116公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:16:46.04ID:6W3/BEqS
>>97
しにゆく無職老人に税金をドバドバ使ってる国だからねえ
経済成長するわけがない
117公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:17:21.98ID:rBhLcaNZ
策なしか?子供増やす以外に策ある?
2025/04/13(日) 22:18:02.01ID:4OPxny0c
>>93
うーん、なんかトランプのやりたいことが今更ながらわかるような気がしてきた
国内産業の再興・雇用増進なんてのは方便で、以下にアホの米国民に対して合法的に見えるように増税(関税収益増加)して経済体質改善するか
ってことなんか
2025/04/13(日) 22:19:27.49ID:qMomToQ2
>>116
経済=人口

老人がいなくなれば人口が減って日本経済も縮小する
2025/04/13(日) 22:20:18.93ID:4OPxny0c
>>107
うん、つまり>>90ってことだよね
121公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:22:37.53ID:6W3/BEqS
>>119
無職はいらないよ
家にいるニートなんかいらないだろ
122公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:23:47.03ID:6W3/BEqS
>>117
もう今更子供は増やせないから働かない老人を減らすしかないね
123公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:29:10.57ID:1tvfOPSt
おのれ岡山…
124公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:36:14.72ID:UwaM7mQT
正直言って海外投資家は日本国債買う意味無いわ
125公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:39:00.20ID:UwaM7mQT
エリートの財務省キャリアも自分で富を生まないという点で見れば税金に集る寄生虫だわ
126公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:40:24.63ID:UwaM7mQT
財務省キャリア官僚は単に数字合わせしてるとしか見えなかった
2025/04/13(日) 22:47:51.90ID:Q3QqAKup
>>84
そもそも 建設国債の定義 ってもいい加減だと思う
128公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 22:47:52.84ID:Hkyt/Dmi
>>122 働かない老人=〇ねというわけじゃないしね
介護するに値する価値観を新たに示せればいいわけ
当然今のままでは無理だが
129公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 23:11:16.65ID:pkgfVPzp
ほとんどの日本人が理解していないのは、債券利回りが急上昇すると、金融システムにとって心臓発作のような事態になるということだ。
住宅ローンは一夜にして返済不能となり、事業融資は枯渇し、クレジットカードの金利は急騰する。

個人が出来る事の一つは、借金をしない事。借金がある場合は一刻も早く借金を返済する事だ。
2025/04/13(日) 23:14:08.57ID:9tmaGUj5
NHKプラスで追っかけ再生見てるけど
この人がツーブロック論議の当事者か
2025/04/13(日) 23:19:44.14ID:KRUuwIsY
>>117
自動化機械化を技術開発して製品を海外に売る
132公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 23:21:44.44ID:xmkI3reM
法人税率を元に戻せばすべて解決する
財務省も石破も法人税減税に効果無かったこと認めてるんだから

石破首相 法人減税「思った効果あげなかった」 改革の考え示す
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250327/k10014762621000.html
>法人税の減税をめぐり、石破総理大臣は、参議院財政金融委員会で、企業の内部留保に回っただけではないかと指摘されたのに対し、想定した効果をあげられなかったとして、今後、改革に取り組む考えを示しました。

法人税率下げても「投資・賃金増えず」 政府税調で議論
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA194HJ0Z11C24A1000000/
>財務省は法人税率が2010年代から引き下げられてきたにもかかわらず、国内の設備投資や賃金は増えていないとの分析を示した。
133公共放送名無しさん
垢版 |
2025/04/14(月) 00:46:50.56ID:SXF2s1VW
急にこんな番組作らせてどないしたん?と思ったわ。
財務省は国のために頑張ってるんです〜悪の組織じゃないんです〜って言いたいだけよね。
最終的には政治家が決めてるとか責任なすりつけてた人いたけど、めっちゃ政治家コントロールしてんのに今さら⁈ってびっくりしたわ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています