X



【2012年大河ドラマ】平清盛 Part180
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:01:45.10ID:sl3kQgvG
■前スレ
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part179(c)2ch.net
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1500223754/

●荒らしと思われるレスには各自スルー またはNGで対応
>>950以降の有志が次スレを立てる 
●スレ立て宣言と誘導は必ず行い 無理な場合はすぐに申告すること
●スレを立てられない人は 次スレが立つまでレスを控えるように

【2012年大河ドラマ】平清盛アンチスレPart28
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1356934811/
0099日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 08:08:04.65ID:1NGJGbBu
お休みの日だし遊んでいい?オモチャの宋剣がー?
宋剣の切れ味と重さもちゃんと意味をもったのだよ。

最初からまともに切れそうもない?そんなことどこからわかるんだ?実戦でなかなか使わなかったのに。
パパ盛が地面に鋭く突き刺したことからして(死にたくなければ強くなれ!)、キレキレだったんじゃないのかね。
保元の乱では忠正と平治の乱では義朝と切り結び、忠正の首を刎ねたことからしてちゃんとキレたのだろうw
で、いっちばん大事なのは、晩年この切れ味鋭かった宋剣が錆びてしまったこと。言うまでもなく「もはや武士ではない(by忠清)」
清盛の堕落した姿を表象するものだ。
しかし、最後まで錆びていたのではなく、49話では宋剣の錆びを落とす清盛が見られる。
つまり、南都焼討ちで四面楚歌状態に陥った清盛は、大いに落胆し(ようやった重衡、ようやった・・・)黄昏れもしたが(北風ヒューヒュー)、
決して諦めたのではない。頼朝に対する静かな闘志を最後まで持ち続けたのが、この大河で描かれた最晩年の清盛である
(頼朝からのエア矢を受けるかのように、ついに自ら出馬する決意を固めた→後白河との最後の双六〜今や貴族の世は終わり、武士が
覇権を争う時代であると告知)。
錆びた宋剣を研ぐ清盛の姿は、ケツモブ再登場と相まって、こうした最晩年の心境と決意を端的に伝えるものであり、見逃せない。

重くて振れない。その通りだ。宋剣が重すぎてビクともせず泣きべそをかくヘタレ清三郎に「俺は十までには片手で持ち上げられたぞ!」
(振り回して鍛錬するシーンが何度かあった)「ボクまだ五歳だもん」「屁理屈を言うでない!しかと鍛えよ。それがお前の体の軸となるのじゃ」
と清盛は叱咤。
さらに美福門院の謀略に乗るか否か逡巡してしまった忠盛に代わって、腰の宋剣をはずして手にとり力強くこう言明した(さらば父上回)。
「俺は八つの時にこの剣を授かった。大きくて、重くてはじめは持ち上げることすらできなかったこの宋剣を。俺は鍛錬して自在に操れる
ようになった。思えば俺はいつもこいつと共にいた。こいつと共に夢中で生きて来たんだ。俺がこの剣を振り回してきたのは、うまく言えぬが、
院と摂関家の小競り合いに巻き込まれるためではない。こいつはそんなことのために生まれてきたのではない」(→忠盛は改めて
武士の世を目指すために太刀を振るってきた己の原点を確認→棟梁交代)。

このように、清盛は鍛錬により重い宋剣を自在に操れる体の軸を、その宋剣を研ぎ澄ます状態に保つことで心の軸を作ってきた。
そして宋剣と共に武士の世を目指してきた。髭切の所在と在り方を見れば源氏の現況を把握できるのと同じく、宋剣の状態を見れば
清盛のあり様と内面がわかる・・・そういうシンボリックな必携アイテムが宋剣である。
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 10:23:26.84ID:tLDWOsH0
実際にあれはドラマ用のプラスティック製だから振れるのであって、鉄剣なら無理。
ガッツのドラゴンころしのようなもん。

身体の軸も何も、持ち上げられたとして、振れば腕ごと身体が持っていかれて、箱鎧ごと馬から落ちる。
馬もダメになる。
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 11:25:20.48ID:1NGJGbBu
なんだそれ?中国の時代劇かと思ってググったら、
>ハイパーミッドナイトアクションホラードラマ 
面白そw

剣だけでなく指輪も重要アイテムときたら、何といってもニーベルングの指輪。
見たことないが有名なファンタジーもあったような(ロードオブザリング)。
まあ、剣や指輪をシンボルとするドラマや映画は、古今東西いっぱいあるでしょ。
ただし、髭切も宋剣も世界を統べる魔法の力はありません。
髭切はもとより、宋剣も大河をファンタジー化するために考案されたアイテムではないのです。
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 13:56:06.31ID:FM+K+rol
長文さんロードオブザリング見たことないのか
あれは名作だし、絶対押さえておくべき映画だよ 原作はさらに良い
もちろんsee(スペシャルエクスティックエディション)版の方ね
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 14:01:18.68ID:FM+K+rol
実際の戦闘になったら、たぶん宋剣の方が役にはたつだろうね
馬に乗って振るうのは無理でも降りて剣を交える時に日本刀だと大鎧に阻まれて急所つかないとダメージ与えられないけど、宋剣は重さで叩き切る武器だから、ダメージを与えられると思う
お互いの剣を交えた時日本刀だと折られる可能性も高いし
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 14:02:19.25ID:j7oEYlG4
>>96
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1518352350/372

ここの議論も含めて、大河ドラマにおける恋愛要素の処理は、実に難しいのだと改めて感じた。
現代日本語の「愛」とか「恋愛」なる概念は、平安の世にも江戸の世にも、存在しなかったから。

しかし現代に生きる視聴者は、非実在の概念が過去の時代に存在していて当然なのだと延長
類推し、または存在して欲しいと願いがち。このギャップを上手に架橋する方法が分からない。
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 14:12:11.72ID:j7oEYlG4
>>104
折れてしまうから日本刀は脇に何本もさしておくとか、弁慶みたいに背中にたくさん背負う
とかしてたんですがね。重い武具は運ぶのも大変で、戦闘開始前に疲労困憊してしまう。

しかしそうは書いたが、正直いってなぜ宋剣のような頑丈な刀がすたれ、日本刀みたいな
細くてしなる殺傷力を重力に依存しない刀が日本で好まれたのかは謎です。
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 14:19:57.03ID:eQoNEYnt
戦の主力は槍や弓だから乱戦になったときに刀を使う
だからあまり重くないのを好まれたんじゃないか
0108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 16:11:48.68ID:/JUmjG2a
弓は矢が尽きれば当然使えないし、接近戦でも武器は必要でしょう
槍はまだこの時代にはないし、なぎなたを装備してたのは身分の低い人たちみたいだし、騎馬隊の主要な接近戦の武器は日本刀だったんだよな
それ以降の時代のものよりしなりがあり馬上から斬りつけるのに適した刀だったらしいがそれでも相手も大鎧をつけてるわけでドラマみたいにバッサリ切ることなんて不可能だったろうね
なのでなんでもっと丈夫な刀や剣が廃れたのかはほんと謎....
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:08:42.08ID:uGIok9Ai
大炊御門経宗、表面上はコミカルに描かれてるけど、保元・平治の乱〜平家没落までほぼ失脚することなく
なおかつ平家にも摂関家にもベッタリにならず、朝廷の中をうまく泳ぎまわってて強かだよなあ
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 00:17:11.51ID:Y4ownIwU
うむ。なので、まさにそのような人物に描いた方が良かったかもと意見した。
実は強かでしぶとかった上級貴族経宗を、一定戯画化されたヘタレ人物としたのは何故か?
(脚本というより演出)。以下、2点ほど邪推する。

・「武者の世」(by慈円)の扉を開けた保元の乱以降、政治力の点で平氏と摂関家他の上級貴族
との力関係が逆転してしまったことを、経宗のキャラに投影することで代表させた。
(初回で正盛・忠盛を愚弄した忠実や殿上闇討ち回での威張り散らした忠通を想起されたい。
その忠通は保元の乱後清盛にお酌し、平治の乱後はとうとう頭を下げにやってきた)。
・平治の乱の加担者でありながら素知らぬ顔でやり過ごし、二条親政派として台頭しようとする
経宗に後白河は激怒、清盛に泣きついた。その清盛から逮捕・拷問された(左遷)歴史を経宗はもつ。
・しかし、清盛の恐ろしさに際会した乱後のこの史実は省略された。
・代わりにこの史実は、傍若無人な「蛮族源氏」に不安を覚えてさっさと離反、清盛に助けを求め、
了承した清盛から大喝されて震え上がる情け無い姿に投影された
(共通の敵信西排除に成功した途端、信頼との同床異夢は解消。配下の源氏も邪魔となった)。

つまり、弱体化した上級貴族を代表させることが第一目的。清盛にまるで敵わずアタフタする姿は、
省略された桟敷事件によって裏打ち可能であり、これらをドラマ上に投影したのが二条帝六波羅行幸。
そして、このようにして固まったキャラをその後継続させたー以上が拙者の見立てでごわす。

0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 11:28:20.41ID:HTW9h5jT
ゴッシーが一橋慶喜、北条時政が勝海舟、藤原長実(得子父)が近衛忠煕

翔太慶喜は非常に興味をそそられる。ゴッシーのイメージからの起用だろう。
あれほど変人ではないけどw
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:26:15.82ID:3gwv7LJ2
どっちかというと
泥臭く汗水流して下町ロケットを完成させたのに
顧客からモノがダメ義とキャンセルされてしまった中小企業の社長さん
ジャマイカ
0115日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:09:12.24ID:3gwv7LJ2
為義:これがお前の選んだ道。源氏の栄華へと続く道じゃ(叔父を斬る回)
頼朝:これが私の選んだ道。武士の栄華へと続く道じゃ(最終回)
為義:これがわしの選んだ道。宇宙の栄華へと続く道じゃ(51話)

かくして源氏再興を願うダメさんの夢は髭切を乗せた下町ロケットと共に
天の川へ向けて飛んで行ったのである・・・完

ということで訂正
×下町ロケット ○下町ボブスレー m(_ _)m
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 10:25:52.98ID:wH3VhOpJ
源平熱が再燃して義経観始めてるけど、大天狗オーラ満載のイメージだった平幹後白河が、
清盛存命中は案外大人しくて(時々思わせ振りな表情は見せるけど)ちょっと拍子抜けしたわw
こっちの清盛だと即位間もない保元の乱の時点で、
平氏の価値を高めようと敢えて決断を引っ張る清盛を挑発するわ、
戦の前に武士たちに大演説かまして士気昂揚させるわハッスルしまくってたからなあ

青少年期から描くことで、
「歪んだ家庭に育ち、冷めた人間観察眼と強い承認欲求を持ち合わせた"赤子"」というのを
前面に押し出したからか
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:38:21.85ID:XenLieR5
従来の後白河帝のイメージはむしろ義経の平幹二朗じゃね?
松田ゴッシーは新鮮だったよ
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:48:12.30ID:XenLieR5
あと義経の後白河は薬草の調合が趣味とか若干家康をイメージしてたのかな?とも思えたなw
天狗というか狸親父的なw
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:45:16.93ID:MQhM/eeV
「武蔵坊弁慶」のように、後白河法皇自体は出てこないで、異腹妹の八条女院に人物を語らせるってのもあったな。
「我が兄ながら…」と酷い言い方をされていたような記憶がある。
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 04:11:03.35ID:yT/oUVJ3
敦盛、教経
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 12:27:33.49ID:/R765lNh
崇徳院が出てるアンナチュラル。長文も見れ。あれは凄いドラマだぞ。
主演は静御前だ。

>>111 >>116
どんのガイドムックを読んでの慶喜のイメージは、野心が全くないちょっと
良い人になったゴッシ。昇太
にはぴったりの役かと。
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 12:52:28.46ID:rYJD8UHO
全部撮ってあるぞ!まだ5分ぐらいしか見てないけどw
それはそうと清盛時子の視聴率がゼッコーチョーみたいではないか!
崇徳アラタ氏に続きオリンピックに呪われたのか?怨霊となるんだ深キョン!
ということで
退屈な西郷どんスレのいつもの連中を発火させるべくお邪魔虫した↓

後白河は「なりたくない」のではなくて、初めからその目がなかったんだよ。
後継者争いからも父鳥羽の愛情からも疎外された孤独な要らぬ皇子雅仁は、今様に狂い日夜遊び呆けた。
帝王学とは無縁ゆえ、後に信西から「和漢に比類なきボンクラ」と評されたほどだ(ドラマで信西は、
清盛が輸入した品物のうち、君主必携の唐宋二書のみを「あいつには関係ない」と取り除き残りを献上w)。
ただし「私には関係ないことだ。玉座なんぞついたら遊べなくなる」と無関心を装いながらも、
朝廷内の虚々実々の権力闘争や爛れた人間模様を鋭く観察していた。
そんなゴッシーであったが、芸能の聖地青墓で「遊びをせんとや」を歌う祇園女御聖子から命を
吹き込まれたことで俄かに生への意欲を高め、見事帝位をゲットした(「生まれたこと自体既に博打じゃ」)
〜実際は棚ぼただが、再生したゴッシーの意志・意欲が帝位を手繰り寄せたとするドラマチックなアレンジ。

そこで、清盛が描いた後白河と西郷どん公式紹介文などから両者の異同を眺めて観ると、
・無関心を装うなどして内心を容易に見せない
・一流の趣味人、遊び人、ヲタ
・神出鬼没的な行動で周囲を惑わす
・機会主義的な行動〜ex部下を見捨ててトンズラする酷薄さ
などは両者かなり近い。しかし、ゴッシーが英邁な若様と言われたことはたぶん絶対ないし、
いくら変人どうしといっても、早くから期待の星だった慶喜とはハメの外し方の桁が違う。
とはいえ、アスペ説すら出ているゴッシーの人の心を読み弄ぶ能力は尋常でなく、心理洞察家にして
キレ者という点でも両者は共通する。状況を読み行動に移す力はどうか?議論が分かれそうだ。

極端にエキセントリックな後白河を見事に演じた松田翔太が、相当エキセントリックな慶喜を演ずる。
これは楽しみでならない。
0125テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
垢版 |
2018/02/16(金) 16:12:17.76ID:tHt2eijm
長文さんへ
私が「運営」であること及び「くっさい自演バトル興行」とやらをやっていることの論証をお願いします。


「【*】西郷どんの視聴率を語るスレpart5」より

742 テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6 sage 2018/02/16(金) 13:37:12.16 ID:tHt2eijm
>>741
ところで長文さんはK.ポパーの哲学について野家先生や野矢先生に教えを受けてきたのですか?
そうでないなら視聴率スレを荒らすことはお控えいただきたいと存じます。


743 日曜8時の名無しさん 2018/02/16(金) 13:46:48.24 ID:5vVj96mI
誰だその大先生たち?ポッペアなら好きだよ。
運営であるお前は嵐芝居をやりながらくっさい自演バトル興行をやってればよい。
一般参加者の反論を取り締まる役ではない。
俺は書かれたこととは無関係に清盛の話を始めたりはしないから。
ジャーニーw
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 16:43:37.37ID:booIyi5+
論証?第六感だ。
西郷本スレの茶番レス稼ぎをいつまで続けるのだ?
視聴率を弄ぶ連中が蝟集するスレで、伏線だけの下らん大河と貶下したレスに、
伏線だけではないと返したレスが嵐なのならば、なぜ本スレで興行中の
自演バトルをコントロールしないのだ。
今小野塚知ニ先生の素晴らしい経済史新著に取り組み中だから、つまらん質問しないで。
御怒りなら撤回する。2ちゃんで論証求められても困るゆえ。
012729
垢版 |
2018/02/16(金) 16:45:11.58ID:bQkVEQeD
>>123
アンナチュラルを評価する人がここにも一人いた。あれはこの国にひそむ闇をえぐる、いいドラマだ。

>>124
感性の人・後白河院を快演した松田翔太が、同じ変人でも、神君家康以来の英才とうたわれた
知性の人・慶喜をどう演じわけるか、松田君の演技にはすごく期待している。彼の活躍しだいで
大河清盛の再評価もより一層高まるでしょうから。

それと、深キョンまで怨霊扱いしないでください。もしなったら、きっと、救いが無くなりますよ。
0128テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
垢版 |
2018/02/16(金) 16:59:31.74ID:tHt2eijm
>>126
西郷視聴率スレの話なのに、なぜ西郷本スレの話が出てくるのか意味不明。

「茶番のレス稼ぎ」と談じる根拠不明。

「視聴率を弄ぶ」という表現は何を意味するのか、「花燃ゆ」の視スレで既に突っ込みが入っていたのに遁走したまま無回答。

挙げ句の果てには「第六感」とやらのみで他人を批判しても許されると思っている。

そのような人間を相手にした私が愚かでした。申し訳ありません。
ただ、願わくは、これ以上視聴率スレに書き込まないようにしていただければ有り難く存じます。
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:18:32.36ID:yLUgT+wv
>英雄として広く民衆の間に受け入れられる条件については、 昔から諸説がある。
>その内に、 美男であること、 若くして死去することといった条件とともに、悲劇的な最期を迎えるとの条件が含まれる。
>西郷の場合は、 すくなくとも、 この最後の条件が ピタリと 当てはまっ たからこそ、 彼をして未曾有の人気者の座に
> 就かせることとなったのは 間違い ない。
〜家近良樹.「西郷隆盛 維新150年目の真実 」(NHK出版新書) より。

平清盛は、上記3要件が見事なほどぜーんぶ当て嵌まらない。
最後の点も、清盛は英雄デフォの悲劇的な死からは見放され、いかにも中途半端な病死で終わってしまった
(その無念の死は、宗教者西行の餞の言葉によって感動的に慰撫された)。ここから直ちに判明することは、
松ケン清盛に対して、福山龍馬のような「カッコよさ」を求めて、そうではなかったと貶すのはお門違いということ。
そして、頑迷な老害ぶりをまき散らした清盛を(最後若かりし頃の「初心」に立ち戻ったことを忘れるべきではない)、
年齢不相当なばかりに力演した松ケンを、どうして「未熟で若すぎる主人公」などと非難することができるのだろうか?

同じ層化がーやらアイドル役者やら、伝統芸役者とか、アクションスターとか、いろいろなタイプがいる中で、
カメレオン松ケンが「歴代でもどうしようもなく下手でミスキャストな主人公」と言われる筋合いがまったく理解できない。
貶すお前ら、マジでちゃんと論じてほしい。
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 01:48:46.81ID:O2Gl0Alh
というか松ケンの晩年清盛の演技素晴らしかったと思うが
二十代であの老害を演じ切るのって相当難しいぞ
松ケンに白羽の矢が立った理由がわかったわ
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 06:55:17.85ID:xM15ylKo
禿げ胴、むしろ晩年の方がよりよかったな。
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 07:15:48.88ID:zceV8N7r
上川隆也の無駄づかいなんて思ったこともあったけど
老いた清盛の暴走を止められるのは彼しかいなかった
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:05:24.80ID:4zKKPCmQ
>>130
松ケンが下手というより清盛は難役なんだ。しかしNHKはよくあの人を抜擢する気が起きたね。
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 15:21:42.44ID:gMKPQP0q
あの清盛の一生を完璧に演じきれる役者を見いだすことは、そう簡単ではないでしょ。過去に遡ったとしても。

ところで、青年西郷について、一本調子で暑苦しいだけの単純熱血バカと批判する人をよく見かける。
そう決めつけるのは言い過ぎとしても、二十代半ばになってもそういう部分が確かに濃厚な西郷どんだ。
しかし、だからと言って「西郷を《清盛みたい》にして失敗」という言い草は的外れだろう(奇を衒ったデタラメ清盛)。

考証高橋先生が捉える清盛像を再度確認すると、合理的(迷信嫌い)、激情(感情過多)、下々にも優しい、
先見性、常識に縛られない、新し物好き、果断な決断力・行動力、包容力など。
これらは総じて【1陽性の清盛】である〜後白河同様、挙げられた特性すべてが各種エピによって多様な形で
描出されたことに感嘆する。
一方、落胤説からは、アイデンティティの危機に陥りウジウジ悩む【2陰性の清盛】が引き出された。
このように青少年時代の清盛一つを切り出しても、陽性陰性キャラが絡み合う、一筋縄ではいかない、
一本調子どころか感情表現の幅が非常に大きな人間だった(頼盛は「ギャーギャー騒いでは落ち込む。そんな兄上が苦手です」
とズバリ苦言)。そこに、暴れん坊【3無頼の高平太】エピが加わる。
暑苦しい清盛の代表的なシーンである「俺は誰なんだー」にしても、正義感から猪突猛進した場面ではなく、自我危機の表現であり、
その正義感方面について、忠盛からビシッと「激情」に駆られた行動の底の浅さを諭されてからは、何度も直訴するような
無思慮な直接行動に出ることはなかった(待賢門院への直訴は義清を救うため)。
他方、自我危機方面は、海賊船で兎丸に吐き出したことにより早々に克服してしまい(逆に崇徳に対しいつまでもウジウジしなさんな
とアドバイスしたほど)、以後の清盛は「武士のアイデンティティ」の模索へと向かった。
何れにせよ、多感で激情の持ち主であったヤンチャな青年清盛を「品行方正で大人しい好青年」に描くことが「正統」とは言えない。
画面で現れた時に荒々しい清盛は(あたかも四六時中騒いでいたかのようなミスリーディングに欠かなかったが、
落ち込んで幼いなりに内省する清盛を見落としている)、上記1、2、3という確固たる根拠を有し、かつそこから導出されたキャラであり
エピなのである(激情や暴力性に関しては、これらに【4もののけ白河の血の再帰】がさらに加わり、重大な意味と作用をもたらした
〜最大のものは「ここはわしの世じゃー」。血の支配であり意識、理性では統御不能)。
そして、三歩進んで二歩下がる、ちょっと進んだらまた止まる方式で着実に成長していった清盛は、二十代半ばの時点で
既に広い世界(博多、階層)へ果敢に飛び込んで経験を積みつつあり、だがしかし、頼長には敵わない自分を見つめ直す
メタ視線を獲得していたのである。

このように若き清盛は単純熱血バカではなかった。その上、ここからの変貌ぶりがまた凄いのだから、超難役と言わざるを得ない。
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 11:32:40.16ID:NeX0nssz
「雲古したい」「もう、台無し」の一連の流れもこのような
成長する清盛を見せるために必要な必然の流れであったのである
0137日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 12:25:11.25ID:7K+1TrWQ
マジレスするとアレは49話のアレに繋がるんだよ。

「もう、よろしいではござりませぬか。あの光らない君がここまで上られたのです。これ以上の高望みはなされますな」
「気楽に言いおって」
「気楽に参りましょう」
時子の朗らかさに、清盛は呆れながら微苦笑した。

少女時代の時子は王朝文学の世界に浸り、「源氏物語」の主人公・光源氏と紫の上のような出会いに憧れていた。
雀がぱっと飛び立つさまに似て、いつか時子もぱっと心がときめく日が来る。
「光る君」との出会いを心待ちにしていたある日、時子は通りを歩いていて、地面に降りてきた雀を見つけた。
そっと近づこうとしたとき、無粋な男に突き飛ばされた。(もう!雀が飛んでいってしもうたではないですか、だいなしぃーーー!)
光源氏と出会い損ねたあの日、時子は10歳、清盛は18歳。これが初対面だった二人は、紫の上と光源氏が初めて会ったときと
同じ歳だった。

どうです。一見下らないうんこエピですら、これを読めば実に意味のある考え抜かれた設定だったとわかるでしょう。
さすがに無理がありすぎるのでシカトしましたが、清盛は自身を光源氏に準えていた(高橋)というのですからwなおさらです。
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 12:36:40.64ID:7K+1TrWQ
清盛青年の成長とはチト力点が違うと思って
反論じゃないでごわす
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 12:37:27.49ID:YFYr7VNf
だからいちいちあらすじを書かなくていいんだよ
みんな知ってるんだし
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 12:42:17.35ID:7K+1TrWQ
見たいのにまだ見てない人だって知らない人いっぱいいるでしょ。
ノベを単純に写すのは滅多にやらない。引用はたいていそれぞれの繋がりを示すため。
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 12:48:18.19ID:YFYr7VNf
見てない人ならネタバレになるし
だいいち2ちゃんでそんな長文読むわけないわ
要点だけ伝えろよ無能
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 12:50:31.77ID:7K+1TrWQ
無能だから仕方ない。
しかし無能ゆえ136からは要点すらすまぬが分からぬ。
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 13:00:57.36ID:NeX0nssz
      _、
  ∧_∧ //\    釣れた、釣れたよ、長文さん
 (`・ω・)//  \゙
 ノ 、 つ/o   \
_ヽ_)_)_    ゛\
人人人人人|人人人人人人
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 13:13:04.80ID:7K+1TrWQ
いいんですよ、カマ掘られるよりwでわでは
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 14:42:54.82ID:nCQ3S0be
西行、頼盛、重盛って何となく似たところがある。
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 15:31:58.16ID:eaZ9d7PH
今更だけど、関連番組も含めてほぼブルーレイに収めたんだけど、なぜかbsフジのジャスティスとかいう番組で清盛バッシングに反論内容の物が入ってたんだけど、フジはなんでまた他局の番組応援してたんだろ?
司会が宇野と吉木りさでゲストは本郷さんと名前は知らんがちょっと痛い感じのおばちゃん2人....清盛を熱く語ってるので嫌いな番組ではないんだが、なぜか途中でガンダムの話になったり、ちょっと痛い番組だった....
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 22:08:40.94ID:TmPEek7S
・敵に塩を送りたくなるほどクリエイターたちを刺激した
・謂れのないバッシングとネガキャンに同業者として義憤を覚えた
・BSだけでなく地上波でも大河とフジはさほど競合しない?

適当に想像してみた。
清盛の造型に関しては、「奇を衒った」「単なる馬鹿」「清盛に関心がないので他キャラに逃げた」
「肝心の主人公が適当で魅力なし」など、酷い言われようだった。
しかし、当然ながらもっとも綿密な人物造型が付与されたのは、主人公清盛である。
清盛復権のための最も重要なポイントであると考えるゆえ、しつこくて済まぬが、加筆の上再掲する。
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 22:10:24.01ID:TmPEek7S
考証高橋先生が捉える清盛像を再度確認すると、合理的(迷信嫌い)、激情(感情過多)、下々にも優しい、
先見性、常識に縛られない、新し物好き、果断な決断力・行動力、包容力など。
これらは総じて【1陽性の清盛】である〜後白河同様、挙げられた特性すべてが各種エピによって多様な形で描出されたことに感嘆する。
一方、落胤説からは、アイデンティティの危機に陥りウジウジ悩む【2陰性の清盛】が引き出された。※
このように青少年時代の清盛一つを切り出しても、陽性陰性キャラが絡み合う、一筋縄ではいかない、
一本調子どころか感情表現の幅が非常に大きな人間だった(頼盛は「ギャーギャー騒いでは落ち込む。そんな兄上が苦手です」とズバリ苦言)。
そこに、暴れん坊【3無頼の高平太】エピが加わる。
暑苦しい清盛の代表的なシーンである「俺は誰なんだー」にしても、正義感から猪突猛進した場面ではなく、自我危機の表現だ。
その正義感方面については、忠盛からビシッと「激情」に駆られた行動の底の浅さを諭されて以降、何度も直訴するような
無思慮な直接行動に出ることはなかった(待賢門院への直訴は義清を救うため)。
他方、自我危機方面は、海賊船で兎丸に吐き出したことにより早々に克服してしまい(逆に崇徳に対しいつまでもウジウジしなさんな
とアドバイスしたほど)、以後の清盛は「武士のアイデンティティ」の模索へと向かった。※※
何れにせよ、多感で激情の持ち主であったヤンチャな青年清盛を「品行方正で大人しい好青年」に描くことが「正統」とは言えない。
画面に現れた時に荒々しい清盛は(あたかも四六時中騒いでいたかのようなミスリーディングに欠かなかったが、
落ち込んで幼いなりに内省する清盛を見落としている)、上記1、2、3という確固たる根拠を有し、かつそこから導出されたキャラそして
エピなのである(激情や暴力性、絶倫エロパワーに関しては、これらに【4もののけ白河の血の再帰】がさらに加わり、
清盛の後半生に重大な意味と作用をもたらした〜最大のものは「ここはわしの世じゃー」。意思、理性によって統御できない血の支配)。
そして、三歩進んで二歩下がる、ちょっと進んだらまた立ち止まる方式で着実に成長していった清盛は、既に二十代半ばの時点で
自らの生育環境とは異質な広い世界(空間ー博多、人的ー身分・階層)へ果敢に飛び込んでいくことで経験を重ねつつあった。
しかしその一方で、頭でっかちの頼長に敵わない、まだまだまだ未熟な青い自分を見つめ直すメタ視線をも獲得していたのである。

このように若き清盛は単純熱血バカではなかった。その上、ここからの変貌ぶりがまた凄まじいのだから、超難役と言わざるを得ない。※※※
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 22:11:59.60ID:TmPEek7S
※青年期に誰もが通過する自我危機一般に還元されない、専制君主と最大武門の長という2人の巨大な父に挟まれた、その意味で
古今東西稀にみる歴史的個性を刻印された自我危機だ。このような出自と生育環境を背負って悩まぬノー天気は、
「自分探し」「人生の目標」といった言葉に脊髄反射し、愚弄・嘲笑を始める、お気楽人生満喫中の暇なババアたちぐらいだろう。

※※「武士とはいかなる存在か」は本作の基本命題の一つで、以後何度も反芻された。清盛は忠盛の深謀遠慮を薄っすら理解しつつも(「殿上闇討ち」)
「王家の犬」を辞めない父に疑問を抱き反抗し続けた。しかし、あんなに大きな父であり平氏の棟梁だった忠盛は、
愛息家盛に鞭打つ鬼畜頼長の暴言を受けて、あるいは公卿への道はなお遠い現実を前にして、最後の最後で迷いを生じてしまった
〜「わしは(舞子の言葉を忘れずに)夢中で生きてきた。だが何ゆえ武士が今の世に生きているのか、未だわからぬ」
このように弱気を吐いて判断力が鈍った忠盛に、太刀を振るう理由と武士の世の未来を語り、武士の存在理由を指し示したしたのが清盛。
頼もしい清盛の言葉からついに確信を得た忠盛は、躊躇うことなく清盛を棟梁に指名した(強うなったな清盛←死にたくなければ強くなれ!)。
しかし最終盤、苦境に陥った清盛も同じような弱音を吐いたのは皮肉な巡り合わせと言うしかない〜「何をしてきたかと思うてな、この何十年」
「武士の世とは何であったのかと」
さらに別の文脈において、暫定勝者清盛は敗者頼朝に「真の武士とはいかなるものか見せてやる」と突き放し(と共に叱咤激励)、
立場が逆転して最終敗者となった清盛は勝者頼朝に「真の武士とはいかなるものか見せてみよ」と武士の世造りを託した。
以上から、執拗なまでにこの問いが追求されてきたことが確認できるだろう。

※※※その後、拙い棟梁、保元の乱での過酷体験を経て成長し、知略を爆発させた平治の乱で逆転勝利を収めた晩稲の政治家清盛は、
ついに歴史の前景へと飛び出した(公卿から太政大臣へ一足飛び。そして外戚による朝廷簒奪作戦へ)。
しかし、なお完成体ではあり得ず、頂点へ向けてさらにタフさを増し、出家後は非道に手を染めるダークさを発揮(マキャベリスト化)した。
ところが、頂点に立った途端に堕落し始め、遂には闇堕ちと相成る(「そこからの眺め」は漆黒の闇〜白河化=暴君、エロ爺)。
このように劇的な転調を重ねた清盛であったが、頼朝挙兵によって目が覚めて再生を開始し、最後は武士の原点へと回帰していった。
こうして見ると、青年期を含めた清盛像をトータルで捉えるためには、目眩く変化する相の中に「変わっていった清盛と生涯変わらない清盛」
を見極める作業が必須であることを痛感する(高橋先生が挙げる生涯を通じた特性へ常に立ち戻る必要)。
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:59:30.22ID:Ste0SB7R
主観的で読みにくい駄文書き連ねてしかも陰謀論のうえ
清盛の真価がわかるアテクシってすごい感満々
真面目に読んで反論しようという気に普通ならん
まともに対話しようとする人もたまにいるが話が通じなくて諦める
それを論破したと勘違いして天狗になる
清盛はなんでこんな孤独なじいさんに取り憑かれたんだろう
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 01:17:41.76ID:RFWQd6Di
まあ泣きべそかいてないで、ババア何か書け。
落ち目のゆーじんあんでもかねこ何チャラでもすけうよもりでもおんなネトウヨでもスケートババアでも
誰でもよーいw
にっくき敵を腐すのは大変結構ながら、2ちゃんでダンマリ決め込んで勝利宣言ではお恥ずかしいでそ。
俺の駄文を読んでくれる奇特な人が必ずいるというのに、黙るのが勝利への道だと勘違いしないように。
沈黙は金なりとはいかないのだ。

といってももう寝る。すっからかんなりに何か捻りだして中身のあること書いとけやーババアに婆さんたち。
おやぬみなさいごわす
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 01:21:26.92ID:RFWQd6Di
あああと主観的ってのは、お前らがよくやるアテクシのダブスタちっくで頓珍漢な難癖のことを言うのだよ。
少しは俺程度にきちんと根拠をあげて具体的客観的に語ってね。ジャーニー。
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 01:40:40.88ID:TGMgl3yO
久しぶりにマージナルマンでひとつ書いてください。

西行だけじゃないでしょう。
0155伊達双六
垢版 |
2018/02/20(火) 02:02:26.36ID:RFWQd6Di
じゃあ眠れぬ寝床で戯れせんとや

マージャンマン&ウーマンランキング

1 祇園聖子
2 福山舞子
3 九尾泰子
4 松山入道=ゴシラ翔太
5 しぶとく時忠
5 中井パパ盛
6 岡田ナレ朝
7 真面目重盛

ババアには勝てんよw
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 12:31:49.03ID:Yo90ISw7
セルdvdをお持ちの方に質問なんですが、特典映像やコメンタリー機能は入っているのですか?
いちお本編は全話ブルーレイで録画済みなのですが
出演者の方々の裏話とか聞きたいのでそういうのが入ってたら欲しいのですが...
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:20:24.87ID:gsG+RP+Z
一般視聴者を装っても見え見えのステマだ
回答があればそのまま、なければ回答者を装い
宣伝するつもりだったんだろう
セルDVDの存在を知っているのであればググればすぐにわかることを
なぜ尋ねる?
おまえの正体はDVDが売れれば金の入るチーム藤本の
清盛メインライター=長文だろう
0158一文字隼人
垢版 |
2018/02/21(水) 15:12:32.38ID:UC/Vb7yt
ん?
さんざんソウカがー、反日がー、磯チョンがーやったあげくの果ては、
不肖俺如きを メインライターがー だと((((;゚Д゚)))))))
何と俺、長らく本放送時に録画した劣化画質(5倍)のものを見続けてたw
ようやく銀河のを最高画質で録画し直したが、やっぱNHKBSには劣る上、
こちらでは素晴らしい紀行を見ることができない。
要するにDVD、Blu-rayを買って貢献したことがないのれす、NHK様すんまへん。
ということで回答不能。清盛おばさんたち、ご質問に答えてあげてくだされごわす。
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 18:24:45.97ID:bUQjsGxt
清盛おばさんたちスンマセン。
こんなに長年頑張っているというのに、ショックで今それどころじゃないでしょう・・・
しかし、現大河とは何らの補完関係にない、しかも再放送を熱く要望する人なんて見たことない
官兵衛とはね。こんな方針不明のチョイスをされては、やる気なくなっちゃうよね。
個人的には慶喜、八重、新選組あたりを予想していた。
清盛は生誕900年以外に積極要素はなく、再び王家がーの喧騒に巻き込まれたくはない
だろうから、まあ期待薄だった。
しかし日本の歴史は戦国三傑しかないのかよ、ったく。nhkreturnなんてシカトされるのが
関の山なのでガンがらないでいいですよ、おばさまたち。
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 19:49:24.68ID:Hp7r9GB+
今上の退位礼、現皇太子の即位礼、立皇嗣礼が済むまでは平清盛の再放送はない。
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 22:08:19.58ID:BgfGCvAD
王家問題ってほんとくだらないよな
王家でも何の問題もないわ
フランス王家やイギリス王家は中国の属国なのかよwと言いたい
そんなくだらないことでいちいち叩くとかアフォだろ
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 22:14:02.62ID:BgfGCvAD
>>157勝手に長文さんにするなよ
ここで質問してのはファンが募ってるから、
特典映像があるならその魅力をアピールしてくれるかもと思ったからでそれ以上も以下もないわ
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 22:15:46.50ID:NqaBpEzC
>>1
震災の被害を目の当たりにし、気が狂ったNHK職員がキチガイ仲間を増やそうと制作を強行した大河。
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 01:36:38.22ID:NLeUrdLo
清盛
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 17:51:15.89ID:g+BR9R4f
>>164
って実際天皇は人だろ....
格もクソもないだろ
よく皇帝なんかの名称を出して天皇は王ではないとかいうけど、皇帝ってのは複数の異民族を統治していた帝国の王だから別格扱いされるのであって 日本の天皇はそうではないだろ
例えば古代エジプトのファラオという言葉があるが、普通にファラオと呼ぶときもあるし(ちなみにこれはギリシャ語から来るらしいが)王と呼ばれることもある
どちらで読んでも問題ない
正式な国内のレセプションやマスコミ報道で王呼ばわりされるのは問題かも知らんが、歴史ドラマの中で王家と表記しただけで叩くのはお門違いだと思う
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 17:58:23.26ID:Yu7KueEB
個性的な天皇や上皇、親王らが出てきて国の運命を大きく左右していく大河ドラマ「平清盛」。
史上例がない「上皇」が生まれようとする今、皇室や国民に無用な騒ぎをもたらしかねないのでNHKでの再放送は控えなければならない。
あと10年は待つべし。
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 17:59:06.92ID:g+BR9R4f
ちなみに古代エジプトのファラオも現人神というポジションだったよ
王だけどな
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 18:36:30.61ID:kO2haRet
むしろ上皇が生まれるタイミングで再放送した方がわかりやすくて良いと思うが
歴史の中に生きている気がするだろ
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 19:00:20.22ID:kO2haRet
もっとドロドロとした皇室が見たいので古代史またやってほしいなあ
蘇我と物部の争いとかも見たいし藤原氏の摂関体制の確立も見たい戦国、幕末はもういらないよ
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 20:14:51.45ID:dIKTVB7X
制作陣のやる気が全く感じられなかった大河を再放送wwwww
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 20:32:04.52ID:bhz//iaf
>>166
定期的に湧くおかしな人だから相手にしないであげて
0173164
垢版 |
2018/02/23(金) 21:23:30.11ID:tqRWNjSH
>>166
時間がなかったんでふと思ったことを簡潔に書いたおかしな人ですが
これでは単なる揚げ足取りのようにも読まれるかもしれないので
ちょっと補足させて下さい。
現在の象徴天皇制では天皇は人であることが当たり前だけど
戦前の国語の読本に「神の御裔(みすえ)の天皇陛下」云々と
あったわけで、異国の王と天皇家を同一視されるのが
我慢ならないと思う人は現在においても一定数いるし
ことさら「王家が〜」と強調される描かれ方について
疑問をていする人がいるのも理解できる。
あと日本は単一民族だからと言う方はアイヌや琉球民族を
どう思っているのだろう。
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 21:40:15.55ID:g+BR9R4f
俺は右でも左でもないがおそらく右の竹田恒泰が天皇は神に祈る存在であって神ではないと言ってるぞ
現人神というのは神に祈りを捧げら存在らしいぞ
なので戦前でも神ではないわけだよね
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 21:44:13.65ID:Blpe6nTI
ちなみにアイヌも琉球も日本民族だよ
琉球の言語体系は日本と変わらんらしい
日本人といってもいろいろな染色体が混じったものというのはあたりまえだが全体としてある
つまりあくまで内輪にすぎんよ
一地方というだけで日本人であることに変わりはない
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 21:50:45.37ID:Blpe6nTI
あと上でも言ったけど、外国の例を出すとどこの国でも絶対王政を引いていた国とくにキリスト教以前はその国のトップは神格化されるのが当たり前で神の使いとか神の子とか色々ハッタリかますのは当たり前で日本だけが特別でもなんでもないんだよ
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 21:50:53.91ID:Blpe6nTI
あと上でも言ったけど、外国の例を出すとどこの国でも絶対王政を引いていた国とくにキリスト教以前はその国のトップは神格化されるのが当たり前で神の使いとか神の子とか色々ハッタリかますのは当たり前で日本だけが特別でもなんでもないんだよ
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 23:04:14.53ID:dIKTVB7X
朝鮮左翼の言い訳は以上ですかね?
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 23:24:08.35ID:6eM6vC0u
アンナチュラル第7話みたwww!ひっさしぶりに不覚にもドラマで涙腺決壊してしまった。

あれは傑作になる。野木亜紀子おそるべしだ。長文さんも御覧あれ。
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 23:31:16.35ID:VL1/n7cu
>現在の象徴天皇制では天皇は人であることが当たり前だけど
>戦前の国語の読本に「神の御裔(みすえ)の天皇陛下」云々と
>あったわけで、【異国の王と天皇家を同一視】されるのが
>我慢ならないと思う人

バランス感覚のある貴殿に物申したくはないが、【】部分は何度も強調したように、誤解に基づくそれこそ
特定のイデオロギーによる難癖にすぎない。
日本という領域国家(拡大された共同体)の首長を王と呼び、これを天皇に比定することは、
象徴に止まらない(建前上は)権力主体たり得た時代の天皇の存在様式を、正しく捕捉するものだ。
現に本作も取りあげた「王者議定」は学説でも何でもなく、当時実際に用いられた実定用語なのである。
いかなる意味においても、ここでいう王は華夷秩序において中国皇帝に臣下の礼をとる「王」ではなかった
(天皇家ではなぜ不十分かは委細省略〜本当の権力主体は、王を再生産するイエを主宰する院にあった。この二重権力状況を表現)。
しかるに、何らそのような意図を持たない「王家」の用法を勝手にでっち上げて、それに対して「王家がー」
なる組織的な中傷がなされたのである。これが王家問題の実体(実態)であり、本質であり、大河史上に残る汚点となった。
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 23:39:52.68ID:6eM6vC0u
>>164>>173
しかし幕末の有名な政治スローガン「尊皇攘夷」は、それが唱えられていた当時は文字がちがう。
実は、尊皇攘夷ではなく、尊「王」攘夷と書かれていたのだが?

王を皇と書き換え、それ以前の(京に押し込められ国民への影響力を衰微させていた)天皇制の
過去の姿を、現代日本人が想像できないよう歴史を塗り替えた首謀者は薩長藩閥政権であった。
これは日本史学を学ぶ者にとっての常識ではあっても、一般国民にはあまり知られていない。

幕末維新史の概説的通史を描いた本は、ありそうであまりない。あっても古くさいのばっかりだ。
とりあえず三谷博がNHKブックス(No.1248)で『維新史再考 公議・王政から集権・脱身分化へ』
を2017年12月27日に新刊で出したから、そこらあたりから勉強やりなおしてみたら、どうかなあ?

(ただし、勧めはしたが、実はこの本好きじゃない。なんだか「チャート式幕末維新史」みたいで、
歴史の描き方が図式化されすぎている。歴史とはもっとドロドロとして、当事者には見通しつかず
混沌としたものだと思うのですよ)
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 00:19:40.85ID:AqRoUz+W
経盛
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 00:22:29.67ID:TTEbe6H8
>>180
言い回しはちがうけど、まあまあ同意します。
この国は、華夷秩序の枠外に、朝貢も叩頭も冊封を受けることも拒否した「王」をもった国だ。

場外乱闘も含み言いつくされた感がある王家論争につけくわえることはたいしてないのだけど、
中国側では「身近だと思った国」には「○○王」と、「疎遠な(化外の)地の国」には「○○国王」と
使い分けていたそうです。
国が入るか入らないか、一字ちがいで大ちがいになるのが、実にまぎらわしく面倒くさいところです。
(江戸幕府の日本が朝鮮におくった国書では「日本国王」または「日本国大君」と称していた)

朝貢国と非朝貢国とのおおまかなちがいがあって、さらに朝貢国でもまた細かくグレードが分かれて
面倒くさいことこの上ない。とにかくチャイナはランキングが大好きな連中ですから説明放棄します。
http://www.kanekashi.com/blog/2011/06/001621.html
http://www.kanekashi.com/blog/wp-content/uploads/%E6%9C%9D%E8%B2%A2%E5%9C%B0%E5%9F%9F.jpg

どちらにしても気になる人は徹底的に気にするのだろうが、中国に服さない共感できない国々を
徹底的に蔑視した冊封体制を最終的に破壊してしまったのが、日清戦争に勝利したこの日本。
関連するが、大清帝国が築いた国家体制(国内秩序と朝貢外交)についての概説書は平野聡の
『大清帝国と中華の混迷』が優れていると思う。
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 00:58:39.31ID:Ng97B4x7
三谷先生の放送大学の講義は録音して今もある。これを膨らませ満を持して公刊されたのが、NHK出版の新著だね。
先生は独自の理論というかドグマを「外から」持ち込んで整理しているので、方法論的には賛否両論とならざるをえない。
ひと昔前で言えば、マルクス唯物論や敵対する「ブルジョワ近代化論」に基づく歴史解釈ね。
詳しくはないが基本、三谷先生は後者の系譜だろう(日中歴史認識問題については、リベラルな貢献をされている)。
西郷どんを視聴するにあたって目星をつけた本は、考証原口先生著NHKがまず基本。NHKカルチャーラジオ町田明広
「西郷隆盛」は視聴に非常に役立つ。さらに、こちらを考証にしていたらずいぶん違った西郷像となったであろう、
アカデミックな方面では最高権威と思しき家近教授のNHK新書縮小版(ミネルヴァ版は大著かつ高価)。
概論的な通史では、佐々木先生「幕末史」ちくま新書、坂野御大「日本近代史」ちくま新書、
それに、なんといっても宮地正人大先生の「幕末維新変革史」(岩波)だね。三谷先生のもちゃんと読むに値する。
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 14:45:52.00ID:d+OedTDf
公明党と創価学会は働く者の敵やで
過労死が増えたらコイツらのせい
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 19:53:26.88ID:nKFpD5xe
>>185
これは誤爆かね?

しばしば場外乱闘が外部から波及し干渉されるのが、大河ドラマ平清盛評の特徴のひとつだった。
しかし、平安末期には、創価学会も日蓮正宗も日蓮も存在しなかったのだよ。はた迷惑極まりない。
大河ドラマを含め、現代日本で制作されるテレビドラマで、創価学会の会員がまったく出演してない
ドラマはいったいいくつあるのだろうかと。

大河ドラマ平清盛の再評価と名誉回復を要求する者が何人か集ってこのスレはなりたっているが、
まだしばらくのあいだ、このスレは機能停止しそうにない。書くべきことがまだまだありそうだ。
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 20:01:03.48ID:nKFpD5xe
>>184
「NHKカルチャーラジオ 歴史再発見 西郷隆盛 その伝説と実像」で講師をつとめられている
町田明広先生が、産経新聞に西郷本の書評を書かれていたのを発見しました。

【書評】西郷論を通じ日本の近代を読み解く 『未完の西郷隆盛 日本人はなぜ論じ続ける
のか』先崎彰容著 http://www.sankei.com/life/news/180225/lif1802250011-n1.html

先崎先生もまたNHKテレビで西郷論を論じられていた。異色ではあるが、悪くはない本だ。
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 21:32:10.32ID:nKFpD5xe
>>173
> 現在の象徴天皇制では天皇は人であることが当たり前だけど 
> 戦前の国語の読本に「神の御裔(みすえ)の天皇陛下」云々と あったわけで、異国の王と
> 天皇家を同一視されるのが 我慢ならないと思う人は現在においても一定数いるし 
> ことさら「王家が〜」と強調される描かれ方について 疑問を呈する人がいるのも理解できる。
> あと日本は単一民族だからと言う方はアイヌや琉球民族を どう思っているのだろう。

揚げ足取りとも難癖とも感じなかったよ。むしろ、それは健全な感覚だ。

大河ドラマ平清盛をめぐって勃発した王家論争は、いま思えば、2つのベクトルが混合していた。
1つのベクトルは、神聖たるべき天「皇」をたんなる「王」とし評価を引き下げるのはけしからん、
という方向性。
もう1つのベクトルは、天皇といえども、ただの人だ。その「ただの人」の評価を、妙に引き上げたり
神格化するのはけしからん、という方向性だ。

極論すれば皇国史観と共和主義だ。ふだんは交わることなき2つのベクトルだが、時には交わる。
天皇制の再定義が行なわれる時代だ。そして西郷隆盛も平清盛も大きな再定義に関与した人物。
平清盛は「権力を持たない天皇」という制度の創始者として、西郷隆盛は「中央集権国家の中心
に据えられた天皇」という制度を創りあげた集団の代表者として。

王家論争は、日本中世史学で未解決の大命題、通称「網野善彦問題」とも無関係でいられない。
網野善彦問題の1問は「中世に権力を失っていった天皇が、なぜ日本では消滅しなかったのか?」
でした。そしてこの問いを解く鍵のひとつは、平清盛の生涯に潜んでいるはずだ。だから平清盛は
何度でも問い直され甦る。現代日本の政治制度にひそむ大きな謎、大きな闇に直結してしまうから。

査読論文の執筆経験者がこのスレに来てくれないかな。これ以上書けば恥をさらしてしまいそうだ。
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 23:57:48.19ID:V5jB1Rm0
誰も悪者にしない離婚話は良かったけど、最後の説明台詞はちょっと興醒め。
と思ったら、多くの人がそう感じた模様。
ツイに>一切の台詞がなく映像だけで事の顛末を視聴者に知らせた殿下乗合事件
とあったが、自分も「清盛は説明台詞だらけ」なる珍妙な批判に対する反証として、この場面をあげた。

また、前回の母との別れも良いシーンだったけれど、母子間の絆やその死が主人公に与える特別の意味
などを描かないまま、尺を取って視聴者の情緒に訴えるような作劇は、清盛にはなかった。
西郷親子の別れを、直情的で感動の押しつけと否定すべきではないが、清盛が「感動ポルノ」なら
大河に良くあるこの手の「親子、恋人の悲しい別れ」は何て呼ぶのだろう?とふと頭を過ぎった。
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 00:04:00.57ID:awKwAO1e
祇園
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 00:22:40.55ID:JY3Rlfii
>>188
異国の王と同一視してないのにそう勘違いして批判するのは仕方ない、むしろ
健全な市民感覚だということ?

小生、言ってもないことを曲解して非難するのが健全とは思えませぬ。
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 02:51:39.59ID:iOOaADKB
経盛の扱い
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 12:14:55.81ID:36z7IFZP
王家問題は批判すればするほど気持ち悪いよ
皇室を批判したり、古代の残酷な天皇とかを描くこと許さんやると北朝鮮やイスラム国と変わらない思想の持ち主だと思うね
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 12:39:49.19ID:rDwE9xRb
ちゃんと見ればわかる場面をご丁寧に説明台詞で「解説」するのと、「解説」が必要な史実パートを説明台詞で繋げていくのとは異なる。
後者についても清盛は、ただ史実を語らせるのではなく、必ず一つのストーリーラインを組み立てていた
(既述した平治の乱後の政治パート部分など)。

しかし、史実の取り扱いについては、重要史実にスポットを当てたい場合に、そこから大胆な創作を引き出す手法を採ったことのほうが
遥かに重要で、説明台詞やナレでの進行以上に大河清盛の特徴を表している。
たとえば、保元の乱後の清盛についてまず着眼すべき史実は太宰大弐就任。これをナレや説明台詞で済ますようなことはせず、
信西政権の動向と原田氏支配を描きつつ、相撲節会というビッグイベントに絡めてドラマ化したのが「清盛の大一番」だ。
また、清盛の人生を前後に分かった大病・出家という単純な事実を、過去・現在・未来、意識と無意識、父母の記憶と生への意志
との間を往還しながらその意義を探求し、清盛の前半生を振り返りつつ後半生を展望した中間的総括回が「白河院の伝言回」である。
そこでは併せて、それぞれの思惑を抱えて息を呑むように病状を見守る周囲の複雑なリアクション(頼朝、東国武士にまで及ぶ)も描かれた。
さらに、「そこからの眺め」も、治承クーデターの歴史的意味を抉った創作である(実際、朝廷簒奪は清盛平家の劇的な没落を招来した)。

もう一つ、予備知識がないとわからない駄作(おんなネトウヨ)という場合、マクロな歴史の流れや政治の大状況を省略したまま、視点を狭い
範囲に固定したいわゆるホームドラマに終始する場合と、豊富な歴史情報を提供しながら、その歴史情報自体がふつうの視聴者にとっては
馴染みのない、それまで知らなかったという意味で「予備知識がないとわからない」場合とでは、これまた全然位相を異にする。
後者は残念ながら、視聴者がそれなりの努力をしてアクセスしないかぎり(この機会に学ぼう、新知識を吸収しようという意欲)、言い換えれば
ただ漫然とながら視聴するだけでは、永遠にわかるようにはならない。これを「予備知識がないとわからない」と批判するのは、丁寧に
これまで知られていない史実をドラマに取り込む営為を続けた制作陣を愚弄する難癖でしかない。
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 20:17:25.86ID:ZThyOcX+
スクエアに要望のメール出したりしてるけど、なかなかBlu-ray再販かからないなあ。
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 18:18:48.51ID:A4UvYJX6
Blu-ray以前持っていたが、遊ぶ金欲しさにヤフオクで売ってしまった
今度は永久保存するのでなんとか再販してくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況