X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part39【鈴木亮平・北川景子】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001須藤凜々花が好き 2018/03/12(月) 21:06:27.22ID:8xgL3NjR
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950を踏んだ人が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く
◎実況絶対禁止! 実況は 実況ch・番組chへ

◆西郷どん公式サイト
http://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part38
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1520768371/
0232日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 19:50:49.63ID:BCrUs7Ta
>>219
自分も聞いたことない
あれは時代劇の言葉なんだと思ってる
時代劇だと標準語?でも時代劇特有の昔の言葉づかいがあるよね
西郷どんの鹿児島弁を現代の鹿児島弁だと思われるのはちょっと・・・という気持ちはある
0233日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 20:01:32.75ID:NM6j770S
>>232
そいは暴論ごわす
0234日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 20:07:43.75ID:VxnY84Je
>>199
本寿院は慶喜が将軍継嗣となり斉昭がその父として出入りするなら自害する、
と言った程の強烈な反対派だった事は確かだけど、
家定も恐らくは一貫して慶福派じゃなかったか
そもそもそれが祖法上の継承順位だし、家定の父家慶に殊の外寵愛されて
大奥でも評判の美男だった慶喜を痘痕面の家定が個人的に嫌っていた事も伝わってる
それから、阿部正弘は一橋派だったけどもう少し早く亡くなってるから
当時の老中首座は堀田正睦、日米通商修好条約勅許の件で上洛しながら京都対策に失敗して、
公家との協調のために受けのいい一橋慶喜の擁立、その足掛かりに一橋派の有力者である
越前松平慶永を家定の将軍補佐役に推挙したけど、家定本人から却下されて井伊直弼が大老に任命された流れ
これに就いては、堀田の上洛中に一橋派の跳梁に危機感を抱いた
江戸城の次席老中松平忠固と大奥瀧山辺りが将軍家定を説得した、と言うのが筋が通る流れ
0235日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 20:08:05.01ID:JP9gwrIc
徳川慶喜なんかに時間さかなくていいと思わないか?必要ないよな?何かしたか慶喜
もっと劇的で重要人物いるのにさー
0236日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 20:10:17.84ID:sY19dfB1
正義の西郷さんが悪の慶喜や大久保と対立するストーリーで良いわ!
0239日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 20:17:40.28ID:VxnY84Je
西郷と慶喜は、もちろんドラマの当時の面識はなくても
史実上は身分的に異例な程に互いを意識、危険視していた関係
一橋慶喜は長州征討の時に、征討総督だった尾張義勝に
西郷が浸透して融和策に傾いていると危惧する文書を残してるし
島津三郎が表向きでも幕府に協調していた時期に
一橋慶喜の策謀で島津が朝廷政治から排斥された経緯もあって
西郷や桂が慶喜を過剰な程に警戒してたから
大政奉還後に挙国一致の公議政体の建前をかなぐり捨てて
今軍事的に動ける薩長だけでも何が何でも慶喜だけは絶対排除する方針で動いて
「八重の桜」で松平春嶽が「初めから歪んでいる」と言った
戊辰戦争、薩長藩閥政治の禍根を残した原因にもなった
0240日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 20:24:17.68ID:sY19dfB1
そもそも慶喜が戊辰戦争引き起こしたんだしな
すぐ江戸を戦渦に巻き込まず恭順したから評価されてるが
慶喜の本心は可能な限り幕権を強める事だったよ
0241日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 20:28:01.54ID:QgprgyAL
>>23
あの北村一輝の家定役は自分の置かれてる立場を理解しすぎてて傍観というか諦観モードな感じだったよね
それで同じく可哀想な立場になるから子供は要らないというか
0242日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 20:30:41.91ID:IkGZbe6w
>>191
あわよくば植民地化を目論んでるような外国に対応するには
無頼っぽいぐらいのほうがいいんじゃない?

>>221
御三卿から将軍が出るのは継承ルールには反しないんじゃないの?
0244日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 20:34:09.60ID:tPpWiOUv
>>235
大政奉還
江戸無血開城

どちらも慶喜が決断しなければ多数の犠牲者が出た
慶喜のおかげで幕府残党や江戸の民は死なずに済んだし江戸も残った
0245日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 20:35:06.82ID:sY19dfB1
薩摩は徳川排除に強硬派だったが
結局土佐と越前の巻き返しで領地返納も却下され、薩摩も妥協して慶喜を議定へという流れだった
そこに徳川が軍事侵攻してきたため戦争になった
西郷が江戸で騒乱を起こさせたってのも実際は違うしね
0247日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 20:38:51.53ID:QgprgyAL
>>105
大奥でもやってたけどお清じゃない人も居たみたいだね
今で言う非処女w
0248日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 20:40:15.45ID:QgprgyAL
>>108
桜田門外の変、何気にロケーションいいしぜひやってほしいもんだ
使い回しじゃなくて西郷どんならの桜田門外の変というか
0249日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 20:40:39.96ID:sY19dfB1
薩長が徳川と戦争したいはず無いんだよ
鳥羽伏見とか勝てる見込み無いんだから
勝てる見込みあったのは徳川方だから薩摩藩薙焼き討ちを口実にノリノリで交戦したんで
慶喜も勝てると踏んだから討薩に許可出したんで
0251日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 20:42:56.36ID:EPbmVRGv
長州一藩にすら15万の大軍率いてぼろ負けしたよな幕府

相手はわずか三千だったのに
0252日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 20:46:28.80ID:tPpWiOUv
>>251
あの大敗北で幕府を離れたい藩が増えた。
慶喜も幕府の戦力では薩長に勝てる見込みが無いことをわかっていた。だから大政奉還を決めたし隠居支度をしていた
鳥羽伏見は無理やり担ぎ上げられたが案の定、兵の心は薩長に傾いており大敗北。
0253日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 20:49:50.17ID:EPbmVRGv
戦闘力的にも明らかになっていったからね
大政奉還の段階で
薩摩≧長州>幕府

薩長は最強のイギリスが後ろ楯にいる以上、フランスやオランダにすら捨てられた幕府では勝ち目は無い。向こうだって負ける相手に金出そうとは思わないしさ
0254日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 20:51:32.45ID:sY19dfB1
>>252
慶喜はその時点で隠居する気ないよ
どうせ朝廷も徳川の力が必要になると踏んでた
隠居する気になったのは負けて江戸に帰ってからだろう
隠居するから官軍を江戸に攻めさせないでほしいと言ってる
0255日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 20:52:27.10ID:bRhLNR5j
慶喜が薩長と戦争したいわけがないんだよね
勝てる見込みが無いんだから
最初から無理
0256日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 20:57:06.44ID:sY19dfB1
鳥羽伏見はどう見ても徳川優位で薩長の勝ちは奇跡的だよ
0257日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 20:59:09.58ID:tPpWiOUv
土佐と肥前も薩長に加わったから余計きついわな
恭順こそ最善の策だった
負け戦とわかってて死ぬのも武士道だ
ただしそれを選ぶ武士は、絶対に自分を倒した相手を怨まない。勝者を怨まない。だから真田幸村と真田一族は立派なのだ
0258日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 21:02:48.70ID:bRhLNR5j
鳥羽伏見はどう見ても薩長優勢で幕府の負けは当然だよ
岩倉も余計な死者を出したくないからこそ錦の御旗なんてメルヘンな口実を相手に差し伸べてあげたわけで

時代遅れな武器と兵の数だけでごり押しするような江戸時代は終わった
0259日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 21:07:22.93ID:HPhpkJbo
>>242
将軍から血縁が遠すぎるのが問題らしい
家康まで遡らないと血が繋がらないというのは一般人なら他人のようなものだからね
家茂なら家定と従兄弟だから保守派を説得しやすかった
0260日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 21:07:52.00ID:sY19dfB1
>>258
旧幕府は洋式部隊だけで薩長と互角の戦力居たし
小銃の性能なら上回ってる位だし
それ以外の兵力合わせても3倍以上の戦力が居た
海軍力は圧倒してるし
薩長は一戦して負けたら天皇担いで逃げるくらい
長州の大村益次郎も勝ち目無いと言って解任されてるし
0261日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 21:08:29.61ID:tPpWiOUv
高杉にぼろ負けした幕府では到底無理
その長州より薩摩の方がさらに強いんだし合体されて土佐と肥前まで加わられてはな

ガンダムでいうとエウーゴとカラバとアクシズが合体して襲ってきたら連邦軍なんか半数が投降か敵前逃亡するだろう
それと同じ
0262日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 21:10:09.74ID:G28A1ZWS
>>247
大奥はどうだかわからないけど経産婦が結婚相手としてありがたがられたという話はあるね
当時は一番大切だった子供を産む能力があるということだから
少なくとも女性に問題があって子供が出来ないというリスクは減らせる
0263日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 21:11:44.88ID:h5+V3a9F
幕府が強いなんて話は聞いたこと無いな
実戦の戦果がろくに無いだろ。異国とも戦った経験無いし何が圧倒だよ。サバゲーやってるガキの計算か

薩長の何倍もの人数いてぼろ負けしたのが公式記録だろ
0264日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 21:13:03.43ID:tPpWiOUv
左内が言っていた

「幕府はもはや無能」

これにつきる
0265日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 21:15:07.19ID:HPhpkJbo
慶喜も何も知らない時は諸藩の協力が無くても幕府単独で長州を討てると思ってたんだよ
でもいざ旗本に動員をかけてみたらまともな戦力が集まらなくて愕然とした
結局、慶喜は幕府歩兵しか信用していなくなった
0266日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 21:17:09.18ID:uxR3viCH
佐幕派はきちがい将軍の家定をシンボルにしているだけあって、
自分らの敗北の説明になってないんだよね

奇跡だの、謎だの、どういうわけだか だの
軽々しくそんな言葉使うやつに戦争語ってほしくないな
0267日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 21:17:31.57ID:SU9NoJxy
幕府軍は旗本が子弟を兵に出すのがいやがって、近郷の農家の若者や博徒を替え玉で送り出したので
人員がテキトーだったんだよな。
0268日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 21:19:54.51ID:3t0YfUpS
神戸にあった勝海舟の海軍塾も幕府に潰されちゃったしな
そりゃ第二次、長州には勝てませんわ
0269日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 21:19:55.30ID:GkWaeh4Q
>>118
日テレ時代劇の勝海舟で
田村正和が疲労で倒れて弟の亮が後半演じてた前半の破天荒な感じから
思慮深い感じに変わった弟に代わって
0270日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 21:22:41.69ID:tPpWiOUv
>>267
それ聞いたことあるわ
そこそこの身分の侍が戦で死ぬとわざわざ首を切り拾いに行く習わしがあって、拾いに行ったやつも撃ち殺される
無駄が多すぎて戦力にならない
0271日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 21:22:47.77ID:GkWaeh4Q
>>169
太平記がキャストでトレンディ大河って揶揄されてたけど
緒形拳フランキー堺片岡仁左衛門この辺が締めまくってたから
全く軽さを感じなかったw
0272日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 21:23:18.49ID:sY19dfB1
戦争なんて数の多い方が勝つんだよ
倍が相手ならまず勝てないってのが常識だからね
0274日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 21:26:05.31ID:tPpWiOUv
>>272
えっ?
関ヶ原を知らんの?
石田三成のアホウが同じこと言ってボロ負けしたけど
0275日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 21:26:29.04ID:G28A1ZWS
>>270
侍1人に荷物持ちや旗持ちみたいな使用人が付いてたから集まった人数に対して実際の戦力は少なかった
大村益次郎が兵制改革した長州軍は人数=戦力だから人数差ほどの戦力差はなくなってしまうんだな
0276日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 21:27:42.97ID:R3vVlMBi
真田丸の三成も
官兵衛の三成も

史実通りの無能クズだったな
役者も三流チンカス
信者もバカ
0277日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 21:32:06.80ID:sY19dfB1
三成は家康の調略で敗れたんで普通に戦争してれば三成側の勝利だろう
実際に戦闘参加したのは少数の三成側と多数の家康側になったし
0278日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 21:32:26.54ID:R3vVlMBi
>>275
そうそう。無駄が多いんだよな
年端もいかない少年兵を鳥羽伏見の初陣に送り込んで戦死させたひどい藩もあるし、本当に人員や兵力や士気に余裕があるなら、事態を見誤って敗走なんて醜態はさらさない

早々に江戸に引き上げた慶喜は賢いと思う
0280日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 21:34:57.36ID:tPpWiOUv
>>266
負け犬の言い訳シリーズ

奇跡、謎、調略、どういうわけだか

お好きなものをどうぞ(*´∀`)安くしとくよ
0282日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 21:36:52.80ID:I46sUsuF
佐幕派も好きな人間から言わせてもらうと、幕府軍はやる気無い人多いから負けるのは仕方ないと思うよ…

薩摩や会津の扱い見てたらわかるだろう
幕府のために闘え、でも軍資金はお前が払え、が日常だし
0283日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 21:37:49.09ID:SU9NoJxy
>>277
まあその前に東軍の先陣(豊臣恩顧の連中)に岐阜城落とされてるからなあ
家康も三成もあいつらが異常に強いのは想定外だったわな。
0284日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 21:41:42.60ID:R3vVlMBi
孫子のおっさんよく言ってたもんな
「戦いとは、始まる前から結果が決まっている」
「戦いとは、だまし合いである」
「敵を知り己れを知っていれば絶対に負けない」

負ける側はあくまで予測の範疇で試合感覚で始めるけど、相手の力も武器も分からない。もちろん自分らの力もわかっていない

勝つ側は前以て結果を操作していて試合はただの行事、何から何まで知っている

退き際を心得ている慶喜もまた単なる敗者ではなかった
0285日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 21:43:43.55ID:URlCG4EY
関ケ原とかもういいから、西郷について、幕末について語ってくれ
0286日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 21:45:30.66ID:tPpWiOUv
>>282
ひどいよな
ミニエー銃とか本体はもちろん弾薬も超高いのに
盾や鎧じゃ防げないのに防具も無い
0287日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 21:45:33.87ID:sY19dfB1
>>284
孫子のおっさんは理想主義な面もあるからな
戦争なんてどっちも正しい勝機あると起きるわけで
0288日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 21:45:57.76ID:K7TgQI18
>>251
バカ野郎!長州には三味線引けばATフィールドを張ることができる機動戦士がいたんだぞ。幕府は無理ゲー。
0289日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 21:49:02.18ID:tPpWiOUv
スポーツと戦争は違うからね
相撲や野球ですら八百長やら不正できるんだから戦争ならもう何でもやった方が勝つさ
真正面からがっぷり四つで清らかに「やー」なんて少女漫画の中だけだよ
0290日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 21:49:51.53ID:1oWh0Qoo
薩長と幕府の勝敗より日本が外国から独立を守れるかが双方の関心だったんでは
0291日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 21:52:29.69ID:R3vVlMBi
>>290
「幕府は幕府のための政治をしていますが、日の本の為の政治は出来ません」って左内が言ってた
幕末の幕府では異国から日本を守れない
0292日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 21:53:49.80ID:had8Dtqx
>>272
「スリーハンドレッド」とか「チェ 28歳の革命」とか。
キューバ革命は82名でヨットで密航してシエラ・マエストラの
山中にたどり着けたのは二十人足らず。
それが二万のバチスタ軍を破って革命を成し遂げたんだぞ。
0293日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 21:56:55.63ID:R3vVlMBi
>>288
功山寺挙兵も彼がわずかな人数で決起し腐敗と圧政を強いる椋梨軍を撃破しましたよね(´ω` )
0294日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 21:57:16.33ID:I46sUsuF
>>286
幕府も資金足りてないから気持ちはわかるけど
せめて元がとれるぐらいの褒美ないと軍を用意する方の藩はやっとれんもんなー
0295日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 21:58:37.57ID:nQ7RY5Ve
現代に例えると
安倍首相とその奥さんと財務大臣がどうしようもないアホウだから
「このままでは日本が滅びてしまう! 鳥取の石破茂を担ぐしかない!」というところまで
追い詰められているんだろうな
0297日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 22:05:06.41ID:GkWaeh4Q
>>293
これより長州男児の肝っ玉お目にかけ申すだな
花燃ゆ見てないので
この場面やったのか?
0299日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 22:08:34.60ID:QgprgyAL
>>262
初代将軍の家康は後家が多かったと言われるよね
豊臣秀吉は逆にお市の方の娘の淀殿や京極竜子という名家の姫ばかり
0301日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 22:19:39.53ID:iLu+wdGN
西郷局は土岐氏だな。
お万の方は里見系の正木氏。
結構いい家からも来てるよ。
0302日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 22:21:05.94ID:R3vVlMBi
>>297
一応やった
彼は「田畑は国の基(もとい)だ。絶対に踏み荒らすな」と部下に呼びかけていた。
一方、椋梨軍は大人数で田畑をグチャミソに踏みつけていたので民百姓を殆ど敵に回した。
0303日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 22:23:54.53ID:R3vVlMBi
>>295
たぶん石破は協力しないと思う
橋下っちゃんを総理に据えた方がマシかなー
今は何党とか以前に教育や倫理の段階から時代遅れでそれが経済を低迷させている
0305日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 22:29:04.40ID:R3vVlMBi
>>294
ただでさえ不平等条約で大赤字だったからね
律儀にそれを守っちゃった藩ほど大損で貧乏に

最初に条約の中身や事情を説明しといてくれれば誰も争わずに済んだ
それを思うとなおさらやってられなくなる
0306日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 23:06:31.47ID:rPLZNzAw
>>1
今更だけどスレタイ嫌味だな
0310日曜8時の名無しさん2018/03/13(火) 23:41:30.60ID:GCJimU6+
>>307
マヂか?
モスバーガーって業績不振で記事になってたけど
西郷どん効果でV字回復するかもな
0312日曜8時の名無しさん2018/03/14(水) 00:13:35.52ID:2jvbMAg6
>>307
だって3/12はモスバーガーの誕生記念日だから・・・
店に行くと花の種もらえたよ
0313日曜8時の名無しさん2018/03/14(水) 00:23:44.73ID:oTeWgU08
ナベケンが全力で飛びかかってくるとか全力で逃げたくなるわ
0314日曜8時の名無しさん2018/03/14(水) 00:57:47.40ID:I5e2fDwy
>>122
「翔ぶが如く」では、江戸入りした西郷を、
大山とシュンサーイともども出迎えていたな。
0315日曜8時の名無しさん2018/03/14(水) 00:59:36.06ID:bcEeO6xq
>>169
1992年の「信長 KING OF ZIPANGU」がトレンディー大河ドラマと呼ばれてたよ
0316日曜8時の名無しさん2018/03/14(水) 01:07:56.21ID:I5e2fDwy
>>148
大久保次右衛門さんは、翔ぶが如くじゃ大村益次郎。
翔ぶが如くの次右衛門さんは、大山さあのリアルパパ。
翔ぶの西郷さあの最初の嫁は、斉彬公のリアル嫁。
翔ぶの篤姫は、今回の月照のリアルママ。

言い出せば、キリがないw
0317日曜8時の名無しさん2018/03/14(水) 01:18:02.20ID:yRdhon9K
録画みたが、役者がそろってきて、無駄なシーンがなくて、面白かった
南野陽子いいね、きびしい物言いがおもしろい
春画をみせられた西郷が、早回しで逃げていくとこは笑えた
いままではなかったような、西郷の男らしい表情もでるようになって、ただのでくの坊でもなさそうになってきたのも良い
0319日曜8時の名無しさん2018/03/14(水) 01:25:20.70ID:yRdhon9K
慶喜を時期将軍にすえる計画があるのに篤姫を家定の御代所にするのはおかしい、という西郷の疑問はもっともなわけで。
実際のところは、篤姫に子ができたらそれを後継ぎにしたいのが第一希望で、慶喜は滑り止めくらいなかんじだった可能性もあるんじゃないのかね
0320日曜8時の名無しさん2018/03/14(水) 01:32:16.65ID:yRdhon9K
斉彬の「お篤は不幸になる」というセリフは、篤姫が子に恵まれずに家定が早世した史実を知っている後世人の後出しジャンケンにしか聞こえん
0322日曜8時の名無しさん2018/03/14(水) 01:53:03.15ID:7pp3v3Wg
>>321
篤姫結局永遠の処女なのか、直虎でさえ女の幸せ味わえたのに、それとも子はできないけどやるのはやったのか
0323日曜8時の名無しさん2018/03/14(水) 01:56:18.39ID:FzFbOPXz
>>320
あれはミスリードを狙った次回への引きだからまだ分からない
西郷どんが牢屋に入れられた時と同じ
0324日曜8時の名無しさん2018/03/14(水) 01:58:51.80ID:HXF1gurU
史実から見た場合、家定の性的不能に関しては既に老中も把握してる
少なくとも一橋派の中では
水戸斉昭も橋本左内も家定は暗愚、うつけの評が一致してる
はっきり言って、こいつらの人物評が当てにならないのは
大老に就任した際の井伊直弼を無能な門閥大名と侮って
条約調印後の談判から処断の流れで逆襲フルボッコ食らった事からも分かるけど
島津斉彬が一橋派系の情報チャンネルに毒されていた事は十分考えられる
0325日曜8時の名無しさん2018/03/14(水) 02:03:28.54ID:yRdhon9K
篤姫が不幸にならずに、つかのまの幸せをもてるとしたら、以前の「篤姫」のように家定は暗愚を装っているだけで実は聡明な人、という設定がいいのだろうけど
二番煎じになってしまうからねぇ
0326日曜8時の名無しさん2018/03/14(水) 02:07:11.85ID:HXF1gurU
記録に残っている所では、将軍としては手料理好きの変人で
将軍に向いていたかはとにかく
身近な人には親しく普通に接して政治向きの読み込みは指示も出してる
篤姫との関係も割と良好だったらしいからね
そういう人達から見たら、特別優秀でもないけど
特別劣った上様でもなかったと評されてるから
0327日曜8時の名無しさん2018/03/14(水) 02:07:40.31ID:yRdhon9K
まぁ又吉だから、その路線再びの可能性はあるかw
0328日曜8時の名無しさん2018/03/14(水) 02:09:50.93ID:2uY7XxqR
主人公じゃないんだから別に幸せになる必要はない
0329日曜8時の名無しさん2018/03/14(水) 02:11:05.10ID:yRdhon9K
>>326
手料理好きの真意はよくわからないけど、自分が大名や将軍だったら、いつ毒盛られるか知れたもんじゃないので
他人が作るものより、自分で料理したいという気持ちは、わからんでもないw
0330日曜8時の名無しさん2018/03/14(水) 02:24:08.66ID:2VrvtrOV
とりあえず前回の様子では家定はアレな描写があったんだからそこに篤姫を嫁がせようとしてる斉彬が篤姫の未来を予測しててもおかしくなくない?
頭の弱い旦那は長生きしたって不幸だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況