X



【2021年】大河ドラマ予想スレPART2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0880日曜8時の名無しさん2019/01/11(金) 22:31:27.87ID:9XJ9tDS0
ローマはプッロとヴォレヌスコンビが刑事ドラマの如く上手く機能してた
日本歴史ドラマでメロドラマも含ませて上手く脚本書ける人間がいるものかと些か疑問
0881日曜8時の名無しさん2019/01/11(金) 22:40:46.09ID:aPJ7lUHG
>>879
独ソ戦の初期敗退はブォロシーロフやティモシェンコが被ってくれた。
この人が頭角を現した頃ソ連は絶好調になった。
ある意味ラッキーな人。
ノモンハンでは日本軍の善戦に頭を抱えたらしいが。
0882日曜8時の名無しさん2019/01/11(金) 23:55:59.54ID:sTbb2/cN
>>876
戦闘シーンなんぞ無くともよい。
そんなことに予算を費やす必要はなく、脚本と時代考証の練り込みに注力すべき。
0883日曜8時の名無しさん2019/01/12(土) 01:26:20.33ID:1FN5yUCa
どうせまた幕末だよ。
武士で薩長をやっちゃったから次は商人かなんかでしょ。
それも薩長側の。
0884日曜8時の名無しさん2019/01/12(土) 07:37:29.36ID:q3cORgX6
西郷どんでやばいのは
大河ドラマ館が初の失敗、
鹿児島に経済効果が実感が皆無。

ということは地方からの協力も薄めになっていく
ということ。
0885日曜8時の名無しさん2019/01/12(土) 08:35:34.10ID:MU5H4rZa
>>882
2010年頃制作された中国のテレビドラマ新水滸伝や三国志スリーキングダムズを見てみなよ。脚本や時代考証と同じくらいに戦闘シーンの重要性がよくわかるから
0886日曜8時の名無しさん2019/01/12(土) 09:33:33.11ID:3tkfBwoW
>>880
プッロとヴォレヌス一応史実の人物なんだよな
ガリア戦記読み返したら確かに名前出てたわ
これだけ細かいネタを拾って作品に昇華できる脚本家って凄いと思う
0887日曜8時の名無しさん2019/01/12(土) 13:36:26.50ID:Jiq2srb/
>>885
見た見た。
樹脂製一枚物の甲冑にワイヤー、外連味ばかりの戦闘。
馬超と許褚戦とか特に。何やあれ。
罵死王朗回なんぞ、言葉を端折り過ぎてかつての旧版三国演義が遥かに上。

あと極端に少ないBGM、特に水滸伝は。
0888日曜8時の名無しさん2019/01/12(土) 16:33:59.63ID:xaqipcrQ
>>887
ワイヤーアンチで新しいものを受け入れられない老害だろ
0889日曜8時の名無しさん2019/01/12(土) 17:22:15.34ID:TynziRk6
サッカー大河は見たい気がする
再びクドカンに脚本を任せるとか
0890日曜8時の名無しさん2019/01/12(土) 17:29:08.97ID:TynziRk6
大河ドラマ「しゅうきゅう〜日本サッカー物語〜(または日本サッカー噺)」
主人公は内野台嶺,釜本邦茂,川淵三郎の3人
脚本は宮藤官九郎または福田雄一
語りは明石家さんま(日本サッカー噺の場合さんまを改名前の笑福亭さんま役に)
オープニング映像にキャプテン翼の作者高橋陽一書き下ろしのアニメが流れる
0891日曜8時の名無しさん2019/01/12(土) 17:34:16.54ID:WRu+3F0P
>>886
一百人隊長も記録に残ってるてスゴいな。
0892日曜8時の名無しさん2019/01/12(土) 17:34:47.72ID:gYQn6qlm
北条早雲が見たいけど2020が明智だから戦国物が2回続くことは無いかな。
楠木正成も見たい。
0893日曜8時の名無しさん2019/01/12(土) 17:54:13.68ID:bRtkq4dj
>>804
女大河では、春日局が死ぬまで放送してたね。
江〜姫たちの戦国〜のように死ぬまでやらなかったのもあるね。
男大河なら秀吉とかね。
0894日曜8時の名無しさん2019/01/12(土) 18:05:06.06ID:TzHoT9YM
>>892
正行正儀までやって佐々木道誉細川頼之
義満時代までやる感じで
0895日曜8時の名無しさん2019/01/12(土) 20:08:32.18ID:WRu+3F0P
>>894
正儀は正成、正行と違って忠義一辺倒じゃないところをどう上手く描くかだな。
頼みの頼之が失脚して,まだ南朝に戻ったがパットしないでフェードアウトだからな。
まぁだからこそ面白いんだけど。
やっぱ続太平記のエピソードでやればいいと思う。
0896日曜8時の名無しさん2019/01/12(土) 21:43:23.84ID:C8PPiAha
>>890
それはここ(予想スレ)ではなくこんないだてんは嫌だスレに投稿した方が良さげなネタだな
0897日曜8時の名無しさん2019/01/12(土) 23:58:22.86ID:cuCkSIDz
2021年大河 石田三成 第36話 夢のまた夢
脚本 大石静 原作 司馬遼太郎

高橋一生 (石田三成)
有村架純 (うた)
川栄李奈 (初芽)
平岳大 (福島正則)
浜田学 (加藤清正)
佐藤健 (小早川秀秋)
・・・・・連名・・・・・
仲間由紀恵 (淀殿)
中村芝翫 (大谷吉継)
草刈正雄 (前田利家)
村上弘明 (上杉景勝)
・・・・・連名・・・・・
近藤正臣 (豊臣秀吉)
・・・・・連名・・・・・
松平健 (島左近)
奥田瑛二 (石田正継)
伊武雅刀 (安国寺恵瓊)
小林稔侍 (本多正信)
松坂慶子 (北政所)
江守徹 (徳川家康)
0898日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 02:53:46.76ID:tLgQa0Fr
>>890
五輪後も森元首相が健在なら、サッカーより野球が先にありそう川上王長島あたりで
長島に加えて何故か松井が国民栄誉賞もらってたが、多分大河化の布石
0899日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 03:01:38.75ID:tLgQa0Fr
>>892
政宗と信玄、秀吉と毛利、功名と風林、真田と女城主等、昔から戦国後期と前期は別扱い
だから明智のあとに早雲もありえる
0900100戦士2019/01/13(日) 03:57:09.02ID:N79Dqqml
インドネシア舞台にして、大河ドラマ「卑弥呼」やろうぜ。

●「邪馬台国」の語源については様々な説があるが、5世紀、インドへ渡った中国の僧侶・法顕は『仏国紀』の中で
ジャワ島の事を「耶婆提国」と記している。ジャバダイコク、即ち邪馬台国。
これはサンスクリット語で「大麦の島」を意味する「Yavadvipa」の漢字音訳で、「ヤバダイ・ヤマタイ」と発音される。
また、「魏志倭人伝」に「海中の洲島の上に絶在していて、或いは絶え、或いは連なり、
一周して戻って来るのに五千里ばかりである」と記載されている事から、
邪馬台国は海に囲まれた大きな島の上に存在すると考えられ、山々も多いとされている。
「邪馬台国から東へ千里海を渡ると別の島に行ける」という記述もある。
更に、「楽浪郡の境界から1万2千里も離れている」と複数の史書に明記されており、中国より遥か彼方に存在する事になる。
漢魏の1里は420m程で、1万2千里だと5千km余りとなる。ソウルからジャワ島までの距離は丁度5千kmである。
また、不弥国から「南へ水行二十日」で投馬国に、更に「南へ水行十日陸行一月」で邪馬台国に至る、とあるから、
不弥国から南に一ヶ月は航行するのであり、不弥国が北九州だとすれば邪馬台国は九州の範囲に収まらない。
「邪馬台国ジャワ島説」を唱えた内田吟風氏は「古代中国人は、朝鮮半島から東南アジアの熱帯の島々までにいた海洋民族を
倭と呼んでいたのである。倭が日本列島の事を指す様になったのは『隋書』以降の事である」としている。
更に「魏志倭人伝」は、邪馬台国の人々は「手掴みで飲食し、裸足で生活し、
衣服もただ結び束ねているだけで殆ど縫っていない」という原始的なライフスタイルであるとしている。
0901100戦士2019/01/13(日) 04:00:15.11ID:N79Dqqml
国語学者の大野晋氏も「日本語とスリランカ北部のタミル語の同祖説」を提唱したし、古代人の交流範囲が
物凄く広範囲だった事も分かっている。例えば、法顕の乗った船は二百人乗りという大型船だったらしい。
古代アジアの海洋民(海人族)は立派な船で航行していたのであり、その船に乗って交易活動をしていた「倭人」の商圏は、
東南アジアから中国、朝鮮半島、日本列島、インドへと繋がっていた。
「魏志倭人伝」の一支国の説明で「南北に市糴(交易)す」という表現があるが、
東南アジアの多島海の人々は今も「南北に市糴」している。
弥生時代当時の東南アジアでは、稲・雑穀を栽培し、青銅器を作り、甕棺で埋葬するサフィン文化が栄えていた。
同じ頃に、朝鮮半島南部や九州北部や南インドでも甕棺葬が大流行している。
これらの流行が東アジア〜南インド沿岸の地域で同時期に起きている事は、
海の道でこれらの地域が繋がっていた事を示している。
東南アジアからの南方系モンゴロイドの遺伝子が現代の沖縄の人に認められる事も
最近のミトコンドリアDNAの解析(アリゾナ大学の宝来聡氏の研究)から明らかとなった。
沖縄で見られる眉がはっきりした目鼻立ちが良い美人は、東南アジアで見られる二重瞼で目鼻立ちがくっきりした美人に
似ている。古代インドネシア人は黒潮に乗って日本に到達したのである。
卑弥呼を含む邪馬台国の倭人が南方系海人族である事は間違いない。
シャーマン(巫女)卑弥呼の使う「鬼道」こそ日本神道が成立する以前の「古神道」であり、これもジャワ島に由来する。
「魏志倭人伝」には「倭地温暖、冬夏食生菜」と記されており、
邪馬台国は一年を通して温暖な気候で、生菜食をしていた事が分かる。
0902100戦士2019/01/13(日) 04:02:31.34ID:N79Dqqml
また、「男子無大小皆黥面文身」とあり、男子は大人も子供も顔や身体に入れ墨を入れていたという。
東南アジアでは現在も入れ墨をする習慣が残っている。
これは海洋民族故に素潜りで漁をする際に鮫やウミヘビを避ける為だと考えられている。
熱帯のジャワ島は「魏志倭人伝」が語る倭国の気候や倭人の風習と全く同じである。
「朱丹(赤い染料)を身体に塗っていた」とも記されているが、これはヘナという植物の染料で顔や手足に模様を描く
東南アジアに古代から伝わる風習で、今日でも,結婚式では花嫁がヘナのタトゥーを施す。
天然植物のヘナで髪を染めると髪を痛めずに色落ちもしないので現在の日本では白髪染めとしても人気がある。
●「魏志倭人伝」には「倭人は海に素潜りして魚を捕る」「倭は小島が点々とした所である」「一夫多妻制で、
女の人は嫉妬深くない」「女性の王を立てる」とある。邪馬台国の文化・風俗は南方、東南アジアの影響が強い。
「南至邪馬台国水行十日陸行一月」の記述通りに進むと南の海の果て、一説にはフィリピンの東の海上に辿り着いてしまう。
また、「倭国は(晋の首都)洛陽からの距離は一万七千里」ともある。
15世紀に朝鮮半島で描かれた世界地図の「混一彊理歴代国都之図」にも日本列島は本来の位置より遥か南に描かれている。
「親魏倭王」の金印が出土すれば邪馬台国の位置比定の決定的な証拠となる。

●結論、「邪馬台国はインドネシアのジャワ島」。

http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/1591.html
http://mugentoyugen.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-bce8.html
●「日本人のルーツはインドネシア人だった」
http://indonesiajijyou.blogspot.jp/2013/08/blog-post_31.html (その1)
http://indonesiajijyou.blogspot.jp/2013/08/blog-post_3.html (その2)
http://indonesiajijyou.blogspot.jp/2013/08/blog-post_16.html (その3)
http://indonesiajijyou.blogspot.jp/2013/08/blog-post.html (その4) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
0903100戦士2019/01/13(日) 04:07:19.03ID:N79Dqqml
●神武東征は史実であり、邪馬台国の東遷を表わしていると言う人がいる。
234年に磐余彦尊が日向(宮崎県)から東征に出発。東征のルートは、高千穂(宮崎県)→宇佐市(大分県)→北九州市(福岡県)
→安芸郡(広島県)→岡山市(岡山県)→東大阪市(大阪府)→中河内郡(大阪府)→泉南市(大阪府)→和歌山市(和歌山県)
→新宮市・熊野市(共に和歌山県)→吉野(奈良県)→宇陀(奈良県)。そして241年、神武天皇建国。
神武天皇の東征を支えたのは「八咫烏」と呼ばれた賀茂氏(陰陽道)の「賀茂建角身命」。
熊野神社の社紋も「3本足の烏」で、東征の道筋は今では「熊野古道」として残されている。八咫烏は賀茂氏の集団。
日本書紀によると、初代から4代までの天皇の後ろ盾は賀茂氏(八咫烏)が務めている
(5代天皇からは尾張氏がつき、崇神天皇の辺りからは物部氏が天皇家の後ろ盾になっている)。
0904日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 05:08:29.93ID:L5XANghh
>>897
妄想ウザい スレタイ読めないなら今すぐ氏ね
>>900-903
論文ウザい スレタイ読めないなら今すぐ氏ね
0905日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 11:17:27.78ID:gY7BZ1Ma
サッカー大河はありえそう「いだてん」の次はサッカーでやってくれとJFAが言いそうだし
福田雄一に脚本をやらせたら面白そう
内野台嶺…佐藤二朗(青年期:竹内涼真)
釜本邦茂…賀来賢人
川淵三郎…ムロツヨシ
0906日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 11:49:35.91ID:cCVS+tI1
時間変更で
日曜の22.00スタートに変えてみたら。
現実いまって日曜の20.00ごろってうちにいない人多いじゃない。
そして昔は家族でドラマ見てたけど
大河的なテイストのものって落ち着いて深い時間に1人で
じっくり見たいものなんじゃないかと。
0907日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 12:06:26.22ID:Ws0mRSu8
岩倉具視と予想する
本命かも?
0908日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 12:25:27.17ID:qmkbU4dS
2021は無理だろうけど、石田光成を主人公にした大河を見てみたい
0909日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 12:43:09.22ID:dOV6u7p2
三成好きならちゃんと書けよw
0910日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 12:56:41.63ID:UCE0H1Rt
鎌倉滅亡から室町誕生までを主役を決めずに群像劇で描いて太平記みたいなのをやってほしい
戦国ものなら太田牛一か島津義弘を見てみたい
0911日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 14:03:57.33ID:sGRCAwvE
>>907
NHKに学習能力があったら、15長州、18西郷、21岩倉などと
官軍サイド政治家3連発という阿呆な連作はしないだろう
忖度を考えても今度は非政治家で薩長の五代友厚とか井上勝じゃないかと思うんだが
今の情勢ならマジで岩倉もないとは言い切れないからるから恐ろしい
0912日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 14:24:51.06ID:qmkbU4dS
岩倉具視で視聴率を獲るのは、絶対無理!
0913日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 14:34:55.76ID:sGRCAwvE
>>912
岩倉はないだろうけど、幕末はもはや決定の段階で視聴率は度外視してると思う
0915日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 15:28:25.14ID:IEW1/Cja
岩倉大河ならやはり笑福亭一門から若手の噺家起用してほしいかな。

幕末時代の公家言葉≒現在の大阪弁という大胆な新説を貫いてほしい(笑)
0916日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 16:27:37.70ID:NFgEpvFt
幕末やるなら松平春嶽がいいな
この人をやれば橋本左内も横井小楠も由利公正も出せる
薩長側からも旧幕会津側からも反発少ないだろうし
福井県にとってはよそからやってきた殿様だから誘致対象になってないけど
0917日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 16:31:32.09ID:J/9I45BP
幕末系だと高杉晋作なんかもあるかも?
0918日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 16:37:25.77ID:tLsETRDl
松平は事情があって大河にならないんじゃなかったっけ?
0920日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 17:06:55.58ID:J/9I45BP
西郷どん以降の三作が上野がらみだよね
上野の西郷隆盛像・東京オリンピック・明智光秀→南光坊天海と同一人物説

明智光秀が山崎の合戦で戦死した可能性もあるけどね?
0921日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 17:18:54.87ID:N8O8Py5+
そろそろ女大河だろ
りくが主人公でおんな忠臣蔵と予想しておく
1年持つかは知らん
0922日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 17:22:03.61ID:sGRCAwvE
薩長大河はむこう50年は禁止にすべき
不人気が明らかなのにヲタの声だけでかい
0923日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 17:36:26.48ID:J/9I45BP
>>922
薩摩ならば戦国だけど島津義弘をやりそうだな?
0925日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:28:48.45ID:1A9SNSx7
>>870
もう一度応仁の乱やるなら素直に畠山義就視点にした方がいいぞ
あの時代を引っかき回してたのはこの男
0926日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:49:52.45ID:0SW/Iwq7
九州なら立花宗茂だろうね
なぜか人気あるし
0927日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:51:37.55ID:0SW/Iwq7
でも最近九州多いからそろそろ東北だと思う
0932日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 23:50:45.35ID:0qxQK+LG
舞台は東北だろうと上に同じく
主人公の性別は?と聞かれると男が三年続いたことから女大河
ネームバリューが必要なことも考えると義姫、捨松に行きつく
義姫題材だと戦国続くし名作独眼竜がある
捨松題材だと海外ロケ必須
可能性で考えると義姫の方が強いか
最上氏義姫再評価大河の可能性は考えておきたい
0934日曜8時の名無しさん2019/01/15(火) 00:06:47.86ID:2Tn+nXe/
炎のリベンジャー 足利成氏
0935日曜8時の名無しさん2019/01/15(火) 03:57:49.85ID:Ia75OuvH
義姫とか政宗でやった以上のこと無いし、実家は悲惨な最後だし、気が滅入るだけ
それでもやるならば地方局制作の地方発ドラマで
0936日曜8時の名無しさん2019/01/15(火) 04:58:05.26ID:FvLj6Ikz
南光坊天海で
明智光秀からの同一人物説で二年連続主人公
0937日曜8時の名無しさん2019/01/15(火) 05:23:08.99ID:NwcZb9U1
話が面白ければ人物は重要じゃないって篤姫や2000年代以降の高視聴率の人物が証明してるから
そこまでNHKは大物を持ってこようとは思ってないと思う
0940日曜8時の名無しさん2019/01/15(火) 09:55:15.97ID:hnZ7hRn3
北海道開拓での女性、

お登勢、北のゼロ年
アンナ感じの
なんかちょうどいいのでは?
0941日曜8時の名無しさん2019/01/15(火) 10:10:39.39ID:hnZ7hRn3
お登勢を北海道編も含めてドラマにしようと思えば、
大河の枠しかないんだろうな。
前半の淡路編だけでも相当な出来だもの。
徳島を舞台に大河を作ろうとしたらこれしかないだろうし。
北海道 兵庫県 徳島県ってのもいいバランスかな?
0943日曜8時の名無しさん2019/01/15(火) 14:16:40.73ID:Lgcp5Vgw
>>1. まー、2020東京オリンピック。の、次は=「 2025年、大阪万国博覧会 」 だよな〜ぁ。

:2021年の大河では、ぜひ1990年代の「 バブル期の日本 」 を舞台にしてほしい。
( あー、TVやバラエティーではバブルではなく。ただ 「 ジュリアナ東京。お立ち台 」 の話を
 しているダケだ )
カラオケブームに乗って、安室奈美恵や浜崎あゆみやエイベックス(a-vex)なんて登場する
ぞ。


平安時代の「紫式部」や、飛鳥時代の「聖徳太子」のテーマなんてどーかな?
                                       ( 民放では、あったのだが )
0944日曜8時の名無しさん2019/01/15(火) 17:32:34.61ID:2XiBYA/m
>>925
一昨年に売れた応仁の乱はどっちかというと畠山がメインで
日野富子はほとんど出てこなかったばかりか、
ヒール扱いじゃなかった
0945日曜8時の名無しさん2019/01/15(火) 17:36:28.63ID:2XiBYA/m
>>926
九州メインは当分ないだろうな
よって人気は高いようだが立花の線は薄いと予想

(注)ここは予想スレです。要望スレでも、ましてや妄想スレでもない。
0946日曜8時の名無しさん2019/01/15(火) 17:50:41.72ID:TvPMhsai
源頼朝
0947日曜8時の名無しさん2019/01/15(火) 19:25:53.95ID:zvEbDLkE
喜多を主人公にして独眼竜政宗の焼き直し
演じるのは景子つながりで北川景子
0948日曜8時の名無しさん2019/01/15(火) 19:40:07.81ID:GDk7qsrp
喜多は実在の人物?
0950日曜8時の名無しさん2019/01/15(火) 21:43:42.87ID:XWDX+R5g
いだてん視聴率悪そうだし結局戦国幕末ループからは抜け出せなさそうだね。
西郷も失敗したし男主人公だからといって視聴率取れないと判断されたり。
2021年はまた幕末女大河とかやらかしても全く不思議ではないな。
0951日曜8時の名無しさん2019/01/15(火) 22:37:40.22ID:Yvr7qLPq
幕末は視聴率的に見たらもはやガンでしかないよ
冷静な判断力があれば幕末ただちに中止して江戸か戦国連発のはず

ただし幕末官軍ものをやらないと承知しない人が官邸にいるからな…
0952日曜8時の名無しさん2019/01/15(火) 23:00:00.86ID:/pREdfED
幕末維新ものは、主人公を代えても、つねに同じ事件を結局描くことになってしまう
それも、必ず官軍側が正しいことになってるし

戦国時代なら、少なくとも信長秀吉家康と長期にわたって扱えるし、おなじみの事件が起きている時、
「一方、そのころ・・・」みたいな描き方ができる人物も豊富
0953日曜8時の名無しさん2019/01/15(火) 23:25:55.32ID:Yvr7qLPq
2021はサイクル的には女だけど
NHKはもう女幕末だの戦国脇役やってる場合じゃないと思うんだがね
光秀は悪役でラスト悲惨だから清盛と同じでそこまで視聴率伸びないよ
三傑かそれに準じる人を持ってこないと

2020は信長、2021が上杉謙信あたりで正面突破すべきだった
もう信長も謙信も無理だし、細川ガラシャは光秀かぶりで消え
寿桂尼も直虎かぶりで消える

後は江戸のお姫さまか、平安のお姫さまくらいしか残ってない
0954日曜8時の名無しさん2019/01/15(火) 23:30:26.23ID:Yvr7qLPq
>>921
瑤泉院忠臣蔵はあるけどゲテモノっぽいしどうかな…
蒲生氏郷妻の相応院も光秀にかぶるし誰かいないのかね大名正室で
0955日曜8時の名無しさん2019/01/16(水) 00:22:10.18ID:7yB5D3ko
津軽に嫁いだ三成の娘とかなら、光秀はほとんど絡まないな
満天姫が後室に来て側室になるが
0957日曜8時の名無しさん2019/01/16(水) 02:54:54.81ID:UgFQ9+Yk
もう「あんみつ姫」でいいよ。。
0958日曜8時の名無しさん2019/01/16(水) 04:55:32.93ID:GZ+kNjWT
>>953
謙信はやれるんじゃないのかな?
天と地が主人公だけど,ラストが川中島だし死ぬとこまでやってない。
ただ謙信は不犯を守ったから、ファミリードラマにはなりにくいが。
0959日曜8時の名無しさん2019/01/16(水) 11:55:18.87ID:gymf3unn
>>958
なら雪花の虎(謙信女性説)をやれば、
女性大河にもなるしで一石二鳥。

個人的に女性で見たいのは
奈良の女帝
楠本いね
幾松(21年は嫌だけど)
ぐらいかな。
0960日曜8時の名無しさん2019/01/16(水) 12:17:08.03ID:6FTYFo0k
大河はもう上半期下半期にした方がいいわ
0961日曜8時の名無しさん2019/01/16(水) 12:37:38.68ID:Ha/BQQJi
>>958
天と地とは半世紀前の作品でほとんど映像残っていない。
大石内蔵助、龍馬、清盛、秀吉、西郷隆盛、義経等
初期の頃の大河ドラマで主人公だった人物を近年新たに主役にして大河ドラマになるパターンは多い。
上杉謙信はそろそろ大河ドラマの主人公に選ばれてもおかしくないとは思うんだけどなあ。
0962日曜8時の名無しさん2019/01/16(水) 13:47:09.92ID:smg+3xKF
>>959
松子はさすがに消えたけどイネならあるかもな
しかも官軍サイドで描けるし
まあ、大河は終わりそうだけど
0963日曜8時の名無しさん2019/01/16(水) 15:14:01.79ID:5DQ7Wasw
>>962
楠本イネは大河にできないからスペシャルドラマだったんだろ
シーボルトと長崎の芸者との間に私生児として生まれ
生涯独身だが強姦されて未婚のまま一人娘を産むとかタブーが多い
大河「花神」では勝手に大村益次郎の愛人にされていたが
イネ本人は男性不信で誰の愛人でもなかったと思う
0964日曜8時の名無しさん2019/01/16(水) 16:27:06.40ID:6eYT6ugQ
>>958
男に対しては不犯を守って無いけどな
0965日曜8時の名無しさん2019/01/16(水) 16:31:02.97ID:1q0OqNdf
懲りずに、万博誘致大河とか
0966日曜8時の名無しさん2019/01/16(水) 16:57:25.12ID:ZYEcV8rm
寿桂尼
0967日曜8時の名無しさん2019/01/16(水) 17:14:48.47ID:nA/UwmkW
大河はもうやめるか半年ものにするか
一年ものはもう無理
0968日曜8時の名無しさん2019/01/16(水) 17:32:45.25ID:eMWhPCXN
そもそもオリンピックって
興味ないやつ多いやろ
出てる奴らも知らんやつばっかだし
なんで団体競技にメダルが必要やねんって感じやし
0969日曜8時の名無しさん2019/01/16(水) 18:53:09.28ID:4sCqVBCJ
>>968
オリンピック話めちゃ興味ありますわ
知らんやつは逆に新鮮やし
0970日曜8時の名無しさん2019/01/16(水) 19:02:28.38ID:gymf3unn
今年のいだてんはすべてにおいての試金石。

淡路稲田騒動+北海道開拓って悪くない組み合わせのような気がするんだよね。
幕末要素も近代要素も重なり合ってて。
お登勢なら女性主人公にもなるし。
0971日曜8時の名無しさん2019/01/16(水) 20:14:55.99ID:ZIKMsE0X
北海道舞台だったら、社台ファームモデルで日本馬産物語でやればいい
0974日曜8時の名無しさん2019/01/16(水) 20:28:40.62ID:6YAoEgtM
大友宗麟
0975日曜8時の名無しさん2019/01/16(水) 20:51:56.66ID:l0Ne0VGg
>>973
thx

女で戦国なら立花ァ千代かな
それとも悲劇の姫君路線で北条夫人(桂林院)、松姫あたりかな
最近近現代がやたら多いからまた近現代な気もするけど
0976日曜8時の名無しさん2019/01/16(水) 21:16:08.95ID:srV6TXE3
足利義教主人公の大河が見たい
まあ、流石にマニアックすぎるから無理か
0977日曜8時の名無しさん2019/01/16(水) 21:19:00.10ID:srV6TXE3
>>892
楠木正成主人公の大河は見たいね
太平記のときの武田鉄矢はミスキャストだったから、もっとイケメンで
0978日曜8時の名無しさん2019/01/16(水) 21:24:30.12ID:OAWcGuqI
>>976
花の乱で嘉吉の変とそのあと日野富子が亡霊として
義教登場したけど
延暦寺との抗争、永享の乱結城合戦
視聴率が正直心配w
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況