NHK総合 毎週水曜 22:30〜
https://www.nhk.jp/p/rekishi-tantei/
探検
歴史探偵
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさんといっしょ
2021/03/19(金) 16:32:45.69ID:4WWNGq4S313名無しさんといっしょ
2021/05/22(土) 14:37:18.14ID:oLaE8rhK コンビに並びって言い方一瞬ピンとこんかった
どちらかと言うと便所並びかなあ
近所のいくつかのコンビニは普通にレジ毎に並んでるし
都会のコンビニはそんなんなってんやね
都会の常識を全国の常識と勘違いされてもピンとこんわ
どちらかと言うと便所並びかなあ
近所のいくつかのコンビニは普通にレジ毎に並んでるし
都会のコンビニはそんなんなってんやね
都会の常識を全国の常識と勘違いされてもピンとこんわ
314名無しさんといっしょ
2021/05/22(土) 15:05:05.47ID:lO8KJW83 >>312
杉並区在住ですがおかしいですか
杉並区在住ですがおかしいですか
315名無しさんといっしょ
2021/05/22(土) 20:17:08.27ID:03AC8doB ま、普通はフォーク並びって言うよね
316名無しさんといっしょ
2021/05/23(日) 02:47:37.41ID:akaSsqwp コンビニより銀行のATMの方が昔からやってるし普及してるだろ
駅の便所かATMだったか忘れたが
久米宏のニュースステーションで取り上げられた頃から広まったな
駅の便所かATMだったか忘れたが
久米宏のニュースステーションで取り上げられた頃から広まったな
317名無しさんといっしょ
2021/05/23(日) 08:24:07.15ID:6+b3s9w5 ここもおじいちゃんが多いな
318名無しさんといっしょ
2021/05/23(日) 15:34:14.98ID:V4lkn67o 殺し合いを楽し気に語る気持ち悪い無学な所長
319名無しさんといっしょ
2021/05/23(日) 16:00:23.55ID:UrxcIv3Z 時間が経過して自由に語れる時代になったということやろ
320名無しさんといっしょ
2021/05/23(日) 18:09:56.77ID:LE0Vlvhg これな
(コピペ)
歴史探偵はダメだな
この番組に少しは慣れようと思って「長篠の戦い」の録画も我慢してなんとか見たけど、見てて、やっぱ、ムカムカしたわ。
家でノンビリしながらテレビを見たい時間帯に放送する歴史関係を扱う番組に、何故、佐藤二郎みたいな落ち着きが無く、まくし立てるような早口で言葉の発音も田舎劇団そのまんまの様な人間を採用したのか?普通に考えても理解に苦しむ。
NHK側としては、若い視聴者も取込む工夫?で、サブカルチャー的なウケ狙いでの佐藤二郎の起用かもしれないが、彼を人選した担当者は人を選ぶアンテナがズレまくっているというか考察が足りないというか、NHKの番組のサブカルチャー的表現者としての佐藤二郎の起用は適当ではなかったと思うよ。
※映画とかドラマとかで演ずる佐藤二郎は嫌いではないが。
歴史探偵を見た人の感想を沢山見てみたけど、やはり評判は良くないね。
この番組はワンクールで終了にする方がNHKが負う傷も少なくなると思う、まじで。
(コピペ)
歴史探偵はダメだな
この番組に少しは慣れようと思って「長篠の戦い」の録画も我慢してなんとか見たけど、見てて、やっぱ、ムカムカしたわ。
家でノンビリしながらテレビを見たい時間帯に放送する歴史関係を扱う番組に、何故、佐藤二郎みたいな落ち着きが無く、まくし立てるような早口で言葉の発音も田舎劇団そのまんまの様な人間を採用したのか?普通に考えても理解に苦しむ。
NHK側としては、若い視聴者も取込む工夫?で、サブカルチャー的なウケ狙いでの佐藤二郎の起用かもしれないが、彼を人選した担当者は人を選ぶアンテナがズレまくっているというか考察が足りないというか、NHKの番組のサブカルチャー的表現者としての佐藤二郎の起用は適当ではなかったと思うよ。
※映画とかドラマとかで演ずる佐藤二郎は嫌いではないが。
歴史探偵を見た人の感想を沢山見てみたけど、やはり評判は良くないね。
この番組はワンクールで終了にする方がNHKが負う傷も少なくなると思う、まじで。
321名無しさんといっしょ
2021/05/23(日) 21:20:50.45ID:XoBdrvmy 現状否定
先の見えている世代より
将来にわたって受信料を払ってもらえる
z世代を取り込みたいんだよ(NHKプラスしかり)
先の見えている世代より
将来にわたって受信料を払ってもらえる
z世代を取り込みたいんだよ(NHKプラスしかり)
322名無しさんといっしょ
2021/05/23(日) 22:17:18.71ID:FLP0LN6f 老兵は死なず、ただ消え去るのみ
ですか
ですか
323名無しさんといっしょ
2021/05/23(日) 23:19:27.80ID:jzc5S9Fj 深夜の時間帯、お昼の時間帯といろいろなところに
再放送枠をとってるよな
新しい視聴者を開拓しようとしてるのがよくわかる
再放送枠をとってるよな
新しい視聴者を開拓しようとしてるのがよくわかる
324名無しさんといっしょ
2021/05/25(火) 20:01:03.62ID:KPcfHT36 >>321
で取り込めてるのか
で取り込めてるのか
325名無しさんといっしょ
2021/05/25(火) 20:15:44.79ID:pMfgYDp9 そういうところが嫌われる
326名無しさんといっしょ
2021/05/25(火) 23:19:53.69ID:hKAsjvQe >>320
歴史秘話ヒストリアで培ってきた歴史番組の良い流れが佐藤二郎の歴史探偵で台無しになった
歴史探偵は佐藤二郎から局アナに代えるか早期終了が吉だと思う、マジで
NHKの他の番組も、これ、人選おかしいんじゃね?というのがあるよね
例えば、あさイチの華丸・大吉の人選も変
吉本のゴリ押しの起用なのは、ほぼ間違いないな
この2人、NHKの標準語メインの朝の番組には全く向いてないよ
話の流れからズレまくった会話が多いし、標準語での言葉のやりとりの仕方を知らないよね、この2人は
頭の中の言語処理回路がコント乗りの博多弁か関西弁になってるんだな、おそらく
大吉は、一見スマートの話しているように見えるが、他に出演している番組でも話の流れを壊しまくっているというか、この人は、やはり標準語の使い方を知らないな、と思ったね
華丸は、どう考えたってNHKの朝の顔じゃないし、目を大きくして食いつく話の的が違うだろーよ、と
NHKを辞めちゃった近江アナウンサーは可哀想だったね
華丸・大吉とあさイチで組まされなげれば、NHKを辞める事はなかったんじゃないのかな
歴史秘話ヒストリアで培ってきた歴史番組の良い流れが佐藤二郎の歴史探偵で台無しになった
歴史探偵は佐藤二郎から局アナに代えるか早期終了が吉だと思う、マジで
NHKの他の番組も、これ、人選おかしいんじゃね?というのがあるよね
例えば、あさイチの華丸・大吉の人選も変
吉本のゴリ押しの起用なのは、ほぼ間違いないな
この2人、NHKの標準語メインの朝の番組には全く向いてないよ
話の流れからズレまくった会話が多いし、標準語での言葉のやりとりの仕方を知らないよね、この2人は
頭の中の言語処理回路がコント乗りの博多弁か関西弁になってるんだな、おそらく
大吉は、一見スマートの話しているように見えるが、他に出演している番組でも話の流れを壊しまくっているというか、この人は、やはり標準語の使い方を知らないな、と思ったね
華丸は、どう考えたってNHKの朝の顔じゃないし、目を大きくして食いつく話の的が違うだろーよ、と
NHKを辞めちゃった近江アナウンサーは可哀想だったね
華丸・大吉とあさイチで組まされなげれば、NHKを辞める事はなかったんじゃないのかな
327名無しさんといっしょ
2021/05/25(火) 23:39:27.15ID:TLXbbWXr 個人の感想を長々と書くんじゃないよ
328名無しさんといっしょ
2021/05/26(水) 01:54:49.38ID:ZcgU45v1 佐藤二郎も渡辺佐和子も好きじゃない
内容に興味があるからやむなく見るけど
早くリニューアルしてくれないかな
内容に興味があるからやむなく見るけど
早くリニューアルしてくれないかな
329名無しさんといっしょ
2021/05/26(水) 06:05:12.10ID:QxFHo6lc はなまるはものを知らなすぎる
330名無しさんといっしょ
2021/05/26(水) 06:10:02.25ID:tr1S2cA/ 「標準語」は現代日本にはもうない
331名無しさんといっしょ
2021/05/26(水) 08:56:39.03ID:D0Jgq3ul 渡辺佐和子は歴女だから許す
332名無しさんといっしょ
2021/05/26(水) 10:29:27.49ID:hcIuMM82 次、あさ探偵はいつ出るんだ?
333名無しさんといっしょ
2021/05/26(水) 13:38:35.57ID:aQoF7hrZ 佐和子は英雄たちの選択もやってた
アナでは最適任だろう
アナでは最適任だろう
334名無しさんといっしょ
2021/05/26(水) 23:31:37.94ID:s+dLYnWb パワハラDV男の「佐藤二郎」がジャマすぎる
場違い感が痛々しいよ・・・
ただでさえ番組のテンポが悪いクソ構成なのに、さらに見る気なくすわ
場違い感が痛々しいよ・・・
ただでさえ番組のテンポが悪いクソ構成なのに、さらに見る気なくすわ
335名無しさんといっしょ
2021/05/27(木) 00:17:01.96ID:Si4QAqpk 佐和子の夫は財務省の人なのか。
336名無しさんといっしょ
2021/05/27(木) 17:06:08.06ID:Vs1bDiq0337名無しさんといっしょ
2021/05/27(木) 17:17:15.30ID:NM8Im2ex 態度からして不快なんだよな
誰も得してないだろ
誰も得してないだろ
338名無しさんといっしょ
2021/05/27(木) 20:37:15.25ID:u+kjtLhs 出演者はどうでもいい
パリ万博回を見た感想としては
せっかく興味深いエピソードを発掘し、美術方面からも膨らませる余地が十分あったのに
強引に渋沢栄一に話を附会して、番組全体を大河ドラマの番宣に貶めてしまった
第一線で番組を作っていたスタッフは、この結果に満足しているのだろうか
パリ万博回を見た感想としては
せっかく興味深いエピソードを発掘し、美術方面からも膨らませる余地が十分あったのに
強引に渋沢栄一に話を附会して、番組全体を大河ドラマの番宣に貶めてしまった
第一線で番組を作っていたスタッフは、この結果に満足しているのだろうか
339名無しさんといっしょ
2021/05/27(木) 21:57:41.85ID:MgZ38rfw とにかく渋沢に話を絡めないと宣伝にならないからな
いかにして渋沢とこじつけるかで頭がいっぱい。最近の番組ほとんどそうだが
だから質が落ちるんだろう
いかにして渋沢とこじつけるかで頭がいっぱい。最近の番組ほとんどそうだが
だから質が落ちるんだろう
340名無しさんといっしょ
2021/05/27(木) 22:00:28.11ID:Vs1bDiq0 強引にもって渋沢意外必要な要素ないやろ
341名無しさんといっしょ
2021/05/27(木) 22:33:11.27ID:vRanEYea342名無しさんといっしょ
2021/05/28(金) 00:04:03.10ID:+X330Vo7 業界はなぜか佐藤二郎を「面白くて親しみのあるオジさん」とカン違いてる節があるが、実際はガラの悪い暴力オヤジだからな。
なぜかCMにも起用されたりしてるが、じきに事件おこして大変なことになると思う・・・。
NHKも先を見通して考えるべきだろ
なぜかCMにも起用されたりしてるが、じきに事件おこして大変なことになると思う・・・。
NHKも先を見通して考えるべきだろ
343名無しさんといっしょ
2021/05/28(金) 00:36:16.67ID:g/a6uQx7 佐藤蛾次郎にみえてくるw
344名無しさんといっしょ
2021/05/28(金) 00:39:21.53ID:CERdQjvh 適当に相槌打ってるだけでいいんだから楽だよなあ
345名無しさんといっしょ
2021/05/28(金) 01:06:44.66ID:+AS5eMvQ あーあ、こんなにヘイトを集めて可哀想に。仕事は選ばないと損するね。
346名無しさんといっしょ
2021/05/28(金) 01:18:03.16ID:g/a6uQx7 一人が繰り返し書いてる説w
347名無しさんといっしょ
2021/05/28(金) 01:55:53.67ID:O+6usNz/ 佐藤二朗は6月のNHKドラマの主演だからな
推すのは当たり前
推すのは当たり前
348名無しさんといっしょ
2021/05/28(金) 03:51:27.32ID:ZrAYReyg なんだそれでか…
迷惑なことやのう
迷惑なことやのう
349名無しさんといっしょ
2021/05/28(金) 08:55:28.04ID:VWZh/IWe ドラマだけとは思えんな
事務所の関連かもっとデカイものかと
あと草生やすやつは分かってるようで何にも分かってない勘違い馬鹿が多いね
事務所の関連かもっとデカイものかと
あと草生やすやつは分かってるようで何にも分かってない勘違い馬鹿が多いね
350名無しさんといっしょ
2021/05/28(金) 09:14:34.94ID:1cdxiBDs 老害がなに言っとる
351名無しさんといっしょ
2021/05/28(金) 09:50:18.96ID:ZrAYReyg 嫌いだけど暴力はソースあんの?
352名無しさんといっしょ
2021/05/28(金) 10:31:27.67ID:vPiyxRfD353名無しさんといっしょ
2021/05/28(金) 23:42:26.34ID:Ihb+V52W354名無しさんといっしょ
2021/05/28(金) 23:54:49.63ID:yhNUk/cj こういうコピペはほんと気持ち悪い
老害やめてくれ
老害やめてくれ
355名無しさんといっしょ
2021/05/29(土) 00:01:59.72ID:XH4koAPa >>338
そもそも、以前にBSで放送された番組の再利用だから。
そっちでは美術の面も取り上げている。
その番組は、これ
渋沢栄一inパリ万博
BSP 2021年02月20日(土) 午後09:00〜午後10:29
そもそも、以前にBSで放送された番組の再利用だから。
そっちでは美術の面も取り上げている。
その番組は、これ
渋沢栄一inパリ万博
BSP 2021年02月20日(土) 午後09:00〜午後10:29
356名無しさんといっしょ
2021/05/29(土) 00:08:48.82ID:XH4koAPa 関ヶ原もBSの番組の再利用
決戦!関ケ原 「空からスクープ 幻の巨大山城」
BSP 2020年12月19日(土) 午後09:00〜午後10:59
決戦!関ケ原 「空からスクープ 幻の巨大山城」
BSP 2020年12月19日(土) 午後09:00〜午後10:59
357名無しさんといっしょ
2021/05/29(土) 00:20:31.00ID:ya6VZy6e 歴史探偵はNHK大阪制作だかんな
番組内容、出演者も大阪レベルちゅうことでNHKにとっちゃ歴史探偵は捨て番組でしょ
ちなみに佐藤二朗のギャラはとても安そうっすね
番組内容、出演者も大阪レベルちゅうことでNHKにとっちゃ歴史探偵は捨て番組でしょ
ちなみに佐藤二朗のギャラはとても安そうっすね
358名無しさんといっしょ
2021/05/29(土) 03:22:28.20ID:mkjrzDDd ヒストリアも大阪制作なんだがバカ?
359名無しさんといっしょ
2021/05/29(土) 09:45:20.54ID:LKiyUG0N 武田軍一万五千の内、鉄砲隊が10%で一千くらい???(1500でしょう)
どう言う計算なの?しかも1500と1000では半数か三分の一かという相当な差になるんだけどなぜその辺りが雑な考察なの??ちゃんとした根拠は?
玉の数も織田軍300発/1人に対してなぜ武田のデフォルトが100発/1人?例えば200じゃない理由は?
根拠は鉛が少なかったからだけ?
あからさまに武田を弱く見積もるのは結果ありきでしか考察してない証拠だろ…
これが歴史学者?お粗末すぎるよ…
どう言う計算なの?しかも1500と1000では半数か三分の一かという相当な差になるんだけどなぜその辺りが雑な考察なの??ちゃんとした根拠は?
玉の数も織田軍300発/1人に対してなぜ武田のデフォルトが100発/1人?例えば200じゃない理由は?
根拠は鉛が少なかったからだけ?
あからさまに武田を弱く見積もるのは結果ありきでしか考察してない証拠だろ…
これが歴史学者?お粗末すぎるよ…
360名無しさんといっしょ
2021/05/29(土) 09:48:40.60ID:lVJ9QIhw 諸説あります
361名無しさんといっしょ
2021/05/29(土) 11:46:55.53ID:EHhZ9GAC >>357
歴史探偵は大阪制作の大ハズレ番組つうことでw
歴史探偵は大阪制作の大ハズレ番組つうことでw
362名無しさんといっしょ
2021/05/30(日) 02:11:14.53ID:S6xRR3Cc 秀吉や家康の役をウザい吉本芸人が「関西弁」で演じたクソ回があったが、大阪制作なのか。
地元からしたら許せない改悪だろうな
地元からしたら許せない改悪だろうな
363名無しさんといっしょ
2021/05/30(日) 02:50:36.69ID:QbzLm2aI364名無しさんといっしょ
2021/05/30(日) 09:22:57.76ID:3bcLzrNm 周りに迷惑かけずに生きろよ
365名無しさんといっしょ
2021/05/31(月) 22:19:07.92ID:32zmyp4H >>358
その時歴史が動いたから大阪制作だね
その時歴史が動いたから大阪制作だね
366名無しさんといっしょ
2021/06/01(火) 02:11:08.64ID:jx0KBC9n >>312
そうかなあ。都会の方が店が狭くてレジ少ないと思うが
そうかなあ。都会の方が店が狭くてレジ少ないと思うが
367名無しさんといっしょ
2021/06/01(火) 12:09:00.13ID:lhsSl7ev オフィス街の大きめのコンビニとか昼に集中するから4列とかあるね
368名無しさんといっしょ
2021/06/01(火) 21:11:01.20ID:/kWVsTbS だからよ
火縄銃の発射準備のできた鉄砲隊が発射の順番待ってるんじゃ効率悪過ぎだろ
佐藤のコンビニレジ例えはトンチンカンなんだよ
火縄銃の発射準備のできた鉄砲隊が発射の順番待ってるんじゃ効率悪過ぎだろ
佐藤のコンビニレジ例えはトンチンカンなんだよ
369名無しさんといっしょ
2021/06/02(水) 10:21:54.23ID:GMrpQt7T370名無しさんといっしょ
2021/06/02(水) 10:26:57.46ID:YJJiVdZr 芸能人自体いらね
371名無しさんといっしょ
2021/06/02(水) 10:46:01.09ID:9ytNcw8X スタジオ自体いらね
372名無しさんといっしょ
2021/06/02(水) 15:03:55.31ID:GebbtjnU NHK総合でやるレギュラー放送の歴史番組。様々な歴史番組の中でもフラッグシップ的役割を求められてるというか、もっと骨太で硬派な作りにしてほしいという歴史ファンは多いと思う。
こういう番組もあってもいいと思うけど、こんなのしかないのはちょっとなあと思う。
こういう番組もあってもいいと思うけど、こんなのしかないのはちょっとなあと思う。
373名無しさんといっしょ
2021/06/02(水) 15:10:45.01ID:XKIGKa/d 来週は、秀吉中国大返し
焼き直しだろうな
焼き直しだろうな
374名無しさんといっしょ
2021/06/02(水) 21:48:34.74ID:FryZVKaI >>372
1970年の日本史探訪から続く本流の歴史番組だね
ヒストリア中期以降も良くないけどその時歴史が動いたのような重厚感はどこかに行ってしまった
新規立ち上げの別枠の歴史入門番組ならまだ分からなくもないのだが
1970年の日本史探訪から続く本流の歴史番組だね
ヒストリア中期以降も良くないけどその時歴史が動いたのような重厚感はどこかに行ってしまった
新規立ち上げの別枠の歴史入門番組ならまだ分からなくもないのだが
375名無しさんといっしょ
2021/06/02(水) 21:52:06.16ID:Kr4iAUJS いっそタイムスクープハンターを再開してくれたほうが嬉しい
376名無しさんといっしょ
2021/06/02(水) 22:12:08.65ID:5d85OfuN >>374
あんたは長生きしすぎたんだよ
あんたは長生きしすぎたんだよ
377名無しさんといっしょ
2021/06/02(水) 22:41:05.81ID:FryZVKaI >>376
日本史探訪というのはウィキで調べただけよ
日本史探訪というのはウィキで調べただけよ
378名無しさんといっしょ
2021/06/02(水) 23:18:31.83ID:Je/0vXgc 佐藤さんは、歴史が好きでないように見えます
ですから、心地良さがなく、残念な内容に見えます。
ですから、心地良さがなく、残念な内容に見えます。
379名無しさんといっしょ
2021/06/02(水) 23:49:25.49ID:MhwlRVc1 佐藤二郎の目ざわり感もさる事ながら、青井アナのチャラい言葉づかいや態度も酷いな
早く終わって仕切り直ししてほしい
早く終わって仕切り直ししてほしい
380名無しさんといっしょ
2021/06/03(木) 01:40:17.96ID:yyHvjlJc >>379
まったくの同感
まったくの同感
381名無しさんといっしょ
2021/06/03(木) 02:08:53.11ID:3xXCfZY8 今回の検証の仕方が中途半端。
兵馬俑はニセモノだし、弩も中途半端。
現代のボーガン使って検証しだしたのには呆れたよ。
なんかまたガッカリさせられた。
兵馬俑はニセモノだし、弩も中途半端。
現代のボーガン使って検証しだしたのには呆れたよ。
なんかまたガッカリさせられた。
382名無しさんといっしょ
2021/06/03(木) 02:14:58.58ID:/+Q7dc/N383名無しさんといっしょ
2021/06/03(木) 02:16:08.19ID:/+Q7dc/N384名無しさんといっしょ
2021/06/03(木) 02:43:21.98ID:yyHvjlJc385名無しさんといっしょ
2021/06/03(木) 10:17:36.14ID:cDJCjNJ0 佐藤二郎いらなくない?
386名無しさんといっしょ
2021/06/03(木) 15:57:31.07ID:6LSharcG 佐藤二郎は全くいらないしリポーターのアナもいらないな
佐藤に教える場面が全くの無駄
佐藤に教える場面が全くの無駄
387名無しさんといっしょ
2021/06/03(木) 16:12:40.28ID:bsCHQXzq しかもあれNHK的には「(バカな)視聴者に教えている」という建付けなんだよ
砂糖はバカな視聴者の代表として座らされてるが
視聴者様は偉い(もちろん皮肉)ので所長になってる
舐めきった構図
砂糖はバカな視聴者の代表として座らされてるが
視聴者様は偉い(もちろん皮肉)ので所長になってる
舐めきった構図
388名無しさんといっしょ
2021/06/03(木) 17:11:21.33ID:gL4d2nsR 一般視聴者はあそこまでバカじゃないだろ
389名無しさんといっしょ
2021/06/03(木) 17:38:56.13ID:yyHvjlJc 歴史に興味がない人代表
そういう人のために懇切丁寧な説明
安心してみてもらえるライトな番組作り
コアな歴史番組を見たかったらBS見てね
そういう人のために懇切丁寧な説明
安心してみてもらえるライトな番組作り
コアな歴史番組を見たかったらBS見てね
390名無しさんといっしょ
2021/06/03(木) 18:35:19.02ID:PUOugv/J391名無しさんといっしょ
2021/06/03(木) 19:24:53.62ID:bsCHQXzq392名無しさんといっしょ
2021/06/03(木) 21:23:29.78ID:qC8V9jLB これな
(コピペ)
歴史探偵はダメだな
この番組に少しは慣れようと思って「長篠の戦い」の録画も我慢してなんとか見たけど、見てて、やっぱ、ムカムカしたわ。
家でノンビリしながらテレビを見たい時間帯に放送する歴史関係を扱う番組に、何故、佐藤二郎みたいな落ち着きが無く、まくし立てるような早口で言葉の発音も田舎劇団そのまんまの様な人間を採用したのか?普通に考えても理解に苦しむ。
NHK側としては、若い視聴者も取込む工夫?で、サブカルチャー的なウケ狙いでの佐藤二郎の起用かもしれないが、彼を人選した担当者は人を選ぶアンテナがズレまくっているというか考察が足りないというか、NHKの番組のサブカルチャー的表現者としての佐藤二郎の起用は適当ではなかったと思うよ。
※映画とかドラマとかで演ずる佐藤二郎は嫌いではないが。
歴史探偵を見た人の感想を沢山見てみたけど、やはり評判は良くないね。
この番組はワンクールで終了にする方がNHKが負う傷も少なくなると思う、まじで。
(コピペ)
歴史探偵はダメだな
この番組に少しは慣れようと思って「長篠の戦い」の録画も我慢してなんとか見たけど、見てて、やっぱ、ムカムカしたわ。
家でノンビリしながらテレビを見たい時間帯に放送する歴史関係を扱う番組に、何故、佐藤二郎みたいな落ち着きが無く、まくし立てるような早口で言葉の発音も田舎劇団そのまんまの様な人間を採用したのか?普通に考えても理解に苦しむ。
NHK側としては、若い視聴者も取込む工夫?で、サブカルチャー的なウケ狙いでの佐藤二郎の起用かもしれないが、彼を人選した担当者は人を選ぶアンテナがズレまくっているというか考察が足りないというか、NHKの番組のサブカルチャー的表現者としての佐藤二郎の起用は適当ではなかったと思うよ。
※映画とかドラマとかで演ずる佐藤二郎は嫌いではないが。
歴史探偵を見た人の感想を沢山見てみたけど、やはり評判は良くないね。
この番組はワンクールで終了にする方がNHKが負う傷も少なくなると思う、まじで。
393名無しさんといっしょ
2021/06/03(木) 21:27:25.21ID:Mft+fxDa 今、録画を観おわったんだが、今回は秦の始皇帝だっけ?
秦が中国を統一できたのは、当時の戦争を再現するとだいたい出てくる定番武器、馬と弩弓、
これをいち早く導入できたという事だな。
今回は何のひねりもない定石どおりの結論ではあるが、納得の結論ではあるな。
疑問に思ったのは鉄。
馬については秦の立地からして容易に想像できるが、
当時、鉄は貴重品と思われ、弩弓の金具に使われた大量の鉄をどこから調達できたのか。
そこんところを掘り下げて解説してほしかったな。
秦が中国を統一できたのは、当時の戦争を再現するとだいたい出てくる定番武器、馬と弩弓、
これをいち早く導入できたという事だな。
今回は何のひねりもない定石どおりの結論ではあるが、納得の結論ではあるな。
疑問に思ったのは鉄。
馬については秦の立地からして容易に想像できるが、
当時、鉄は貴重品と思われ、弩弓の金具に使われた大量の鉄をどこから調達できたのか。
そこんところを掘り下げて解説してほしかったな。
394名無しさんといっしょ
2021/06/03(木) 22:10:15.43ID:cXov0ALs >>393
鉄じゃないでしょ、青銅だよ
鉄じゃないでしょ、青銅だよ
395名無しさんといっしょ
2021/06/03(木) 22:36:48.84ID:cDJCjNJ0396名無しさんといっしょ
2021/06/03(木) 22:58:30.58ID:5GBywBsA >>392
歴史探偵はNHK歴代の歴史関連番組の中ではダントツにつまらんね、てか、歴代最低の番組な
その元凶は、他の多くの口コミにもあるように、間違いなく佐藤二郎が元凶な
夜の10時半と言う時間帯には合わない、佐藤二郎の無理矢理盛り上げるかのような妙にテンションが高いノリとか、ド下手な間の取り方とか、加えて思慮の微塵のかけらもない声のトーンとか
この佐藤二郎をとっととクビにして、番組を速攻終了するのが日本国民のためにもなる
佐藤二郎と歴史探偵はNHKの黒歴史として確定
歴史探偵はNHK歴代の歴史関連番組の中ではダントツにつまらんね、てか、歴代最低の番組な
その元凶は、他の多くの口コミにもあるように、間違いなく佐藤二郎が元凶な
夜の10時半と言う時間帯には合わない、佐藤二郎の無理矢理盛り上げるかのような妙にテンションが高いノリとか、ド下手な間の取り方とか、加えて思慮の微塵のかけらもない声のトーンとか
この佐藤二郎をとっととクビにして、番組を速攻終了するのが日本国民のためにもなる
佐藤二郎と歴史探偵はNHKの黒歴史として確定
397名無しさんといっしょ
2021/06/03(木) 23:08:07.65ID:ed9MAcPZ そのうち怒られるぞ
398名無しさんといっしょ
2021/06/03(木) 23:10:26.15ID:yyHvjlJc 「新しいNHKらしさ」探ったGW5番組…「タレントありきでない」と言うけれど
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20210514-OYT8T50005/
歴史探偵もこういう姿勢で企画されたんだろう
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20210514-OYT8T50005/
歴史探偵もこういう姿勢で企画されたんだろう
399名無しさんといっしょ
2021/06/03(木) 23:11:39.26ID:cXov0ALs 兎にも角にもガッカリだな。
この番組を一言で言い表すと、期待はずれ
この番組を一言で言い表すと、期待はずれ
400名無しさんといっしょ
2021/06/03(木) 23:20:18.98ID:0z+6sm3e >>396
NHKには、この歴史探偵に対するクレーム・苦情が相当数来ている様子(マジな話)
NHKの上層部も、この歴史探偵を早期終了するのか、担当を変えるのか等、早期に結論を出さないと
このままだと、更にまずい事態になるのでは
NHKには、この歴史探偵に対するクレーム・苦情が相当数来ている様子(マジな話)
NHKの上層部も、この歴史探偵を早期終了するのか、担当を変えるのか等、早期に結論を出さないと
このままだと、更にまずい事態になるのでは
401名無しさんといっしょ
2021/06/03(木) 23:50:56.61ID:cXov0ALs 兎に角ちゃんとヤレよ。
個人の作った偽兵馬俑なんかいくな。アホかよ。
視聴者をバカにするなよ。
個人の作った偽兵馬俑なんかいくな。アホかよ。
視聴者をバカにするなよ。
402名無しさんといっしょ
2021/06/03(木) 23:55:13.83ID:Mvw8X3Xn 一般視聴者感覚での簡単な結論は、佐藤二郎は即刻クビ!
これで全てうまく収まる(確信)
これで全てうまく収まる(確信)
403名無しさんといっしょ
2021/06/04(金) 00:14:10.19ID:KmB9utYr こういうのネットリンチ言うんやろな 出演者は依頼を受けて台本通りに進めているだけやん
404名無しさんといっしょ
2021/06/04(金) 00:15:18.91ID:cD3oEsTJ405名無しさんといっしょ
2021/06/04(金) 01:13:48.80ID:+u/E8Mlr >>396
歴史探偵について、NHKがアンケート採ったらいいかも
おそらく殆どの人が佐藤二郎は交代、で意見は一致すると思う
佐藤二郎って、歴史探偵だけじゃなくて、そもそもNHKの番組には無理だよねキャラ的にも
ネットのニコ生でもやってりゃいいのに
人気は出ないとは思うが
歴史探偵について、NHKがアンケート採ったらいいかも
おそらく殆どの人が佐藤二郎は交代、で意見は一致すると思う
佐藤二郎って、歴史探偵だけじゃなくて、そもそもNHKの番組には無理だよねキャラ的にも
ネットのニコ生でもやってりゃいいのに
人気は出ないとは思うが
406名無しさんといっしょ
2021/06/04(金) 01:38:36.83ID:rbp7V7Gr ヒストリア中期以降もあれだったとはいえ落差がひどい
バカな佐藤二朗に教えるのがメインになってしまってる
バカな佐藤二朗に教えるのがメインになってしまってる
407名無しさんといっしょ
2021/06/04(金) 02:18:39.54ID:kDGVnimy ダメなのは佐藤二朗じゃなくて番組スタッフの姿勢だよ。
もっとまじめに作れ。
もっとまじめに作れ。
408名無しさんといっしょ
2021/06/04(金) 04:43:24.48ID:GRgGfsOv >>389
だったらガラの悪い佐藤じゃなくて、もっと親しみやすい人選しろよ
だったらガラの悪い佐藤じゃなくて、もっと親しみやすい人選しろよ
409名無しさんといっしょ
2021/06/04(金) 07:50:28.99ID:UJ+sUDOQ なんかもっと重厚な難易度ある語り口で、ちゃんと魅せてくれる歴史番組がみたい
410名無しさんといっしょ
2021/06/04(金) 09:50:03.60ID:ne5XQJxR >>395
6/2登場姫路市のニセモノ兵馬俑は民営の「太陽公園」とかいう
テーマパークなんやね。1000体もの兵士像をこさえて
客寄せ狙いなんやね。福井の勝山大仏のようなもんか?
テーマパークというからにはアトラクションもあるのかしらん?
6/2登場姫路市のニセモノ兵馬俑は民営の「太陽公園」とかいう
テーマパークなんやね。1000体もの兵士像をこさえて
客寄せ狙いなんやね。福井の勝山大仏のようなもんか?
テーマパークというからにはアトラクションもあるのかしらん?
411名無しさんといっしょ
2021/06/04(金) 11:54:44.67ID:rtQpwFSm これだけキャスティングで叩かれて、佐藤二朗は喜んでるだろうよ
佐和子ひとりでじゅうぶんだよ
佐和子ひとりでじゅうぶんだよ
412名無しさんといっしょ
2021/06/04(金) 12:03:03.19ID:KgHAOOBw それヒストリア
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【日本は5位に】インドの名目GDPが日本を抜き4位へ… [BFU★]
- 【国民民主】支持率下落に危機感…山尾氏ら擁立にSNS「変な流れになってきた」 ★2 [蚤の市★]
- 消費税率「社会保障財源のため維持を」55% 食料品ゼロも反対多数--日経世論調査 [蚤の市★]
- 日本郵便、住所入力で新サービス ネット向け7桁番号、自宅に荷物 [蚤の市★]
- 【芸能】さんま、木村拓哉の結婚時の心境を回想 工藤静香は「メーテルに似てる」「木村がメーテル大好きなのよ」 [ネギうどん★]
- 【芸能】中居正広氏「再反論」文書の“迷走” 筋違いの主張を元テレ朝法務部長が分析「自分でまいたタネ」 ★2 [ぐれ★]
- LAD @ NYM ★12
- LAD @ NYM ★13
- とらせん
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 92【WTA】
- 勝て勝て勝て勝て実況やぞ!ガンバ大阪実況 ★2
- こいせん祝勝会 全レス転載禁止
- 日本人の格差、超拡大wwwwwwwwwwwwww 都心6区にタワマン持ってるだけで勝ち組の時代へ [271912485]
- 「セブンイレブンの増量祭、こんなにショボい!見て!」気難しく検査してネットで晒す日本人のケチさ、限界突破。 [153490809]
- 国防総省の人がヘルプで調理場に立ったんだって!!
- 日本人漫画家の予言書が大ヒット、今年7月に起きる大地震を避けるためインバウンド客が激減し騒動に [832129989]
- 大阪万博+120000 [931948549]
- 安倍晋三「あー、行けたら行くわ」行きそうな場所 [851881938]