今回って、平成の一時期に流行した、本当は怖い世界の童話じゃないか
眠れる森の美女を何でやらなかったんだ(知らない人はぜひググってみよう)
ハーメルンの実在事件は、阿部先生の古典的名著『ハーメルンの笛吹き男』にも諸説が載っているけれど、真相は森の中
鼠の話という因果応報観が後世追加されたおかげで全く違う印象の事件になったが、でなきゃ世界的な童話にはならなかっただろう
シンデレラとかの寓意は、分かる人には分かるようになっていたのか、当時の識字率を考えると本を読める階級では常識だったのかな
その時代その文化その階級その世代でしか意味の分からない物語なんてのは、別に童話に限らない
50年後のこの番組でインターネット掲示板を黒栗白栗が紹介し専門家どもが頭並べてマジ解説トンデモ解釈していたとしてもあり得なくないし
いや、うん、あり得ないな
>>440
調べるのならしっかり調べてくれ
グーグル先生に「瀉血 英語」と聞くとblood lossが出てくるが、これはそのまま「失血」全般で、文脈上ちゃんと瀉血だと分かるよう使わないと通じない
英語で「瀉血」は、ギリシャ語→ラテン語が語源のphlebotomy(直訳すると静脈切開法)ほか、exsanguination、bloodletting(放血、流血)など
中国で放血、鍼灸の刺絡、乱○という療法があって、それがたぶん沖縄に伝わって乱切、ブーブー、瀉血になったらしい
さて、日本では、いつから瀉血(療法)に対して「瀉血」という字をあてられたのか?
元々中国語の時点で瀉血と呼んでいたのか、沖縄でも瀉血と呼んでいるがいつからなのか?
もし文明開化で、phlebotomyまたはexsanguinationの訳語として「瀉血」という文字を新しくあてはめたのだとしたら、「ヨーロッパでは瀉血と呼ばれる」は別におかしくないことになる
待てよ、日本の医学はドイツからだから、ドイツ語(der Aderlass,Phlebotomie)からかも
えー、このスレの中にお医者様はいらっしゃいませんかー?
★幻解!超常ファイル ダークサイド・ミステリー★ Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
441名無しさんといっしょ
2019/05/24(金) 01:58:15.95ID:Q3Ih2LU1■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★7 [ぐれ★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★2 [冬月記者★]
- トランプ大統領「いずれは中国への関税を引き下げるつもりだ。そうでなければ彼らとはまったくビジネスができない」 [Hitzeschleier★]
- 【文春】「BE:FIRST」RYOKI・三山凌輝(26)が朝ドラ主演女優・趣里(34)と結婚へ!《人気YouTuber・Rちゃんとは婚約破棄》★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【日本肥満学会】155センチ60キロの女性は?日本人女性の2割は痩せすぎ?医師に聞く本当の「適正体重」 [ぐれ★]
- 【ボクシング】亀田京之介 ダウンの井上尚弥に「ざまーみろ」&負けたカルデナスに「弱いな」で大炎上 [鉄チーズ烏★]
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- 悲報、、、15歳未満の子ども、人口の11.1%に・・・・深刻化する人口問題に見て見ぬふりで無関心を貫く日本人 [677076729]
- 「有田陶器市」初日22万人の人出……大阪万博を超えてしまう [462275543]
- 【石破悲報】タマキン、演説中に国民から熱いメッセージプラカを掲げられる😉これは次の与党間違いなし [359965264]
- ▶さくらみこ🌸総合スレッド
- (´・ω・`)ゴールデンウィーク期間ずっと微熱……