祇園精舍の鐘の声、諸行無常の響きあり。娑羅双樹の花の色、 盛者必衰の理をあらはす
。奢れる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。猛き者もつひにはほろびぬ、ひとへに
風 の前の塵に同じ。

遠く異朝をとぶらえば、秦の趙高、漢の王莽、梁の朱忌、唐の祿山、これらは皆舊主先皇
の政にもしたがはず、樂しみをきはめ、諌めをも思ひ入れず、天下の亂れん事を悟らずし
て、民間の愁ふるところを知らざつしかば、久しからずして、亡じにし者どもなり。

近く本朝をうかがふに、承平の將門、天慶の純友、康和の義親、平治の信ョ、おごれる心
もたけき事も、皆とりどりにこそありしかども、まぢかくは六波羅の入道、前太政大臣平朝
臣清盛公と申しし人のありさま、傳へ承るこそ心もことばも及ばれね。

その先祖を尋ぬれば桓武天皇第五の皇子、一品式部卿葛原親王九代の後胤、讃岐守正
盛が孫、刑部卿忠盛の嫡男なり。かの親王の御子高見王無官無位にして失せ給ひぬ。そ
の御子高望王の時、初めて平の姓を賜はつて上総介に成り給ひしよりたちまちに王氏を出
でて人臣に列なる、その子鎮守府将軍良望後には國香と改む、國香より正盛に至る六代
は、諸国 の受領たりしかども、殿上の仙籍をば未だ赦されず。