[総合] 2025年05月07日 午後10:00 〜 午後10:45 (45分)
大河ドラマ『べらぼう』がさらに楽しめる!蔦屋重三郎が発展させた「出版」、そしてその姿でおなじみの「飛脚」。2つの「お仕事」の「知られざる技の秘密」を、現代のすご腕職人による再現実験と、最新科学による調査で徹底解明。名もなき無数の仕事人たちの、こまやかで繊細過ぎる仕事ぶりに、佐藤二朗所長も絶叫!さらに「人が走って荷物を運ぶ」という飛脚の従来のイメージを覆す、その意外な姿に迫る!
【司会】佐藤二朗,【アナウンサー】片山千恵子,【リポーター】加藤向陽
探検
歴史探偵 江戸の仕事人たち
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 19:37:52.62ID:GnR4ixkM2025/05/07(水) 19:50:18.89ID:x3GCUln9
| / (o) (o) |
\ ヽJJJJJJ 地上の楽園 ♥ >>800
https://pbs.twimg.com/media/DgSZII1UwAICaS9?format=jpg
>>1
https://pbs.twimg.com/media/DgQ4tgvU8AACR5A?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/DgAQbqCUEAEw5zU?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/F_R-aBmasAEpVO9.jpg
>>1001
https://pbs.twimg.com/media/EgKV2tyU0AE77ca?format=jpg
\ ヽJJJJJJ 地上の楽園 ♥ >>800
https://pbs.twimg.com/media/DgSZII1UwAICaS9?format=jpg
>>1
https://pbs.twimg.com/media/DgQ4tgvU8AACR5A?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/DgAQbqCUEAEw5zU?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/F_R-aBmasAEpVO9.jpg
>>1001
https://pbs.twimg.com/media/EgKV2tyU0AE77ca?format=jpg
3公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 21:11:29.05ID:k+0w5u7w 仕事人ってw
4公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 21:23:41.00ID:6Hix8pBi >>1
乙
乙
5公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 21:25:27.39ID:wxxeyL4j 中村主水の登場か
6公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 21:33:25.95ID:mwXDqOXs >>1
乙
乙
2025/05/07(水) 21:56:46.74ID:f20tSzWn
安西先生!東山紀之の必殺仕事人が見たいです・゚・(ノД`)・゚・
2025/05/07(水) 22:00:23.29ID:LpGd7Lpf
はいはいコラボコラボ
9公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:00:33.80ID:JXw1/URu 梅安か
10公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:00:49.63ID:hTKF4IsW 今年は大河テコ入れ企画遅いな
11公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:01:06.43ID:eS4ChMTA 来年の大河はどうなるやら
12公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:01:16.61ID:JXw1/URu 男優探偵
2025/05/07(水) 22:01:22.12ID:vjio+urb
なんでも屋のお加代(´・ω・`)
2025/05/07(水) 22:01:26.63ID:RMGq2mXS
男優かよ
2025/05/07(水) 22:01:31.48ID:H5w7rz47
古本屋さん?
16公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:01:41.64ID:PeXgrq4A 読むのも大変だわ
2025/05/07(水) 22:01:45.75ID:nTF2rp3i
屑拾いなんて仕事もあったな
18公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:01:49.84ID:RZGUXzcY 江戸には、うんこの買い取り屋さんがいたとか
19公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:01:53.32ID:tAb07kxW これ読んでた江戸庶民のレベル
20公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:02:16.01ID:QYDshYxV 違う番組みたいな映像
21公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:02:17.54ID:Ge8Jgpvg 為末大が↓
2025/05/07(水) 22:02:18.57ID:b4nCdflD
難波走りだっけ
24公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:02:32.63ID:GVouE9cF バックヤードと被るのどうにかして
25公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:02:33.12ID:8WzuBGIB 彫師の検証楽しみ
26公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:02:38.95ID:JXw1/URu わらじたから跳んだら石ころが痛い
2025/05/07(水) 22:02:39.24ID:Li7LZNdV
お江戸でござるの時とやってること変わんねーな
28公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:02:39.76ID:Ge8Jgpvg ↑それは必殺仕事人
29公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:02:41.35ID:YN0WjDmm 末次の走り方か
30公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:02:43.21ID:eS4ChMTA 仕事人
ビジネスマン
ビジネスマン
31公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:02:45.59ID:hTKF4IsW 知られざる仕事人
口外法度の仕留め人
口外法度の仕留め人
33公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:02:56.99ID:EU/lM/tC おとこまえの棺桶屋
34公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:02:59.35ID:Ge8Jgpvg 千恵子かわいいよ千恵子
36公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:03:17.61ID:tAb07kxW 比企さん
じゃねえ佐藤二郎は江戸の本屋の役もやったことあるんだよな
京極夏彦の巷説百物語で
じゃねえ佐藤二郎は江戸の本屋の役もやったことあるんだよな
京極夏彦の巷説百物語で
37公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:03:19.81ID:hTKF4IsW 三味線屋やかんざし職人は?
38公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:03:22.92ID:JXw1/URu 木地師ではないのか
39公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:03:26.72ID:RZGUXzcY >>23 走ると暑いよね?
40公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:03:27.78ID:eS4ChMTA 鏡面仕上げ
41公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:03:41.99ID:Ge8Jgpvg もう千恵子でいいからえっちしたい
42公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:03:45.43ID:WcvNZeLr 今日は面白いだろ!見るわ
43公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:03:49.73ID:sM/pQKE2 地方はどうだったのか
44公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:04:02.51ID:eS4ChMTA のちの佐川
45公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:04:05.44ID:hTKF4IsW 佐川急便
46公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:04:07.60ID:ZmKGCtPT 濃いアナ
47公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:04:10.51ID:Ge8Jgpvg >>38
木曽行くとこれだね
木曽行くとこれだね
48公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:04:12.03ID:tAb07kxW >>27
えなりかずきが居ないと
えなりかずきが居ないと
2025/05/07(水) 22:04:39.95ID:g3guQ8o8
江戸時代の本って、いま古本屋で買っても安いのあるのな。それだけ部数が出てたってことだろうけど。
50公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:04:42.63ID:PeXgrq4A 雑誌的なのも多いよな
51公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:04:45.42ID:GVouE9cF それでも400冊ちょっと
53公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:04:57.78ID:+ZAIs3Ou 識字率高かったんだな
54公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:04:59.01ID:Ge8Jgpvg じんぼうちょういきてぇ
55公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:04:59.71ID:JXw1/URu 木版の発達かな
その前は書き写したったんだろ
その前は書き写したったんだろ
57公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:05:10.41ID:QYDshYxV 実況はつまんなそうだな
2025/05/07(水) 22:05:10.67ID:vjio+urb
芳賀書店行こうよ
59公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:05:15.21ID:30kZiAgO 手ブレするくらいならiPhoneで撮れよ(´・ω・`)
60公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:05:28.45ID:8WzuBGIB61公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:05:30.73ID:tAb07kxW 地価バカ高いやろに
固定資産税払っていけるんかな
固定資産税払っていけるんかな
62公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:05:35.54ID:RZGUXzcY 本屋と楽器店多いね
63公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:05:38.86ID:Ge8Jgpvg ひらがなでオケ
64公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:05:41.65ID:8WzuBGIB65公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:05:48.68ID:8WzuBGIB66公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:05:51.73ID:ZmKGCtPT 江戸時代は資料多すぎて研究しきれないらしいな
67公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:05:54.45ID:Ge8Jgpvg 纐纈
2025/05/07(水) 22:05:56.18ID:LpGd7Lpf
奥羽列藩 戊辰戦記だと?
69公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:06:00.43ID:1iVZCVag纐纈・・・読めない
70公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:06:01.82ID:eS4ChMTA 珍名
2025/05/07(水) 22:06:02.36ID:RMGq2mXS
纐纈
72公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:06:02.99ID:JXw1/URu 岐阜出身
73公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:06:14.58ID:30kZiAgO 映せるのか(´・ω・`)
2025/05/07(水) 22:06:19.81ID:g3guQ8o8
歌麿の絵だと?
2025/05/07(水) 22:06:22.77ID:B9yXwdo5
そんなに売れるものじゃ無さそうだが、商売持続できるんか
76公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:06:24.75ID:hTKF4IsW こんなの火事になったら全財産失うことになるやん
2025/05/07(水) 22:06:27.10ID:RMGq2mXS
でたー
78公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:06:32.60ID:QYDshYxV 読める
2025/05/07(水) 22:06:37.60ID:diDQgGqp
纐纈
【読み】こうけつ,はなぶさ,こうきつ,こうげつ,こうけち,こうけん,こうしぼり,はなふさ,はのふさ,きくとじ,きくとち,くくり,あやめ
【全国順位】 2,628位
【全国人数】 およそ5,200人
【読み】こうけつ,はなぶさ,こうきつ,こうげつ,こうけち,こうけん,こうしぼり,はなふさ,はのふさ,きくとじ,きくとち,くくり,あやめ
【全国順位】 2,628位
【全国人数】 およそ5,200人
80公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:06:42.09ID:XbDmntol どれも良い値段するなぁ・・・
2025/05/07(水) 22:06:54.84ID:nTF2rp3i
すごい古書店だ
2025/05/07(水) 22:07:02.20ID:NkwGqU6Z
>>53
今の感覚とは全然違うんだろと思うんだよなあ
ほんの少しだけど平安とかの和歌なんかは読めるんだけど
江戸時代の草双紙とか往来物とかは本当に読みづらいんだよ。あと公文書みたいなやつはもっと読みづらい。
江戸時代に字が読めてた人は尊敬しちゃう
今の感覚とは全然違うんだろと思うんだよなあ
ほんの少しだけど平安とかの和歌なんかは読めるんだけど
江戸時代の草双紙とか往来物とかは本当に読みづらいんだよ。あと公文書みたいなやつはもっと読みづらい。
江戸時代に字が読めてた人は尊敬しちゃう
2025/05/07(水) 22:07:20.40ID:g3guQ8o8
纐纈くり さん
名字と名前の画数の差が激しい
名字と名前の画数の差が激しい
84公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:07:23.90ID:Ge8Jgpvg デジタル化とかしてるのかな
85公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:07:26.50ID:OaPTRsN2 江戸時代のこどもが読んでた本を読むことができる
現代の日本人は恐らく全人口の0.1%もいないんだろうな
現代の日本人は恐らく全人口の0.1%もいないんだろうな
86公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:07:30.94ID:GVouE9cF こまかっ
2025/05/07(水) 22:07:46.75ID:GRzNbc6N
読みにくい
88公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:07:47.03ID:PeXgrq4A よく掘ったな
89公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:07:47.19ID:GVouE9cF ホラーやな
2025/05/07(水) 22:07:47.81ID:B0r4jk4R
識字率高い!
91公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:07:54.89ID:Ge8Jgpvg 木版画でやってるのが凄まじい
92公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:07:59.47ID:4vrIpmh6 大学の同期に纐纈っていたな
血縁者なんだろうな
血縁者なんだろうな
93公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:08:03.22ID:JXw1/URu >>75
ほんと在庫を持つ経費だけでいくらかかるのだろうかと
ほんと在庫を持つ経費だけでいくらかかるのだろうかと
2025/05/07(水) 22:08:16.05ID:LNN0Xh1o
なんだこれって番宣番組なのか
うちに鈴木春信の浮世絵あるけど価値あるんだろうか
うちに鈴木春信の浮世絵あるけど価値あるんだろうか
95公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:08:18.18ID:WcvNZeLr 加藤の本の扱い方が不愉快
もうさぁ、ヒトの本を丁寧に扱えよ
だから飛ばされて仕事無くなるんだわ
今確信した、ダメダメの典型
もうさぁ、ヒトの本を丁寧に扱えよ
だから飛ばされて仕事無くなるんだわ
今確信した、ダメダメの典型
2025/05/07(水) 22:08:19.04ID:g3guQ8o8
漫画
吹き出し も当時からあるのな
吹き出し も当時からあるのな
97公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:08:20.63ID:RZGUXzcY 町人は文盲が少なかったんだろうか
98公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:08:20.77ID:eS4ChMTA 社会の挿絵
授業中に書き写してたなあ
授業中に書き写してたなあ
99公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:08:22.95ID:f6Uhl9fH 拷問で楽しさって
100公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:08:23.40ID:Z40cUNnQ 活字なしで絵入りで、凄いよな
101公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:08:24.38ID:QYDshYxV >>83
試験の時かな書きしたい
試験の時かな書きしたい
102公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:08:25.76ID:LpGd7Lpf 冨樫「説明する文字ばっかの漫画みたいだな」
103公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:08:36.08ID:1Qe0VAvr いくらぐらいするんだ
ぞんざいに置かれてるけど
1万円ぐらいするのか
ぞんざいに置かれてるけど
1万円ぐらいするのか
104公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:08:38.27ID:tAb07kxW105公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:08:46.14ID:paCu3V8A よく読めたな
106公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:08:48.22ID:eS4ChMTA 字が小さくて読めない
107公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:08:58.49ID:Ge8Jgpvg 若い女性たち「見られてるともしらずハゲやがって」
108公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:08:59.85ID:4vrIpmh6 漢字仮名交じり文故活字より板木に彫ることが選ばれたんだよね
109公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:09:01.39ID:f6Uhl9fH 文字多いわ東京大学物語かよ
111公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:09:03.25ID:u1z+WF7x 庶民でも漢字が読めたという文化度
113公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:09:09.73ID:hTKF4IsW なんて書いてあるんだよ
114公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:09:24.08ID:ZmKGCtPT この細かいサイズにぎゅっと詰め込む感じが好きなんだよな日本人て
115公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:09:27.93ID:LNN0Xh1o 江戸後期って面白い時代だよね
116公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:09:32.48ID:1iVZCVagマンガやん・・・(´・ω・`)
117公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:09:34.16ID:NRJE7mqp119公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:09:49.83ID:Ge8Jgpvg 活版印刷
120公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:09:50.04ID:hTKF4IsW 庶民相手だから絵を多くしているんだろ
121公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:09:55.90ID:JXw1/URu >>97
ひらがなばっかだな
ひらがなばっかだな
122公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:09:58.99ID:u1z+WF7x 学者向けに作ったか、庶民向けに造ったかの違いだろ
123公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:10:11.37ID:+ZAIs3Ou 北斎の海女と蛸もびっしり文字書かれてたが、翻訳したらゲスなエロワードだらけだったっけな
124公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:10:12.26ID:g3guQ8o8 活字の方が早くて、廃れたんだよな
125公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:10:19.54ID:Ixlw18Ws 江戸に活版印刷があったのか
126公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:10:20.71ID:NkwGqU6Z127公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:10:22.43ID:Ge8Jgpvg 松葉くずし
128公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:10:40.01ID:Ge8Jgpvg ハンギ
129公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:10:45.37ID:b9y09dwz 彫師が全部掘ってたと
130公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:10:49.96ID:f6Uhl9fH >>111
かなも変体仮名やらとんでもないバリエーション
かなも変体仮名やらとんでもないバリエーション
131公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:10:54.65ID:QYDshYxV くずし字を諦めろよ
132公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:10:59.96ID:dUCCqFv4 なんでくずし字が主流になったのよ
133公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:11:07.53ID:hTKF4IsW 江戸時代の人間は、ぬらーっとしたくずし字のほうが読みやすかったのか
134公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:11:08.07ID:iIbeNQwo やっぱ彫師が一番やばいよな
135公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:11:08.94ID:8WzuBGIB 彫師スゴいわ
136公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:11:11.34ID:+ZAIs3Ou そういやジークアクスにも出演してる佐藤二朗
137公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:11:14.27ID:tAb07kxW138公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:11:17.86ID:4vrIpmh6 手間さえかければって、、、
その手間をかけるのが凄い
その手間をかけるのが凄い
139公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:11:27.54ID:niYYaxRk 歴史探偵ほるほる仕草
141公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:11:37.67ID:D5ctEY6C 効率化無視で草
142公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:11:39.01ID:RZGUXzcY ちゃんと外来語がカタカナだ
143公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:11:44.99ID:LNN0Xh1o 東海道の歌川広重って昭和のころは安藤広重だったよね
なんで変わったん
なんで変わったん
144公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:11:51.14ID:+ZAIs3Ou145公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:11:52.35ID:GVouE9cF でも小学校の先生とかはあの活版でプリント作ってたよな。ワープロも無い時代
146公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:11:59.76ID:LpGd7Lpf こんなん彫るとか気が狂いそう
147公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:12:08.09ID:nuxlK6Of すさまじいなこれ
148公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:12:10.56ID:hTKF4IsW 主水キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
149公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:12:11.46ID:OaPTRsN2 凄い技術だけど扱いの悪さを考えると
職人は腐るほどいたんだろうな
職人は腐るほどいたんだろうな
151公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:12:25.04ID:NRJE7mqp152公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:12:37.88ID:B9yXwdo5 リーダー
153公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:12:38.22ID:+ZAIs3Ou 聞いてないよ~
154公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:12:40.25ID:4vrIpmh6 >>145
鉄筆使ったガリ版じゃね?
鉄筆使ったガリ版じゃね?
155公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:12:47.23ID:niYYaxRk 番宣ぶっこみ
156公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:12:48.27ID:eS4ChMTA 聞いてないヨー
157公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:12:48.43ID:YN0WjDmm 7分が
158公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:12:51.99ID:EU/lM/tC 名を問うなかれ
160公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:12:53.63ID:gDl7omzV 速報、アニマル浜口死去
161公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:13:01.48ID:NkwGqU6Z 江戸時代の家なんて暗いからなあ
昼だってちょっと奥に入れば暗い
目が悪くなっただろうなあ
昼だってちょっと奥に入れば暗い
目が悪くなっただろうなあ
162公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:13:02.49ID:CTtNYkPL 彫り師がやっぱり凄いよなぁ
163公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:13:06.39ID:HNB0X816 >>143
間違ってたから
間違ってたから
164公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:13:08.01ID:+ZAIs3Ou こないだ仮面ライダーガヴで怪人役もやってたリーダー
166公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:13:20.59ID:YN0WjDmm 燃えずに残った
167公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:13:22.75ID:8WzuBGIB 無名なんだ…
残念…
もったいない
残念…
もったいない
168公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:13:24.74ID:GVouE9cF >>154
それもあったけど活版でやってた先生もいた
それもあったけど活版でやってた先生もいた
170公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:13:28.55ID:b9y09dwz 時計職人並みかな
171公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:13:36.64ID:8WzuBGIB すごい…
172公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:13:36.93ID:iU9EzwpV 図工の時間に彫刻刀が太ももに刺さって大量出血したことがある
173公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:13:39.66ID:6Jy8o8sm >>150
そりゃ活字に対応できんからだろ
そりゃ活字に対応できんからだろ
174公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:13:51.42ID:QYDshYxV176公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:14:29.33ID:f6Uhl9fH 台形にしなきゃ折れるやん
177公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:14:30.65ID:hTKF4IsW まあ鉄道模型作ってる奴はこの程度の細かい仕事は平気でやるけどな
178公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:14:32.98ID:g3guQ8o8 折れちゃうからでは
179公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:14:35.94ID:Ge8Jgpvg 丈夫にするためだろ?
180公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:14:50.52ID:g3guQ8o8 あら
181公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:14:50.83ID:JXw1/URu あら
182公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:14:51.01ID:HNB0X816 >>159
それも広重と同じで本名が滝沢だけど馬琴はペンネームなんで混ぜて読むのはおかしいってことで曲亭馬琴のペンネームに統一した
それも広重と同じで本名が滝沢だけど馬琴はペンネームなんで混ぜて読むのはおかしいってことで曲亭馬琴のペンネームに統一した
183公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:14:50.99ID:tAb07kxW >>161
漬物で白米をかっこむ生活だからビタミンも不足だしな
漬物で白米をかっこむ生活だからビタミンも不足だしな
184公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:14:51.14ID:Ge8Jgpvg ぎりやれる
185公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:14:52.54ID:YN0WjDmm 再築不可ぽい
186公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:14:57.64ID:OaPTRsN2 今でいう小卒ぐらいの年齢からひたすら掘り続ける環境じゃないと
この技術にはならないんだろうな
この技術にはならないんだろうな
187公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:15:03.57ID:2ImoubIW 彫り師
188公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:15:03.74ID:hTKF4IsW 彫師って言うと入れ墨彫る人みたいやん
189公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:15:05.34ID:iIbeNQwo どうやって金稼いでんの
190公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:15:05.59ID:ZmKGCtPT 彫師って刺青の人かと思うな
191公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:15:08.31ID:4vrIpmh6 >>168
へぇーそうなんだ
へぇーそうなんだ
192公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:15:16.37ID:QYDshYxV いくら絵師が上手くても掘師が下手だと台無しだよな
193公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:15:17.78ID:GVouE9cF 彫師と言えば刺青かと
194公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:15:22.26ID:JXw1/URu 美人銭湯絵師みたいな感じかな
195公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:15:27.85ID:Ge8Jgpvg お札の原盤?とかもこの人とかなのかな
196公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:15:42.29ID:iU9EzwpV ホリッシ
197公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:15:45.31ID:g3guQ8o8 へー
198公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:15:48.51ID:YN0WjDmm なるへそ
199公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:15:50.41ID:XvADzPwD 復刻版画って何を元にして彫ってるの?
200公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:15:58.42ID:tAb07kxW201公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:15:59.44ID:Ge8Jgpvg へぇー
202公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:16:04.47ID:RZGUXzcY >>168 テストとかは活版印刷だったろうね
203公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:16:06.43ID:JXw1/URu なるほど
204公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:16:12.34ID:b9y09dwz こりゃ大変だ
205公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:16:13.34ID:f6Uhl9fH 墨のためか
206公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:16:33.69ID:NRJE7mqp207公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:16:34.87ID:XvADzPwD こういう文字を読めるようになりたい
208公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:16:38.26ID:hTKF4IsW プラモとかの塗装もそうだな
凹んでいる場所に塗料が貯まる
凹んでいる場所に塗料が貯まる
209公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:16:38.51ID:4vrIpmh6 ルーペもない時代に凄いなあ
210公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:16:40.82ID:ZmKGCtPT 細え
211公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:16:47.50ID:f6Uhl9fH 掘ってもらいって
212公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:16:48.27ID:tAb07kxW213公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:16:54.57ID:QYDshYxV そんな簡単に頼めるの
214公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:17:00.53ID:Ge8Jgpvg >>200
何年か前にノミ?で太ももの大動脈傷つけて死んだ若い子がニュースになってた
何年か前にノミ?で太ももの大動脈傷つけて死んだ若い子がニュースになってた
215公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:17:05.58ID:+ZAIs3Ou おまえらの生え際は
216公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:17:06.11ID:YN0WjDmm 発狂もんだなw
218公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:17:20.79ID:iIbeNQwo 発狂もんだわ
219公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:17:20.82ID:v/iJK79c 文字だけ別の版なんじゃないの?2,3あったかもしれない
221公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:17:26.19ID:Ge8Jgpvg 虫眼鏡つかいなさいよ
222公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:17:27.42ID:JeP45Hux ほってもらうとかいくら予算使ってんだ
223公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:17:28.58ID:NkwGqU6Z こうやって真面目に細かい仕事してる女の人のとびっこのスイッチをオンオフする係になってみたかった
224公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:17:30.69ID:4vrIpmh6 はづきルーペか⁉︎
225公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:17:31.96ID:GVouE9cF ハズキルーペきたー
226公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:17:35.10ID:iU9EzwpV どうしてこの人は彫師になろうと思ったんだろう
227公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:17:35.96ID:PC7MofYX 俺の毛割は簡単だよ~
228公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:17:36.33ID:f6Uhl9fH ハズキルーペキターーーー
229公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:17:36.48ID:XvADzPwD ハヅキルーペ?
230公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:17:37.60ID:b9y09dwz 小人が掘ってたんじゃない
231公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:17:38.33ID:1iVZCVagハヅキルーペだ・・・(´・ω・`)
232公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:17:42.29ID:Kd1caBkT ヒェッ
233公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:17:45.37ID:l8lV/6Xc すげえなぁ
234公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:17:47.21ID:/sQi6zf4 あんたも凄いよw
235公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:17:51.76ID:8Y9l1PcU ハズキルーペ?
236公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:17:57.14ID:eS4ChMTA 蔦重がよく「毛ほども」って使うのがわかる
237公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:17:57.98ID:iIbeNQwo すげぇな
238公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:18:02.75ID:D5ctEY6C CGかよ(´・ω・`)
239公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:18:03.79ID:QYDshYxV ハズキルーペがスポンサーにいないのが悔しい
240公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:18:05.14ID:Ge8Jgpvg 値段つけたらどれくらいになるんだろ
241公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:18:05.45ID:hTKF4IsW 木材だとノミが走りやすい方向があるから難しいだろうな
MDF合板とかならいいのに
MDF合板とかならいいのに
242公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:18:11.27ID:ZmKGCtPT 顔がでかい
243公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:18:13.60ID:OaPTRsN2 江戸時代はこのぐらいのを3日ぐらいで彫ってたんだろうな
245公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:18:18.72ID:Kd1caBkT 細か
246公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:18:18.87ID:iIbeNQwo 生え際とんでもねぇ
247公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:18:19.82ID:l8lV/6Xc 気が狂うわw
248公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:18:25.70ID:jpcawJL8 掘る方も凄いけど,
潰さずに印刷する方も凄いな
潰さずに印刷する方も凄いな
249公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:18:25.89ID:7VRZlhUD250公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:18:27.77ID:f6Uhl9fH もうこのまま工芸品やん
251公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:18:28.54ID:+ZAIs3Ou 佐藤二朗いつまでヒゲ生やしてるんだろう
252公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:18:33.98ID:LNN0Xh1o いまのCMでメイドインジャパンって昔やってたメガネだよな
253公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:18:38.89ID:NkwGqU6Z すげえなあ
254公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:18:39.44ID:Ge8Jgpvg 刃物がすごいわ
255公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:18:39.66ID:neLz9feU 椅子ぐらいだせよ
256公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:18:54.18ID:RZGUXzcY 幾らもろてん?
257公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:18:56.65ID:4vrIpmh6 途中で手が滑ったら一巻の終わりだな
258公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:19:03.82ID:Kd1caBkT えぐ
259公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:19:05.33ID:XvADzPwD260公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:19:09.24ID:7VRZlhUD 無理無理無理無理!
261公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:19:09.98ID:GVouE9cF しかのこのこのここしたんたん
263公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:19:12.66ID:iIbeNQwo 当時は彫師のために絵を簡略化してあげようとは思わなかったんだな
264公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:19:14.73ID:Ge8Jgpvg 一ヶ月!
265公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:19:17.87ID:GKdqj60F この人もすごいし昔はこれだったのもやばい
266公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:19:21.14ID:JeP45Hux >>244
流石にそれは…
流石にそれは…
267公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:19:22.84ID:ZmKGCtPT 一カ月かかったのか
269公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:19:26.83ID:UW+57ShZ 墨版に使う墨汁ってさらさらじゃなくて習字で使う固形の炭を水につけといたとろみのある墨汁
270公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:19:26.84ID:OaPTRsN2 前にNHKの別の番組で浮世絵の再現企画やってたけど
髪の生え際とか全然クオリティが違ったな
髪の生え際とか全然クオリティが違ったな
271公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:19:28.26ID:gVw5BmoK 裸眼でやってるのか
272公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:19:28.97ID:g39vYBAW 瀧内公美みたいな彫師さん
273公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:19:30.31ID:C829QA7p しまった録画しとけばよかった
274公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:19:31.31ID:1Qe0VAvr 凄いけど
現代には何の役にも立たない
現代には何の役にも立たない
275公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:19:35.54ID:LpGd7Lpf MGのパイロットフィギュア塗るのさえ結構細かいのに
江戸時代の職人は化け物か!
江戸時代の職人は化け物か!
276公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:19:40.45ID:WowX5XVo 昔の彫刻とかも狂気の沙汰だよな
277公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:19:49.86ID:Kd1caBkT 絵師
279公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:20:00.26ID:GVouE9cF 唐丸か
281公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:20:12.02ID:f6Uhl9fH アニメだってアニメーターさん達が
282公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:20:13.09ID:nuxlK6Of 瀧内公美+青木さやか
283公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:20:14.29ID:XvADzPwD284公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:20:28.76ID:hTKF4IsW 俺も昔は0.5mmくらいの定規使ってケガくことできたけど
もう最近は駄目だわ
もう最近は駄目だわ
285公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:20:42.59ID:D4jQtsxd 今の刷らないの?
286公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:20:44.24ID:Ixlw18Ws >>272
誰かに似てると思ったが、瀧内公美だ。
誰かに似てると思ったが、瀧内公美だ。
287公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:20:48.13ID:Ge8Jgpvg たしかに
288公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:20:48.68ID:LNN0Xh1o 浮世絵は美しいよ
初版は見たことないけどもっと美しいんだろうな
初版は見たことないけどもっと美しいんだろうな
289公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:20:49.79ID:LpGd7Lpf この説明してる男の人誰かに似ている気がする
290公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:20:58.20ID:7VRZlhUD ひかる君では超高級品かつ限定品だったな
291公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:20:59.82ID:yoMORQzU >>270
もっとすごかったの?
もっとすごかったの?
292公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:21:03.12ID:g39vYBAW リサイクルペーパーだろ?
293公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:21:15.81ID:b9y09dwz べらぼうで書き損じを揉んでちり紙にしてたシーンあった
294公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:21:23.72ID:g3guQ8o8 本を買える人はさすがにそう多くなくて、それで貸本屋が繁盛してた。
295公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:21:26.11ID:NkwGqU6Z 佐藤悟とかF-1好きそうな名前だな
296公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:21:27.88ID:iIbeNQwo そういやネトフリで春画のドキュメンタリー配信してるけど面白かったわ
297公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:21:31.45ID:Ge8Jgpvg 庶民向けとそうじゃないのがあるの?
298公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:21:41.43ID:XvADzPwD 大阪制作番組なのに東京ばかり来るな
関西の浮世絵も特集したら面白いのに
関西の浮世絵も特集したら面白いのに
299公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:21:44.18ID:GVouE9cF 髪の毛じゃないのか
300公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:21:49.44ID:uajB49cz 近所の國學院の方がこの手のもの多そう
301公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:21:57.72ID:Ge8Jgpvg うおおおおおおお
302公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:22:00.54ID:iIbeNQwo おおすげえ
303公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:22:00.54ID:ZmKGCtPT なにこれすげえ
304公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:22:00.67ID:H4l5aVCq どうでもいいけど、ゲストが来て挨拶してるのに座ったままのレギュラー陣ってどうなの?
305公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:22:07.25ID:OaPTRsN2 気持ち悪い
306公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:22:07.88ID:GVouE9cF これからクローン作るのか
307公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:22:08.61ID:Ge8Jgpvg これほしい
308公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:22:18.82ID:LNN0Xh1o 貸本屋は昭和40年代まであったからな
貸本も文化なんだな
貸本も文化なんだな
309公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:22:19.51ID:Ixlw18Ws 単なる異物混入
310公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:22:27.57ID:v/iJK79c ハゲを使わなかったからこんな事に…
311公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:22:35.66ID:g3guQ8o8 家宝にさせていただきます のコピペ思い出す
312公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:22:36.18ID:EU/lM/tC 科学すごいな研究も進捗するわ
313公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:22:39.50ID:NRJE7mqp 今は文京区あたりに出版社結構あるよね音羽グループとか、講談社、あのあたりは高級住宅街じゃなかった?なんか両さんでも言ってた
314公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:22:40.87ID:UW+57ShZ 反故紙
315公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:22:46.88ID:iIbeNQwo エコだなぁ
316公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:22:55.06ID:l8lV/6Xc へぇ~そんなことしてたのか
317公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:22:57.74ID:Ge8Jgpvg おなにーしたときの神が…
318公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:22:59.07ID:8WzuBGIB 紙くず拾いか
320公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:23:02.18ID:1iVZCVagくず屋・・・(´・ω・`)
321公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:23:02.77ID:hTKF4IsW 江戸時代の人間の髪の毛というのも今となっては貴重なんじゃないの
322公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:23:05.03ID:gVw5BmoK トイペ
323公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:23:08.50ID:RZGUXzcY 漂白しないと ハイターは無いだろうし
324公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:23:08.73ID:OaPTRsN2 この紙じゃちりめん本には出来ないな
325公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:23:09.10ID:HNB0X816 旧式のヘッダーって言われて書けなくなった
326公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:23:12.63ID:XvADzPwD >>300
國學院の博物館行ったけど、古代ばかりだった
國學院の博物館行ったけど、古代ばかりだった
327公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:23:15.39ID:C829QA7p しり拭き用
328公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:23:16.99ID:ZmKGCtPT 浮世絵にも高級と低級があるのか
329公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:23:18.46ID:tAb07kxW 鎖国してる分
究極のリサイクル社会なんよな
江戸って
究極のリサイクル社会なんよな
江戸って
330公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:23:20.58ID:LpGd7Lpf もし江戸や戦国期にエロ漫画を持っていったら・・・
331公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:23:22.03ID:QYDshYxV 習字紙はなんであんなうっすいの
332公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:23:22.93ID:g3guQ8o8 昔の落とし紙とか、活字が読めるのがあったよな。
333公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:23:27.08ID:pR64UfuL 厠向けとは便所紙か
334公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:23:34.80ID:Ixlw18Ws >>321
分析したら何食ってたか分かるかもしれん
分析したら何食ってたか分かるかもしれん
335公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:23:35.51ID:gozspdIr チン毛だろ
336公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:23:35.93ID:7VRZlhUD 昔の四角いトイレ紙って新聞紙の切れ端そのまま見えてたw
337公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:23:45.05ID:UW+57ShZ ジャンプとかの紙が真っ白じゃないのもそういうことだよ
338公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:23:48.35ID:3Y7Cq2Pn キーエンス
339公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:23:48.40ID:NkwGqU6Z 屑鉄拾いも昭和になってもいたらしいからなあ
福沢諭吉がアメリカに行って鉄が道に落ちてても誰も拾わないのをみて驚いたと書いてたな
福沢諭吉がアメリカに行って鉄が道に落ちてても誰も拾わないのをみて驚いたと書いてたな
340公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:23:59.04ID:Ge8Jgpvg オリンパスでもニコンでもなくキーエンス(´;ω;`)ウッ…
341公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:24:04.59ID:XvADzPwD >>321
だれそれの髷とか残ってるじゃん
だれそれの髷とか残ってるじゃん
342公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:24:05.25ID:tAb07kxW >>313
一橋…
一橋…
343公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:24:10.94ID:7VRZlhUD >>324
破けるw
破けるw
344公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:24:11.76ID:C829QA7p 昔の本 思ったよりちっさい
345公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:24:15.41ID:LNN0Xh1o ちん毛だろ
346公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:24:16.80ID:WowX5XVo みんな大好き偽紫田舎源氏
347公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:24:24.11ID:g3guQ8o8 田舎源氏だけに光るとか
348公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:24:27.21ID:1iVZCVag◎めこ
349公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:24:32.01ID:ZmKGCtPT 虫食いそう
350公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:24:35.67ID:JeP45Hux よくこんなのが現代まで残ったな
351公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:24:41.27ID:f6Uhl9fH コメっこ
352公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:24:43.61ID:4vrIpmh6 腐食しないんだ
353公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:24:43.81ID:Ge8Jgpvg へぇ
354公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:25:00.59ID:Ge8Jgpvg 米なんか使ったらコスト上がるんじゃ
355公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:25:07.93ID:g3guQ8o8 真っ先に虫に食われそう
356公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:25:10.67ID:tAb07kxW >>330
生身の女のが紙より安い世界やぞ
生身の女のが紙より安い世界やぞ
357公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:25:13.10ID:PeXgrq4A すげえな江戸w
358公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:25:29.30ID:GVouE9cF とぎ汁じゃないのか
359公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:25:37.57ID:C829QA7p 江戸や大阪の話な
360公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:25:38.06ID:OaPTRsN2 明治以降だと昭和20年前後の紙が特に質が低い
361公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:25:50.74ID:pR64UfuL 今、米粉なんか刷り込んだら高級紙だな
362公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:25:53.01ID:D5ctEY6C マジかよ今より米喰えてる😭
363公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:25:54.72ID:LNN0Xh1o 江戸時代っていわれたのいつからなのよ
当時の人は江戸時代とか言ってないよな
当時の人は江戸時代とか言ってないよな
364公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:25:56.02ID:8WzuBGIB 今よりお米が手に入ってそう
365公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:25:56.84ID:XvADzPwD 米ばかり食うのは都市部だけでしょ
366公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:25:57.80ID:JeP45Hux 見やすさが違う
367公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:25:58.61ID:C829QA7p こんなに違うのか
368公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:26:00.65ID:3/Nu2PCB 今より米のある江戸時代
369公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:26:02.07ID:Ixlw18Ws 江戸の人口が100万程度なら、米は十分あるんじゃないかと
370公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:26:02.12ID:l8lV/6Xc 左の方がはっきりしてるな
371公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:26:18.86ID:iIbeNQwo 誰が気づいたんだよ米粉の可能性
372公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:26:19.52ID:7VRZlhUD 酒作るために精白した米粉とかあったりして
373公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:26:25.48ID:4vrIpmh6 >>360
日本国憲法に使われた紙が貧乏くさすぎて…(´・ω・`)
日本国憲法に使われた紙が貧乏くさすぎて…(´・ω・`)
375公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:26:42.25ID:Uq6B71mw >>368
幕藩体制の確立とともに各地で新田開発、耕地灌漑を目指した事業が行われた。しかし行きすぎた開発は労働力不足を招き、強引に治水した河川が耕作地に近接しすぎることで、洪水を頻発させ生産量低下の原因にもなった。
さらに当時は、田沼意次時代で重商主義政策が打ち出され「商業的農業の公認による年貢増徴策」へと転換され、地方の諸藩は藩財政逼迫の折に、稲作の行きすぎた奨励(結果的に冷害に脆弱であった)や、備蓄米を払底し江戸への廻米に向けるなどの失政が重なった。大凶作の一方で米価の上昇に歯止めがかからず、結果的に飢饉が全国規模に拡大することとなった。これは、国内における飢餓輸出と同様の構造である。
幕藩体制の確立とともに各地で新田開発、耕地灌漑を目指した事業が行われた。しかし行きすぎた開発は労働力不足を招き、強引に治水した河川が耕作地に近接しすぎることで、洪水を頻発させ生産量低下の原因にもなった。
さらに当時は、田沼意次時代で重商主義政策が打ち出され「商業的農業の公認による年貢増徴策」へと転換され、地方の諸藩は藩財政逼迫の折に、稲作の行きすぎた奨励(結果的に冷害に脆弱であった)や、備蓄米を払底し江戸への廻米に向けるなどの失政が重なった。大凶作の一方で米価の上昇に歯止めがかからず、結果的に飢饉が全国規模に拡大することとなった。これは、国内における飢餓輸出と同様の構造である。
376公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:26:47.74ID:NkwGqU6Z >>363
こないだ昭和時代って言ってるアナウンサーかレポーターがいて、それ聞いた時にああ昭和って昔なんだなあって思っちゃった
こないだ昭和時代って言ってるアナウンサーかレポーターがいて、それ聞いた時にああ昭和って昔なんだなあって思っちゃった
378公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:27:05.67ID:tAb07kxW379公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:27:07.13ID:ZmKGCtPT まんご
380公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:27:07.48ID:QYDshYxV >>374
現代の漫画はハイコンテクストすぎますか
現代の漫画はハイコンテクストすぎますか
381公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:27:12.34ID:f6Uhl9fH 畠山!
382公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:27:22.68ID:iIbeNQwo 畠山重忠好きだねぇ
383公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:27:30.88ID:3Y7Cq2Pn 中川大志
384公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:27:31.49ID:XvADzPwD 浮世絵はこういう隠しメッセージが楽しいのよな
385公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:27:38.74ID:4vrIpmh6 この時代の「時代もの」って鎌倉時代も室町時代も装束が江戸時代風
386公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:27:43.62ID:RZGUXzcY めっちゃ重ね着してたんだね
387公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:27:46.99ID:l8lV/6Xc なるほどねぇ
388公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:27:52.22ID:C829QA7p 茶化してるんだな
389公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:28:02.13ID:7VRZlhUD >>374
グロ扱いだったりしてね
グロ扱いだったりしてね
390公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:28:02.39ID:vWMxwcn4 でも朝鮮半島では13世紀から活版印刷がありましたよ
391公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:28:16.88ID:B9yXwdo5 心くん出版界を弾圧
393公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:28:24.06ID:WowX5XVo 一般の人教養ありすぎだろ
395公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:28:31.70ID:QYDshYxV >>376
令和入ってすぐは違和感あったけど結構すぐなくなったわ
令和入ってすぐは違和感あったけど結構すぐなくなったわ
396公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:28:32.80ID:PeXgrq4A ヲタな国民性
398公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:28:44.07ID:niYYaxRk ねぇ~
399公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:28:44.90ID:HJVHzCvM 田沼の時代のがよかった
400公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:28:45.00ID:XvADzPwD >>380
まず、コマの順番から読み方を享受しないと
まず、コマの順番から読み方を享受しないと
401公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:28:53.90ID:f6Uhl9fH 佐川か
402公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:28:54.59ID:HcR8gLIo 江戸時代おそるべし
403公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:29:02.55ID:tAb07kxW404公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:29:13.87ID:UW+57ShZ 飛脚はこんなに厚着してないだろ
405公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:29:21.05ID:8WzuBGIB >>372
酒米
酒米
406公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:29:26.70ID:NRJE7mqp >>342
ジャンプ 小学館 non-no
ジャンプ 小学館 non-no
407公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:29:27.57ID:f6Uhl9fH 忍者のバイト
408公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:29:30.35ID:X+3Kmn3B 佐川急便
409公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:29:38.10ID:l8lV/6Xc 裸じゃないやん
410公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:29:38.27ID:Uq6B71mw 1970年くらいが日本での米収穫量が一番高くて、一番幸せだった頃だろう
1万年以上の日本の稲作文化で、初めて白米が全国民の主食になった時だった
今やその時の半分くらいしか米を作れない
1万年以上の日本の稲作文化で、初めて白米が全国民の主食になった時だった
今やその時の半分くらいしか米を作れない
411公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:29:46.72ID:XvADzPwD413公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:29:57.47ID:JeP45Hux 昭和生まれは2回も元号変わってるもんな
414公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:30:13.38ID:vjio+urb 玉いい感じ
415公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:30:14.34ID:EU/lM/tC 入れ墨ありの人かな
416公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:30:16.71ID:1Qe0VAvr なんで裸足
飛脚は裸足だったのか
飛脚は裸足だったのか
417公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:30:21.08ID:NrYeqZd+ 玉井さんチース
418公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:30:27.28ID:iIbeNQwo めっちゃのんびりしとる
419公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:30:30.32ID:GVouE9cF タバコ吸ってるで
420公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:30:31.09ID:WowX5XVo 走らないのか…
421公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:30:31.93ID:sM/pQKE2 🐴
422公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:30:32.39ID:nTF2rp3i 馬に乗ってるw
423公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:30:40.33ID:+ZAIs3Ou 佐川か
424公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:30:42.25ID:C829QA7p 煙管
425公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:30:43.79ID:iIbeNQwo 建物でかくね
426公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:30:54.26ID:8WzuBGIB なるほど
そうだよね~
そうだよね~
427公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:31:07.30ID:f6Uhl9fH まぁ今の郵便だってカブだけってわけじゃないし
428公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:31:09.71ID:aNk9fzEs 「おるかー?」
431公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:31:32.15ID:NkwGqU6Z >>411
それみて思ったけど普段ポルノをあまり見ない国で育った人はそういう感覚を演じようとするかもしれんね
俺たちも小学生の頃エロ本落ちててもチラ見したら
周りからヤイヤイ言われるから我慢したって感覚あったじゃん
それみて思ったけど普段ポルノをあまり見ない国で育った人はそういう感覚を演じようとするかもしれんね
俺たちも小学生の頃エロ本落ちててもチラ見したら
周りからヤイヤイ言われるから我慢したって感覚あったじゃん
432公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:31:35.27ID:ZmKGCtPT へえ面白い
433公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:31:37.46ID:Nnaw6WEF 横に飛脚の絵が描かれてんだな
434公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:31:38.14ID:ePYhhviR 郵便保護銃回をまた見たい
435公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:31:38.36ID:g3guQ8o8 へー
436公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:31:39.35ID:l8lV/6Xc 時刻表かよ
437公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:31:45.44ID:7VRZlhUD 今まで脳筋イメージでごめんなさい
438公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:31:45.95ID:iIbeNQwo 当時から時間に厳しいのか
439公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:31:46.66ID:+ZAIs3Ou ETAか
440公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:31:48.64ID:6Jy8o8sm 郵便屋さんというより小包屋さんだった
441公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:31:49.71ID:8WzuBGIB 日本国内で金銀銅を賄ってたのもスゴい
442公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:31:54.14ID:XvADzPwD 昔の郵便屋さんみたいに武器を持ってるのかな?
帯刀は無理でも匕首くらいは
帯刀は無理でも匕首くらいは
443公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:31:55.38ID:tAb07kxW コンビニの料金表か
444公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:31:56.85ID:RZGUXzcY リレー形式だったんだろうね
445公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:31:57.47ID:1iVZCVag細かすぎて・・・(´・ω・`)
446公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:31:57.62ID:UW+57ShZ 宿場じゃなくて川なんだな
447公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:31:59.57ID:wnY2ZzMJ448公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:32:00.48ID:Nt6KQHBc 紅花油って一時期すごい売り出してたけど
摂りすぎるとキャノーラ以上によくないらしくて
今ではほとんど見ないね
摂りすぎるとキャノーラ以上によくないらしくて
今ではほとんど見ないね
449公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:32:08.90ID:WowX5XVo 新幹線かよ
450公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:32:09.09ID:Nnaw6WEF 鉄道の運転手のような
451公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:32:16.33ID:Uq6B71mw 3:36!!
452公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:32:17.61ID:vWMxwcn4 この時代からノルマが
453公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:32:32.87ID:nTF2rp3i 分単位の時刻表だったんだ
すごい
すごい
454公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:32:34.74ID:KjNJh8tE 時刻表じゃん
455公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:32:36.14ID:JeP45Hux >>410
学生運動で社会が混乱したり公害がまだきつい時代だからなぁ
学生運動で社会が混乱したり公害がまだきつい時代だからなぁ
456公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:32:39.12ID:gN3LZ8Ra まあ渋滞はないから計算はできそうだな
457公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:32:42.90ID:LNN0Xh1o うちに江戸の頃の煙管が10ぐらい残ってるけど鑑定団にだしたら
1万ぐらいかな
1万ぐらいかな
458公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:32:43.26ID:6Jy8o8sm 町人が馬乗ってもよかったん?
459公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:32:45.38ID:g3guQ8o8 思えばそらそうだよな
いつでもいいわけじゃない
いつでもいいわけじゃない
460公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:32:49.20ID:tAb07kxW461公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:32:51.85ID:NkwGqU6Z マウンテンバイクがあったら楽だったろうなあ
462公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:32:54.57ID:8WzuBGIB 佐川急便は時折
時間指定遅れるぞ…
時間指定遅れるぞ…
464公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:32:59.25ID:k5umSee2 こんなオッサンに聞くより
佐川急便行ったほうがよくね?w
佐川急便行ったほうがよくね?w
465公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:33:01.89ID:7VRZlhUD 非常時のバックアップシステム作っていそう
466公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:33:22.61ID:ck4dK8rG この時代の伊豆半島って先端の下田が江戸防衛の要衝でしょ
467公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:33:23.85ID:ePYhhviR エッホ!エッホ!
468公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:33:26.83ID:tAb07kxW469公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:33:30.15ID:iIbeNQwo 当時ってそんな細かく時間わかるの?
470公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:33:33.09ID:ZmKGCtPT ひきゃくけんきゅう
471公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:33:38.12ID:f6Uhl9fH 走るのは今で言うバイク便みたいなやつだったような
473公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:33:43.16ID:1iVZCVag在宅してても不在届入れる佐川・・・(´・ω・`)
474公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:33:45.32ID:C829QA7p なんだ 慌ててたのかw
475公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:33:45.96ID:i4xaQC3t 飛脚といっても公用や民間もあったろうし
馬に乗るのなんて大名の仕事だろう
民間は走ってたはずだ
馬に乗るのなんて大名の仕事だろう
民間は走ってたはずだ
476公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:33:50.84ID:B9yXwdo5 まさに駅伝
477公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:33:51.04ID:vWMxwcn4 飛脚研究家
478公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:34:07.92ID:l8lV/6Xc ええそうなんや
479公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:34:15.04ID:ePYhhviR >>461
夢破れた競輪選手をタイムスリップさせて
夢破れた競輪選手をタイムスリップさせて
480公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:34:16.44ID:B9yXwdo5 持久力だと馬より人間
481公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:34:16.41ID:JeP45Hux 高価
482公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:34:20.23ID:C829QA7p 馬は長距離無理だよな
483公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:34:21.40ID:Uq6B71mw484公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:34:26.75ID:NRJE7mqp >>405 「伊丹諸白」と「灘の生一本」|日本遺産ポータルサイト https://japan-heritage.bunka.go.jp/ja/stories/story097/ えべっさんの酒醸造祈願祭を行うため西宮神社本殿まで練り歩く
六甲山の東南麓、西宮郷で汲み上げる伏流水「宮水」は、酒造りの天与の霊水といわれ、淡麗な「灘の男酒」を生みました。新酒の仕込みが始まる10月、「宮水まつり」として宮水が発見された「梅の木井戸」の地に立つ「宮水発祥之地碑」の前で、時代装束をまとった各酒造会社代表が神事に参列したあと西宮神社に向かい、えべっさんの酒醸造祈願祭を行います。西宮市宮水保全条例の制定など、都市開発との調和を図りながら、蔵元・市民・自治体が共に水質の保全に取り組んでいます。
白鶴旧本店壱号蔵での酒造工程立体展示 白鶴旧本店壱号蔵での酒造工程立体展示 灘の生一本と共に育った最良の酒米として知られる「山田錦」は、昭和11年(1936年)、兵庫県立農業試験場で誕生しました。現在、山田錦は蔵元と農村が生産契約を結ぶ「村米」制度のもと、気候・土壌が栽培に適した六甲山の北側に広がる水田地帯で大切に育てられています。西宮郷・白鷹辰馬家をはじめ各蔵では、山田錦の田植え・稲刈り体験公開講座を通して栽培農家と清酒を愛する人々との懇親を今も深めています。
酒米の精白には、六甲山を流れ下る芦屋川などの急流を利用した大規模な水車を用いました。人力足踏み臼の精米に比べ、高い精白度の酒米を大量に得られるため、質・量ともに安定した清酒の生産が可能になりました。
宮水発祥之地碑 宮水発祥之地碑 酒造りの職人「蔵人」は、六甲山の北、丹波地方に求めました。丹波杜氏です。丹波杜氏は、厳冬期に仕込む「寒造り」、発酵を促す「三段仕込み」、淡麗な味を生む酒造法の確立など、酒造りの技術を磨き、道具に改良を重ね、現代の清酒につながる酒造りのスタンダードを築きました。
蔵人から蔵人へ伝承されている酒造り唄には、秋洗い唄、酛摺り唄、仕舞い唄、三本櫂などがあり、どれも作業に合わせた民謡調の唄です。新酒を楽しむ蔵開きなどで披露されます。
沢の鶴株式会社大石蔵 灘五郷の伝統的な酒蔵は、六甲山から吹き降ろす冬の季節風「六甲おろし」を背に受けて建つ前蔵と大蔵からなる「重ね蔵」です。
六甲山の東南麓、西宮郷で汲み上げる伏流水「宮水」は、酒造りの天与の霊水といわれ、淡麗な「灘の男酒」を生みました。新酒の仕込みが始まる10月、「宮水まつり」として宮水が発見された「梅の木井戸」の地に立つ「宮水発祥之地碑」の前で、時代装束をまとった各酒造会社代表が神事に参列したあと西宮神社に向かい、えべっさんの酒醸造祈願祭を行います。西宮市宮水保全条例の制定など、都市開発との調和を図りながら、蔵元・市民・自治体が共に水質の保全に取り組んでいます。
白鶴旧本店壱号蔵での酒造工程立体展示 白鶴旧本店壱号蔵での酒造工程立体展示 灘の生一本と共に育った最良の酒米として知られる「山田錦」は、昭和11年(1936年)、兵庫県立農業試験場で誕生しました。現在、山田錦は蔵元と農村が生産契約を結ぶ「村米」制度のもと、気候・土壌が栽培に適した六甲山の北側に広がる水田地帯で大切に育てられています。西宮郷・白鷹辰馬家をはじめ各蔵では、山田錦の田植え・稲刈り体験公開講座を通して栽培農家と清酒を愛する人々との懇親を今も深めています。
酒米の精白には、六甲山を流れ下る芦屋川などの急流を利用した大規模な水車を用いました。人力足踏み臼の精米に比べ、高い精白度の酒米を大量に得られるため、質・量ともに安定した清酒の生産が可能になりました。
宮水発祥之地碑 宮水発祥之地碑 酒造りの職人「蔵人」は、六甲山の北、丹波地方に求めました。丹波杜氏です。丹波杜氏は、厳冬期に仕込む「寒造り」、発酵を促す「三段仕込み」、淡麗な味を生む酒造法の確立など、酒造りの技術を磨き、道具に改良を重ね、現代の清酒につながる酒造りのスタンダードを築きました。
蔵人から蔵人へ伝承されている酒造り唄には、秋洗い唄、酛摺り唄、仕舞い唄、三本櫂などがあり、どれも作業に合わせた民謡調の唄です。新酒を楽しむ蔵開きなどで披露されます。
沢の鶴株式会社大石蔵 灘五郷の伝統的な酒蔵は、六甲山から吹き降ろす冬の季節風「六甲おろし」を背に受けて建つ前蔵と大蔵からなる「重ね蔵」です。
485公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:34:33.26ID:+ZAIs3Ou レンタ馬ー
486公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:34:33.86ID:ZmKGCtPT 馬より長距離強いんだよな人間て
487公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:34:35.00ID:GVouE9cF すごっ エースやん
488公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:34:35.96ID:UW+57ShZ だって在来馬なんて小柄じゃん
489公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:34:36.40ID:QYDshYxV ウマ娘の江戸時代も飛脚は人間だったのか
490公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:34:37.16ID:8WzuBGIB レンタカーならぬレンタ馬
491公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:34:48.11ID:hTKF4IsW 船とかは使わなかったんかな
492公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:34:48.47ID:NkwGqU6Z 忠臣蔵で内匠頭が刃傷して切腹するのを
赤穂まで伝えるのも早駕籠だったかな
赤穂まで伝えるのも早駕籠だったかな
493公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:34:48.61ID:XvADzPwD もちろん宿場ごとに女が待ってるんだろうな
494公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:34:53.90ID:eS4ChMTA ブラック
495公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:34:58.33ID:nDRdoNST のちの駅伝ですか
496公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:35:04.55ID:LNN0Xh1o 忍者の末裔なんだろ
497公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:35:06.70ID:ePYhhviR たしか、食べ物も白米じゃなくて玄米とか麦飯とかだったはず
498公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:35:12.47ID:sM/pQKE2 時代劇でもリレーしてる描写はあったような
499公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:35:15.44ID:WowX5XVo こっちの方は速達なのか
500公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:35:19.03ID:C829QA7p 手の振り方が足と同じ
501公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:35:26.68ID:3Y7Cq2Pn おしり
502公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:35:28.94ID:g3guQ8o8 馬は荷物を人間より多く運べるが、走らせるわけにはいかない
503公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:35:29.39ID:k4W8R2jS 右側走るわけねえやん
504公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:35:33.38ID:JeP45Hux 一度は子供の時真似したよな
505公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:35:34.31ID:Nnaw6WEF 走りながら若い姉ちゃんに声をかけるのか
506公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:35:37.68ID:Uq6B71mw 腕を振らない
すり足
これは自衛隊にいた時に富士山を走った時に習った
すり足
これは自衛隊にいた時に富士山を走った時に習った
507公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:35:43.52ID:f6Uhl9fH ナンバ走りも諸説あるよね
508公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:35:45.05ID:tAb07kxW509公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:35:45.81ID:Nt6KQHBc 甲野善紀じゃないのか(´・ω・`)
510公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:35:52.21ID:eS4ChMTA なかなかのフォーム
体育会系か
体育会系か
511公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:35:52.92ID:LpGd7Lpf 50年後もまだウルトラマンとか仮面ライダーとか戦隊とかガンダム続いているのかなあ
512公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:35:58.77ID:XvADzPwD >>488
骨が残ってて、普通に大きかった説もある
骨が残ってて、普通に大きかった説もある
513公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:35:59.28ID:NkwGqU6Z 江戸末期か明治初期の駕籠かきたちが写ってる写真あるけど山賊みてえだもんな。怖すぎるよ
514公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:35:59.72ID:ck4dK8rG 同じ側の手と足を同時に出すってのは特に根拠がない俗説
515公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:36:12.12ID:LNN0Xh1o なんかテレ東みたいな番組だな
516公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:36:12.46ID:PUv9wXRD タワマンの階段を上がるときナンバ走りの方が体を振らないので楽だった。
518公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:36:14.00ID:DOSzGXdG ナンパ橋り
519公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:36:17.96ID:ZiMY+gni 聞くのは甲野善紀だろそこはw
520公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:36:20.64ID:iIbeNQwo うほ
521公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:36:22.17ID:eS4ChMTA もじもじくん
522公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:36:24.32ID:D7Jx6qiU NARUTO走り
523公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:36:24.92ID:OaPTRsN2 山田さんケンカ強そうだな
524公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:36:26.57ID:8WzuBGIB 東海大は箱根駅伝弱い
525公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:36:27.86ID:7VRZlhUD526公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:36:28.49ID:C829QA7p ウホッ
527公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:36:28.66ID:/XU0M6MJ 誰だったか陸上選手でやってた人いなかったっけ
528公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:36:29.72ID:GVouE9cF うほっいい体
529公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:36:30.00ID:aNk9fzEs もっこりキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
530公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:36:30.85ID:Ge8Jgpvg 古武術の人とか為末大じゃだめなのかw
531公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:36:31.03ID:WHn+s78Y 今回は面白いわ
532公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:36:33.75ID:B9yXwdo5 ええ体してる
533公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:36:36.68ID:eS4ChMTA スタイルいいな
534公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:36:37.56ID:XvADzPwD 千恵にやらせろよ
535公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:36:38.44ID:D5ctEY6C いい身体してんなwww
536公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:36:38.85ID:Uq6B71mw やす子に走って欲しかった
537公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:36:39.21ID:eEWWlxVP いい身体してんな
538公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:36:42.02ID:hTKF4IsW もっこりか
539公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:36:43.81ID:f6Uhl9fH うほっ
540公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:36:45.78ID:3Y7Cq2Pn あらいい体形
541公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:36:45.94ID:X+3Kmn3B もっこり
542公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:36:51.43ID:HS/53tIV うほっ
543公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:36:55.38ID:eS4ChMTA けっこうちんこでかいな
544公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:37:00.34ID:FvQ0nwo/ 中世イスラムみたいに伝書鳩使おうって発想無いのかな
545公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:37:02.96ID:XvADzPwD >>527
是永たん
是永たん
546公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:37:03.25ID:RZGUXzcY 女子マラソンに居る忍者走り的なやつかな
547公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:37:05.11ID:Ge8Jgpvg おっそ
548公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:37:06.35ID:3/Nu2PCB 側対歩?
549公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:37:07.93ID:LNN0Xh1o 短足過ぎる
550公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:37:11.08ID:vWMxwcn4 明治になって郵便制度が出来ても、当初は飛脚が運んでたのかな
552公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:37:16.24ID:QYDshYxV ナンバ走り、カルトと近そう
553公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:37:24.81ID:QnyguWNk vtuberみたいなもんだな
554公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:37:32.91ID:tAb07kxW555公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:37:40.54ID:i4xaQC3t 草鞋で走ってんだぜ
どんな足してんだろな
どんな足してんだろな
556公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:37:40.85ID:Uq6B71mw 上下に揺らさない
足を上げて走らない
手を振らない
足を上げて走らない
手を振らない
557公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:37:43.65ID:yoMORQzU 基本手紙なんか?
558公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:37:53.59ID:GVouE9cF 裸足じゃないと
559公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:37:56.25ID:OaPTRsN2 腰を落とす必要があるな
560公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:38:01.62ID:NkwGqU6Z 股関節ぶっ壊れそうw
561公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:38:01.78ID:LNN0Xh1o 当時の人はそう思ってないよ
江戸の人とか適当だからな
江戸の人とか適当だからな
562公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:38:04.35ID:eS4ChMTA なかなかうまい
564公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:38:09.79ID:4vrIpmh6 これ太ったアナウンサーにやらせれば面白かったのに
565公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:38:11.69ID:Ge8Jgpvg 陸上部のジョギングこんな感じじゃない?
566公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:38:15.68ID:ZiMY+gni 山賊に襲われたらどうしようもないない?
567公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:38:18.34ID:7VRZlhUD568公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:38:23.70ID:iIbeNQwo 痛めないのか
569公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:38:25.52ID:gVw5BmoK 末續慎吾てまだ現役なんだよな
570公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:38:29.74ID:XvADzPwD 誰かリュックサックを発明してやれよ
571公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:38:33.65ID:Uq6B71mw まさに自衛隊にいた時に習った
572公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:38:35.29ID:Ge8Jgpvg >>551
どっちだかわからなくなるわ
どっちだかわからなくなるわ
573公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:38:42.41ID:X+3Kmn3B 忍者かな
574公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:38:51.58ID:PeXgrq4A 競歩っぽいのか
575公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:38:56.36ID:EU/lM/tC 悪路は無理だろ
576公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:39:04.38ID:UW+57ShZ ていうか上下動ってエネルギーのロスだからな
577公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:39:09.33ID:tAb07kxW 駕籠かきや飛脚って
平均して30くらいで死んでたらしいね
平均して30くらいで死んでたらしいね
578公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:39:15.57ID:aKvkEG1F すり足か
579公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:39:17.28ID:2IYbB/cJ 膝に優しそう
580公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:39:19.66ID:Ge8Jgpvg 落石のためなわけないだろ
581公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:39:24.49ID:JeP45Hux ダイエットにはどっちが向いてるんだろうか
582公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:39:26.71ID:f6Uhl9fH 草履が脱げないように走ってるだけのような
584公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:39:29.72ID:aKvkEG1F 膝が上下に揺れないから膝を壊しにくい
585公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:39:30.92ID:CTtNYkPL 競歩なのか
586公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:39:31.14ID:Ge8Jgpvg 靴じゃないんだよ
587公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:39:32.16ID:QYDshYxV ナンバ走りって手と足一緒に出すことじゃないん
588公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:39:44.00ID:QZE7WHR8 腰やられそう
589公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:39:45.35ID:ZiMY+gni 日本スゴイ動画でおなじみのナンバ走りw
いいイメージがないわ
いいイメージがないわ
591公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:39:47.49ID:tAb07kxW >>570
あれはあれで体力つかう
あれはあれで体力つかう
592公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:39:51.89ID:B0r4jk4R ベアフット
593公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:39:51.97ID:eX6f7CND 忍者?
594公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:39:53.97ID:Ge8Jgpvg ビーチサンダルで走る時の走り方
595公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:39:58.38ID:3Y7Cq2Pn 柳生の草が襲ってきたり
596公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:40:05.37ID:LNN0Xh1o 忍者で好きなのは伊賀の影丸と風魔だわ
598公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:40:07.08ID:gVw5BmoK 自然とそうなったんじゃなくてテクニックとして身につけたのかね
599公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:40:18.06ID:RZGUXzcY 厚手のわらじだったんだろうね
600公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:40:26.52ID:tAb07kxW602公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:40:32.12ID:Ge8Jgpvg603公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:40:32.80ID:LpGd7Lpf 安政の大地震キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
604公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:40:42.27ID:l8lV/6Xc 大阪で津波かよ
605公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:40:43.76ID:C829QA7p 大阪やばいじゃん
606公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:40:44.11ID:vWMxwcn4 現代のウーバーイーツだな
608公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:40:52.75ID:4vrIpmh6 NHK的には「おおじしん」じゃないのか?
609公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:40:59.86ID:WzU9Y0bA すごい
610公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:41:02.91ID:OaPTRsN2 タイムスクープハンターで見たい内容だ
611公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:41:03.38ID:3Y7Cq2Pn 大阪...津波...
613公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:41:04.06ID:aKvkEG1F チャリンコほしくなるわ
615公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:41:26.13ID:1Qe0VAvr 東京ー大阪間なら
海運使ったほうが早くないか
海運使ったほうが早くないか
616公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:41:33.18ID:l8lV/6Xc >>612
防潮堤作らないと
防潮堤作らないと
617公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:41:36.31ID:7VRZlhUD >>577
ドーピングしてた陸上選手より短いのか
ドーピングしてた陸上選手より短いのか
619公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:41:42.10ID:aZnra9Dn えっほ えっほ 伝えなきゃ
ってやつか
ってやつか
620公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:41:43.75ID:Ge8Jgpvg 10km/hより速いだろいまの
621公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:41:51.77ID:NkwGqU6Z622公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:41:52.71ID:hTKF4IsW このときから津浪って言ってたのか
623公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:41:57.56ID:LNN0Xh1o 江戸のころはおおざかっていってたんだよな
625公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:42:03.43ID:XbDmntol 南海トラフ大阪もやばいのか
626公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:42:03.70ID:tAb07kxW >>606
江戸のファストフードは出前もしてた
江戸のファストフードは出前もしてた
627公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:42:09.36ID:3/Nu2PCB 馬も草鞋履いてたな
628公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:42:15.51ID:8WzuBGIB629公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:42:20.52ID:aZnra9Dn スロージョグだっけ
パタパタ走るやつ
あれで良いのかな
パタパタ走るやつ
あれで良いのかな
630公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:42:26.32ID:XvADzPwD 噂話も広げてたんだよな
永野芽郁が不倫したってよ!とか
永野芽郁が不倫したってよ!とか
631公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:42:29.14ID:gVw5BmoK >>614
昔の人は凄いなあ
昔の人は凄いなあ
632公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:42:34.29ID:cGwCAjSD ピッチ走法ですね
634公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:42:42.54ID:i0yLF7/u まさかここで南海トラフ
635公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:42:53.71ID:aKvkEG1F 物流を何で支えるかという
636公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:42:53.88ID:D7Jx6qiU オールドメディアがー
637公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:43:00.62ID:tAb07kxW638公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:43:01.46ID:Uq6B71mw 自衛隊に入って、富士山の演習場をマラソンした時に班長に言われた
腕を振るなと
そんなの無理だろうと思ったけど、後になってそういう走りが合理的なのだとわかった
腕を振るなと
そんなの無理だろうと思ったけど、後になってそういう走りが合理的なのだとわかった
640公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:43:15.10ID:WzU9Y0bA >>577
人と接するし、休めないから流行り病に罹り易かっただろう
人と接するし、休めないから流行り病に罹り易かっただろう
641公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:43:17.99ID:Ge8Jgpvg >>598
見習いの時に変な走り方すると竹刀で怒りたりしてたのかな
見習いの時に変な走り方すると竹刀で怒りたりしてたのかな
642公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:43:22.10ID:1ggfGWSu 説明なしにゲラと言ってしまうのが物書き
643公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:43:36.56ID:tAb07kxW >>630
この時代はオカンネットワークが一番早い
この時代はオカンネットワークが一番早い
644公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:43:39.80ID:LNN0Xh1o われこそは、玉梓が怨霊か
645公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:43:42.73ID:nTF2rp3i 南総里見八犬伝の版元って大阪の出版社だったんだ
江戸じゃないのね
江戸じゃないのね
646公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:43:46.68ID:ZiMY+gni 速達した証明はどうしてたんだ?
647公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:44:07.56ID:RZGUXzcY 隠密忍者も居たそうだし、飛脚と忍者が同じ走り方なのは頷ける
648公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:44:16.83ID:cGwCAjSD >>615
一通の速達のために船チャーター?
一通の速達のために船チャーター?
650公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:44:32.21ID:0hAqh225 滝沢馬琴って習ったけどな
651公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:44:52.07ID:NkwGqU6Z あの程度で羞恥とか甘えるな
652公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:44:52.65ID:tAb07kxW653公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:45:00.72ID:1ggfGWSu オチのセンスがひどい
654公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:45:03.15ID:XvADzPwD655公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:45:08.12ID:+ZAIs3Ou やべ、手見たら勃起した
656公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:45:09.58ID:JXw1/URu 塩ア探偵か
657公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:45:11.51ID:xDmX9uDp 歴代最低視聴率更新しまくりのべらぼうがまだ6ヶ月以上も続くという絶望
打ち切りとか流石にないよな...
打ち切りとか流石にないよな...
658公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:45:14.22ID:RMGq2mXS これは実央ちゃん
660公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:45:19.98ID:Ge8Jgpvg 合理的と言うか速く走ることより長く走るの優先してるだけじゃないの?
661公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:45:25.94ID:PUv9wXRD >>650
日本史学者が新しい説を出そうと、細々したことを言い出すから。
日本史学者が新しい説を出そうと、細々したことを言い出すから。
663公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:46:02.12ID:XvADzPwD >>643
関所は越えられないでしょ
関所は越えられないでしょ
664公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:46:18.65ID:Ge8Jgpvg 男が早口でまくしたてる番組とコレ苦手だわ
665公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:46:49.28ID:ZmKGCtPT >>657
めっちゃ面白いのに
めっちゃ面白いのに
668公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:49:33.65ID:7VRZlhUD 花魁のいた華やかな話より
おっさんどもばかりの最近の話の方が面白いべらぼう(個人の感想です)
おっさんどもばかりの最近の話の方が面白いべらぼう(個人の感想です)
669公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:51:37.73ID:8WzuBGIB670公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:51:47.55ID:ck4dK8rG671公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:52:53.40ID:8WzuBGIB672公共放送名無しさん
2025/05/07(水) 22:53:37.38ID:XvADzPwD ピスタチオ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立川の小学校侵入 いじめ対応を巡るトラブルが背景か ★2 [蚤の市★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言 [バイト歴50年★]
- 【野球場】札幌市 国内最大級、モエレ沼公園野球場誕生 総工費37億3300万円 [尺アジ★]
- <独自>イスラエル人客に「戦争犯罪」関与否定の署名要求 京都の宿泊施設 駐日大使抗議 [少考さん★]
- 【東京】逮捕された男2人が「児童の母親の友人」と判明 小学校側と話がまとまらずに母親が2人呼んだか 1人は容疑否認 立川市立三小★4 [ぐれ★]
- 天満のストリップ・東洋ショー、万博期間中営業停止処分… [667744927]
- 消費税減税は金持ち優遇👈これ意味わからんよな、可処分所得って知らんのかな、なんで単純に払った税金だけを比較するのか [943688309]
- 【超速報】新ローマ教皇決まる [731544683]
- ▶ぺこらはなぜ金ダツラから逃げたのか
- 自民・西田「広島もおかしい! 安らかにお眠りください。過ちは繰り返しませぬからとは何だ! 答えろ!」 [425744418]
- 【動画】プロが作るチャーハンがこれ [394133584]