X



国盗り物語を語ろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん2009/07/19(日) 11:08:09ID:llRMVnZS
信長…高橋英樹
道三…平幹二郎
光秀…近藤正臣
濃姫…松坂慶子
藤吉郎…火野正平
三芳野…三田佳子
細川幽斎…伊吹吾朗
足利義昭…伊丹十三
葛重蔵…露口 茂
etc
0002日曜8時の名無しさん2009/07/19(日) 12:00:08ID:wMqnXOJ0
と〜と〜たらり〜と〜たらり〜
0003日曜8時の名無しさん2009/07/19(日) 12:33:19ID:eVpIdHag
近藤正臣の光秀が圧巻だった。
まあ高橋信長も悪くなかったけど、それ以上に近藤光秀が印象に残った。
0004日曜8時の名無しさん2009/07/19(日) 12:40:59ID:SkBkwS54
雑賀孫市(林隆三)が印象的で、後に「信長の野望」が出たとき、わざ
わざ紀伊の鈴木氏でプレーした。
0006日曜8時の名無しさん2009/07/19(日) 22:06:44ID:2TCC0zfd
俺が完全版見れないのは秀作を後世に残すという意識が欠如していたNHKのせい
0007日曜8時の名無しさん2009/07/20(月) 11:16:39ID:b2vnQqby
平幹二郎さんの道三も良かったなあ
これと不毛地帯の平幹二郎さんが大好きだった
0008日曜8時の名無しさん2009/07/20(月) 19:51:23ID:1u5sHKNh
OPテーマ曲が最高に良かった。
ドラマが始まる前のワクワク感を盛り上げてくれた。
0009日曜8時の名無しさん2009/07/21(火) 13:39:47ID:8UwpvqNf
火野正平の藤吉郎ははまりすぎだ。
松坂慶子はめちゃくちゃ綺麗だったな。去年の篤姫の幾島を見ると時の流れを感じる。
この作品は初めて真剣に見た大河だから印象に残ってる。
0010日曜8時の名無しさん2009/07/21(火) 20:08:24ID:03YUiBHG
道三編が好き。
根来衆か誰かが女のかかとだけ見て惚れたってエピソードあったよね?
あれはエロくてドキドキした。
0011日曜8時の名無しさん2009/07/22(水) 01:05:26ID:vgZBC1gG
確かにあのオープニングは好きだな。
クラシックなのにちゃんとビート刻んでいて、
後半映像と一緒にスローになるところが素敵。
0012日曜8時の名無しさん2009/07/22(水) 01:31:26ID:TdVJO6iK
道三が主君・土岐頼芸をクーデターで打ち破ったとき、船頭に化けて頼芸を逃
がしてやったシーンが印象的。

もちろん完全なフィクションだけど、「天地人」の無意味なねつ造とはレベル
が違って、グッときた。
0013日曜8時の名無しさん2009/07/22(水) 15:37:18ID:YwHDFSdv
しかし最新の史料の研究によって道三一代で戦国大名にのし上がったのではなく
父子二代に渡って成し遂げた説が有力になってる。
もちろんどこからどこまでが道三の父の事跡で、どこからが道三の事跡なのか
今となっては知る由もないが。
0014日曜8時の名無しさん2009/07/22(水) 17:14:19ID:gd+zEB/3
某所に総集編あがってんな。
土岐頼芸のとっつあん坊や的な風貌が笑えるw
0015日曜8時の名無しさん2009/07/22(水) 22:31:03ID:R1W5Y+gC
子供のころに見てすごく面白かったので、図書館から原作を借りてきて第1巻から読んだ。
子供には、刺激の強い話だった………
0016日曜8時の名無しさん2009/07/22(水) 22:54:32ID:xpCoWeM+
原作も読んだ、テレ東の正月のヤツも見た。
でも大河のは見たことない。
0017日曜8時の名無しさん2009/07/23(木) 17:50:26ID:tekcpC2W
正確にいうと、「国盗り物語」だけではなく、「新史太閤記」「尻くらえ(変
換できず)孫市」「梟の城」の司馬遼4作品が原作だった。

「風と雲と虹と」「草燃える」もそうだったけど、当時は同じ作家の複数の作
品を原作にしてドラマにより厚みを持たせることが多かったね。
0019日曜8時の名無しさん2009/07/23(木) 22:28:47ID:tekcpC2W
訂正:「功名」も入れて5作品だった。
一豊は東野英心、千代は樫山文枝だったかな?
2人が野原でいちゃついているときに、下柘植次郎左衛門という年老いた忍者
が現れたシーンを覚えてる。
0020日曜8時の名無しさん2009/07/23(木) 22:34:44ID:VH7KImtM
しかし、光秀と濃姫がいとこ同士ってのはねえ…
光秀なんか父親が誰かすら分からんのに。
0022日曜8時の名無しさん2009/07/23(木) 23:57:50ID:/9kg/nUN
思い出した。その下柘植次郎左衛門が伊藤雄之助だ。
葛篭重蔵が露口茂で、このあたりの「梟の城」部分も暗くてかっこよかったなあ。
中井貴一の映画版「梟の城」より好きなくらいだ。
0023日曜8時の名無しさん2009/07/24(金) 12:54:35ID:U80nQsZv
細川藤孝の伊吹吾郎
まだ26か7ぐらいなんだな
すげー貫禄
0024日曜8時の名無しさん2009/07/24(金) 19:35:15ID:48Z1IccJ
23才なもんで、この前総集編を借りてきて観たんだが
松坂慶子さんは昔はあんなに綺麗だったんだね
ぶったまげたよ
今の彼女からは想像もできない
0026日曜8時の名無しさん2009/07/24(金) 21:31:52ID:g7tdA2pX
これも急に映像全話見つかったりして。
0027日曜8時の名無しさん2009/07/24(金) 22:04:46ID:S+LDRd3J
近藤正臣が以前トーク番組で「芸能界での友達は火野正平君くらい、但し彼は犬の飼育ともう一つの皆さんご存知の趣味で忙しいからプライベートでは会わない」
と言っていたが、友人になるきっかけは、このドラマなんかな?
0028日曜8時の名無しさん2009/07/25(土) 01:28:06ID:Rk0Gdm5q
自分のなかで大河の明智光秀といったら、一に近藤正臣。
二は、マジにマイケル富岡だったりするけどw
0029日曜8時の名無しさん2009/07/25(土) 01:53:14ID:2e3HFaA0
俳優として一番オーラのあるときに光秀やったからね。
以後「黄金の日々」の三成、「太平記」の北畠親房とオーラが消えていった。

信長が初めて光秀を謁見したとき、「あの頭に触りたい」という心のつぶやき
が印象的だったけど、総集編に収録されたのかな?
0030日曜8時の名無しさん2009/07/25(土) 10:09:23ID:eF8VforQ
女性陣も好きだった
松阪慶子、中野良子、太地喜和子・・・
太地喜和子のねねは元気で可愛げがあって本当によかった
0031日曜8時の名無しさん2009/07/25(土) 20:20:29ID:pDH1DkyI
竹脇無が演じる足利義輝がはつらつとしてカッコよかった
さすがは榊原伊織だと思った
初登場の時はたしかクレジットではトメていたような気がする
0033日曜8時の名無しさん2009/07/26(日) 12:07:42ID:syKp9Tfx
伊丹十三の義昭将軍
小心かつ策謀好きそうな感じがよく出てた
0034日曜8時の名無しさん2009/07/26(日) 14:46:40ID:hKz9QBJs
812 名前:名乗る程の者ではござらん[] 投稿日:2007/10/04(木) 22:46:40 ID:PeWbhEo9
時専チャンネルの『お客様の声』欄投稿(10/3)に嬉しい情報(噂?)
「国盗り物語」出演の某俳優が「国盗り」全編保存して個人所有して
いるらしいとのこと(保存状況や保存程度は不明だが)
「風と雲と虹と」と同様、DVD化やCS放送になってくれれば
有難いのだが・・・
0035日曜8時の名無しさん2009/07/27(月) 09:39:16ID:1MfDzADJ
>>34
これどうもガセらしい
というのは本格的に家庭用ビデオが発売されたのは昭和50年になってからで
それ以前にもなくはないが、なにしろ一般に発売されてない物でデッキ自体が桁外れに高く
しかもテープもかなり入手が困難だったらしい
0036日曜8時の名無しさん2009/07/31(金) 04:07:38ID:fA/Bwlgl
>>13
今二代説である程度言われているのが、最初期の法華経を学んでいた僧
法蓮房として生を受けたが、その後その学友のつてを使い、美濃の名家長井家に
仕官した所までが、父である可能性が高く、その後斎藤道三の実父が亡くなったという辺りから
正式に道三(この時は司馬小説では庄九郎だったか勘九郎だったか)の名が出てきたらしい。
0037日曜8時の名無しさん2009/07/31(金) 06:39:14ID:4dsA/4yp
<<10
女のかかと(素足?)を見て「観音」と惚れたのは雑賀孫市だよ。後に孫市の奥さんになる「小なみ」で、田島令子が演じていた。
0038日曜8時の名無しさん2009/07/31(金) 15:01:49ID:4dsA/4yp
>>10
訂正。雑賀孫市と小なみの話、記号が逆でした。雑賀川の合戦後、見つめ合う孫市と小なみが印象的だった。
0039日曜8時の名無しさん2009/07/31(金) 18:28:52ID:cAUiFoOh
徳川家康役が寺尾聰でしたね。
0040日曜8時の名無しさん2009/08/03(月) 14:56:14ID:UaVD17R7
>>39
確かに徳川家康は寺尾聰だよ。三方ヶ原の合戦で命からがら逃げ帰って、家臣に「最も大事なことは信用よ」というようなことを言ってた。
0042日曜8時の名無しさん2009/08/04(火) 16:21:07ID:WbKpy2fe
何気に柴田勝家が宍戸錠でありました
丹羽長秀は誰でしたかねえ?
滝川一益は登場しませんでしたよね?
竹中半兵衛の米倉斎加年が渋くて良かった
0044日曜8時の名無しさん2009/08/05(水) 01:06:47ID:OIiBFXnZ
前田利家は目黒祐樹だったね。
0045日曜8時の名無しさん2009/08/05(水) 04:09:37ID:eB5BvoHY
DVD買いました。
放送覚えてるけど
全部なくて残念だ

おまあさまが誘拐されて××される場面とかは
総集編には入ってないな
平幹二朗が助けにきて
全部狐がしたことにしてしまうのだが
0046日曜8時の名無しさん2009/08/05(水) 14:34:58ID:2S+S430P
総集編に信長が光秀に無理矢理ドクロの酒を飲ます場面があったっけ?
0048日曜8時の名無しさん2009/08/05(水) 15:34:56ID:rhRtytdL
原作の土岐ってペド設定じゃなかったっけ?
児ポ法が改悪されたら焚書だろ。
0049日曜8時の名無しさん2009/08/05(水) 21:51:51ID:OIiBFXnZ
「国盗り物語」は斎藤道三、織田信長、明智光秀の生涯が中心の物語。そして羽柴秀吉、徳川家康が加わる。それだけでもおもしろいのに、雑賀孫市、葛籠重蔵の物語が加わって、躍動感があり、とっても魅力ある作品になっている。
それぞれが活躍する雑賀川の合戦、伊賀の乱は非常に見応えがある。
0050日曜8時の名無しさん2009/08/08(土) 12:27:20ID:EE4rBFDi
複数原作制をとってたから、登場人物に多様性があって面白かったな
0051日曜8時の名無しさん2009/08/09(日) 01:33:46ID:qoLcy0cD
総集編しか見れないのは残念
0052日曜8時の名無しさん2009/08/12(水) 03:35:42ID:zkva5SRQ
正直総集編はつまらなかった・・。編集のせいだと思うけど
0053日曜8時の名無しさん2009/08/12(水) 22:27:40ID:UKohtfVH
総集編はあまりにも短すぎて面白さが100分の1も伝わって来ない
0054日曜8時の名無しさん2009/08/13(木) 06:54:37ID:6rJTW7y3
総集編というのは第1回から最終回まで通して見た人が1年を振り返るために見るもの。
いきなりそれだけ見て面白い筈がない。何が言いたいのかというと、「国盗り物語」の本
放送を処分して総集編のみ残しているNHKは糞。
0055日曜8時の名無しさん2009/08/13(木) 10:24:48ID:78pBNaMs
私的には、アグレッシブな高橋秀樹の信長は最高。
でもドラマ的には道三編が面白いです。
ふすまのトラの目を槍で突くシーンは前半の大きな見せ場だった。
0056日曜8時の名無しさん2009/08/13(木) 10:28:12ID:dRyhp3tr
>>55
当時週刊朝日でドラマの解説ページがあったけど、あれは最初に虎の目を突い
ておいて、後退していったVTRを逆回しして仕上げたという話だった。
0057日曜8時の名無しさん2009/08/13(木) 10:28:38ID:hvWxIrHE
つーか昔の大河はそれだけ一回一回の内容が濃かったということだ。
最近は総集編の長さにしてちょうど良いぐらい。
0058日曜8時の名無しさん2009/08/13(木) 12:49:47ID:78pBNaMs
>>56
そうなのですか、そんなエピソードがあったのですか。
幼稚園児だったので、どうもありがとうございます。
0060日曜8時の名無しさん2009/08/14(金) 22:24:34ID:rpxs0pIy
>>49
総集編だと葛籠は何で出てくるのかイマイチ分からんのだよなあ。
やっぱ完全版を見たい。
0061日曜8時の名無しさん2009/08/20(木) 10:28:59ID:FMzzL+aF
>>60
信長の命を狙うことに執念を燃やして暗躍する存在。
原作「梟の城」では秀吉の命を狙うよう描かれているが、
このドラマでは狙撃相手を秀吉から信長に変えている。
映画「忍びの者」の五右衛門(雷蔵)と同じような役割。
0062日曜8時の名無しさん2009/08/20(木) 12:46:21ID:w8NmcvHS
全然見てなかったからよく分らんが、葛籠が信長の命を狙うのは
天正伊賀の乱で仲間を虐殺されたから?
0063日曜8時の名無しさん2009/08/20(木) 14:04:25ID:FoNyYgI1
>>62
ドラマでは確かに信長を狙っていたのだが
理由は良く分からなかった(子供だったのであまり
複雑な話は分からなかった)

原作「梟の城」には信長の伊賀殲滅の
復讐をやろうとしたが本能寺の変があったため、
後継者とも言える秀吉を狙ったと記憶している
0064日曜8時の名無しさん2009/08/21(金) 00:43:32ID:E8zl3RGl
>>63
自分も小学生だったんでうろ覚えだが、葛籠の師匠格に当たる下柘植次郎左衛
門が信長の居館に忍び込んだときに、うっかり咳をしてしまい、気づいた信長
(なぜか最初から鉄砲を構えていた)が振り向きざまに撃ち殺したようなシー
ンがあったと記憶。そのとき葛籠の兄弟子格の若い男も一緒に殺されてような。

それで葛籠が信長を敵と付け狙うようになったんだと思う。
天正伊賀の乱が起きたのは、それからもっと後の話。
0065日曜8時の名無しさん2009/08/21(金) 17:29:13ID:BdBcPJ+K
なるほど
原作「梟の城」とは全然何も関係なく葛籠の名前を借りただけなのか
0066日曜8時の名無しさん2009/08/21(金) 17:54:16ID:nq5cHmQX
木さるも小萩もいたよね。黒阿弥や五平は思い出せないんだけど
0067日曜8時の名無しさん2009/08/21(金) 22:31:29ID:E8zl3RGl
今総集編を見てるけど、次郎左衛門と葛籠は斎藤龍興に信長暗殺を依頼され、
葛籠が囮役になっている間に次郎左衛門が暗殺を実行する手はずになってい
た。

任務に失敗して瀕死の重傷を負った次郎左衛門は床下で自爆。爆発音を聞いた
葛籠は無念そうに唇を噛むというシーン。

ということは、鉄砲で撃ち殺されたのって誰だったけ?
ひょっとすると、「天と地と」で石坂浩二の謙信に撃ち殺された忍者だったか
も??? 記憶が錯綜して明確に思い出せない。。。
0068日曜8時の名無しさん2009/08/22(土) 06:34:44ID:fEJTHMiH
>>67
>任務に失敗して瀕死の重傷を負った次郎左衛門は床下で自爆

この辺の描写は原作通りなんだね(「梟の城」の)
自分も総集編を(できれば完全版を)みて複数原作の混ぜっぷりを確認したくなった。
0069日曜8時の名無しさん2009/08/22(土) 08:11:11ID:S2eoZZZG
葛籠重蔵は根来者の鉄砲名人(杉谷善住坊だったかなかな?)を雇って信長の狙撃を謀ったり、
石山本願寺との戦いではゲリラ戦を展開して織田軍を撹乱したり、
荒木村重を唆して謀反させたり、かなり暗躍するけど総集編ではすべてカット。
0070日曜8時の名無しさん2009/08/22(土) 22:23:59ID:eg1vayj0
脚本書いてたの大野靖子という女性だったんだね。

小松のクソ脚本のせいで「やっぱり女に大河の脚本は無理」という非難の声が
高まりつつあるけど、単に小松が実力不足(というより、思いきり無能)で、
偉大なる先人たちの顔に泥を塗ったというのが真相だったのか。
0071日曜8時の名無しさん2009/08/23(日) 00:06:37ID:s6g9uRMk
まあね、田渕久美子だってそんなに悪くないし。
次が正念場かもしれないけど。
0073日曜8時の名無しさん2009/08/23(日) 18:11:57ID:SjE7O4o6
>>70
大野靖子さんは向田邦子と並び評される女流脚本家
大河では花神の脚本も手がけた人だよ
司馬作品は大野さん、みたいな定評でもあったんだろうか

過去には新・平家物語の平岩弓枝がいたり、橋田壽賀子や小山内美江子に書かせたりと
力量のある女性ライターに大河の脚本を依頼していたものだけど、最近はなぁ…
個人的には北条時宗の井上由美子までは許容範囲だ
0074日曜8時の名無しさん2009/08/23(日) 18:59:35ID:TJLXeZj6
>>73
概ね同意だけど、橋田壽賀子は「おんな太閤記」で合戦シーンを端折ったり、
何でもかんでもねねの手柄にしてしまう手法が鼻について仕方がなかった。

「国盗り」で死期が迫った竹中半兵衛が黒田官兵衛の息子を一命を賭して守
るシーンは屈指の名場面だったのに、「おんな太閤記」では、それをすべて
ねねの手柄にして、半兵衛はセリフのみの登場で思いっきりスルーされたと
きは唖然とした。

秀次事件等でも個人的な思い入れだけ(本人がインタビューでそう言明してい
たはず)で石田三成を悪役にしていたし。
秀頼が加藤清正に説得されて家康と対面する話も大坂冬の陣の和平もすべてね
ねが陰の功労者として持ち上げられ、日本はねねを中心にグルグル回っている
と言わんばかりのこじつけぶりだった。

小松は明らかにこの流れを悪い意味で手本にしている。
0075日曜8時の名無しさん2009/08/23(日) 21:28:03ID:7MC8zhYc
おんな太閤記が当たってしまったからこんな事になった
あれがコケておればもう少しマシな流れになってたのに
0076日曜8時の名無しさん2009/08/23(日) 21:43:33ID:ZfVeC6KY
今年の話はもうしないでくれない?スレが汚れるw
というか国盗りスレにいる時ぐらい忘れていたい。
0077日曜8時の名無しさん2009/08/23(日) 22:02:09ID:TJLXeZj6
>>76
じゃあ、国盗りの話に戻ります。

総集編をチェックした結果、下記のシーンがカットされていたことに気
づいた。

1、美濃を追われた土岐頼芸が船で落ち延びていくとき、船頭に化けてい
た道三が正体を明かして別れを告げたシーン。

2、秀吉が織田のニセ姫をでっち上げて孫市を騙そうとしたが、ばれて
しまうシーン。左幸子だったかな?

3、竹中半兵衛が織田軍を翻弄したり、稲葉山城を少人数で乗っ取るシ
ーン。

4、葛籠と木さる(小鹿ミキ)が甲賀忍者に襲撃され、木さるはたぶん
死んだが、葛籠は甲賀のくの一(佐藤友美)に助けられ、なぜか手に手
を取り合って去って行くシーン。

5、信長が若き日の藤吉郎に小便をひっかけるシーン。

6、光秀が荒木村重のところから救出された娘を改めて弥平次(三ツ木
清隆)の妻にするシーン。

7、細川藤孝、忠興父子が髻を切って、光秀の誘いを拒絶するシーン。

8、信長が朝倉義景や浅井長政の髑髏で盃を作り、みんなに酒を強要する
シーン。

ほかにも見どころたくさん。完全版はもう見ることができないのかな?
0078日曜8時の名無しさん2009/08/24(月) 00:02:44ID:Z7541ut0
だからNHKにもないし、出演した俳優が全部持ってるってのもガセ
0079日曜8時の名無しさん2009/08/24(月) 00:46:13ID:yclT4yip
75年放映の「元禄太平記」も79年ごろ、テレビ埼玉で再放映してたはずなのに、
いつの間にか映像不明ということになってるし、わけわからん。

「国盗り」は78年にテレビ東京で再放映された時点で総集編だったと記憶して
いるが
0080日曜8時の名無しさん2009/08/24(月) 22:39:01ID:GUMXG2/i
>8、信長が朝倉義景や浅井長政の髑髏で盃を作り、みんなに酒を強要する
>シーン。

みんなに強要してないよ
光秀以外は嫌々ながら飲んだが、光秀のみが飲もうとしないので
怒った信長が光秀の所までやってきて、杯を無理矢理光秀の口に入れて飲ませた
その時の信長と光秀のセリフは何だったのかよく覚えていない
完全な創作だが、子供にはこの場面は衝撃だった
0082日曜8時の名無しさん2009/08/25(火) 11:28:30ID:gCv8kjPO
えっ、あれが史実だと思ってたの?
史料には信長自身が下戸とあるから、部下にあんな風に強要するはずがない。
0083日曜8時の名無しさん2009/08/25(火) 16:38:10ID:IOtDiyTx
>>67
信長暗殺を依頼した斉藤龍興は大石悟郎だったね。
「天と地と」で石坂浩二演じる上杉謙信が、まだ長尾影虎の頃、鉄砲で撃ち殺したのは服部玄鬼という忍者で、長門裕之が演じていた。
後に米倉斉加年が演じていた飛び加藤という忍者が、影虎の前に現れる。そして「鉄砲の的を外してみせます」と言った。鉄砲を撃ったのは影虎の家臣だったと思うが(記憶が曖昧)、見事に高い木に飛び移って、的を外すというシーンがあった。
0084日曜8時の名無しさん2009/08/25(火) 20:31:05ID:IOtDiyTx
>>66
木さるが小鹿ミキ、小萩が佐藤友美だったね。五平は出てなかったと思うよ。葛籠重蔵の敵役の忍者、摩利洞玄は出ていた。
信長の命を狙って寝所に忍び込んだ重蔵。一人で寝ていた信長の首に刃を近付けた。実は信長に変装していた摩利洞玄であった。
敵の甲賀忍者に囲まれた重蔵。戦いが始まり敵を何人か倒した。そこに木さるが現れて助けの縄を投げた。重蔵がそれに掴まり、屋根に飛び移って去って行く。
総集編ではもちろんカット。完全版があったら、このシーン見てみたいなぁ〜。
0085日曜8時の名無しさん2009/08/25(火) 20:43:51ID:BBH/L8yB
>>80
髑髏で盃って死者に敬意を表するって意味もあるらしい
当時の価値観では
0086日曜8時の名無しさん2009/08/25(火) 21:15:49ID:IOtDiyTx
>>69
「国盗り物語」に杉谷善住坊の狙撃シーンって、出てきたっけ? それは「黄金の日日」では?
いろいろと重蔵が暗躍、そして忍者との戦いの場面は見応えあった。
「天と地と」では飛び加藤、「真田太平記」でも忍者の暗躍があった。
戦国大河には、架空の忍者のシーンが躍動感を与えておもしろい。
「功名が辻」の六平太は微妙だった。忍者ではないが、架空の人物では「信長」の随天はいただけなかった。
やはり架空の人物はワクワクするキャラクターが良い。
0087日曜8時の名無しさん2009/08/26(水) 06:13:21ID:o223g8r5
杉谷善住坊という役名だったかどうかハッキリしないが、
葛籠重蔵が雇った根来者が信長を狙撃する千種越の場面はあった。

総集編でゴッソリ落ちている雑賀孫市のエピソードは、
来月時専CHで放送される中村錦之助(萬屋錦之介)主演の「尻啖え孫市」でも見て、
その面白さを思い起こすしかなさそう。
全話発見発掘されるまで・・・・。
0088日曜8時の名無しさん2009/08/26(水) 09:40:39ID:6ko2x3Sy
>全話発見発掘されるまで・・・・。

あの時代はまだ家庭用ビデオはまだなかったので、それはもう夢物語でしかない
だが34年も経って記憶があやふやになってるので、ここであの場面を幾多のレスで再現していく事は非常に有意義だと思う。
0089日曜8時の名無しさん2009/08/26(水) 10:41:54ID:EimKxe4q
>>85

>趙襄子は智瑶の頭蓋骨に漆を塗って杯とし、晒し者とした

信長は、この春秋時代の晋の国のエピソードを模したんじゃないか?
信長としては、信頼してた相手に、裏切られた上に辛酸舐めさせられたわけだし、
徹底的に、凌辱してやりたい気持ちの方が強かったんじゃないかなと思う。
裏を返せば、好敵手として認めてやってる行為でもあるし、愛しさ余ってな部分も想像はできるけど。
この俺様は、漆の上に金箔を施した箔濃だぜ!グレードが上なんだぜ〜!という、
パフォーマンス的な部分もあっただろうし、上記の故事を理解している者は、
信長の云わんとしていることが、自ずと伝わってくるだろうしね。
ちなみに、頭蓋骨を杯とする行為は、北方の遊牧民が家畜に対して行った風習が元らしい。
0090日曜8時の名無しさん2009/08/26(水) 12:43:21ID:M72QSeBY
>>85

水戸藩主、徳川頼房、光圀親子も髑髏の盃を作ったらしいね。

頼房は出奔して役者になった元家臣を立場上手討ちにせざるを得なくな
ったという話。
光圀はストーカー行為をやめない茶坊主に「これ以上つきまとったら、
手討ちにする」と通告後、バッタリ遭遇してこれまた手討ちにせざるを
得なくなったという話。

少なくとも相手を憎悪していたわけではなさそうだ。

国盗りは、長政自刃後にお市(松原智恵子)が「長政は一本気な男だっ
た」と訴えて、死に追いやった信長を非難するシーンも印象的だった。
0091日曜8時の名無しさん2009/08/26(水) 16:17:40ID:rJ7MOBXk
自分の中では、若い頃の火野正平が一番秀吉のイメージに近い
明智光秀も若い頃の近藤正臣

あと、林隆三の雑賀孫市はカッコ良かった
0092日曜8時の名無しさん2009/08/26(水) 17:07:03ID:ebedsGpE
近藤正臣は石田三成。
林隆三は嫌味な今井兼久。
秀吉はやっぱり若き日の緒方拳。


松波庄九郎
奈良屋のお万阿
美濃守護の土岐頼芸 この3人がいいね
0093日曜8時の名無しさん2009/08/27(木) 16:23:59ID:CfcNh32B
>>91
林孫市が歌う自分の歌(孫市テーマソング)が良かった

♪ にほんいーち、紀の国、孫市、やた〜がらす ♪

もっと歌詞があったはずだが、何分40年近く前なので
これだけしか覚えていない
どなたか知っておられませんか?
0094日曜8時の名無しさん2009/08/29(土) 06:55:39ID:Sn/Ujoc6
>>93
雑賀孫市が歌う自分のテーマソング
♪ わしがとのごは、にほんいーち、紀の国、孫市、やた〜がらす ♪
後は分からない。冒頭は「わしがとの(殿?)ごは」と聞こえたが、本当はどうなんだろう。
0095名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 17:53:29ID:bsXVHW/S
役立たずの団塊がわいてきましたな
0098日曜8時の名無しさん2009/08/31(月) 22:27:36ID:7+tx05l9
それだけが自慢だったら、つまらんコメントなんかより、別のものでもかいてりゃいいのに。
0099日曜8時の名無しさん2009/08/31(月) 22:35:36ID:3uCZwBvG
こんなくだらんことでも熱くなれるところが団塊のステキなところ
0100日曜8時の名無しさん2009/09/01(火) 00:46:39ID:aJv8VCVm
確かに当時団塊の世代も見てたかもしれんが、このスレの住人は昭和30年代か
ら40年代の初めにかけて生まれた者が多いんじゃないかな?

または総集編のDVDを見たもっと若い世代。
特に今年は「昔の大河名作をDVDで見たい」という気持ちが強くなる一方だからね。
0102日曜8時の名無しさん2009/09/01(火) 20:51:55ID:kAB86WGe
>>100
そうだと思う。このスレの住人は昭和30年代生まれが一番多く、広げても20年代後半から40年代前半生まれだろう。
団塊世代ではなく、シラケ世代から新人類世代と呼ばれた人たちだよ。
0103日曜8時の名無しさん2009/09/03(木) 09:54:45ID:fqkQESpP
>>102
堺屋太一氏が言う「ビトウィーン世代」だね
この言葉はあまり広まっていないようだけど
0104日曜8時の名無しさん2009/09/04(金) 02:06:57ID:ljVmUaRO
>>91
いろんな秀吉見てきたけど
火野正平が一番ハゲネズミに合ってると思う
それに女性におモテになる人で有名だったそうだから
秀吉にも重なるイメージがあったなあ
0105日曜8時の名無しさん2009/09/05(土) 20:34:24ID:XoQWlKSw
>>100-103
ゆとり世代・スイーツ(笑)世代には説明してやったところで理解できないよ、きっとw
0106日曜8時の名無しさん2009/09/06(日) 14:58:16ID:d5xgqn3u
というか何かと言えば「○○世代」で語りたがる人たちって
だいたいどの世代か想像がつくなw
0107日曜8時の名無しさん2009/09/07(月) 11:14:56ID:Neogh8iL
焼け跡派→団塊→全共闘→しらけ→新人類→ロスジェネ→ゆとり→スイートの順番かな?

団塊と全共闘は同じかもしれない
バブルで就職を逃げ切ったのが新人類、崩壊後に就職したのがロスジェネ、これは明確な差がある
0109日曜8時の名無しさん2009/09/07(月) 14:47:03ID:G3ICV+VT
小さかったから詳細の記憶曖昧なんだけど、傑作だった印象ある
ビデオが残ってないのが残念すぎる
若い世代にも見せたかったのお
0110日曜8時の名無しさん2009/09/19(土) 15:44:12ID:0CeHrX83
それは年寄りの懐古がそう思わせるだけだろ
0111日曜8時の名無しさん2009/09/19(土) 17:01:07ID:ih4zTGc4
>>110
自分の知らないものイコール価値のないものという考え方は、小松と同
じ「天地人」脳だなwww
0112日曜8時の名無しさん2009/09/20(日) 10:49:27ID:yRj3nvH1
万一、このドラマの本編が残っているとしたら宮内庁のような気がする・・
昭和天皇がこのドラマ大好きで、自ら希望してNHKのロケスタジオを
訪ねられたくらいだから。あの当時はビデオデッキなんて高くて一般家庭に
手を出せる代物じゃなかったが、公務で忙しいときは番組を録画して見ていた
なんてことを他の番組でもあったらしいから、宮内庁がテープを破棄していなければ
ありそうな気もするが・・
0114日曜8時の名無しさん2009/09/27(日) 18:38:37ID:kn/bB57V
三谷幸喜も大河好きになったキッカケが「国盗り物語」
0115日曜8時の名無しさん2009/09/27(日) 21:56:25ID:rSjyfTXe
大河って本来若手有望俳優の登竜門的存在
0116日曜8時の名無しさん2009/09/27(日) 23:11:53ID:NhaN1W9a
群馬の男性がNHKに昭和30年代からの番組録画テープ7千本以上を寄贈したそ
うだけど、その中に「国盗り」もあればいいんだけどなあ。
0117日曜8時の名無しさん2009/09/28(月) 00:16:40ID:Wnv1kJwW
>>116
7千本以上あればありそうだね
復元できたら嬉しい
0118日曜8時の名無しさん2009/09/28(月) 00:22:48ID:W8W6zsk1
その当時まだ家庭用ビデオなんか発売されてなかったのに
なんで録画なんかできるわけ?
ガセに決まってるだろうが
0121日曜8時の名無しさん2009/09/28(月) 11:02:42ID:rjhuZ6H1
家庭用ビデオが無かったのではなく、厳密にはβやVHSが無かっただけだけどね。
0122日曜8時の名無しさん2009/09/29(火) 19:12:11ID:8Yzu+n+Z
「家庭用」は無かったんじゃないか?
「業務用ビデオレコーダー」を購入して「家庭」に置いてる、お金持ちのマニアはいたのかも知れんが。
まあ「家庭用」というカテゴリが無ければ、わざわざ「業務用」と言う必要もないから、単に「ビデオレコーダー」
だったんだろうけど。
0123日曜8時の名無しさん2009/09/29(火) 23:34:00ID:vrXZYPtu
「家庭用」「業務用」というカテゴリー分け自体が普通に無かったんだろうね。
そういう切り分けはVHS、ベータ以降でしょ。
0124日曜8時の名無しさん2009/10/05(月) 03:49:11ID:RoQVIMlo
発見期待
0125日曜8時の名無しさん2009/10/05(月) 05:13:06ID:qT+bTGdj
VHSやβ以前に録画装置はあったよUマチックとか
オープンリールのビデオとか8ミリでテレビ録画する装置もあったらしい
0126日曜8時の名無しさん2009/10/11(日) 19:20:31ID:33qRiVmE
天守閣みたいな所で、流しの弥助のギターに合わせて
「シャララ〜♪誰かわしを止めてくれ〜」
って信長が歌ってたのは、この作品でしたか?
0128日曜8時の名無しさん2009/11/01(日) 13:03:05ID:H60INsNE
この作品では明智光秀は準主人公的な役だが
大人になって光秀の事を調べたら、濃姫の従兄弟どころか
その当時の一級史料では信長に仕えるまでの前半生は全く分らず
美濃出身であるかどうかも分らんのだよね
0129日曜8時の名無しさん2009/11/01(日) 21:12:27ID:Z/hJZ8cV
後編は明智光秀編だよな
光秀も国を盗ったと言えるし
0130日曜8時の名無しさん2009/11/03(火) 18:51:25ID:s9VvIiuM
「黄金の日日」で近藤正臣の石田三成がたま(ガラシャ)と絡むシーンになる
と、つい「親子なのにどうして?」と頭が混乱してしまう。

林隆三の今井兼久は孫市とだいぶキャラが違うからさほどでもないけど
0131日曜8時の名無しさん2009/11/04(水) 11:11:16ID:8lBv3XsF
初期の兼久は鎧着て暴れ回ってるから孫市とだぶるところある。
0132日曜8時の名無しさん2009/11/07(土) 02:22:17ID:NPlp6YmZ
語りたいんだよ、特に道三篇は・・・

なのに、テープが残ってない、なんて。
総集編しかないなんて(涙)
0133日曜8時の名無しさん2009/11/10(火) 01:33:52ID:dZP2suak
俺が子供の頃に見て最初に嵌り、尚且つ神大河だと今でも思う作品が国盗り
配役が素晴らしかったし、俺的感性では最も好きな作品
0134日曜8時の名無しさん2009/12/23(水) 22:12:14ID:eoz95Ac/
過疎ってますなあ・・・

雑賀孫市が狙撃されて、足をびっこひくようになって
それでも、盆踊りみたいな踊りの列に笑顔で参加してた記憶があるんだが
そこらへんの描写に対する人権団体とやらの抗議が予想されるため、
完全版が出ないのでは?と邪推してみる
0135日曜8時の名無しさん2010/01/26(火) 04:03:04ID:CTSnPfg/
あえてageよう

年々大河は作られるが、自分の中には未だにこの作品を超すものはない
英樹信長、火野秀吉、近藤きんか頭光秀。
もう、全くはまってた。若い素晴らしい役者が多かった
それなのに、映像が残ってないなんて。。
素晴らしかったことだけが鮮明に残ってるのに、
きっちり覚えてるのは馬上のうつけ者と濃姫の膝枕で耳掃除、
猿を激褒めしたあとに、光秀に激怒する信長
そのそれぞれの台詞
「わしは信長様に、好かれておる」「わしは信長様に嫌われておる」
あまりに対照的なシーン、それくらい。
全話見たいお
0136日曜8時の名無しさん2010/01/26(火) 19:28:35ID:rYDcSDqe
良スレ、ありがたい情報も発見!
懐かしい・・今日はこれを観るよ!
0138日曜8時の名無しさん2010/02/08(月) 23:02:55ID:GRhKtD7T
国盗り物語で明智光秀(近藤正臣)が本能寺奇襲前に里村紹巴(西村晃)
らとの連歌会で明智(近藤正臣)が「時は今、あめがしたしる五月かな」とよ
みあげ、里村紹巴(西村晃)がそれに続き読み上げたシーン。
 その時、自分はまだ高校生でよく意味がよくわからなかったけど、あとで少
しわかったような。
 今でもその場面はものすごく記憶に残っている。
 国盗り物語で感じたのは、明智光秀は主君を殺した謀反もの、三日天下と
しての悪イメージでしたが、国盗り物語では明智光秀やそのとりまきの
斉藤利光、明智光春の配役がよかったのか、明智光秀の「悪=裏切りもの」
であったイメージが変わり、それから、戦国時代に興味をもち、じじいになる
今まで戦国物の本をよく読みましたねぇ〜。
0139日曜8時の名無しさん2010/02/09(火) 00:06:14ID:sVyMo4kY
光秀が連歌会の後でおみくじを引きに行ったら凶が出たので、何回も引き直し
て何度目かにやっと吉。

「あんなに引けば、吉が出て当たり前なのに」と笑いながら見ていた私は当時
中1でした。
0140日曜8時の名無しさん2010/02/09(火) 08:28:12ID:IJAKPrb/
それにしても近藤正臣さん
先日もNHKに出てたが、年をとるとあんな風に目と眉毛の間が広がって
眉毛も下向きになって行くもんなんか?
0141日曜8時の名無しさん2010/02/09(火) 08:35:24ID:77QUBnQT
>>140
それは目のまわりの筋肉が衰えてまぶたが下がってしまうからなんだよね。
眉尻が下がって目との間だが広がって見える。個人差あるけど。
視界が狭くなるので中には手術を受ける人もいる。
0142日曜8時の名無しさん2010/02/19(金) 17:52:17ID:LngJmQ+Y
>>135
テープ代が高いので重ね撮りしました

             by みなさまのNHK
0144日曜8時の名無しさん2010/04/06(火) 16:35:09ID:mY2kXLt5
>>137
1万数千本の発掘ビデオテープも教育番組がほとんどで、総合テレビのドラマ
は少ないそうだから、期待薄かも。
0145日曜8時の名無しさん2010/05/07(金) 21:53:31ID:Mqp9017C
国盗り物語は今見るとニヤニヤがとまらないほど
当時、新進気鋭の若手俳優、美人女優たちの競演大河だった。
0146日曜8時の名無しさん2010/05/22(土) 21:40:36ID:zpCe41p7
昔、8ミリフィルムで発売されたんだよね。

但し、総集編をまた15分にまとめたやつだけど…
0147日曜8時の名無しさん2010/09/11(土) 19:57:35ID:5AOfXF5p
飛騨の耳次が死んだ。追悼age。
0148日曜8時の名無しさん2010/09/11(土) 23:15:40ID:avRilcD5
>>145
ホントに凄いキャストでした。それでも前年の新平家に比べられて軽量級キャストなどと
言われたと、どこかのスレで読んだ記憶があります。
もっとも、当時の自分はガキだったので梨園や舞台俳優なんかはなじみがなく
TVドラマの主役級が次から次へと出てくる国盗りのほうがずっと豪華に感じ
られました。
杉良太郎、竹脇無我、林隆三、江守徹、三田佳子、山本陽子etc.これは凄い。
0149日曜8時の名無しさん2010/09/12(日) 00:08:32ID:cO6NhxCi
ああそうか。谷啓=耳次だったね。
総集編だとほんのちょっとしか出てないんだよなあ。
0150日曜8時の名無しさん2010/09/19(日) 11:51:42ID:NOnMKp4A
>>148
秀吉の火野正平、明智光秀の近藤正臣のキャスティングに
子供心ながら、テレビのスターということよりも
ひと味違うセンスを感じたものでした。
0151日曜8時の名無しさん2010/09/20(月) 12:50:15ID:CN8RkCf5
>>150
秀吉が陰気な光秀に陽気に声をかけるシーンはみょうに記憶に残っている。
0153日曜8時の名無しさん2010/10/02(土) 21:53:53ID:sNtGxwe5
おまあの方、道三の死後は光秀が出世してから一度会いに来たんだっけ?
0154日曜8時の名無しさん2010/10/02(土) 23:40:28ID:191UH20G
池内さんのことはこのドラマのおまあで初めて知ったな。
あとで原作読んだらイメージ違ったけど。
>>153
総集編にもそのシーンあったと思う。
0157日曜8時の名無しさん2011/01/13(木) 21:15:01ID:wGHVBoxf
>>156
全くです
下手に総集編なんて見たりすると、もっと見たい、もっと!という欲が尽きなくなって、ホント困る
困りすぎて、21話「遥かなる野望」のシナリオを見たら、またさらに映像が見たくなってしまった!
なんという、無限地獄!!

このシナリオの、義龍配下の刺客に相対する重蔵がまたかっこういいんだ
「(ニヤリとして)天下を動かす仕事があれば伊賀の里へ、重蔵と名指して尋ねて来い!」
「重蔵?」
「葛籠重蔵よ……!(言うなり廊下蹴る!)」
バーン! かっこいい
0158日曜8時の名無しさん2011/02/21(月) 12:45:16.99ID:SyHtdAjP
ttp://www.47news.jp/CN/201102/CN2011022101000200.html
脚本家の大野靖子さんが死去 「国盗り物語」などの脚本担当

NHK大河ドラマ「国盗り物語」などで知られる脚本家の大野靖子(おおの・やすこ、本名靖=やす)さんが
1月6日、卵巣がんのため千葉県君津市の自宅で死去していたことが21日分かった。82歳。東京都出身。
葬儀・告別式は近親者のみで済ませた。喪主は夫雅昭(まさあき)氏。

故三好十郎氏らに師事し、1962年からテレビドラマの脚本家として活動。
「三匹の侍」「眠狂四郎」など時代劇を手掛け、73年の「国盗り物語」で、女性として初めてNHK大河ドラマの脚本を担当。

青春ドラマ「若者たち」、社会派作品「ザ・商社」などの幅広い作風で人気を得た。
78年の「天城越え」で芸術祭大賞。映画「居酒屋兆治」で日本アカデミー賞優秀脚本賞。97年紫綬褒章を受章した。

2011/02/21 11:34 【共同通信】

偶然とはいえザ・商社や天城越えで組んでた和田勉さんも1月14日に亡くなりましたね RIP
0159日曜8時の名無しさん2011/02/21(月) 13:57:49.39ID:QgqAtQz4
このときの松坂慶子は本当に綺麗。
他の出演者もみんなかっこいい。
たまに借りて何回も見てるけど
今の大河にうんざりだからまた借りてくるか。
0160ハーバー紳助くん2011/02/22(火) 17:17:26.29ID:ogAgSN7G
今後、2013年以降のNHK大河ドラマで「国盗り物語」のリメイク版が放送制作の
発表があれば、脚本は「ちりとてちん」の藤本有紀様か「ふたりっ子」と「オードリー」。2006年NHK大河ドラマ「功名が辻」脚本の大石静さんでよかろう。
音楽は小六禮次郎様か渡辺俊幸様でよかろう。
0161ハーバー紳助くん2011/02/22(火) 17:19:58.62ID:ogAgSN7G
1973年NHK大河ドラマ「国盗り物語」。
原作、司馬遼太郎。
「国盗り物語」、「新史太閤記」、「尻啖(しりくら)え孫市」、「功名が辻」、「梟の城」(直木賞受賞作品)、「播磨灘物語」。
0162日曜8時の名無しさん2011/03/01(火) 23:47:57.14ID:pW2av9ot
時代劇専門チャンネルの総集編放送を期に、
1話でもいいから発見されることを願う!
0163日曜8時の名無しさん2011/03/27(日) 18:59:00.38ID:RMoOGsr5
高橋英樹はいい役者なのにバラエティーに染まりすぎたなぁ
0164日曜8時の名無しさん2011/04/01(金) 23:47:10.90ID:0VgfVPh6
今日のニュースで浅井長政が炊き出ししてた
0165日曜8時の名無しさん2011/04/11(月) 22:53:08.21ID:QvGI1wnU
若き近藤デスの信長役も観たかった也。後の親の七光り・バカ息子信長
よりも、ずっとハマり役だったのではござらぬか?
0166日曜8時の名無しさん2011/04/22(金) 01:20:49.83ID:aYB8M8BD
映像が残ってないなんて・・・初めて知った。ショックだ。
大野さんの脚本が残ってたら、読んでみたい。
別の脚本家でリメイクするのは嫌だな。
0167日曜8時の名無しさん2011/04/24(日) 21:39:32.38ID:hBBwW3a5
国盗りは、下剋上・戦国のダイナミズムを面白く描いた秀作と思いまする。
下痢ピー大河ドラマ:江のお口直しに、是非とも当時の脚本でリメイク版
制作を希う次第。
0168日曜8時の名無しさん2011/04/25(月) 00:41:32.37ID:CeHfjTyO
田渕脚本「国盗り物語」リメイク版

奈良屋の娘であることを鼻にかけ、高ビーな態度で金切り声をあげるおまあ。

見事虎の目を槍で突いた西村勘九郎に対し、「好きでもないのにそなたの女に
なりとうない」と傲慢な態度を取る深芳野。

道三スタンドを多用して信長を屈服させる帰蝶。
コントまがいの大バカ演技連発で視聴者の顰蹙を買う岸谷信長。

刺繍が大得意のナヨナヨ孫市。
0169日曜8時の名無しさん2011/04/30(土) 15:39:12.14ID:/MiATRA1
5月1日に総集編前・後編がスカパー時代劇専門チャンネルで無料放送
0171日曜8時の名無しさん2011/05/01(日) 15:16:16.72ID:2WvD5x+k
大野靖子脚本の名場面

帰蝶(松坂慶子)の嫁入り前夜、父・道三(平幹二郎)は「もし信長が噂どお
りのうつけ者だったら、これで刺せ」と懐刀を手渡す。
「もしかしたら、これは父上を刺す刀になるかもしれませぬ」と答える帰蝶に
道三は内心驚きながらも「うむ、それで良い」と頷く。
                ↓
これが田渕脚本になると…

嫁入り前夜、父・道三に春画を見せられて「ウーン」と呻いて卒倒する帰蝶。
ついでに侍女もお付き合いでわざとらしくこける。
そのころ、清洲城では岸谷信長が弟・勘十郎と饅頭の取り合いを演じていた。。。

大野脚本その2
道三を救援するため、美濃に兵を進めた信長軍は義龍軍に阻まれて川を渡るこ
とができない。信長は叫ぶ。「マムシ〜ッ!死ぬなぁ!」。
               ↓
田渕脚本その2
ほとんど物見遊山気分で信長の美濃救援に同行した帰蝶。
信長軍が敵を突破できないと知るや、「おろせえ!おろせえ!」と山猿のよう
に駕籠の中で大暴れ。

ついには敵兵を次々に”道三スタンド”で威嚇して「父上〜!」と咆哮しまく
る。
その背後に白昼堂々黒装束を着て機械仕掛けのように手裏剣を投げる葛籠重蔵
の姿が(あっ、これは粗末センセの「天地人」やったわ!)
0172日曜8時の名無しさん2011/05/01(日) 15:34:08.07ID:2WvD5x+k
清洲城ではなく那古屋城だった。。。

でも、「江」では安濃津城に移った後も伊勢上野城ってやってたくらいだから、
清洲で押し通すかも。

高橋英樹の信長が木下藤吉郎(火野正平)に小便をかけたり、初対面の光秀
(近藤正臣)が平伏する姿を見て「あの(キンカン)頭に触りたい」と心の
中でつぶやくetcコミカルなシーンもあったけど、「江」みたいに下品じゃな
かったなあ。
0173日曜8時の名無しさん2011/05/18(水) 19:50:07.04ID:XEL6BZBv
いまの火野正平に晩年の秀吉演じてほしい。
女好きで、人なつっこくて、しょぼくれた外見のジジイで、
でも必殺2009での拷問吏の役で演じたような変態っぽさもあって、
まさに秀吉ピッタリ。
0174日曜8時の名無しさん2011/05/18(水) 21:07:58.03ID:6SLI01Rf
「国盗り」の後編見おわったよ。
時代も人間もよく描かれてた。
当時の役者はさぞ演じがいがあったろう。
それに比べて、今の憲法九条大河をやる役者はかわいそうだね。
0175日曜8時の名無しさん2011/07/03(日) 14:12:53.98ID:K8FzfMBn
総集編前編見た
前年の新平家もそうだけど、面白そうな作品ではあるんだけど
いかんせんはしょられ過ぎててよくわからないというのが本音。
しかも源平時代と違い、自分はこの時代に疎いので尚更。
義輝とか、出てきた瞬間に死んじゃうし。

あと、これもいまいちどういうキャラなのかは分からなかったが露口茂の渋い格好よさがよかった。
0176ハーバー紳助くん2011/07/18(月) 21:00:07.89ID:xecFBxCY
2014年〜2016年にNHKは2016年か2018年にNHK大河ドラマで「国盗り物語」を制作発表した場合。原作は司馬遼太郎さんの「国盗り物語」。
(「国盗り物語」、「新史太閤記」、「尻啖え孫市」、「功名が辻」、「梟の城」、「播磨灘物語」を下敷きに)脚本は2012年NHK大河ドラマ「平清盛」や「ちりとてちん」の脚本の藤本有紀さんの脚本を起用。
藤本有紀脚本版の「国盗り物語」の登場人物、出演《キャスト》については豪華版にリメイクのため、日曜8時の名無しさんに書き込みを宜しく。
0178日曜8時の名無しさん2011/08/22(月) 19:44:09.17ID:JuRYLny1
刀剣マニアにして剣術オタクの剣豪将軍足利義輝公が逝かれたか。合掌。

>>176
どうせ端折られるのなら『坂の上の雲』の後企画として
三年連続のスペシャルミニシリーズとして企画してみる。

スペシャルドラマ『国盗り物語・サーガ』
原作:司馬遼太郎
「箱根の坂」「国盗り物語」「新史太閤記」「覇王の家」「功名が辻」「播磨灘物語」
「尻啖え孫市」「豊臣家の人々」「関ヶ原」「城塞」「風神の門」ほか

【第1シリーズ(2012年11月〜12月)/120分×5回】
第一話「北条早雲・前篇」(仮題)
第二話「北条早雲・後篇」(仮題)
第三話「斎藤道三・前篇」(仮題)
第四話「斎藤道三・後篇」(仮題)
第五話「織田信長と明智光秀・前篇」(仮題)

【第2シリーズ(2013年11月〜12月)/120分×5回】
第六話「織田信長と明智光秀・中篇」(仮題)
第七話「織田信長と明智光秀・後篇」(仮題)
第八話「豊臣秀吉・前篇」(仮題)
第九話「豊臣秀吉・後篇」(仮題)
第十話「関ヶ原・前篇」(仮題)

【第3シリーズ(2014年11月〜12月)/120分×5回】
第十一話「関ヶ原・中篇」(仮題)
第十二話「関ヶ原・後篇」(仮題)
第十三話「城塞・前篇」(仮題)
第十四話「城塞・中篇」(仮題)
第十五話「城塞・後篇」(仮題)(最終回)
0179日曜8時の名無しさん2011/08/23(火) 00:24:08.24ID:qvn2L/eQ
戦国時代通してやるのは興味あるけれど、
早雲はちょっと浮くなあ。
0180日曜8時の名無しさん2011/08/23(火) 01:14:07.80ID:LvfNvHzY
>>179
「箱根の坂」は応仁の乱から始まるから、戦国史を始める上では重要。
さらに北条早雲と道三は直接関わりはないけど、
両者に年齢不詳スーパー忍者・下柘植次郎左衛門を絡ませれば無問題w
大河の「国盗り」でも梟の城の設定と人物を前倒しして下柘植・黒阿弥・重蔵をうまく使っていたしね。

或いは南無べえと穴太の無双を登場させても良しw(分かる人だけ分かればいい)
0181日曜8時の名無しさん2011/08/26(金) 17:16:35.43ID:Auu1iBOH
ずっと迷っていたが、総集編を買うことに決めた。
蔦屋書店に注文しに行く。
0182日曜8時の名無しさん2011/09/02(金) 05:08:50.37ID:UBPyoMfa
総集編を昨日買って、全編を見終わったところ。チャプター分けが欲しいね
というか、このスレ伸びなくなっちゃったね
0183日曜8時の名無しさん2011/09/02(金) 05:09:47.88ID:UBPyoMfa
↑×全編⇒○前編
0184日曜8時の名無しさん2011/09/03(土) 10:30:35.59ID:YMmE00X2
総集編、良かった〜。松坂慶子の濃姫に萌え^^
平幹の道三、高橋英樹の信長、近藤正臣の光秀は適役だね。
ビデオが全部発見されて、完全版DVDとして発売されるのを祈りたい。
0185日曜8時の名無しさん2011/09/03(土) 10:33:23.40ID:YMmE00X2
スレチかも知れんが、(あっちのスレ伸びない?)
国盗り物語総集編、良かった〜。松坂慶子の濃姫に萌え^^
平幹の道三、高橋英樹の信長、近藤正臣の光秀は適役だね。
ビデオが全部発見されて、完全版DVDとして発売されるのを祈りたい。
0186日曜8時の名無しさん2011/09/03(土) 10:34:41.02ID:YMmE00X2
↑すまん。他のスレに書こうとしたのに、またこっちに書いてしまったwww
0187日曜8時の名無しさん2011/10/23(日) 02:18:00.97ID:NUSaui6j
ttp://www.youtube.com/watch?NR=1&v=CgbVhpXdIAM
国盗り物語のテーマ
0188日曜8時の名無しさん2011/11/17(木) 11:24:54.62ID:kFbEHaUZ
http://megalodon.jp/2011-1117-1114-17/www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2011111702000087.html
没後13年 NHK名物アナ中西さん 珠玉のナレーションCDで復刻
2011年11月17日 紙面から

「泣きの龍」と言われた独特の語り口で知られたNHKの名物アナウンサー、
中西龍さんのナレーションをフィーチャーした歌謡曲と叙情歌のアルバム2作(各3枚組)が23日に発売される。
70歳で亡くなって丸13年。破天荒な半生を描いた評伝小説「当マイクロフォン」(角川書店)が文庫化されたのを機に、
著者の三田完さんが監修した選りすぐりの48編を収めたアルバムは、心にしみるひと味変わった音源として、話題になりそうだ。

ラジオ番組「ニッポンのメロディー」(1977−91年)で流れた中西さんの声を、
今も鮮明に覚えているファンは少なくない。やや鼻にかかったよく響く低音。
滑舌の良さはもちろん、四季折々のちょっとしたエピソードや自作の俳句を交えて
聴取者から寄せられたリクエストに感想を述べるなど、心に寄り添う語りは、聞く人を魅了した。

大河ドラマ「国盗り物語」やドキュメンタリー番組のナレーションでも才能を際立たせ、
独特の間を取った語りは中西節と呼ばれた。

0189日曜8時の名無しさん2011/11/17(木) 11:25:28.17ID:kFbEHaUZ
>>188
ナレーション入りのCDアルバムは、中西さんがNHK退職後の
88年から90年まで11タイトルが発売された(1作はカセットのみ)。
今回は、全93編の中から48のナレーションをセレクト、
「心のナレーション 中西龍 歌謡曲編」と「同 叙情歌編」に収録した。

中西さんのナレーションの特徴は、すべて自作の原稿を読むスタイル。
「泣いて笑って転んで起きる、晴れのち曇り、雨に雪。所詮道づれ男と女、回り舞台さ人生は…。
百の舞台に百の歌、それもしあわせ、ふしあわせ。心模様を演歌の節に、のせて憂き世をきょうもまた…」。
この語りの後で、「冬花火」(大川栄作)が流れたりする。

叙情歌編のナレーションでは、幼くして母を亡くした中西さんが、
母への思いや少年時代の情景を描写したものもあり、遠くなった昭和への郷愁をかき立てる。
小沢昭一の「ふるさと」や森繁久彌さんの「どじょっこふなっこ」など選曲の妙もある。

入局後、最初の赴任地・熊本に内縁の妻の新橋芸者を同行するなど型破りな人柄でも知られた中西さん。
「当マイクロフォン」を書いた三田さんは、「ラジオ時代の音源はほとんど残っていないので貴重なナレーション。
聞いたことのない方にも味わっていただきたい。ラジオのころより、解放感にあふれて、
晴れやかな感じで、幸せな時期だったんだなぁと思います」と話している。

◆中西龍(なかにし・りょう) 
1928(昭和3)年6月16日東京生まれ。父・清太郎は元港区長。
学生時代、新宿のムーラン・ルージュに通い、森繁久彌に心酔。
NHK時代、美空ひばりに指名され、語りが民放で放送されたこともある。自身は都はるみをこよなく愛した。
退職後、浅田飴のCM、フジテレビ系「鬼平犯科帳」のナレーションでも人気を博した。
98(平成10)年10月29日没。

0190日曜8時の名無しさん2011/12/25(日) 23:15:29.90ID:r5e41HUM
>林隆三の雑賀孫市
>>114
赤い鉢巻を真似したくなるほどカッコよかった
とか言ってたな三谷
0191日曜8時の名無しさん2011/12/26(月) 02:10:28.58ID:7jDm23DT
「女と味噌汁」の再放送を見ていたら、アメリカ帰りの道三が
ライトバンで味噌汁屋台を営むおまあ様に激しく言い寄っていた。

松坂慶子の帰蝶もいいけど、やっぱおまあ様だな。
高橋秀樹のうつけもの信長がすごい色気で驚いた。
へうげものの秀吉はこのドラマの火野正平とダブるんだよな。
0192日曜8時の名無しさん2011/12/26(月) 20:09:04.46ID:BhmYb47S
リメイクしてほしいな。
戦国は秀吉家康主体の後期より
信長主体の中期までの方が群雄割拠で
断然面白いと思うんだよな〜。。
0193日曜8時の名無しさん2011/12/30(金) 23:44:39.67ID:Kqh4bByl
>>192
自分はリメイクされるよりテープが発見されることを祈る
と言うか、テレ東でやったリメイクは酷かった
それに今のNHKじゃもっと酷くなりそう
0194日曜8時の名無しさん2011/12/31(土) 19:14:15.38ID:N6ZPsuCV
総集編しか残っていないのか。
当時12/31は、2100までが大河総集編後半、2100から紅白という流れに決まっていたね。
(前半は12/30に放送)

このドラマでは、松坂慶子の濃姫は、本能寺の変の時も英樹信長と一緒にいたね。
ずっとあれを信じていたので、嫁いだ後の濃姫の実態が、実は不明なのを知った時はショックだった。
0195日曜8時の名無しさん2012/02/18(土) 00:42:26.39ID:aoM5WAwi
http://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&k=2012021700790
故林光氏(作曲家、1月5日死去)を送る会

故林光氏(作曲家、1月5日死去)を送る会 
3月30日午後6時から東京都中央区銀座5の15の8の時事通信ホールで。
発起人は映画監督の新藤兼人氏ら。

(2012/02/17-18:20)

0196日曜8時の名無しさん2012/06/27(水) 15:35:12.55ID:C8w8NuBR
俺も当時は濃姫の松坂慶子に萌え
当時20歳だった
0197日曜8時の名無しさん2012/06/27(水) 15:36:46.72ID:C8w8NuBR
↑あ、俺じゃなくて、松坂慶子が、だよ^^
0198日曜8時の名無しさん2012/09/15(土) 22:21:04.01ID:Y2BPaDux
林光氏の音楽、天才的に冴えてるな。今、司馬の原作本の文庫第2巻の突入してるが、読みながらこのテ―マ音楽が聴こえてくる(笑)。それにしても、司馬の原作は、エロい筆致が味わい深い。こんなにエロかったか、司馬さんって・・・。
0199日曜8時の名無しさん2012/09/15(土) 22:21:35.30ID:Y2BPaDux
訂正。第2巻に突入。
0200日曜8時の名無しさん2012/09/16(日) 01:27:04.23ID:rM+lQInU
原作読む時このドラマの役者さんでみんな脳内変換しちゃうよねw
また脚本が原作をそのままシナリオ化しているから、総集編で足りない所を補完出来る。
道三・土岐頼芸・お万阿・深芳野・赤兵衛・信長・濃姫・光秀・秀吉・孫市・義昭…みんな嵌まり過ぎ!!

特に道三・信長・光秀は平・高橋・近藤の3人が余人を持って代えがたい。
0201日曜8時の名無しさん2012/09/16(日) 01:38:43.86ID:37u7ueB/
>>200
ホント、仰る通り!何で、完全版をNHKが保存していなかったのか。怒りすら覚えるなぁ。それと個人的には、光秀夫人役の、中野良子が好み。あのポッテリした唇が最高じゃな(笑)。
0202日曜8時の名無しさん2012/09/16(日) 11:25:02.53ID:DFQezMg0
やっぱ完全版を見たい
0203日曜8時の名無しさん2012/09/16(日) 23:07:29.33ID:rM+lQInU
絶対どっかに眠ってる
0204日曜8時の名無しさん2012/09/17(月) 01:01:41.36ID:SvjGob9M
>>203
そう思います。ただ、一般用に広める程のクォリティーがあるのかないのか、この一点で進行が止まってるんじゃないか・・・。
0205日曜8時の名無しさん2012/09/17(月) 10:09:18.77ID:6WGgsjtK
花神といいこのスレといい、なぜ「本当はある」って思考に至れるのか謎
0206日曜8時の名無しさん2012/09/18(火) 23:06:04.75ID:Diq30se2
クンニ盗り物語。
0207日曜8時の名無しさん2012/09/19(水) 01:19:58.23ID:YpJdDqm8
>>205
花神といいこのスレといい、なぜいちいちそんな事を書き込みに来るのか謎
0209日曜8時の名無しさん2012/09/19(水) 15:56:10.78ID:PD9F/e+s
リアタイで自分もほぼ全部視聴したと思う
でも子供過ぎて全部は覚えてない・・・ほとんどは覚えてるけど
大河50で、特に印象的だった場面が流れて嬉しかったな
0210日曜8時の名無しさん2012/09/19(水) 18:36:41.81ID:lWVISJO2
>>206
クリ盗りス物語。
0211日曜8時の名無しさん2012/09/19(水) 20:13:53.88ID:E7k80gun
三枝の国取り合戦?(物語)とごっちゃにしていたときあった。
0212日曜8時の名無しさん2012/09/19(水) 20:46:40.74ID:lWVISJO2
>>211
ホラ貝の合図が聴こえる(笑)。
0213日曜8時の名無しさん2012/09/21(金) 22:19:59.82ID:MRMqht+a
第1問正解後、縁起よく「とっとり」という時あったな。
0214日曜8時の名無しさん2012/09/22(土) 03:26:51.22ID:TjoJHwhy
伊吹吾郎が幽斎か。
幽斎から和田義盛までとか、芸域が広いな、この人も。
0215日曜8時の名無しさん2012/09/23(日) 22:59:40.02ID:pljWN7Oj
タマ取り物語。
0216日曜8時の名無しさん2012/09/25(火) 11:20:08.08ID:DnRWhEWQ
>>211 国盗りゲームじゃなかったっけ?
なぜか坊主めくりがあって蝉丸がでると総取りみたいな・・・
0217日曜8時の名無しさん2012/10/04(木) 12:51:38.03ID:OV4z7BBn
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
0218日曜8時の名無しさん2012/11/30(金) 23:28:03.08ID:WLaxw6yC
総集編前編のNHKオンデマンドの無料配信今日まで
12月から後編かな
0219日曜8時の名無しさん2012/11/30(金) 23:35:03.65ID:WLaxw6yC
超亀だが、10のエロい話うんぬんについて
エロいエピソードはそこだけでなく女が出てくるほとんどのとこで見れる気がする
おまあが湯治場尋ねた時の「いっそ狐になってしまおうか」なんてやりとりとかも

これも司馬作品の特徴かな
特徴といえば動物に例えた呼び方も
さきのエピでおまあとわかってて「狐」「狐」と言ったり信長の「マムシー!」とかも
ストレートな表現というかそういうのが司馬流か

しっかし若き日の平幹は凛々しいな
渡辺謙や加藤剛の若い頃のようなオーラがある
それが最近義経で見た時の老けっぷりがいろいろ残念なことに・・・
三成の近藤もそうだったように、平幹も国盗りがピークだったのかな
0220日曜8時の名無しさん2012/11/30(金) 23:39:51.14ID:WLaxw6yC
この物語はほとんどの大河に出てこない
道三と濃姫や道三と光秀とのやりとりがあるところがいいな
信長を刺せと渡した短刀で「この刃は道三に向けるものになる」とかのくだりや
光秀に対して「ワシの後継者だと思って全てを授ける」と言うところなんか

リアルタイムではもっといろいろあったんだろうが、総集編でははしょられまくって
これくらいしか残ってないという・・・
0221日曜8時の名無しさん2012/12/01(土) 00:59:34.95ID:C70L7Wnc
完全版、どっかに残ってないのか?情報頼む。
0222日曜8時の名無しさん2012/12/01(土) 07:55:33.95ID:SX5IjdBL
録画機なんて家に無かった当時、日曜も土曜も正座して真剣に見たよ。
全話、ほぼ鮮明に覚えてる。
11歳の若い脳髄で、思う存分楽しめた自分は、勝ち組だったということか…
0223日曜8時の名無しさん2012/12/01(土) 14:15:53.06ID:dmO27z16
こんなスレあったんだね
放送当時自分は中学生だったんで
けっこうはっきり覚えてるよ
総集編にないシーンを思い出せるところから投下すればいいのかな
0224日曜8時の名無しさん2013/03/27(水) 03:10:30.22ID:+EEQ8RFw
TV東京の「豊臣秀吉 天下を獲る!」を再放送で観た。
この番組でも近藤正臣が明智光秀を演じてるけど、国盗りの時とは一変して
完全な小物に描かれていて、複雑な気分になった。
ちなみに小物といえば、前田利家役は上杉祥三だった…。
0225日曜8時の名無しさん2013/03/30(土) 20:14:54.75ID:sB2lHbg/
明智光秀が美濃の名家の末だとか濃姫のいとこだとか
とんでも史実だった頃の作品で、今見ると面白くない
かも・・・
0226日曜8時の名無しさん2013/04/02(火) 01:25:56.87ID:Hlk8k4Pg
信長の光秀いじめも、諸説を全部取り入れてる感じだった
0227日曜8時の名無しさん2013/04/02(火) 02:39:31.49ID:dwSPCYLb
この頃、平さんは今の岳大と同じ年だったんだね。
桃太郎は29歳!!
信じられん!!

最初は「桃太郎が信長?似合わねーw」
と思ったが、総集編を見て考えが変わった。
狂気の信長は桃太郎でキマリw
0228日曜8時の名無しさん2013/04/02(火) 10:57:41.21ID:s2IAV2QO
「俺のおまんは強い!」

こんな台詞がずーっと記憶に残り続けている

まず道三(平)のシーン…
そして信長(高橋)のシーン…

デジャヴの面白さを狙ってた様子
0230日曜8時の名無しさん2014/02/02(日) 00:36:28.93ID:0+/6Zel2
宮本昌孝の「ふたり道三」も面白い。
0231日曜8時の名無しさん2014/02/02(日) 00:42:45.42ID:ktSEO2yc
とーとーたらり、トータラリー
0232日曜8時の名無しさん2014/02/03(月) 02:25:39.73ID:UuvHcWr7
リメイクしてほしいな

ここの人は嫌がるかもだけど
0233日曜8時の名無しさん2014/02/10(月) 19:33:48.74ID:hTYn1Xqy
>>221
昔、岐阜テレビで放送していた記憶があるが。
NHKには残っていなくても、岐阜テレビの倉庫の何処かには残っていないかな?
0234日曜8時の名無しさん2014/02/11(火) 11:20:25.78ID:S6/f70X4
総集編じゃなくて本編?
そりゃさすがにいくらなんでもネタでは・・・
地元で録画してるビデオある人はいそうだけど
0235日曜8時の名無しさん2014/02/11(火) 12:56:01.34ID:UYhFCOR0
桶狭間の回のサブタイトルは「田楽狭間」だった
義元が討たれたのは桶狭間ではなく田楽狭間という説を司馬遼太郎が採用したから
0236日曜8時の名無しさん2014/02/13(木) 20:42:36.89ID:uJ77KMab
>>234
この時代のビデオは超高級品
レコーダーも当時の値段で50万ぐらいしたし(今なら500万ぐらい)
テープも当時の値段で1本1万円
相当の金持ちでAV機器の道楽でもしている人でなければ録画なんてまずしていないし
保存のために全話となるとほぼ皆無かと

画質はプロ仕様のが一般に販売されていたらしいので当時のものにしてはいいらしいけど
0237日曜8時の名無しさん2014/04/05(土) 18:33:49.35ID:G++8bHn/
>>235
司馬遼太郎は日本陸軍編纂の桶狭間の戦いをベースに描いてるからな。
今じゃあれをベースに桶狭間の戦いを考える人は皆無だから隔世の感がある。
0239日曜8時の名無しさん2014/05/15(木) 09:07:44.65ID:9GN4vGe4
国盗りの家康はタヌキ顔だけど、律儀で善良な感じで好きだったよ
あれから41年の熟練を経て、軍師官兵衛の家康、めっちゃ楽しみ
0240日曜8時の名無しさん2014/05/15(木) 09:47:46.46ID:iIx/s74R
>>236
少年ドラマシリーズの「タイム・トラベラー」の映像も視聴者からのビデオ提供で復元されたけど
その人が1本のテープに毎回上書きして録画したやつだったので(テープが高価だったから)
最終回のだけだったとか言ってたな
0241日曜8時の名無しさん2014/06/07(土) 14:17:46.27ID:jwNfnD68
俺の中では永遠に、斎藤道三は平幹二朗
0243日曜8時の名無しさん2014/06/09(月) 15:09:47.54ID:WAlKlT39
孫市の林隆三お亡くなり。合掌
0244日曜8時の名無しさん2014/06/09(月) 21:17:01.51ID:27AYZ90l
雑賀孫市=林隆三
足利義昭=伊丹十三
竹中半兵衛=米倉斉加年
生涯、国盗りのキャストで忘れられない!
0245日曜8時の名無しさん2014/06/09(月) 23:21:28.76ID:pFeW3RVT
江守徹が官兵衛
現官兵衛と演じた時の歳はそう違わないはずなんだが、
ずいぶん貫禄ある
0246日曜8時の名無しさん2014/06/10(火) 19:05:44.54ID:NkenSIXh
雑賀孫市の雑賀衆は一向一揆に加担して信長を苦しめるが
木下藤吉郎とは友人設定だったな

孫市が敵対する信長の前で日の丸が描かれた扇を両手に持ち
唄い舞いながら雑賀の鉄砲隊に日の丸の小さい的をバンバン
撃ち抜かせて自分の体にはかすりもしない雑賀衆の凄腕を
見せつけて信長をびびらせるシーンは良かった
0247日曜8時の名無しさん2014/06/11(水) 16:05:35.02ID:bD/9zSMC
孫市大好きさのあまり、こっそり父の書棚から『尻くらえ孫市』を拝借して、
ゲンコツされた11歳の俺
0249日曜8時の名無しさん2014/07/07(月) 16:23:01.50ID:zZbZEae3
>>239
昨日の軍師官兵衛に出てたけど、律儀で善良な感じとは真逆の、
腹に一物を抱えてるような黒い狸親父のような風格だったよ。
41年も経つとあそこまで激変するモノなのかね。
0250日曜8時の名無しさん2014/08/27(水) 22:04:39.23ID:0Ym9EQSU
半兵衛様、逝く
0251日曜8時の名無しさん2014/08/30(土) 19:01:15.48ID:yIho0Ulk
米倉斉加年さんの竹中半兵衛と火野正平の秀吉と高橋英樹の信長は当時子供だったけど素晴らしくって感動したなぁ。
それからは米倉斉加年さん達が大好きになって後にぶらり途中下車に出ている時も日頃は観ないのに必ず米倉斉加年さんが出演する時だけは観ていました。
米倉斉加年さんに心より哀悼の意を表します。
安らかに眠って下さい。
0254日曜8時の名無しさん2015/02/01(日) 14:24:29.25ID:Ljs+mk6I
>>245
でもあの当時の江守徹の官兵衛は笑顔が爽やかだった
笑うとエクボが出来て楽しそうだった
0256日曜8時の名無しさん2015/02/20(金) 16:35:00.92ID:LtcouH66
>>255
0257日曜8時の名無しさん2015/02/20(金) 16:39:59.85ID:bqhPKUS6
トートータラリー〜トータラリ〜
0258日曜8時の名無しさん2015/03/01(日) 16:45:32.79ID:VVHG7UkW
近藤正臣演じる明智光秀を暗殺しようとして、女が毒酒を飲ませるシーンって
なかったですか?
暗い部屋で明智と女とが向かい合って、杯に注がれた酒をそれぞれが飲むんだけど、
それが毒酒だと見破った明智は、巧みに飲む演技をしてごまかして助かる。
一方の女は、明智と一緒に死ぬ覚悟だったので本当に飲んで、苦しんで死ぬ。
こんなシーンでした。
0259昔は少年だったおじさん2015/03/29(日) 16:02:12.45ID:XYVQaxG6
酒席でのやり取りから高橋信長が 近藤光秀を足蹴にし折檻する様は
高橋信長って個人的にも 近藤光秀が嫌いなんだろうなあと推察するほど
力が籠ったいたぶりようだったが 
それにも増して恐怖を感じたのが伊丹十三の演じた「足利義昭」。
僧侶だった義昭だから 寡黙なインテリなんだろうけど 陰気で神経質。 
自己中心的で 躁鬱気質気味に豹変する言動。
この人が策謀を巡らし 一人で悦に入り はしゃぐシーンは狂気を感じた。

故・伊丹の 俳優としての 最高の演技だったのではないか。
0260日曜8時の名無しさん2015/06/20(土) 11:48:21.35ID:O44Y59Vt
信長が叡山焼き討ちの決意をお濃に語るシーンで、
「その城(=叡山)は琵琶湖の東に要害を構え、山中の砦数百・・・」というセリフだけど、
叡山があるのは琵琶湖の西だね。

もしお濃が信長に対してツッコミを入れたら・・・
0261日曜8時の名無しさん2015/11/08(日) 21:41:42.80ID:MnGRKCr7
発掘あげ
0262日曜8時の名無しさん2015/11/18(水) 10:32:56.90ID:h8HP5WSC
当時20歳の松坂慶子の濃姫が綺麗だったな

平幹二朗道三「帰蝶は婿殿が嫌になるであろう。そのときはこの刀にて信長を刺せ」
松坂慶子濃姫「この守り刀は、父上様を刺す刃になるやもしれませぬ」

高橋英樹信長「お濃!」
松坂慶子濃姫「帰蝶と呼んで頂きます」
高橋英樹信長「美濃からきたからお濃だ」
0264日曜8時の名無しさん2015/11/21(土) 22:41:48.10ID:dqtHeFrN
>>263
やはり、松坂慶子の濃姫と松原千恵子のお市の方は綺麗だな
浅井長政の杉良太郎・・・若い!

37話と38話を杉良太郎が提供してくれたんだね。
この調子でどんどん発掘されて欲しい。
0265日曜8時の名無しさん2015/11/22(日) 16:10:36.43ID:DBlsUyTm
ついに本編が発見されたのか。杉良えらいぞ。ありがとう〜。
0266日曜8時の名無しさん2016/05/03(火) 17:29:43.34ID:iEWUPQIk
誰かひるまえほっとの2016年4月28日分録画してないだろうか
国盗り物語の発掘分が一部放送されたらしいんだ
0267日曜8時の名無しさん2016/05/05(木) 20:18:21.81ID:cuvXLR4e
NHK大河ドラマで、印象に強く残っているのが、「天と地と」「国盗り物語」「黄金の日日」の3本。
中でも、「国盗り」は20代〜30代の伸び盛りの主役級が総出演して、エネルギーを感じた。
平幹二朗と池内淳子の夫婦役が最高に粋で素晴らしかった。
もちろん、高橋英樹、近藤正臣、火野正平、松坂慶子も良かった。
もう二度とあれほどの歴史ドラマは作られないだろう。
0268日曜8時の名無しさん2016/05/05(木) 21:47:40.87ID:vA+SHJq9
人生で最初に真面目に見た大河ドラマ
へそ曲がりで政宗・信玄あたりは全く見てないんだわさ
0269日曜8時の名無しさん2016/05/07(土) 11:37:07.31ID:iP0TXO6o
DVD買った。結構高いな。前編見終わったが、43年前と変わらぬ印象だ。
0270日曜8時の名無しさん2016/05/07(土) 13:45:38.20ID:Hv1tUsMJ
>>269
総集編は落ち延びてゆく土岐頼芸の舟を漕いでいた船頭が実はかつての主君を見送る斉藤道三の変装姿ではっとするという一番の見せ場をカットしてるんだよなあ
やっぱり完全版が観れないのは返す返すも本当に残念なことだよな
0271日曜8時の名無しさん2016/05/07(土) 18:37:50.10ID:10sg4YNY
日本人の深情けと非情をこもごも描いたのが大河ドラマであり、特にこの国盗り物語だと思う。
0272日曜8時の名無しさん2016/05/08(日) 00:59:33.32ID:M6TPFz0L
後編を見終えた。
道三、信長、光秀。
あっという間に終わってしまう人生のはかなさ。
だが、その後も歴史は続く。
0273日曜8時の名無しさん2016/05/09(月) 15:38:17.13ID:jP1iXs26
この作品、見た人少ないんだろうな。セットはイマイチだが、脚本、演出、演技はしっかりしている。
0275日曜8時の名無しさん2016/05/12(木) 01:22:11.11ID:ThcZ8DF1
ドラマ史上最もハンサムな信長がこの高橋英樹だった。
0276日曜8時の名無しさん2016/05/12(木) 03:13:09.45ID:ThcZ8DF1
斎藤道三の血は今の天皇家にも流れているんだな。
昭和天皇がこのドラマを愛したわけだ。
0277日曜8時の名無しさん2016/05/12(木) 20:42:28.30ID:duGb5ysP
ん?道三の血がどういう経緯で天皇家に伝わっているの?
0278日曜8時の名無しさん2016/05/12(木) 20:43:43.43ID:ThcZ8DF1
>>277
wiki参照
0279日曜8時の名無しさん2016/05/13(金) 06:49:57.00ID:yg+DmbvO
>>273
カメラワークも斬新
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況