X

【着任】 人事異動総合スレッド その54 【転出】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2021/03/12(金) 15:30:48.20ID:nYHICRsX
アナウンサーとキャスターの人事異動に関する情報スレ。
知っている情報をソース付きで書き込んで下さい。

特定のアナやキャスターへの誹謗中傷は禁止。

○前スレ
【着任】 人事異動総合スレッド その51 【転出】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1597912869/
【着任】 人事異動総合スレッド その52 【転出】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1612933701/
【着任】 人事異動総合スレッド その53 【転出】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1613247302/
2021/03/26(金) 20:19:57.10ID:Uh3hriow
>>793
とりあえず11日の県知事選挙と
6月頃までは九州圏内で災害があった時の特設対応は安心できるかw
2021/03/26(金) 20:21:11.67ID:JH6dp+ak
>>811
即日帰京
814名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/03/26(金) 20:52:27.53ID:Bhd9vBVJ
関西の朝はホステスからホームベースかいな。
BK居ないんか。
815名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/03/26(金) 20:53:34.30ID:yCNy+uHI
望月の野郎、まだチーフアナに昇格してないのか
2021/03/26(金) 21:02:48.32ID:jWz/o58R
やらかしは同じことばかり書く認知症
2021/03/26(金) 21:35:35.58ID:iy46sFOy
コロナ対策でベンチ入り要員増やしてるのに
コロナ対策でイニングを短くしてるから
選手をガンガン送り込めるようになった
2021/03/26(金) 21:44:34.96ID:SFBJtn/U
智之は来年度どうなんの?
2021/03/26(金) 21:51:04.59ID:Uh3hriow
>>818
土日のマイあさ担当じゃなかったかしら?
2021/03/26(金) 22:23:44.59ID:j4P1D83Q
庸介は6月異動かもね
2021/03/26(金) 22:45:01.45ID:D0G4Z3d6
>>812
拠点県の選挙は裏送りまで作らないとならないからな

・その県向けに選挙速報
・その県向けにラジオ選挙速報
・その県以外に845やラジオなどの広域ニュース・天気予報を裏送り

日曜だから県枠の担当がいないし
庸介は845の福岡北九州以外の九州ニュースとか担当ではないか?
知事選ある福岡北九州は一橋が担当で
822名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/03/26(金) 22:46:24.59ID:2RHoqiiE
斎藤湧希

富山→鹿児島
2021/03/26(金) 22:55:56.43ID:iNfbcW1/
ここの情報って基本的に遅いよね
記録板なの?
2021/03/26(金) 23:11:53.93ID:hH4/HGHz
内部リークとかじゃなくてあくまで視聴者情報の提供だからな

てか矢崎くん一発AKかよ
まさかホルコムジャック和馬より早上がりするとは
2021/03/26(金) 23:21:42.77ID:oGdBF3Ru
>>770
さらに生育地だと藤井康生、井上あさひ、赤木野々花なんだよな凄い
826名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/03/26(金) 23:37:35.78ID:bquBKO+m
智之は来年メジャー行くんじゃないかな
2021/03/26(金) 23:38:03.98ID:3kpPVHbA
ak行くだけが出世じゃないのに
2021/03/26(金) 23:40:46.66ID:PWKmFfMm
矢崎アナはあさイチで見れるからまあよい
2021/03/26(金) 23:43:22.69ID:Uh3hriow
>>821
長々とご苦労様w
でもいろいろ基本的認識が間違ってると思う
2021/03/26(金) 23:43:35.03ID:yPiw+I3F
最近の流れ見てると金曜のラジオ夜勤も嘱託や日本語の熟年枠に切り換えるつもりなんだろうか

ラジオニュースは熟年か契約に任せておけというスタンスなんだろうけど、何か起きたときに放送されるのは総合テレビの音声であるってことを忘れてないか?
このままなら有事に東京きてから一回もラジオニュース読んだこと無いアナとかがでてくるパターンが増えてくるんではないか
831名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/03/26(金) 23:54:30.75ID:nOeUsDZk
>>825
さすが大都会の岡山
2021/03/27(土) 00:03:09.42ID:6CNp1lxZ
4月から日曜日午後は秋田生育地で固まる
テレビの誠太=秋田県横手市、ラジオの谷地=秋田県大館市
(中山果奈は広島県なため土曜は異なる)
どちらも秋田に赴任したことが無いがw
833名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/03/27(土) 00:04:17.92ID:eirlKGtJ
東京と基幹局とのトレード

古谷敏郎 札幌→東京
飯島徹郎 東京→札幌

???? 仙台→東京
岩野吉樹 東京→仙台

藤井彩子 東京→名古屋
西堀裕美 名古屋→東京

漆原 輝 広島→東京
???? 東京→広島

谷内健吾 松山→東京
永井伸一 東京→松山

川崎理加 大阪→東京
石橋亜紗 東京→大阪

庭木桜子 福岡→東京
一橋忠之 東京→福岡
834名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/03/27(土) 00:06:34.76ID:wkXiYnOG
>>830
かつてはラジオ夜勤は3人体制だったはず
7年ぐらい前に75〜80歳ぐらいの嘱託アナが勇退して、この3〜4年でも結構勇退してる
気象通報が自動化になったりで一度1人体制になったがやはりきつかったかすぐに2人になった
2021/03/27(土) 00:14:54.20ID:3sDjXkEZ
>>834
その割に日曜日以外は朝10時まで拘束されて長くなってるという
3人目はF枠っていう遅番や関東甲信越枠か

昔は平日は午後読むアナだったりはよにぽの非番、休みははよにぽのサブアナとその日にテレビにでてくる若いアナが多かったがいつしか爺ばかりに
あとよくわからないのが昼1時55分のアナ
首都圏の天気1枠で終わるがあれだけで終わりなの無駄じゃね?
正午首都圏の担当したアナと兼務させるとか、いまみたいに相撲や国会がある日は総合17時を読ますとかできんのか?
836名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/03/27(土) 00:49:43.00ID:wkXiYnOG
午後帯スレを見ると平日3帯は昼1時55分だけみたい
3帯は林昭利、伊藤征一、寺田道雄、朝妻基祐とかほぼこの時間しか出ない高齢アナばかり。他に何か業務があるのか不明だが
他の昼帯もたまに現役が出るがほとんど嘱託
ラジオ専任だったアナがこの数年で嘱託移行したのもあるだろうけど
2021/03/27(土) 01:23:16.63ID:KalcfDdM
>>833
拠点局な
2021/03/27(土) 02:04:50.71ID:QBoa6xZK
そもそもラジオの深夜帯に毎正時のニュースは要らないと思う
総合テレビすらやってないんだから
受信料も取れないラジオには過剰サービス過ぎる
深夜1時を最後に次は朝5時でいい
それこそ突発的なニュースや大規模災害の時はテレビと同じ音声で行くんだし
2021/03/27(土) 06:14:52.54ID:OfPrckBW
>>838
いずれにせよ待機が必要だし国際放送向け日本語ニュースが必要だからあまり意味がない
アンカーの休憩時間もいるしね
2021/03/27(土) 07:07:47.98ID:UgRLGwFI
>>790
二郎さんの間違えでは?
2021/03/27(土) 07:42:51.32ID:iHELCrfs
総合やラジオが無いからラジオでやるしかないんでは
反対に総合でやりまくるからか、このセンバツ期間中ラジオニュースが消えた
そういえば昔は総合やBSにも専門待機がいてそこに嘱託をあてがうことが多かったな
2021/03/27(土) 07:54:13.96ID:OfPrckBW
仮に正時ニュースをやめるとしたら番組を音楽娯楽系に振る場合だと思うけど、現状で考えにくいんだよね
2021/03/27(土) 07:56:09.09ID:c+mlAGFt
>>769
一橋…
844名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/03/27(土) 08:34:40.69ID:wehOhWdv
>>833
一人ぶーが東京くるんだな
2021/03/27(土) 09:12:12.09ID:bLjRHTwB
>>833
東京→広島は武本大樹。
846名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/03/27(土) 10:33:43.03ID:xPe7XmNZ
人事異動はある程度、本人の意向調査を加味して決められると思うが。
南海トラフ地震があれば、局本体が流されるところもある。
http://bbs68.meiwasuisan.com/news/1616778154/l50
2021/03/27(土) 10:46:35.06ID:sY2Ij6Q+
>>92
おかみさん異動のツイートをした旦那に名古屋から寄席に通えばって返信があったのは笑った
実際のところ大須演芸場とかへの出演を増やすのかどうか
2021/03/27(土) 11:46:53.47ID:YHGUJH0U
新潟はNHK含め全局信濃川っぺりに建ってるけど、本当に大津波来たらどうすんだ?w
全局+新潟日報(=+共同通信)全滅だぞw
危機管理意識ゼロ以下だよなw
2021/03/27(土) 15:14:55.56ID:zaLY0Ot3
>>841
日曜日ラジオに末田正雄が固定された時期は、BSの深夜ニュースが廃止になった時期と被る
末田に関わらず山下とか梅津とか小野とか健三とかラジオ夜勤の嘱託は知名度高く功労度がかなり高いレジェンドだから簡単に切るの厳しくなってる気が
民放ラジオの野球の老解説者(安仁屋や吉田や権藤あたり)を切れないのと同じになってる
850名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/03/27(土) 17:00:24.26ID:tY4/biYe
>>833
真下 貴 仙台→東京
851名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/03/27(土) 17:32:29.53ID:wkXiYnOG
>>841
ラジオは防災目的もあるし数人待機でやるのは続くだろうね
今現役のアナより嘱託の方が経験あって安定感あるし

>>849
A帯は元エグゼクティブクラスのアナが多い
C帯はラジオ専任でずっとやってきたアナが多くてやや年齢も上
BSニュース深夜帯も以前は野口博康とか中村昇とかよく出ていた
野口アナは現役だけど中村アナは引退したか
2021/03/27(土) 18:15:06.84ID:TLMS8afV
コロナ緊急自体のときの嘱託欠勤シフトが面白かったな
浅野や杉浦やスポーツアナがでてきたり
853名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/03/27(土) 18:21:51.37ID:BY1sf06B
声に衰えがなければ80でも嘱託でニュース読んでほしい
2021/03/27(土) 18:49:16.81ID:a2+J3b6e
それがみんな衰えて現役の方がずっとマシになってる
これがレジェンド補正なんだろうな
昔が凄いから今も凄いという扱い
855名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/03/27(土) 19:01:48.55ID:wkXiYnOG
末田、小野、山下あたりは安定感あるだろう
それに鎌田正幸アナが最近復活したんだな
2021/03/27(土) 20:08:00.42ID:zhW9WOL7
いつか嘱託でパンクするぞこのままでは
新規採用減らしたり、番組無い若手をディレクターに回したりしてでも嘱託を保護する路線だから敢えてパンク狙いかもしれないけどさ
ラジオニュースの次は日中のBSニュース、そして13時18時以外の定時総合ニュースや首都圏845や645など気がついたらみんな爺さんばかりになったりして
2021/03/27(土) 22:29:07.28ID:m3KCHnlt
初歩的なことだけど、よほど強いレギュラー番組を担当してないと東京10年ってありえないことなの?
2021/03/27(土) 23:57:36.88ID:Vc3t0DFM
今、ラジオ深夜便のアンカーをやっている桜井さんが
1度もakから出なかったよ
2021/03/28(日) 00:30:19.16ID:OtqpY60h
>>858
今夜のアンカーは柴田さんのはずだけど
2021/03/28(日) 00:48:25.69ID:q9HVUvbm
>>858

NHKの女子アナは、1985年入局の畑恵の代までは地方が初任地にならなくて
東京在局だった。
1986年の上田早苗(現アナウンス室長)が初任地大阪だった。
それ以後は地方初任という形になって
東京アナ室が初任地だった女子アナは、現時点では中井亜希(1993年)が最後。
861名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/03/28(日) 01:10:05.70ID:BGVJ4sy9
>>859
現役でという意味でしょ。金曜担当
2021/03/28(日) 02:18:51.81ID:UGh5+fKL
>>860
中井の場合は新卒じゃないから割り引いて考える必要あるかもね
863名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/03/28(日) 07:57:38.62ID:4jHS6Iy8
岸本多万重も中川緑もBKが初任地だったな
2021/03/28(日) 08:04:43.16ID:8FJgpnEY
>>863
うどんとかクボジュンとかもな
865名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/03/28(日) 08:32:51.44ID:wmAzp42s
>>860
NHKの女性アナは1990年頃までは採用数が少なかったこともあり、初任地はAK、BK、CKのいずれか。
例として加賀美幸子(1963年入社)はAK、堀内裕子(のち池田、1979年入社)はBK、野際陽子(1958年入社)はCKが初任地。
例外として宇田川清江(1957年入社)が当時テレビ中継を開始して間も無かった札幌局に配属されたことがあるくらい。
それが採用人数が増加した1990年代以降はAK初任は無くなりBK、CK以外の拠点局、地方局初任が増えた。中でも石井庸子(1991年入社)は今ではあり得ない釧路局が初任地だった。
2004年入社組以降は拠点局初任は無くなり地方局初任。前にも出てたが広島局に配属された江崎史恵(2002年入社)の長期休養があったからと思われる。
866名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/03/28(日) 09:31:35.56ID:hsGdvcXj
新卒一括採用制度のアナウンサーなんて
日本、韓国と共産諸国だけ

アメリカでは地方局で実力あるキャスターが
全国ネットに進出する
867名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/03/28(日) 09:35:07.04ID:hsGdvcXj
宮崎緑は今でいう契約キャスターで
そういう方が、アナウンサー職に合っている

採用してみて不適合とか本人や会社にとっても不幸
2021/03/28(日) 13:02:41.75ID:Y0Cg76Zu
>>865
雇用機会均等法完全施行の97年からだね。
女子アナ大量採用→普通に地方局配属されるようになったのは。
それまでは毎年1,2名、ほとんどAK,BKでも珍しいくらい、で扱いは花瓶w
869名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/03/28(日) 13:41:21.08ID:3Qci9c0W
お団子ババアはなんなの?
あんな髪型してるアナウンサーなんてクソ。
東京に30年くらい勤続?
870名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/03/28(日) 14:20:43.09ID:BGVJ4sy9
最近は女子アナで入っても裏方に転出も結構ある
本人としてはどう思ってるのか
2021/03/28(日) 14:25:16.59ID:b3a0aAFo
>>870
昔でもあっただろ?
迫田朋子さんあたりは
アナウンサーから記者になって
最後は解説委員で退職だったような
2021/03/28(日) 14:27:36.07ID:x0YGgJ75
否応なしに転換されるのか
本人が女子アナ職に限界を感じて転進を希望するかによるんじゃね

事情も知らないやつが邪推するところじゃないだろう
873名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/03/28(日) 15:01:53.71ID:TemrMErP
迫田朋子、東大卒でなかったけ
昔、ステラで朝の番組担当している時、早朝お迎えのタクシーが来ないで
ふてくされたという趣旨の記事を掲載していた
顔見ても相当プライドの高い輩だった
2021/03/28(日) 15:03:45.69ID:+jb9aUen
またやらかしか
2021/03/28(日) 15:04:40.32ID:ThJsRa+Z
旦那が東京から動けない立ち位置の芸人で分かりやすいケースになった藤井彩子さんへの反応を見てると既婚女性の単身赴任自体が珍しいのかなって感じもした
NHKの単身赴任手当の規定を見ると月一+4月、10月の帰任旅費は出るみたいだし、少ないとはいえ旦那も名古屋での仕事はあるけど
876名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/03/28(日) 15:04:44.69ID:BGVJ4sy9
元から制作希望もあるだろうけど
2010年組は退社も多いし難しいな
2021/03/28(日) 15:09:27.19ID:o57N6E+v
土日のラジオ午前は産休明けた小郷がゴネなきゃ今頃は亜紗→川崎になっていたんではなかろうか

>>872
荒木や村上は明らかに未練あったような感じ
878名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/03/28(日) 15:36:54.36ID:TemrMErP
単身赴任手当不正請求して懲戒免職になった職員もいる
旅費不正請求したアナウンサーもいた 泉浩司※現埼玉局勤務
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018098705
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1043084400
https://www.sankei.com/affairs/news/210226/afr2102260016-n1.html
https://www.asahi.com/articles/ASLDC5QZMLDCUCLV010.html
NHK経営委員会議事録より
https://www.nhk.or.jp/keiei-iinkai/giji/g1319.html
NHKの不祥事一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B
879名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/03/28(日) 16:26:55.22ID:wwamjPoe
NHKは家族で住める広さの社宅が
あるけれど数年おきの異動で単身赴任を選び
社宅には入らないでワンルームに住む
職員さんたち多いんだろ!家族で何度も引越し生活を
してる(社宅ではなく賃貸)職員さんもいるだろ
2021/03/28(日) 16:37:27.49ID:ThJsRa+Z
>>878の経営委員会議事録
ここを問題視するなら、そもそも単身赴任しなくてもいいような人事体制にすることを考える方法もあると思うんだが、それだと人事が回らないとか男女不平等になるかな
2021/03/28(日) 16:53:29.62ID:KA6oJbAd
>>880
NHKは日本全国をエリアにしているのだから、そもそもアナウンサーの東京一括採用を続けていること自体が間違いなんだよ
882名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/03/28(日) 16:54:08.25ID:BGVJ4sy9
地域によっては同一エリアならば単身赴任しなくても済むところもある
後は拠点局だけの勤務とか
アナでも長い人がいるから全く無理ではないだろうけど
883名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/03/28(日) 17:50:18.35ID:oa8YQ4s+
先月退職した松苗アナがツイッター始めてるね
2021/03/28(日) 17:56:58.24ID:b3a0aAFo
>>883
アナじゃなくて今は広報部員さんだね
他局だけど昨年テレ東からトヨタの広報に転職した元アナのCMもさっそく流れてるな
2021/03/28(日) 18:14:04.58ID:LtBGgC6X
アナって一般企業に再就職してもやっぱり広報とか多いみたいね
2021/03/28(日) 19:00:26.80ID:7J5T0wgZ
不治痛がいつまで存在していることやら
NHKに居た方が安泰だったと思うよ
887名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/03/28(日) 19:08:09.19ID:oh5xZuzs
>>833
松山は内山俊哉アナの頃から、3〜4年松山に赴任してまた東京に帰還ってパターンが続いてる。
地元産の首藤奈知子は別にして、内山俊哉、鳥海貴樹、松田利仁亜、そして今回の谷地健吾。
去年は小見誠広もやってきたから、再来年あたりまた東京に戻るのだろう。
2021/03/28(日) 19:16:20.63ID:t18LfGSM
>>887
古くは相撲の杉山御大が松山でスポーツアナやっていた
889名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/03/28(日) 19:19:28.63ID:khlz7so2
Sランク級のコネ入局でない限り、コネで入ったとしてもアナウンス下手なら否応なく地方幽閉、あるいは即地方に戻される。

三雲孝江の娘も大きな番組ないし、魚住もアナとして大成しないパターンになった。松苗も東京来れなかった
2021/03/28(日) 20:24:42.00ID:UGh5+fKL
>>889
松苗は最後が東京でNW9のリポーターだよ
2021/03/28(日) 20:35:54.64ID:rH3jZPKz
これでわかったの最終回で長いが明日から松山と言ってた
2021/03/28(日) 20:58:11.85ID:mvNHiyUR
リタイヤした人がお気楽自称NHK評論家になってここに毎日かきこむ
893名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/03/28(日) 22:50:39.63ID:TemrMErP
>>892
自己紹介乙
2021/03/29(月) 00:27:05.73ID:chllcAny
橋詰アナは名古屋局残留っぽい
新年度版にHP更新されたが、名前残ってた
895名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/03/29(月) 01:41:41.63ID:OMaY60uG
>>889
>アナウンス下手なら否応なく地方幽閉、あるいは即地方に戻される。
リンダの扱い見てるとそうは思えんけどな。首都圏ネットワークの原稿読みはヲタ以外イライラするぞ。大河紀行のナレーションも相変わらずヘタだし。番組実況板では「リンダ奇行」なんて皮肉書かれてるし。他局のバラエティでナレーションしていたフワちゃんのほうがよっぽど上手だよ。
2021/03/29(月) 08:27:50.45ID:C+9lMJL0
>>894
担当なしになるなんてもったいない。アナウンサー止めて職種変更かも?
2021/03/29(月) 08:41:12.62ID:uyPbKasM
>>894,>>896
すごいネガティブなこと書いていいですか?
田中泉・元アナ居ましたよね。あの方が「クロ現」最後の出演時に、次(の番組担当)を明言せずに出演を終えて。
で、4月になっても名前は載っているが 担当番組が‘空白’になっていて。

そうこうしているうちに、その年6月だったか 退局(退職)のニュースが載って…。
2021/03/29(月) 09:08:16.43ID:C+9lMJL0
>>897
籍はあるけど有給消化で退社ですね
2021/03/29(月) 11:17:45.95ID:uUD7jHmW
橋詰AK行ったとしてなにやってただろうか
おはにぽも首都圏もNW9もやってたけど
あさイチもあったっけ
900名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/03/29(月) 11:41:21.56ID:M+LlYHBS
丹沢研二 東京→仙台
2021/03/29(月) 11:42:01.69ID:TZBcCbGs
>>895
悔しいですか?
悔しいと認めてしまうのです。
2021/03/29(月) 12:03:23.53ID:VL+HUJxc
福岡アナウンサーHP更新
庭木(→東京) out
一橋(東京→) 野口(山形→) in
903名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/03/29(月) 13:42:52.31ID:HfEhre3h
>>897
有給休暇消化していたのでは?
でもあの人には冷遇だったことは確か。
904名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/03/29(月) 14:01:34.86ID:3tXuIB0W
>>903
アナウンサーとしての実力は同期の桑子より上だったけどね。でも定時ニュースも読んでたしクロ現のレポーターだからそこまで干されてるとは思わなかったけど。
2021/03/29(月) 14:01:58.21ID:a3JhZ3Go
嘱託や上がりの老人は半永久的に異動もなく保護して、次世代は出番なく早々辞められる 

これ健全な形なの?
2021/03/29(月) 15:05:15.15ID:La8Oai37
>>905
あのさ若い人と嘱託の雇用先が違うの知らない?
2021/03/29(月) 15:21:52.31ID:g4IL7MmW
>>905
バイトと正社員の扱いが同じなのが健全なのか?どこの国だ?
2021/03/29(月) 15:44:34.34ID:AEnSmyay
再雇用扱いのレジェンドアナはまだわかるが1番給与が高上がりしてるまもなく定年やその間近になるようなパッとしない管理職の東京重用はなんなんだと思う
武田涼介、大野せいや、近藤敏之、山田貴幸あたり
909名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/03/29(月) 15:56:20.13ID:M+LlYHBS
>>908
近藤敏之 は 日本語センターにはもういないよ
2021/03/29(月) 16:11:57.31ID:La8Oai37
>>908
武田はNHKジャーナルやっているけど
911名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/03/29(月) 16:12:22.04ID:cWSWEN18
広報部のようだ。でもニュース読んでるのは不思議

定年近い管理職はそのままラジオ移行とかかも
大野せいやはまだ50前だけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況