X



【これは】翔ぶが如く 23噴火目【君命である!!!】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん垢版2018/08/01(水) 04:45:00.50ID:Umk/b5Ag
司馬遼太郎の『翔ぶが如く』を主な原作とし、西郷隆盛と大久保利通を主人公に
薩摩藩を中心として激動の幕末から明治初期を描いたNHK大河ドラマ。
大河ドラマ初の二部構成(第一部29話、第二部19話、全48話)、1990年1月7日から12月9日まで放送。

原作:司馬遼太郎(「翔ぶが如く」「最後の将軍」「きつね馬」「竜馬がゆく」「酔って候」「花神」「歳月」より)
脚本:小山内美江子
音楽:一柳慧
語り:草野大悟(第一部)田中裕子(第二部)中村克洋アナウンサー(アバンタイトル)

主演
西郷吉之助→西郷隆盛:西田敏行
大久保正助→大久保一蔵→大久保利通:鹿賀丈史

前スレ
【そいは】翔ぶが如く 21噴火目【暴論ごわす!!】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1521724911/
【ないが】翔ぶが如く 22噴火目【暴論か!!!】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1525899002/
0051日曜8時の名無しさん垢版2018/08/04(土) 10:42:47.24ID:+oJE+Wnh
小栗上野を忘れるなよ。ドラマには出てきてないけど
かなりの人物だぞ。
0052日曜8時の名無しさん垢版2018/08/04(土) 10:54:10.91ID:9o4zhvb3
桜島まで飛ぼかい
0053日曜8時の名無しさん垢版2018/08/04(土) 11:18:07.39ID:XXIQ9ZZA
>>51
この人は新政府に招くべきだったところをまったく要らんことしたもんじゃなぁ 合掌
0054日曜8時の名無しさん垢版2018/08/04(土) 13:18:04.21ID:U1frTOpT
>>50
もし江戸で籠城戦をやれば、官軍と幕府軍主力との全面戦争になるからなぁ。
列強が日本の植民地化を虎視眈々と狙っているなかで、それをやっては不味いという
意識は、流石に双方ともあったのでは?
0055日曜8時の名無しさん垢版2018/08/04(土) 13:59:14.60ID:LzfjTmGr
薩摩出身の篤姫と和宮が江戸城に籠城してしまった場合には、
官軍も困ってしまったと思う。
0056日曜8時の名無しさん垢版2018/08/04(土) 14:15:34.99ID:nGtoTcml
きつね馬
0057日曜8時の名無しさん垢版2018/08/04(土) 14:20:43.55ID:U1frTOpT
慶喜の近親者である有栖川宮熾仁親王や鷹司輔煕、和宮の近親者である橋本実梁が、
官軍側にいる時点で、官軍側もどこかで折り合いをつける意図は最初からあったのでは?
0059日曜8時の名無しさん垢版2018/08/04(土) 15:42:38.70ID:U1frTOpT
それは大阪落城のときの千姫に対する皮肉?
0060日曜8時の名無しさん垢版2018/08/04(土) 16:45:10.94ID:DXkuQkkv
酔って候
0061日曜8時の名無しさん垢版2018/08/05(日) 01:03:58.68ID:Vrqgm1iu
江戸城でコソ泥みたいなマネをしたやつがいる!
0062日曜8時の名無しさん垢版2018/08/05(日) 01:20:05.72ID:UXaUg7Uf
西郷隆盛と大久保利通
0063日曜8時の名無しさん垢版2018/08/05(日) 03:35:29.59ID:vjhmTV/t
翔ぶが如
0064日曜8時の名無しさん垢版2018/08/05(日) 07:46:40.10ID:06QJi2ej
>>59
千姫は籠城中に実際どう思ってたんでしょね
家康が助けるよとは連絡伝わってはいたんだろけど
0065日曜8時の名無しさん垢版2018/08/05(日) 11:46:57.95ID:LhFJkXBT
最後の将軍
0066日曜8時の名無しさん垢版2018/08/05(日) 13:32:26.09ID:e3IvnC9w
足利義昭?
0067日曜8時の名無しさん垢版2018/08/05(日) 19:01:01.18ID:qnfFaBse
今日のどんもつまらんかった
翔ぶでの糸との結婚は早足だったけど違和感なかった
脚本と役者の演技に説得力があるからかな
0070日曜8時の名無しさん垢版2018/08/05(日) 21:52:34.71ID:O2b2P01v
まず吉之助サァと糸がほぼ同じ年齢って設定に無理がある
飛ぶが如くでは信吾とほぼ同じ年齢って設定じゃった
0071日曜8時の名無しさん垢版2018/08/05(日) 21:53:16.03ID:Vrqgm1iu
小栗上野介とか川路聖謨とか幕末の幕臣は有能な人が多いやね
川路は自決した時点でもうかなりの年配だったけど、小栗はいくらでも使い様があったのにね
0072日曜8時の名無しさん垢版2018/08/05(日) 22:56:58.01ID:8j7lGOPt
有能でも、勝海舟や山岡鉄舟のような時勢を理解し次世代に繋ぐ理解力

榎本武揚のような薩摩閥の庇護の中でも矜持を活かす柔軟性が何より尊い
0073日曜8時の名無しさん垢版2018/08/05(日) 23:32:54.50ID:e3IvnC9w
>>70
糸が吉之助と仮に同い年だとすると、三男の酉三を産んだときは数え47歳か。
当時としては超高齢出産だろうなw
0074日曜8時の名無しさん垢版2018/08/05(日) 23:38:42.92ID:BvotwobC
>>70
糸と信吾が幼馴染で信頼関係があるからこそ
主婦である糸が主導する西南戦争時の西郷家にとって政府軍=完全な敵ではなく
肉親同士が争う家庭悲劇になるんだよね
また、だからこそ従軍し負傷した菊次郎に「信吾叔父を頼れば心配ない」と言えるわけだしね
0076日曜8時の名無しさん垢版2018/08/06(月) 01:12:43.58ID:KfxTdz/O
>>74
糸さぁと信吾どんの最後の会話
名シーンすぎる・・・
「討つも薩摩兵児、討たれるも薩摩二才・・・
親子兄弟、敵味方に分かれての戦ほどむごかもんはなかち・・・」
0077日曜8時の名無しさん垢版2018/08/06(月) 12:00:55.55ID:+3U1XEhV
薩摩藩を中心として激動の幕末
0079日曜8時の名無しさん垢版2018/08/06(月) 12:44:32.24ID:QIiv4Goh
しかしこう暑うてはレスもはかどらんよってのう 氷柱ペタペタ
0080日曜8時の名無しさん垢版2018/08/06(月) 15:29:17.43ID:vdKLGlKb
>>79
夏が暑いのは当たり前でごわす!!
0081日曜8時の名無しさん垢版2018/08/06(月) 20:27:23.39ID:oI5GNWoE
大村さぁが乗り移ったか?
0082日曜8時の名無しさん垢版2018/08/06(月) 20:41:33.29ID:zvofuwo2
>>69
せごはいつになったら翔ぶがに勝てるんだw
翔ぶがは下ネタ台詞もあったけどせごは無理だろうなw
0083日曜8時の名無しさん垢版2018/08/06(月) 21:51:17.34ID:oI5GNWoE
>>82
「付いちょるもんが付いとらん」ってやつ?
0084日曜8時の名無しさん垢版2018/08/06(月) 23:04:22.69ID:QngtTgrz
あの時、婆さまは「薬じゃ」って信吾どんに渡したところ見ると、あの3人がかなり
遠出するつもりだろうと実は見当ついてるんだな。
0085日曜8時の名無しさん垢版2018/08/07(火) 00:00:21.47ID:xaINqmBE
3人・・・そうか「翔ぶが如く」では弥助もいたんだよな。
0086日曜8時の名無しさん垢版2018/08/07(火) 02:19:30.37ID:DWtC6Zmq
>>82
とは言え、仕方ありませんな。
せごどんに翔ぶが如くと同等を求めるは
ご婦人にイチモツを求めるようなものですからなぁ。
0088日曜8時の名無しさん垢版2018/08/07(火) 10:36:36.75ID:Yz1XUYEq
翔ぶと関係はないけど昔司馬さんが小隊長の時部下だったっていうじいさんと一緒に働いてたことがある 千葉の戦車部隊で通信兵だったと 殴らない良い隊長って言ってたかな メモしとけばよかった
0089日曜8時の名無しさん垢版2018/08/07(火) 15:42:41.68ID:rzhHGum6
>>86
小山内さんはよくあんなセリフが書けたなw
せごも女性ライターだか書けないだろうなイチモツなんて
0090日曜8時の名無しさん垢版2018/08/07(火) 20:22:13.44ID:L4r6M6Di
>>89
婆様にあのセリフを言わせる脚本家なら、そのくらいはw
0091日曜8時の名無しさん垢版2018/08/08(水) 03:48:30.85ID:G6L4hB4T
西郷隆盛の家は肥後菊池氏の流れらしいが、大久保利通はどういう家系なの?
0093日曜8時の名無しさん垢版2018/08/09(木) 13:20:37.86ID:iH/TQ2+u
>>92
雨漏りをしてもボロであっても住めるだけでよかど。
ここはまるで御殿のようじゃっで
0094日曜8時の名無しさん垢版2018/08/09(木) 13:21:31.91ID:iH/TQ2+u
>>91
正確には載ってなかったけど元は藤原氏とかあったわ
三河大久保氏と何かあるのかも
0095日曜8時の名無しさん垢版2018/08/09(木) 16:07:36.87ID:Nzke2dcS
酔って候
0096日曜8時の名無しさん垢版2018/08/09(木) 16:40:38.42ID:vJUIOV8j
そういや三条公はドラマでは、征韓論の時の人事不省状態でフェイドアウトしちゃったけど
結局、西郷や大久保死んでから後、10年以上生き延びてるのよね(´・ω・`)
明治14年の政変も、大日本帝国憲法成立も見届けてるとか、結局あの人事不省は仮病だったんだろうかw
0098日曜8時の名無しさん垢版2018/08/09(木) 20:25:36.65ID:VEhTb8NU
>>95
わーった、おいが歌いもんそ!

♪土佐の鯨は大虎でごわす、して腕と度胸の漢でごわんど

こいでよかね?
0099日曜8時の名無しさん垢版2018/08/09(木) 20:45:56.76ID:+CybaLNS
司馬遼太郎
0100日曜8時の名無しさん垢版2018/08/10(金) 01:00:24.45ID:jp/L5P/e
>>96
ホフマン先生が診察してるから仮病ではないでしょうね

>>89
江藤の下ネタジョークは司馬遼太郎の原作にあったと思う
「条公に決断を求めるは比丘尼に陽物を求めるがごとし」とか何とか
このドラマ、小説の地の文なんかも含めセリフに取りこんでることが多い
特に明治以降の西郷の歴史や人間に対する哲学めいた言葉は原作に依拠してる
0101日曜8時の名無しさん垢版2018/08/10(金) 11:46:31.11ID:SXwrfq6g
>>96
太政官 三条公はよう気張りやった!!おいや、一蔵どんがおらんようになってもあんお人にこんくにを任せられる、のう一蔵どん!
0102日曜8時の名無しさん垢版2018/08/10(金) 19:54:05.55ID:Zy4Vua7N
>>86
前回見て、おっ・・と思ったのはあの川路が出てたことくらいかな。何じゃ、わいは
川路じゃなかかと言っても「はい川路ごわす」とは答えてくれなかったが、なかなか
味のある芝居をしてた。
0103日曜8時の名無しさん垢版2018/08/11(土) 00:40:17.38ID:W0DoT6Tv
>>100
小山内女史は「翔ぶが如く」の原作小説を含め、司馬作品を全作完全に読み込んでいる
ような人だからね。
0105日曜8時の名無しさん垢版2018/08/11(土) 12:18:43.15ID:MSdxWPWi
>>104
川路は西郷さんと共演する時はいつも「こっち来んか」とか「こっちに入らんか」
みたいに必ず言われるねw
0107日曜8時の名無しさん垢版2018/08/11(土) 20:02:32.69ID:lFKJJLg3
西郷どんでは川路ずいぶん早く登場したな。
翔ぶが如くでは桐野共々第2部入ってからいきなりの登場で
戊辰戦争の仕事ぶりが全く分からなかったが、
その点だけは西郷どんの方が優れているかも。
0108日曜8時の名無しさん垢版2018/08/12(日) 14:23:46.35ID:vSks3JDG
禁門に桐野と川路が参戦してて川路が来島撃ったのは良かったと思う<西郷どん
0110日曜8時の名無しさん垢版2018/08/12(日) 21:18:44.54ID:OXxTpeRn
また「西郷どん」批判って言われるかもしれんけど「翔ぶ」の西郷って
久光に島津家への不忠者&斉彬への忘恩の徒だと面罵されてものすごいショック受けて
死にたい・・・ってなって(英樹の怒りの圧が結構凄かったし)死に場所探すような気になったのが
征韓論の悲劇につながったような感じがしたけど
今回の大河の久光の前でウソ泣きしてご機嫌とる西郷は久光に叱られてもそんなに気にしなさそう
0111日曜8時の名無しさん垢版2018/08/12(日) 22:31:40.31ID:TuchiN51
「翔ぶが如く」は一つの定石として、忠臣蔵なんかと似たパターンで、勇気のある
「若い衆」がいて、早く命令を出してくれ、いつまで待てばいい?と迫るが、「兄貴分」
は「まだ時期が熟してない」と制する・・・その目的が吉良様を討つことだったり
幕府を倒すことだったり...
 で、西郷どんはその定石とはちょっと違うタイプのドラマだなという気がする。
0113日曜8時の名無しさん垢版2018/08/12(日) 23:24:51.31ID:Gmk33prp
佐藤慶
0114日曜8時の名無しさん垢版2018/08/12(日) 23:48:05.59ID:UHcbmTpR
「吉之助・・・その方どげな顔をしてわしの前に罷り出た!
先ごろ帝に来部して国元に入りながら、一片の挨拶もせんかったこつは、代々の主君を軽んじたことじゃ。
かかる無礼、断じて許されるこつではなか。切腹はおろか、打首に相当する大罪である!」

「その方、帝のお供じゃち申し開くつもりじゃろうどん、じゃれば、帝に建白した我が十四ヶ条の意見は、どげんなことになったとじゃ?
今だに何らの御返答もなかちいうこつは、わしの意見を、その方どもが、帝に返答の要無しと、申し上げたからに相違なか!」

「今一度申す!
一つ!帝の御学問及び御召物は日本国の伝統を守られるべきこと!
一つ!身分の貴賤は明らかにすること!
一つ!租税を確し、政府役人といえど、賞罰を正しくすること!
一つ!謹んで人材を選ぶこと!」

「今の政治では、国の力は日に日に衰えることは明らかじゃ。
遂には、外国の属国になることは間違いなく、それを思うとわしは、涙が流れてどげんもならんど!」

「その方、直ちに職を辞して元の身分に戻れ。そもそもその方の今日あるをなんと思うか!
亡き兄君の寵愛を受けたとが始まりじゃろう!そん大恩を邪にして、薩摩ん兵力を操って御維新を成し、古き良かもんを打ち壊した。
旧主よりそん領地を奪うなんど、泉下の兄君がどげん悔やんでおられるか、その方には思い至らぬか!」

「となれば、その方は恩を忘れた大たわけじゃ、恥を知れ!」

俺ならその場で死ぬわ
0115日曜8時の名無しさん垢版2018/08/13(月) 00:34:56.92ID:IDUpbeXI
久光がまだ全部言い終わらないうちに「ははっ!」て言ってまたさらに怒らすはめにw
0116日曜8時の名無しさん垢版2018/08/13(月) 00:46:18.78ID:2vut11a7
>>114
帝に来部
ではなく、
勅使に供奉
じゃないかな?
0117日曜8時の名無しさん垢版2018/08/13(月) 07:32:07.94ID:DZTNGuvy
お口直しに翔ぶの岩倉を観賞
稔侍岩倉と鹿賀大久保のいちゃいちゃが面白い
翔ぶも薩長同盟以降は結構省略しててワープ気味だが
役者の演技と演出がいいから破綻はしてない
西郷どんはちょっとやばすぎる
0118日曜8時の名無しさん垢版2018/08/13(月) 08:34:47.27ID:u4+qci3a
誓紙とは武士にとっていのちより大事なものです それを! (上手投げ)
0119日曜8時の名無しさん垢版2018/08/13(月) 11:44:51.57ID:QdRocUUe
翔ぶが如く
0120日曜8時の名無しさん垢版2018/08/13(月) 14:14:57.35ID:+KLrq3Cw
>>116
長文セリフを書いている御仁は、たぶんいつも同じ人なのだろうけど、いつも何かどこかが変なのだよねw
0121日曜8時の名無しさん垢版2018/08/13(月) 16:37:19.04ID:nbyk6v2r
せごはまた翔ぶがに敗北か
もう本格的に下野だな
0122日曜8時の名無しさん垢版2018/08/13(月) 17:58:49.51ID:IDUpbeXI
信吾どんだけの比較でもすでに勝負ついてるwなんであんなヘラヘラした人物に
したのか作者の意図が不明。何がおかしいのかいつもにやにや。
0123日曜8時の名無しさん垢版2018/08/13(月) 21:49:31.00ID:u4+qci3a
ほんに痛ましか〜〜
0124日曜8時の名無しさん垢版2018/08/13(月) 23:02:18.19ID:+kWak/rx
幕末から明治初期
0125日曜8時の名無しさん垢版2018/08/13(月) 23:30:20.60ID:FLSWBWG2
翔ぶが如くの信吾は中盤以降準主役くらいの感じで出番も多いよね
西郷大久保が大物になっちゃったからか、代わりに若くて行動の自由の利く
信吾目線の話の展開にするところも増えた感じ
明治以降も西郷大久保双方との共演シーンも多いし西郷どんとは役の大きさも違うかも
0126日曜8時の名無しさん垢版2018/08/14(火) 06:48:46.61ID:A8Ut/1DB
緒方直人の演技好きだったなあ
当時まだ23歳でデビューしたてだったが存在感あった
0127日曜8時の名無しさん垢版2018/08/14(火) 10:06:48.72ID:LfeC2lsS
緒形直人は坂上忍との共演シーンが多かったね。
0128日曜8時の名無しさん垢版2018/08/14(火) 10:07:28.93ID:RA1YfyZ7
それより新悟どん時点で大河をやってほしい
0129日曜8時の名無しさん垢版2018/08/14(火) 10:46:28.59ID:OMwBTSrz
>>126
まあアレが評価されてのキンジパ主役抜擢だからな
当初は翌年の太平記で直義役って話もあったようだが
0130日曜8時の名無しさん垢版2018/08/14(火) 12:37:05.85ID:LfeC2lsS
もし直義をやっていたら、緒形拳と親子共演だったのだよな。
まあ結果的には、直義は高嶋弟の神がかった演技が凄かったから、緒形直人は翌年の
主役にまわって正解だったと思うけど・・・。
0131日曜8時の名無しさん垢版2018/08/15(水) 00:30:51.37ID:SoTQ5b8I
チェストの叫びは見てるこっちまで熱くなる
倒幕の密勅を受けた後のチェストいけーが好き
0132日曜8時の名無しさん垢版2018/08/15(水) 21:27:18.43ID:97Wuw5Dl
司馬がせごのドラマ&原作本を見たらどのような感想を述べるかな
0133日曜8時の名無しさん垢版2018/08/15(水) 22:58:15.83ID:zIQj/Zs7
小御所会議のところの描写が良かったが、
実は八重の桜がコレをオマージュしたのではというくらい、緊迫感がよく似てた
西郷が「短刀一本」のところとかまさにそう
0134日曜8時の名無しさん垢版2018/08/16(木) 03:35:44.55ID:mlLBZ5Qj
小御所会議のときの容堂の服装は、束帯と裃とどちらが正解?
0135日曜8時の名無しさん垢版2018/08/16(木) 10:12:38.17ID:Hb7Q60Z0
ちょうど今の西郷どんの時期だったな
龍馬がおりょうさんと仲良さそうにしてるのをみた弥助(坂上忍)が
「坂本さあのこいさんごわすか?」
「いや、まだ手もつけちょらん」

龍馬がよく薩摩弁(こいさん)を理解してたなw
0136日曜8時の名無しさん垢版2018/08/16(木) 12:08:45.04ID:1uVjW4ru
そりゃ京大坂に長滞在すりゃ言葉くらい覚えもんそ〜
0137日曜8時の名無しさん垢版2018/08/16(木) 14:57:31.75ID:Cf4A36R8
経済効果ランキング

1位 翔ぶが如く 621億円

2位 龍馬伝 444億円

3位 篤姫 364億円
4位 西郷どん 328億円 (試算)

5位 直虎 248億円
6位 軍師官兵衛 243億円
7位 天地人 204億円
8位 新選組! 203億円
9位 真田丸 201億円

10位 平清盛 193億円
11位 義経 179億円
12位 江 162億円
13位 花燃ゆ 138億円
14位 功名が辻 135億円
15位 八重の桜 113億円
16位 風林火山 109億円
0139日曜8時の名無しさん垢版2018/08/16(木) 17:41:47.77ID:AUwZY8vu
>>137
幕末ものが高いな
八重www
0140日曜8時の名無しさん垢版2018/08/16(木) 19:59:49.22ID:Hb7Q60Z0
>>139
八重は地元人気がやたら高かったわりに金額換算では大したことなかったんだな
でも5年たってもキャストがイベントに招かれてるから成功したクチだろ
0141日曜8時の名無しさん垢版2018/08/17(金) 09:15:42.63ID:qnhY7g0R
坂上忍は大山役の前に菊次郎、のちに新八どんと西郷ドラマになくてはならない
できたら今回も久光役とかで出てほしかったが、スケジュール的に無理だろうな
0142日曜8時の名無しさん垢版2018/08/17(金) 09:45:08.20ID:xedDIDH3
>>135
「こいさん(こいはん)」って上方方言だろ
意味は「お嬢さん」
大阪の商家を舞台にした谷崎潤一郎の「細雪」にも出てくるよ
0143日曜8時の名無しさん垢版2018/08/17(金) 11:53:55.59ID:9tpjyR1P
>>140
ここ10年くらいで見れば、「八重の桜」は大河として、かなりまともなほうだったと思う。
0144日曜8時の名無しさん垢版2018/08/17(金) 12:15:47.41ID:gtpk9u1K
ダントツだろうな
0145日曜8時の名無しさん垢版2018/08/17(金) 12:17:45.60ID:RX/zECs4
平清盛がダントツだね。
脚本が素晴らしい。
0146日曜8時の名無しさん垢版2018/08/17(金) 12:38:46.69ID:oQlQYx6e
>>142
こいさんはお嬢さんて意味だったかと
とおさんが長女?を指す意味みたい
0147日曜8時の名無しさん垢版2018/08/17(金) 14:41:11.71ID:8QYCgqyU
辞書的には、「こいさん」は「こいとさん」の略で、主に関西地方で使われ、使用人が
主家の末娘を指していう言葉、とあるな。
0148日曜8時の名無しさん垢版2018/08/17(金) 23:01:34.74ID:eYYfm6cS
>>145
そこまで脚本がよかったとは思わないけどなぁ
宮廷内での親族間のドロドロとかを描くのに尺を取りすぎ
当時の社会とか歴史のダイナミズムとかを俯瞰的に見る視点に乏しいのは最近の他の大河の傾向と変わらない
0149日曜8時の名無しさん垢版2018/08/17(金) 23:20:07.82ID:tm1QNdWG
>当時の社会とか歴史のダイナミズムとかを俯瞰的に見る視点に乏しい

あははは。これこそ大河清盛の凄かったところだ。言うところの情念も物凄かったが。
他の源平大河となんか比較して述べてくれない?
たとえば、新平家の祇園社事件とか、義経の鹿ケ谷事件とか。
まるっきり次元が異なってたから。いやはや、ここまで真逆のことを堂々と断言できる厚かましさには恐れ入る。
あと、お前の好きな何とかと比べても良いよ。たとえば敵は常にモブだった独眼竜とか。
だいたい、朝廷のドロドロに力を入れたのは、それによる皇統の分裂こそが保元の乱の大要因だったからであり、
家盛との対立に力を入れたのは、後世に名をなした巨人清盛がもしかしたら誕生してなかったかもしれない
ライバルであったからであり(新平家はいなかったことに)、また明子とのラブに力を入れたのも、
「一蓮托生」で仲が良かったとされる平家にあって、重要な対立軸をなした重盛vs時子&宗盛の水面下での葛藤を取り上げる
―そういった歴史的視点ゆえだ。重盛が時子腹という歴史改ざん(新平家)ではかなわぬ、ホームドラマにして歴史劇であった。
逆に、昔は良かった―にお馴染みの脱線恋バナなんかには見向きもしなかった。
0150日曜8時の名無しさん垢版2018/08/17(金) 23:35:37.14ID:tm1QNdWG
ついでにアホウヨたちの居城、視聴率スレにて投下↓

本郷についていえば、
・単に赤ペンチェックする役割から、制作過程に深く関与し、脚本家等から求められたアイデアを提供するなど、
考証が果たすべき役割について新しいモデルを提供した。その意味で「クリエーター型考証」の先駆者である。※
真田丸の考証陣や西郷どんの磯田も、本郷に倣うかのように、作品づくりそのものに積極的に関わっている。
・ツイッターでの発信もおそらく初めてだろう。内容的には、当該シーンの歴史的背景や史実との整合性(アレンジの意図)などの
客観的な解説を主としたものであり、後発の真田丸考証のような弁明や開き直りのような内容はなかった(この人も情報発信はきちんとやっていたが)。
・ただし、サービス精神旺盛なキャラゆえ、配慮を欠く、あるいは空気読めないいわゆる問題発言もいくつかあった。※※

※孫子真逆解釈の素材。還都の際の帰去来辞。厳島神社平面プランを交易国家構想、貨幣経済を象徴するものと捉え、「横へ横への国造り」=公共性
(vs権力と財力を極楽浄土を願う自らのために使った白河のタテ志向へのアンチテーゼ)を強調せよ、とのアドバイスなど。

※※くだんの発言は、謂れなきバッシングに晒されて凹む制作陣の苦境を、教授なりに表現したものである。これにこいつらは待ってましたとばかり
飛びつき、「士気低下→現場空中分解→駄作」なるフェイクに基づくキャンペーンをまたぞろ盛大に始めたのであった。
こうなるのがわかりそうなのにそのようなツイ(「現場は病んでる」)をした教授は、軽率だったと言わざるをえない。しかしながら、
「最後まで全員が全身全霊を込めてやりぬきました」(磯P)、「関係者一同の昼夜を問わぬ尽力によってこれまでの大河の水準を凌駕する
大河が出来上がった」(高橋昌明)〜
こう総括した2人の言明に偽りがないことは、完成品のクオリティを見れば一目瞭然である。

★>当時の社会とか歴史のダイナミズムとかを俯瞰的に見る視点に乏しい
ほんとババアさ、50話全編を通じて、タテヨコ緊密に張り巡らされた重層的なストーリーによって、大河史上おそらくもっとも俯瞰力を見せつけた大河が平清盛だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況