683名無しさんといっしょ2023/05/18(木) 18:50:50.61ID:ux50OShS
ハリウッドの話違和感あるな
セクハラとかパワハラとか
そういう話に持っていきたいんだね
映像の世紀という番組のテーマとはあまりにもかけはなれている内容も目立つよな
あくまでも現存する貴重な映像を見せる番組ではないのかな?
685名無しさんといっしょ2023/05/18(木) 21:16:36.52ID:ux50OShS
>>677
>リリアン・ギッシュ
八月の鯨も見てね 686名無しさんといっしょ2023/05/18(木) 21:17:31.26ID:ux50OShS
>>680
>ほかのドキュメンタリー番組で見た内容だけど番組が思い出せない
映像の世紀だろバタフライイフェクトでない奴 >>686
ドキュメンタリーじゃない
たぶん、たけし、桑子アナ、YOUとかでやってた
そのときカメラは回っていた、っていうバラエティー ジュディ・ガーランド好きだから取り上げてくれて嬉しかった
切ないけど
690名無しさんといっしょ2023/05/19(金) 13:49:05.69ID:UfC8vlXU
>>680
アレかも
カラーで甦るアメリカ
こっちもいい番組 691名無しさんといっしょ2023/05/19(金) 18:33:45.60ID:Myy9QPVd
そこでBye Bye Yellow Brick Roadですよ
694名無しさんといっしょ2023/05/21(日) 12:52:59.84ID:a8eNf0Wa
伊東敏恵アナのナレーションは重い内容の映像と意外とあっていたので
合原明子アナのナレーションも進めてほしい
695名無しさんといっしょ2023/05/21(日) 17:05:56.90ID:S8G45RZd
合原の声は深みが足りないだろ
礒野一択だ
Nスペで山根さんがナレーションやってるけどやっぱり老いは隠しきれないな
半沢直樹の時から思ってたけど昔と比べると劣る
声って老いが出やすいのよね…
やっぱ筋肉とか、生体の変化がそのまま出るというか
698名無しさんといっしょ2023/05/22(月) 06:43:07.28ID:lWODi0j/
上田早苗さんも最近のはかなり衰えてしまった
やはり礒野一択だ
699名無しさんといっしょ2023/05/22(月) 08:04:14.02ID:FU5Gr/SF
正直誰でもいい
草g君でもいい
ほほう、「ブラタモリ」を未視聴であると
季節的な変動なのか、極端にかすれることがあってテレビ番組に向いてない
役者としてのセリフとかは本人含めての演技だから気にならないけど、あくまでも第三者であるナレーターだと粗が目立つ
701名無しさんといっしょ2023/05/22(月) 20:52:03.54ID:FU5Gr/SF
別ニー?
1973年のブレジネフとブラントの会談を独ソ戦終結後18年と言ってたように聞こえたけど
10年ほど間違ってない?
字幕でも「独ソ戦終結から18年。」になってた
再放送時に修正されるかな?
公式ツイッターで間違いのお詫びが出てる
***公式ツイッターより***
昨日放送した「独ソ戦 地獄の戦場」で、ナレーションに一部間違いがありました。
西ドイツとソ連の首脳が会談した際、「独ソ戦終結から18年」とコメントしましたが、正しくは28年でした。お詫びいたします。
NHKプラス・再放送で訂正し該当投稿は削除します。
ご指摘頂き、ありがとうございました。
おー、というかよく見てるし聞いてるな~
もちろん字で起こせばすぐに分かることなんだろうけど
709名無しさんといっしょ2023/05/24(水) 06:46:38.09ID:5XMEvSjA
結局伊東アナもその程度のレベルだったということか
残念だな
出来るアナウンサーなら気付いて収録時に直してると思いますけどね
本当にNHKアナのレベル低下がひどすぎますね
勉強もしてなさすぎる
正確に知らなくても18年って短くね?くらいは思うよな
原稿チェック、かつ、台本収録時にも誰も違和感を感じなかったってことでしょ
ナレーション原稿作ったスタフ
そのナレーションをチェックしてOKだしたスタッフ
最終チェックして放送OKを出したやつのほうが
よっぽど無能だろう
アナウンサーは何回かのチェックを通った原稿を読むだけだろう
戦闘機の主翼にしがみついて落下傘とかぶっ飛びすぎててワロタ
>>713
雪原の上だから落下傘いらないだろうって、丸腰で落とされた舞台もいるんだよね…
全員骨折したとかなんとか 717名無しさんといっしょ2023/05/26(金) 15:04:26.94ID:Cdm1aseu
伊東敏恵アナのナレーションは引き込まれてしまう、声を堪能しようと思ってたら、気が付けば終盤になってる
合原明子アナ、廣瀬智美アナ、浅野里香アナ、渡邊佐和子アナにもナレーションをやってもらいたいな
718名無しさんといっしょ2023/05/28(日) 11:35:52.75ID:0mkVz4WJ
スターリンって肉声残ってるんだな
もしかして結構あるのか?
もっと低い声かと思ってたけど
案外高めで
神経質だったのかもと思ったり
719名無しさんといっしょ2023/05/28(日) 11:44:44.62ID:0mkVz4WJ
独ソ戦 2700万人死亡
大粛清 1000万人死亡
720名無しさんといっしょ2023/05/28(日) 11:51:21.07ID:Iu1JU1mi
今の、ロシア/ウクライナ紛争につながると・・・
721名無しさんといっしょ2023/05/28(日) 11:58:51.34ID:Iu1JU1mi
今のスーツ嫌い大統領もモノクロ加工でやってほしね
ロシアからソビエトとその崩壊から現在の紛争まで体系的に、特集え
>>718
戦後の1953年まで生きてたから、そりゃあるでしょ
今年で没後70年 723名無しさんといっしょ2023/05/29(月) 22:10:47.76ID:H6FGIRl9
マクナマラの誤謬
724名無しさんといっしょ2023/05/29(月) 22:37:42.31ID:H6FGIRl9
ジョンソンがイキッタのがベトナムの泥沼を産んだんだな
725名無しさんといっしょ2023/05/29(月) 22:46:07.21ID:H6FGIRl9
数字に単純に帰着させられると過信することがそれ以外のことに目を向けずむしろ積極的に忘れようとする誤謬につながるのだね
726名無しさんといっしょ2023/05/29(月) 23:28:55.78ID:OShQhwQn
男アナなら、井上か豊原か中山辺りのが絶対にいいと思うわこりゃ。
ええこえナレータ三人、柴田祐規子と伊東敏恵と中條誠子
メルケル回がもっともアンコールが多かったって本当か?
729名無しさんといっしょ2023/05/30(火) 01:35:34.69ID:vAUovldZ
>>728
メルケルの半生、ロック歌手、首相退陣時の音楽演奏と意外な接点とそれらすべてに映像があるのは説得力がある
初回は知らないことばっかりだったから感心した 732名無しさんといっしょ2023/05/30(火) 13:25:06.12ID:XQxW9vp6
糸井さんの読みが…
他に男アナいないのでしょうか、、