X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part100
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん2018/10/23(火) 23:51:06.72ID:8nGZNJkU
◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

>>950を踏んだ人が次スレを建てる
◎スレ建て宣言と誘導は『必ず』行う
◎スレ建て無理な場合はすぐに申告すること
◎史実はドラマに関係のある範囲でOK

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆キャスト
https://www.nhk.or.jp/segodon/cast/index.html

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part99
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1539967378/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002日曜8時の名無しさん2018/10/23(火) 23:51:35.78ID:8nGZNJkU
◆過去スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part96 【実質part98】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1539075922/
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part96 【実質part97】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1539010225/
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part95 【実質part96】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1538371066/
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part95
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1538364862/
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part94
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1538125319/
0003日曜8時の名無しさん2018/10/23(火) 23:52:09.93ID:8nGZNJkU
◆スタッフ
【原作】林真理子 【脚本】中園ミホ
【音楽】富貴晴美 【歌】里アンナ 【テーマ音楽指揮】下野竜也 【テーマ音楽演奏】NHK交響楽団
【制作統括】櫻井賢/櫻井壮一 【プロデューサー】小西千栄子/藤原敬久 【挿入歌「愛加那」「愛、奏でて」】城南海
【演出】野田雄介/盆子原誠/岡田健/石塚嘉/津田温子/堀内裕介/大嶋慧介 【時代考証】原口泉/大石学/磯田道史
【薩摩ことば指導】迫田孝也/田上晃吉/持永雄恵 【奄美ことば指導】一三/山田むつみ 【徳之島ことば指導】一三
【沖永良部ことば指導】新納敏正 【長州ことば指導】一岡裕人/巽純子/三宅あみ  【北九州ことば指導】上田ゆう子 【土佐ことば指導】岡林桂子
【京ことば指導】井上裕季子【会津ことば指導】河原田ヤスケ 【宇和島ことば指導】古川伴睦
【【島唄指導】住姫乃 【ユタ指導】中フミ子 【機織り指導】安田謙志  
【題字&ポスター&タイトルバック】L.S.W.F 【殺陣武術指導】車邦秀 【建築考証】平井聖【軍装・洋装考証】刑部芳則【風俗考証】小沢詠美子
【衣装デザイン】黒澤和子 【所作指導】西川箕乃助【馬術指導】田中光法 【茶道指導】鈴木宗卓 【芸能指導】友吉鶴心 
【書道指導】金敷駸房【砲術指導】佐山二郎 【チェス指導】小島慎也 【薬丸自顕流指導】薬丸康夫/薬丸兼弘 【医事指導】酒井シヅ 【裁縫指導】小林操子 
【絵画指導】向井大祐/松原亜実【英語指導】塩屋孔章【フランス語指導】生川けい【相撲指導】室伏渉【書き文字手元吹替】涼風花
【囲碁指導】田尻悠人/桂篤【藁細工指導】中島安啓 【竹細工指導】石垣英樹 【和傘製作指導】杉崎英紀 【特殊メイク】江川悦子
【仏事指導】平子泰弘 【脚本協力】小林ミカ 三谷昌登 【予告ナレーション】大塚明夫
【西郷どん紀行・唄】サラ・オレイン 【西郷どん紀行・唄「西郷どん紀行〜奄美大島・沖永良部島編〜」】城南海 
【西郷どん紀行・唄「西郷どん紀行〜道しるべ〜」】山崎育三郎 【西郷どん紀行語り】島津有理子アナウンサー
【語り】西田敏行(70)

◆関連スレ
【*】西郷どんの視聴率を語るスレpart19
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1539294511
【謎の歴史観】西郷どん その4【なんで史実じゃダメなんですか?】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1531211299/
【2018年 大河ドラマ】 西郷どんアンチスレ3
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1537889725/
【MVP】西郷どん各回MVPスレッド
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1515404579
西郷どん キャスト予想&ネタバレスレ【実質キャスト予想スレpart9】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1519279905/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790
0004日曜8時の名無しさん2018/10/23(火) 23:52:36.49ID:8nGZNJkU
◆出演者(カッコ内はドラマの設定)

西郷小吉→吉之助→隆盛(1828-1877)…渡邉蒼(14)→鈴木亮平(35)
岩山糸→海老原糸→西郷糸(隆盛の3度目の妻/1843-1922)…渡邉このみ(12)→黒木華(28)
とぅま→愛加那(隆盛の2度目の妻/1837-1902)…二階堂ふみ(24)
須賀(旧姓伊集院/隆盛の最初の妻/1832-?)…橋本愛(22)
西郷菊次郎(隆盛と愛加那の子、二代京都市長/1861-1928)…内田凜太朗、内田廉太朗(乳児役)→城桧吏(12)→今井悠貴(19)→西田敏行(70)
西郷菊草(菊子/隆盛と愛加那の子/1862-1909)…ことり(乳児役)
西郷寅太郎(隆盛と糸の子/1866-1919)…太田翔己(1)・茨木鳳惺(1)

西郷吉兵衛(父/1806-1852)…風間杜夫(68)●
西郷満佐(母/?-1853)…松坂慶子(65)●
西郷きみ(祖母/?-?)…水野久美(81)●
西郷龍右衛門(祖父/?-1852)…大村崑(86)●
西郷琴→市来琴(妹/市来正之丞に嫁ぐ/1832-1913)…栗本有規(11)→桜庭ななみ(26)
西郷吉二郎(弟/1833-1868)…荒井雄斗(12)→渡部豪太(32)●
西郷園(吉二郎の妻、仁礼平蔵の妹)…柏木由紀(27)
西郷ミツ(吉二郎と園の娘)…佐藤恋和(2)→宝辺花帆美(5)
西郷鷹(妹/?1837?-1862)…石井心咲→渡来るひか→原舞歌(17)●
西郷安(妹/1839-?)…大塚心結→佐藤心美→萱野優(10)?
西郷信吾→従道(弟/1843-1902)…斎藤汰鷹→佐藤和太(12)→田港璃空→錦戸亮(33)
西郷清(従道の妻)…上白石萌音(20)
西郷小兵衛(弟/1847-1877)…小山蒼海→齋藤絢永→大山蓮斗(10)→上川周作(25)
西郷桜子(姪・従道の娘/1886-1985)…西郷真悠子(22)
熊吉(永田熊吉/西郷家代々の下男/1835?-1900)…塚地武雅(46)
イシ(熊吉の祖母)…佐々木すみ江(90)

大久保正助→一蔵→利通(1830-1878)…石川樹(15)→瑛太(35)
早崎満寿→大久保満寿(利通の妻/?-1878)…美村里江(34) ※出演発表時は「ミムラ」名義
大久保彦熊(利和)(利通の嫡男/1859-1945)…曵地奏飛(1)→遠藤颯(7)
大久保キチ(利通の妹/1832-?)…佐藤奈織美(22)
大久保スマ(利通の妹/1837-?)…日下玉巳(19)
大久保ミネ(利通の妹/1840-?)…高野友那
大久保福(利通の母/1803-1864)…藤真利子(63)●
大久保次右衛門(利通の父/1794-1863)…平田満(64)●

於一→篤姫→天璋院(徳川家定継室/1836-1883)…中村美乃莉→北川景子(32)
幾島(篤姫女中頭/1808-1870)…南野陽子(51)
徳川家定(第13代将軍/1824-1858)…又吉直樹(37)●
本寿院(徳川家定の生母・家慶側室/1807-1885)…泉ピン子(71)
歌橋(法好院/徳川家定の乳母/?-?)…猫背椿(45)
徳川慶福→徳川家茂(紀州13代藩主→14代将軍/1846-1866)…荒木飛羽(12)→勧修寺保都(21)●
一橋慶喜→徳川慶喜(15代将軍、水戸斉昭の七男/1837-1913)…松田翔太(33)
平岡円四郎(一橋家の家老並/1822-1864)…山田純大(45)●
井伊直弼(大老・彦根藩主/1815-1860)…佐野史郎(63)●
長野主膳(井伊直弼家臣/1815-1862)…神保悟志(55)●
徳川慶勝(前尾張藩14代藩主/1824-1883)…小宮孝泰(62)
阿部正弘(老中/1819-1857)…藤木直人(45)●
堀田正睦(老中/1810-1864)…朝倉伸二(54)●
松平忠固(老中/1812-1859)…野添義弘(59)●
阿部伯耆守(正外/老中/1828-1887)…山田明郷(69)
本庄豊後守(宗秀/老中/1809-1873)…佐藤尚宏(59)
板倉勝静(老中/1823-1889)…堀内正美(68)
水野忠央(紀伊新宮藩藩主/1814-1865)…ホリベン(65)●
徳川斉昭(前水戸藩主・慶喜父/1800-1860)…伊武雅刀(69)●
山岡鉄舟(幕臣/1836-1888)…藤本隆宏(48)
勝麟太郎(海舟)→勝安房(海舟)→勝海舟(幕臣、軍艦奉行/1823-1899)…遠藤憲一(57)
0005日曜8時の名無しさん2018/10/23(火) 23:53:10.19ID:8nGZNJkU
島津斉彬(薩摩藩第11代藩主、第28代島津家当主/1809-1858)…渡辺謙(58)●
喜久(斉彬側室)…戸田菜穂(44)
島津寛之助(斉彬の次男/1845-1848)…寺師海渡●
虎寿丸(斉彬の五男/1849-1854)…藤本悠希(8)●
哲丸(斉彬の六男/1857-1859)…石田あん:石田えま(1)●
島津久光(斉彬異母弟/1817-1887)…青木崇高(38)
於哲(久光の娘/1839-1862)…杉岡詩織(28)●
島津茂久→忠義(初名・忠徳/薩摩藩第12代藩主、島津氏29代当主/1840-1897)…中島来星(18)→長田成哉(29)
島津忠剛(篤姫の父、今泉島津家当主/1806-1854)…すわ親治(65)● 
由羅(斉興側室・久光生母/1795-1866)…小柳ルミ子(66)●
島津斉興(薩摩藩第10代藩主、第27代島津家当主/1791-1859)…鹿賀丈史(67)●

調所広郷(薩摩藩家老/1776-1849)…竜雷太(78)●
小松帯刀(薩摩藩重臣/1835-1870)…町田啓太(28)
大山格之助→綱良(薩摩藩士/1825-1877)…犬飼直紀(17)→北村有起哉(44)
有村俊斎→海江田武次→海江田信義(薩摩藩士/1832-1906)…池田優斗(12)→高橋光臣(36)
村田新八(薩摩藩士/1836-1877)…加藤憲史郎(11)→堀井新太(26)
赤山靱負(久普/薩摩藩重臣/1823-1850)…沢村一樹(50)●
島津歳貞→歳充→桂久武(靱負弟/1830-1877)…井戸田潤(45)
有馬新七(薩摩藩士/1825-1862)…伊澤柾樹→増田修一朗(37)●
山田為久(斉彬側近)…徳井優(59)
中村半次郎→桐野利秋(薩摩藩士/1838-1877)…中村瑠輝人(14)→大野拓朗(29)
迫田友之進(薩摩藩士)…浜田学(41)
堀次郎→伊地知貞馨(薩摩藩士/1826-1887)…鬼塚俊秀(36)
奈良原喜八郎→奈良原繁(薩摩藩士/1834-1918)…明石鉄平(36)
奈良原喜左衛門(薩摩藩士、喜八郎の兄/1831-1865)…宮澤寿(37)●
中山尚之助(薩摩藩士)…天野義久(45)
田中謙助(薩摩藩士/1828-1862)…堤匡孝(41)●
有村次左衛門(薩摩藩士、俊斎の弟/1839-1860)…山田大生(22)●
道島五郎兵衛(薩摩藩士/?-1862)…鈴木有史(32)●
柴山愛次郎(薩摩藩士/1836-1862)…中村尚輝(39)●
川路利良(薩摩藩士/1834-1879)…泉澤祐希(25)
中原尚雄(薩摩藩士/1845-1914)…田上晃吉(35)
篠原国幹(薩摩藩士/1837-1877)…榊英雄(48)
別府晋介(薩摩藩士/1847-1877)…篠原悠伸(26)
辺見十郎太(薩摩藩士/1849-1877)…持永雄恵

松平慶永→松平春嶽(/第16代越前福井藩主/1828-1890)…津田寛治(53)
橋本左内(福井藩士/1834-1859)…風間俊介(34)●
中根雪江(福井藩士/1807-1877)…ヨシダ朝(57)
桂小五郎→木戸孝允(長州藩士/1833-1877)…玉山鉄二(38)
謎の男→謎の漂流者→ジョン・マン(中濱萬次郎、ジョン・万次郎/1827-1898)…田中誠人→劇団ひとり(41)
平野国臣(福岡藩士/1828-1864)…おおたけこういち(37)●
久坂玄瑞(長州藩士/1840-1864)…二神光(28)●
吉村虎太郎(土佐藩士/1837-1863)…兼松若人(37)●
坂本龍馬(土佐藩士→脱藩/1836-1867)…小栗旬(35)●
お龍(楢崎龍/坂本龍馬の妻/1841-1906)…水川あさみ(35)
中岡慎太郎(土佐藩士/1838-1867)…山口翔悟(35)●
後藤象二郎(土佐藩士/1838-1897)…瀬川亮(40)
三吉慎蔵(長府藩士/1831-1901)…佐藤政之(38)
伊藤俊輔→伊藤博文(長州藩士/初代内閣総理大臣/1841-1909)…浜野謙太(37)
大村益次郎(長州藩医師/1824-1869)…林家正蔵(55)
来島又兵衛(長州藩士/1817-1864)…長州力(66)●
江藤新平(佐賀藩士/1834-1874)…迫田孝也(41)
松平容保(会津藩9代藩主/1836-1893)…柏原収史(39)
松平定敬(桑名藩藩主/京都所司代/1847-1908)…庄野崎謙(30)
山内容堂(土佐藩15代藩主/1827-1872)…大鷹明良(60) 
伊達宗城(伊予宇和島藩8代藩主/1818-1892)…長谷川公彦(56)
吉川監物(経幹/岩国領主→岩国藩主/1829-1867)…猪野学(45)●
0006日曜8時の名無しさん2018/10/23(火) 23:53:47.65ID:8nGZNJkU
龍佐民(愛加那の伯父/1819-?)…柄本明(69)
石千代金(龍佐民の妻/1825-?)…木内みどり(68)
ユタ(愛加那の相談相手、占い師)…秋山菜津子(54)
富堅(愛加那の兄/1832-?)…高橋努(40)
里千代金(富堅の妻)…里アンナ(39)
土持政照(冲永良部島横目/1834-1902)…斉藤嘉樹(27)
土持鶴(政照の母)…大島蓉子(63)
川口雪逢(冲永良部の流人/1819-1890)…石橋蓮司(77)
琉仲為(徳之島の惣横目/1820-1870)…一三(45)
タケ(島のこども)…山下心煌(8)
こむるめ(タケの母)…蔵下穂波(25)
木場伝内(薩摩藩士、奄美の見聞役/1817-1891)…谷田歩(43)
田中雄之介(薩摩藩士、奄美の代官)…近藤芳正(57)
黒葛原源助(薩摩藩士、冲永良部島の役人)…下総源太朗(52)

ゆう(祇園の芸妓/?-?)…内田有紀(42)※発表段階の役名は「おゆう」
虎(京の旅籠「鍵屋」の仲居)…近藤春菜(35)
ふき(およし)(薩摩の百姓の娘→品川宿給仕→慶喜の側室/?-?)…柿原りんか(14)→高梨臨(29)
タマ(小玉) (品川宿給仕・ふきの同僚)…田中道子(29)
金鶴(カネ・磯田屋の女中)…西川加奈子
八兵衛(品川宿の下男)…久松龍一(38)
鍵屋直助(京の旅籠「鍵屋」の主人)…西沢仁太(59)

市来正之丞(西郷琴の夫/1822?-?)…池田倫太朗
市来宗介(正之丞と西郷琴の息子)…前川優希(20)
海老原重勝(糸の最初の夫)…蕨野友也(31)
岩山直温(糸の父/1814-1873)…塩野谷正幸(65)
岩山直一郎(岩山糸の兄)…ミョンジュ(46)
岩山トキ(岩山直一郎の妻)…植木夏十(41)
伊集院直五郎(須賀の父/1817-1883)…北見敏之(57)
板垣与三次(豪商・金貸し/?-?)…岡本富士太(71)

井上馨(長州藩士/1836-1915)…忍成修吾(37)
山県有朋(長州藩士/1838-1922)…村上新悟(43)
板垣退助(土佐藩士/1837-1919)…渋川清彦(44)
大隈重信(佐賀藩士/1838-1922)…尾上寛之(33)
内貴甚三郎(初代京都市長/1848-1926)…磯田道史(47)

月照(清水寺成就院の僧/1813-1858)…尾上菊之助(40)●
岩倉具視(公卿/1825-1883)…笑福亭鶴瓶(66)
岩倉周丸(具定/具視の次男/1852-1910)…福山康平(20)
近衛忠煕(公卿/1808-1898)…国広富之(65)
近衛忠房(公卿/忠煕の四男/1838-1873)…大窪人衛(29)
大原重徳(公家・勅使/1801-1879)…内倉憲二(46)
真海和尚(吉祥院住職)…有福正志(66)
中川宮(伏見宮邦家親王の第4王子/1824-1891)…なだぎ武(48)
有栖川宮(熾仁親王/1835-1895)…小須田康人(56)
孝明天皇(1831-1867)…中村児太郎 (六代目)(24)●
明治天皇(1852-1912)…野村万之丞(六世)(22)
三条実美(公卿/1837-1891)…野村万蔵(九世)(52)
中山忠能(公家/1809-1888)…緒方賢一(76)

ハリス(タウンゼント・ハリス)(初代駐日アメリカ合衆国弁理公使/1804-1878)…ブレイク・クロフォード(56)
ヒュースケン(ヘンリー・ヒュースケン)(駐日アメリカ総領事館の通弁官/1832-1861)…セルゲイ・イワノフ
パークス(ハリー・パークス)(イギリス公使/1828-1885)…セイン・カミュ(47)
アーネスト・サトウ(イギリスの外交官/1843-1929)…スティーブ・ワイリー

※●…すでに死亡(本放送時にその人物が退場した時点と最終回終了時から俳優の年齢更新はしません)
0009日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 10:56:06.29ID:/Okj2+5E
>>1
乙どん
0010日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 11:11:29.42ID:MjJiA8Eg
>>1
前スレ974
>直弼慶喜も見ると西郷に対抗しだすと脚本とか演出レベルでチンピラ化されてるような気もする
>直弼は佐野史郎がそこのところ修正してたようにも見えるけど

ドラマ全般にいえるけど、井伊直弼も慶喜も、水戸黄門や暴れん坊将軍にでてくる分かりやすいチンピラ悪党になってるのは残念。
おそらくは作者が、幕府にそその程度の認識しかないんだろう。
佐野がどこまで、チンピラ化に抵抗したのか定かではないけど
0011日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 11:41:11.36ID:aUqQw4et
西郷吉兵衛
0012日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 12:15:16.42ID:oKc/ii9D
無血開城は篤姫の方が圧倒的に良かった
遠藤憲一の勝は軽薄過ぎて合わない
一番酷いのは鶴瓶だけど
0013日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 12:57:09.08ID:wUfywE7W
勝はしょうがない
勝らしい勝なんて達成できた映像作品あっただろうか
0014日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 13:07:58.41ID:3eqE3KWG
中園は大人の男たちの権力闘争が分からなかったんだな。
だから少年マンガを参考にしたんだろ。
年齢的に考えるとビーバップ?愛と誠?
まあ昭和のセンスだから、若い連中には受けず、
年寄りはアホ臭くて付き合いきれなかった。
0015日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 13:41:08.67ID:4mJtnv/F
小栗龍馬もルパンだったしな
エンケンが一番チンピラみたいだろ
0016日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 13:43:52.55ID:gKlXilT8
>>12
それでもジャニアンチは錦戸を叩く
0017日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 13:46:09.11ID:oKc/ii9D
遠藤憲一は大門未知子の時が一番しっくり役にハマってるわ
0018日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 13:49:09.75ID:IZ+JkGqi
今まで会津爺は小御所(こごしょ)を何と読んでたんだwwwww



http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20181002/clNuMUplS3c.html


【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part108 [無断転載禁止]©2ch.net
593 :日曜8時の名無しさん[sage]:2018/10/02(火) 09:00:01.35 ID:rSn1JeKw
>>590
当時は外で食べる人多かったらしいよ
あと江戸だとテイクアウトも充実していたらしい


【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part108 [無断転載禁止]©2ch.net
595 :日曜8時の名無しさん[sage]:2018/10/02(火) 09:02:45.31 ID:rSn1JeKw
>>592
三人とも血縁関係だから(慶喜と高須兄弟は又従兄弟)
顔付や雰囲気が似ているのもリアルな感じでいいキャスティング


【2018年大河ドラマ】 西郷どん part95
147 :日曜8時の名無しさん[sage]:2018/10/02(火) 18:13:20.88 ID:rSn1JeKw
>>131
子御所って…

もしかして小御所を「こごしょ」って読んできたのかな?
0020日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 14:00:30.76ID:QlVpB1p6
>>1
正規スレ立て
乙どん
0022日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 16:46:48.36ID:MjJiA8Eg
思うに、作者は幕末という時代は、新政府軍は正義であって、幕府方は、忠臣蔵における吉良上野介の如く
誰にとっても悪玉という、そんな程度のイメージしかないんじゃないかな
だから井伊直弼や慶喜をやっつけることが、視聴者の共通して喜ぶことだと、たぶんそんな感じで作っているんじゃないかな?
無知というのは、恐ろしいね
ちなみに、廃藩置県は西郷自身の意図したことだという人がいるのはいいけど、その結果として粗大ごみとならざるを得なかった
元士族たちとともに死んだ西郷って、めっちゃ意味ないというか、効率わるい生涯だよな
0025日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 17:49:45.92ID:1ZVFEu4c
西郷が正三位に叙せられた時、他の二傑や主な志士はどの位が与えられたのだろう。
0026日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 17:53:22.46ID:cOXMKhXF
>>22
西郷は最後まで自分の保身の事は考えなかったんだろ
そういう性格だから元士族に頼られて非業な死を遂げる話は日本人の心に響くからな
後々の世まで愛される所以だろうな
西郷自身は不幸だったが子孫は恩恵受けてる
親が鹿児島出身だから何回も行ってるけど大久保利通とはえらい扱われ方が違うよ
0027日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 17:58:32.98ID:eIbsQ9Rq
島流しになった時、それまで「民のため日本のため」と言ってたのが、実は民を踏みつけにしてたことを知った、
のまではよかったのに、それ以降の描写に全然生かされてないのはどうしてなんだろう
口では「民のため」とかいうくせに

ひょっとして、製作陣はその「民のため」という思想と、実際の西郷どんの行動を結び付けられないでいるんだろうか
そういう内面の部分の描写にこそ創作が生きる部分なのに
0028日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 18:04:46.73ID:EPqGzRUg
元士族の反乱と言っても、長州、肥前、肥後あたりは規模小さい
西南戦争だけが目立ってるけど、薩摩藩の士族がほとんどでに近隣の士族が少し参加だよね
その他大勢の士族は、国の方針に逆らってないよ
尾張藩の士族の一部は北海道に集団移住して開拓したりしてるとか、
慎吾が言ってた警察官に取り立てられたり、学校の先生になったり、政府軍に入ったり、行政部門の官吏になったり
ちゃんと、生活できるように政府も雇用対策を施してる
薩摩藩の暴走は、自分たちの言い分が通らないから実力行使に出ただけじゃないか
陸軍大将 西郷隆盛
陸軍少将 桐野利秋・篠原国幹
が薩摩軍のリーダーだからな
普通の不平士族の反乱とは違う
0029日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 18:22:16.74ID:nXGY70wc
>>27
複数人で書いていて、つじつま合わせを諦めたんだろう
テンプレ的人間の組み合わせで物語を組み立てているだけだから、
内面描写なんか元々考えていないんじゃないかな
0031日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 18:51:02.29ID:MjJiA8Eg
>>26
保身のことはかんがえなかったというのも、どうなんだろうね
身の回りの部下や弟子のことは考えたかもしれないけど、日本とか世界とか、
そういう想像力は無い人だったんじゃないかな
自分のことはかんがえなくても、周辺の人の利害しかかんがえられないんじゃ、
おんなじことでしょ
0032日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 18:59:45.90ID:GsjaajIM
翔ぶが如くの信者じゃないが西郷と大久保をW主演にしたという時点で
“分かってる”感がある
大久保を無下に扱う鹿児島県民は浅いわ
0034日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 19:05:03.17ID:J1Qzxph0
翔ぶの大久保さんは西郷さんが薩摩帰った時寂しそうだったイメージ
この大久保さんはなんか振られた女みたく怒っていように見える
0035日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 19:06:17.31ID:+Ca2KpeU
11月 サブタイトル
第41回(11/04) 「新しき国へ」
第42回(11/11)  「両雄激突」
第43回(11/18)  「西郷下野」
第44回(11/25)  「不平士族の乱」
0036日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 19:11:09.82ID:iyta6wCr
今年はキャストが少し若すぎたな
これくらいの配役ならもう少し楽しめたかな

西郷隆盛※ 唐沢寿明
大久保利通 上川隆也
西郷糸※※ 能年玲奈
愛加那※※ 貫地谷しおり
小松帯刀※ 筒井道隆
天璋院篤姫 松たか子
幾島※※※ 高瀬春奈
徳川家定※ 渡辺いっけい
島津久光※ 役所広司
坂本龍馬※ 平岳大
徳川慶喜※ 青木崇高
岩倉具視※ 柄本明
勝海舟※※ 高橋英樹
島津斉彬※ 北大路欣也
0037日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 19:44:12.28ID:wW8SJ7jv
士族の反乱と言っても大久保が起こしたようなものだからね
佐賀の乱も大久保が挑発して起こし江藤を死刑にしたし
西南戦争も西郷に刺客送ったとされたのが元だし
西郷らも自身もやった近代化を否定してたわけでなく、大久保政権のやり方に憤懣持ってただけで
武士の世に戻そうなんて思ってないよ
0039日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 20:12:09.53ID:mMQHTsat
御親兵出てこないんか・・・
翔ぶが如くのこの頃の西郷すっごー、かっこいいのに
0041日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 20:15:39.72ID:cOXMKhXF
>>31
倒幕までは良かったがその後のビジョンはあまり考えれなかった人かもね
情にほだされやすい性格とも言える
自分を取り立ててくれた斉彬には恩義を感じるがその斉彬が死ねば後を追ったり
自分を頼ってくる者は放っとけない性格
木戸孝充の西郷評も欠点は大局を見る事が出来ないとか
0042日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 20:18:48.18ID:cOXMKhXF
>>31
周辺の利害しか考えなかったというのは少し違うような
新政府の要職に取り立てられた人の贅沢な暮らしを嫌ってたし
0043日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 20:30:58.80ID:1ZVFEu4c
>>39
オープニングで御親兵の都督が出ているから十分。
0044日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 20:43:51.88ID:QusUGEKB
>>36
自分的には唐沢寿明と青木崇高、高橋秀樹と北大路欣也は反対の配役がいい
0046日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 20:47:49.73ID:NP66Dy8C
>>24
えっ?
0047日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 20:50:11.54ID:ABBWOe85
明治天皇に言われてダイエットして激ヤセした事はカットかな?
0048日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 20:52:05.40ID:vCdO+MLJ
明治天皇は100キロぐらいあったから説得力なさげ。
0049日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 21:04:36.11ID:X7g8Wqw3
江守爺さんは最近完全に笑いを取りにきてるな
本気で考えてない
0050日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 21:22:02.51ID:EziaMcjp
>>40
江守爺には構わない方が良いよ。
0051日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 21:25:43.20ID:zXdy3PcD
西郷さんと貴乃花親方はかぶるな

おとなの妥協が出来ない人で、自分のやっていることは絶対に正しいと中学生レベルの正義感で暴発しちゃうところが
0052日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 21:27:48.97ID:G1eETDww
最近江守徹の配役見なくなったけど同一人物なのか?
0053日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 21:30:17.34ID:Z/WifY1J
怪人・岩倉具視
0054日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 21:59:42.57ID:Rz7Wze3H
父、西郷隆盛
0055日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 22:25:10.87ID:IGnj7Za2
大河ドラマ=歴史もの
の概念を取り払えば楽になれる
0056日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 22:39:36.41ID:X7g8Wqw3
>>52
江守爺とバレないように江守をわざと外してるんだろ

でも、どう見てもバレバレ、頭隠して尻隠さずだなw
0057日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 22:40:54.16ID:nXGY70wc
>>55
大河ドラマは歴史ものだからそれは無理だなw
大河ドラマの冠を外せばOK
0060日曜8時の名無しさん2018/10/24(水) 23:45:06.14ID:Qy17xiOw
ダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?職員イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ災熱湯薬害毒死多繋ガル看後死
100件以上介護保険税金ムダ泥棒マダ今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹爆発公害山口炉ウドモヤンキーノ種死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1443184621/
0061日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 00:16:42.15ID:2oL+e0gB
>>41
西郷ドラマをやるなら、その西郷の欠点というか情にほだされやすい人間的な弱点を
テーマにしたほうがよかったね
それほどの人物でもないのに、むりやり大人物に仕立て上げようとして失敗している
0062日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 00:23:41.95ID:EV4rEg+8
西郷兄弟の妻がいずれも不細工なのが笑った
0063日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 00:41:16.52ID:9GEy/I/1
熊本県民は今からが楽しみだよ
田原坂、誰が行くねん
0064日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 01:04:31.02ID:2Ab1j5Ti
桜庭ななみはどこに嫁に行ったの? 全然行ってなかったけど
0066日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 02:00:47.33ID:2oL+e0gB
言われてみると、近頃の大河って、彼はすごい!天才だ大物だ、彼に任せればどんな難局も解決する、民の味方だ!
的にやたらもちあげられる主人公の大安売りな感じする。
主人公だから多少のよいしょはいいとして、その人間的な弱点をしっかり描写したドラマって無いね。
最近「花の乱」をみたんだが、日野富子も足利義政も優れた面と同時に、強欲だったり無気力だったり厭世的だったりする
弱点をもった人達で、とても共感できた。弱点って、わりと魅力に近かったりするかも
0067日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 02:31:57.61ID:jU7+fbA8
>>58
意味不明だ馬鹿wwwwwww

ダブル回線会津爺の特徴wwwwww

・コロコロ
・バーカ
・会津
・無職ニート
・すぐに人違いして鹿児島爺に認定←これw
・パクったワードで自己紹介コピペ作成
・でっち上げて他人に擦り付け
・自演
・小御所が正しく読めない
0068日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 02:35:42.93ID:Mg2tfu1i
>>63
サブタイ情報
第41回(11/4)「新しき国へ」
第42回(11/11)「両雄激突」
第43回(11/18)「西郷下野」
第44回「11/25)「不平士族の乱」

45回で東京獅子と挙兵決定をやって46回で熊本城をすませて
47回は城山に使うだろうから熊本県たぶん1回+44回にワンカットくらいだよ
0069日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 02:58:39.04ID:Mg2tfu1i
>>28
士族反乱を起こす層=不平士族じたい、経済的に困ってた層と一致しない
ある程度資産があり教養があり、地方官くらいは任官経験のある有力者のほうが多い

鹿児島県の反乱が大規模だったのは県庁や警察、区長と言った行政組織を掌握してたから
まあこれでは鎮圧もやむを得ない
0070日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 03:00:37.75ID:A1zFqSqJ
>>61
情にもろくて騙されやすいけどすげー包容力で敵も味方にしてしまう、位の方がわかりやすかったかもね
0071日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 04:37:16.47ID:jUt01v5Y
>>62
錦戸以外はイケメンじゃないからお似合いだろ
0072日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 05:19:46.54ID:lnx+2kdb
>>66
山名宗全救うために積みを伊勢貞親に擦り付けた設定の
文正の政変とかw
御土御門天皇との不倫とか
人間の業描いてたな
史実改変凄いから時代ファンタジーとして受け止めた方がいいけど
0074日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 07:55:29.59ID:2vnWrcGj
映画化決定
0075日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 08:38:20.95ID:qNLTotBG
「西郷どん」は面白くない。
幕末に活躍した人物はそれぞれ魅力があるのに、
それを引き出すことができていない。

演じる俳優に魅力がないわけではなく、
ストーリーがつまらないから面白くない。

にもかかわらず、多くのタレントが出演して、
本筋(歴史)とは関係ないエピソードばかり語られる。

面白い話が書けないから、それをタレントの
人気で補おうとして本筋(歴史)から逸脱し、
大河としては完全な失敗作となった。
0076日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 08:41:03.39ID:iMm/Y7WP
>>75

歴史上実在の人物の魅力で勝負せずに
役者さんの人気で勝負したのは間違いだな。
0077日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 08:44:28.71ID:Nsubv9WZ
>>72
花の乱が好きな人は平清盛も好きなイメージがある
この二作品には史実よりもドラマを重視した等いろいろと共通点が多い
0078日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 08:55:04.87ID:uHaae2Td
ものすごい面白い脚本ならドラマ厨と史実厨の対立という単純な構図で済むけどこの作品に関してはどちらも頷けない内容になってますよね
0079日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 09:28:09.13ID:an/N0+hr
個人的には『西郷どん』をきっかけに村田新八を知ることが出来ただけでも
まずは良かったかな。

正直ドラマが放映されていなったら、村田新八の事は一生知ることなく終わっただろう。
0080日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 09:31:15.09ID:uJ4QHpfO
もうすぐ日露戦争だろ? 秋山好古と秋山真之を早く出せや!!
0083日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 09:43:26.83ID:brOzGLZd
>>80
数年前の「坂の上の雲」を見てないの?
0084日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 09:55:12.31ID:an/N0+hr
>>80
「坂の上の雲」の主人公兄弟だよな。
秋山真之と兄の好古。
ちなみにこの時真之の親友が廣瀬武夫中佐。
『西郷どん』で山岡鉄太郎役の藤本隆宏さんが
演じていたが、どうして海軍の廣瀬中佐を演じたのかが
藤本さんの過去の経歴を知ることで納得した。
0085日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 09:59:16.17ID:brOzGLZd
>>83
大学に入った頃かな
0086日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 10:02:10.24ID:7l7IpH8V
>>42
周辺というのは自分を慕ってくれる鹿児島とかの士族でしょ。
新政府のメンバーは鹿児島出身じゃなきゃ慕ってくれないから。
鹿児島士族に泣きつかれて便宜図ったりしたことあるし。
0087日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 10:05:35.30ID:0okqsvPr
>>77
何時までも何与太ってんの?

清盛は花の乱のような生没年すらデタラメだらけのファンタジーとは真逆の、まずもって史実に依拠した「(フィクションとしての)ドラマ」だ
(草燃える、義経などの中世大河に比べてもそう。新平家のこれまた親族関係すら弄りまくるデタラメと掘り下げの浅さも克服した)。
その歴史情報の質量たるや文句なく歴代屈指(のみならず、それらがもった歴史的意味の探求の点でこの大河を凌駕するものはおそらくない)。
そこに付加され挿入された想像力と創造性溢れる虚構と、ロジカルに一貫した物語性は、この土台の上に散りばめたものだ。

ちなみに、直近においても、生没年を弄った最近の大河としては真田丸や西郷どん、親族関係を弄った大河としては直虎が挙げられる。
直虎はほとんどフィクションに終始していたし、信繁が秀吉最側近で大事件にどこにでも顔を出すなんてのももちろんフィクション。
評価するファンが多いこの2作ですら根幹部分でこれだ。昔は良かった―も同じようなもの。
清盛をファンタジー大河の代表などとするのは、悪質なフェイクにすぎない。
0088日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 10:17:41.52ID:d5oYFYTG
西郷、京へ
0089日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 10:26:09.33ID:lnx+2kdb
ハマケンが加藤剛に代わるかと思うと伊藤博文w
川上操六に馬鹿にされたり
恐ロ病とかいわれたり
0090日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 12:43:18.24ID:jIyllZHn
>>87
あのね、最近の歴史学者は色々新説出してくるから
何が歴史的事実kなんて曖昧模糊な状態になってる
千利休は、実は切腹などせずに生き残って追放された
戻り橋で磔になったのは利休の木造で、切腹して首などは晒されていない
って、話になってるんだな
0091日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 13:10:46.93
そもそも、いまって明治3年何月なんだ?
戊辰以降、それまで鹿児島に引きこもってたって史実???

手元の年表だと明治3年だけでも

1月18日 参政を辞し相談役となる
7月3日 相談役を辞し執務役となる
8月日 太政官から鹿児島藩大参事に任命される

とかなってるから、東京の新政府と行き来してたんでねーの???
0092日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 13:54:29.57ID:FY1KHxby
>>78
史実厨なんて無視して現代的な価値観全開で、もう水戸黄門的な西郷どんでもやれば良かったんだ
ドクターX見てるに、そういう人物のが得意だし脚本家
史実厨にも媚びようとして中途半端な脚本、媚びるといっても表面的で歴史を勉強するわけでもないからやっぱ中途半端
0093日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 14:00:56.32ID:QUuEYClA
結局
何もかもが中途半端で何を描きたいのかすら伝わって来ない作風だった
今もそうだが「せごどん」は史実をアリバイにした単なる寸劇
0094日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 14:08:21.00ID:xRwFXD7Z
別に史実厨に気を使ったんじゃなくて
西郷どんは林真理子の原作を元にしてるんだから
原作完全無視でホームドラマだけやるわけにもいかんだろうが
0097日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 14:44:19.41ID:kgmljCRM
ドクターXは品のない女優×品のない脚本を物事を深く考えることがすきでは
ない視聴者が見ているという構図かな。そういう視聴者は歴史というだけで
拒絶反応がありそう。
0099日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 15:01:11.94ID:Xcq9CyaW
>>97
視聴率が奮わないからって当たらないでください(笑)(笑)(笑)
0100日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 15:22:09.78ID:paq1A2bx
>>99
振るわない理由を分析しているんだけど。ひょっとしてドクターXファン
なのかな。気に障ったのなら失礼しました。貶めている訳じゃないよ。
そういうスタンスでテレビを見ている人は大河(こっち)に来ないのでは
と思っただけ。
0102日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 15:57:57.94ID:yDhVjYIm
深夜の通販番組みたいで個人の感想は信用できない。
視聴率の方がまだ信用できるな。
0103日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 15:58:48.99ID:gbYehDrl
新しき国へ
0105日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 16:16:45.46ID:Rt8hUaSz
こんなドラマが比較対象とは大河のレベルも落ちたものだな…
糞尿明王…つまんねぇ
0106日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 17:13:06.68ID:tU4ditbp
>>94
原作も江戸城開城とか鳥羽伏見よりお虎との別れをがっつりやってるような内容だし
0107日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 17:21:35.57ID:Xcq9CyaW
>>100
私はどちらのドラマも観ていますが、あまり細かい事は気にしないタイプです、別に怒ってはいません、軽く突っ込んだだけですよ。
0108日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 17:37:25.50ID:GM2v/pIA
>>47
西田西郷は肩パッドに腹パッドとかめちゃ着込んでたけど
亮平は何も入れてないのか?
0111日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 17:52:22.72ID:N4q9IBxF
平成の三大糞大河

糞盛・糞燃ゆ・糞どん←NEW!
0113日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 18:02:00.44ID:kAVLy3S3
>>110
そーゆー論理は受信料払わない環境になってから言って貰いたい
0118日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 18:33:42.70ID:Z0Dk02Ry
馬鹿児島爺がよく使用するワード

・どれ?(活用形有)
・コロコロ
・バーカ
・会津
・無職ニート
・また人違い
・(パクった鸚鵡返しで反論)
・でっち上げて他人に擦り付け
・www
・自演
0119日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 18:50:48.67ID:lPC9MuXy
>>80
時代感覚が大雑把すぎ
0120日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 19:25:21.13ID:459W+HeE
>>118
>>117
また外れwwww

馬鹿会津爺の特徴www

・コロコロ
・バーカ
・会津
・無職ニート
・すぐに人違いして鹿児島爺に認定←これw
・パクったワードで自己紹介コピペ作成
・でっち上げて他人に擦り付け
・自演
・小御所が正しく読めない
0122日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 19:39:11.60ID:459W+HeE
>>121
馬鹿会津爺の特徴www

・コロコロ
・バーカ
・会津
・無職ニート
・すぐに人違いして鹿児島爺に認定←これw
・パクったワードで自己紹介コピペ作成
・でっち上げて他人に擦り付け
・自演
・小御所が正しく読めない
0123日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 20:00:56.03ID:oZdsgnno
パクリの鸚鵡返しで対抗してるのはそれだけ効いてる証拠?
0124日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 20:06:24.05ID:459W+HeE
>>123
馬鹿会津爺の特徴www

・コロコロ←これ
・バーカ
・会津
・無職ニート
・すぐに人違いして鹿児島爺に認定
・パクったワードで自己紹介コピペ作成
・でっち上げて他人に擦り付け
・自演
・小御所が正しく読めない
0125日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 20:08:02.20ID:fv3Rkn7G
そろそろ金森長近を主人公にした大河ドラマを見たいと思わないか?
0126日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 20:11:41.37ID:P6h5F4xV
西郷、京へ
0128日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 20:48:40.00ID:0rq6h23T
早く再来年にならんかな
興味は光秀にいってる
信長に出会うまでを詳細に描いたの今まで無いしな
0129日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 20:50:42.39ID:oZdsgnno
>>128
もうその話で盛り上がっていいんじゃないの?変な信者や煽りも消えて快適に見れるわ
0130日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 21:28:43.39ID:5N3KrAeo
西郷の写真嫌いは有名だが成長する菊次郎の写真を手紙と一緒に愛加那に送ったそうだ
NHKより
0132日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 22:01:01.72ID:RjGV0CSq
やっぱり特別編とかすげー無駄だよな
NHKの働き方改革が理由らしいけど
幕末編と違って明治編面白いのに話数少な過ぎて残念すぎる
0136日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 22:11:52.42ID:M50kildT
維新ってあまり盛り上がらないよね。戦国が一番盛り上がる(直虎は別)
0137日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 22:16:43.79ID:JYK3h/6f
>>128
光秀なら愛妻エピソードもあるから前半はホームドラマパートでも視聴率もりもり稼げる
後半は視聴率男信長も出てくるし
0142日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 22:26:07.48ID:M6/XySUU
>>140
風林火山の山本勘助前半みたいな
かんじでやってくれると楽しいんだけど
0143日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 22:31:41.02ID:FJ0pvtyv
>>142
面白そうだが勘助は間者だから成り立つってのもある。いずれにせよ光秀の周りに何人か謀略タイプは入れたい
0144日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 22:58:51.51ID:9GEy/I/1
しかし大河ドラマ館のショボさよ
まだ西郷没後100周年「大西郷博」がスケールでかかった
0145日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 23:05:01.64ID:jIyllZHn
>>143
光秀は意外に情報通だから、明智忍軍みたいな情報機関が有ったかもな
ただ、前半は貧乏話(嫁が髪の毛売って客をもてなしたとか)多いからな
無償で情報を集めてくれる奇特な人が必要かな
0147日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 23:08:31.22ID:QeWePYoE
フィクションだけど小池一夫の半蔵の門だったかに出てくる光秀は間者どころかあの時代の下克上MAXの胡散臭さ満載な流れ者キャラで、あるいみ実像に近いのかもだけど大河じゃお花畑な信長にイビラれて本能寺になるだろうな
0148日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 23:17:36.60ID:jIyllZHn
白土三平の忍者武芸帳では、

明智光秀(あけち みつひで)
織田家重臣。明智十人衆と呼ばれる秀でた忍者と影武者を従えている。
姿形が主膳と酷似している。
光秀を暗殺しなりすまそうとした主膳を捕らえ脅迫し、自らの影武者にする。
後に主膳が独断で主・信長への謀反を画策、本能寺の変を起こしたため、
本物の光秀も歴史の表舞台から姿を消した。
0150日曜8時の名無しさん2018/10/25(木) 23:23:56.23ID:jIyllZHn
まぁ、異聞明智光秀として
山崎の戦いで死んだのは影武者で生き残り
本能寺の変の共犯者徳川家康に庇護され、後に南光坊天海として活躍とかすれば
信長・秀吉・家康の天下取りに全て絡める
0152日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 00:10:41.27ID:DwwvzUPa
義昭毛利本願寺でチームにすれば、
スケジュールの後半戦は
信長秀吉光秀の絡みで話を回せそうだな
(でも、俺は信長上洛〜義昭追放が長く見たいかなw)
0153日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 00:53:43.59ID:vAIqpBn6
細川三代記やってくださあ、ガラシャ主演でやってくださあって近頃プッシュされてたけど
光秀なら後半これらの人物もバリバリ出せるんだよね
0154日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 01:05:10.47ID:Sj9fHxT9
光秀を中高年の星として描くのかな?
美濃斉藤家の被官から会社倒産後
企業前の足利義昭の近習になるも会社設立まえに食い詰めて転職で
越前朝倉家に被官するも、大企業病に陥ってたので、将来性を考え転職先を
将来性が見込める美濃尾張の織田家に被官
0156日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 03:06:52.99ID:nCyHokDD
>>111
平成の六大糞大河だよ

糞江・糞盛・糞燃ゆ・糞虎・糞どん←NEW!・ 糞てん←予定
0157日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 03:28:46.03ID:Bz/bkCmC
斉彬の遺言
0158日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 09:11:03.18ID:pvhGV2nt
>>147
梟雄という扱いになってましてね
0159日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 09:36:18.69ID:mnUk5nww
>>156
糞の乱を加えれば平成の七大糞大河・・・。
0160日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 09:38:35.10ID:YkrrqEr4
光秀の場合は、トップというより中間管理職の器だと思うので、その悲哀というか、
生きにくさというあたりに焦点をおくのがいいんだろうね。
また例のごとく、民のためだの、戦のない世だのやらかすと、つまんなくなりそう
0161日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 09:58:50.13ID:xUKshrWq
>>160
村上弘明の光秀が
天下の為万民の為、恐ろしき鬼より、この乱世を救うにありってセリフあったなw
0162日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 09:59:07.23ID:RqYbLeg9
>>154
秀吉も今川系の松下氏とか
そういうところにもいた。
転職組であることは目新しくない。
0163日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 10:17:11.63ID:9TfCd6LM
薩摩のやっせんぼ
0165日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 11:40:20.40ID:YkrrqEr4
中間管理職といえば功名が辻の山内一豊も立ち位置は似てるけど、あちらは明るくて陽とすれば、光秀は陰というかんじかな。
上からアゴで使われ、下からは突き上げられ、家族からはもっと頑張ってだの稼ぎが少ないだの文句いわれて、
同時にプライドがやたら高くて、将軍家や朝廷への義理やらにしばられて、だんだんメンタルやられていく…
現代にも比較的優秀な管理職にいそうな、そんな話でいいんじゃないかな。変な理想をかかげる主人公よりも
0166日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 11:48:41.40ID:vAIqpBn6
本能寺の変諸説
 |
 ├─ 普通に天下が欲しかったよ説(野心説)
 |  ├─ 元から凄い野心家だったよ説(フロイス説)
 |  ├─ 信長の下剋上思想を体現したんだよ説(下克上説)
 |  ├─ 戦国大名なら誰でも天下ぐらい狙うよ説(光秀の野望説)
 |  ├─ 老い先短くて焦ったんだよ説(光秀老齢説)
 |  └─ チャンスだったから勢いでやったよ説(アドリブ説)
 |
 ├─ 信長のイジメに耐えられなかったよ説(怨恨説)
 |  ├─ 粛清されそうだったから反乱したよ説(左遷説)
 |  ├─ 人質に出した母を見殺しにされたよ説(J( 'ー`)し説)
 |  ├─ ノイローゼになってヤケクソで謀反したよ説(精神耗弱説)
 |  ├─ 家康に鯛を出したら信長に腐ってると怒られたよ説(接待失敗説)
 |  ├─ 信長の酒を断ったら殺されそうになったよ説(ワシの酒が飲めんのか説)
 |   └─ 信長から殴る蹴るの暴力を受けてたよ説(暴行説)
 |       ├─ 信長にサッカーボールキックされたよ説(ボールと間違えた説)
 |       └─ 殴ったのは蘭丸だよ説(鉄扇痛いよ説)
 |          └─その際に鬘なのがバレたからだよ説(ハゲの恨みは怖い説)
 |
 ├─ 大義の為にやむなく反乱したよ説(英雄説)
 |  ├─ 魔王をどげんかせんといかんよ説(天誅説)
 |  ├─ 体に流れる公家の血が帝を守れと囁くよ説(尊王説)
 |   └─ 昔の職場を蔑ろにする信長が許せなかったよ説(幕府ラブ説)
 |
 ├─ 実は共犯がいるよ説(黒幕説)
 |   ├─ 信長に恐怖を覚えた公家衆が光秀に殺させたよ説(朝廷説)
 |   ├─ 信長に追放された足利義昭が旧家臣の光秀に殺させたよ説(幕府説)
 |   ├─ イエズス会が信長を殺して政権を乗っ取ろうとしたよ説(バテレン説)
 |   ├─ 秀吉が邪魔者一掃を企んだよ説(秀吉説)
 |   |   ├─ 秀吉に内通してた友人に唆されたよ説(細川藤孝説)
 |   |   ├─ 秀吉に天下を取ってもらわないとわび茶が完成しないよ説(へうげもの千利休説)
 |   |  └─ 秀吉に天下を取らせようとしたよ説(神に愛されなかった男説)
 |   ├─ 家康が耐えられなくなったよ説(家康説)
 |   |      └─ 光秀は天海になって家康に仕えたよ説(光秀天海説)
 |   |        └─ 天海は婿養子の方だよ説(秀満天海説)
 |   ├─ 元親には悪いことしちゃったよね説(長宗我部説)
 |   ├─ 元は斉藤家の家臣だったよね説(斉藤家説)
 |   |   ├─ 信長がうつけだから殺しちゃったよ説(マムシ説)
 |   |   └─ 姫君のためだよ説(濃姫説)
 |   |       ├─ 濃姫は信長を独占したかったよ説(ヤンデレ濃姫説)
 |   |       ├─ 初恋の人に自分が乱世を治めると誓ったから説(決戦3説)
 |   |        └─ おやめください姫君様、私には妻と子が……!説(不倫説)
 |   |
 |   └─ 光秀様を打ち負かす戦、面白そうですなあ説(斉藤利三説)
 |
 ├─ 実は光秀は犯人じゃないよ説(冤罪説)
 |   ├─信長を助けにいったら自分が犯人扱いされたよ説(ドジっ子説)
 |   └─光秀の築く天下この信長も見たいぞ説(信長自爆説)
 |
└─ 信長が好きだからこそ謀反したんだよ説(本能寺の恋で本能寺が変説)
     ├─ 信長をおいしく味わいたい変態だった説(「明智光秀(戦国BASARA)」説)
  ├─ 上様の絶望を解き放つには殺すしかなかったに候説(センゴク説)
     ├─ 光秀は信長に殺されたかったんだよ説(光秀ドM説)
     ├─ 信長と一緒に心中しようとしたよ説(ヤンデレ光秀説)
     ├─ 二人で生き延びて末永く幸せに暮らしたよ説(愛しの焔説)
        └─ 信長に寵愛される森蘭丸に嫉妬したんだよ説(衆道な三角関係説)

好きなの選べ、苛め説は今更やってもつまらんなあ
0167日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 11:58:54.64ID:Sj9fHxT9
>>165
山内一豊は、管理職でも課長クラスだろ
光秀は、少なくとも地方統括部門のトップで取締役クラス
似たような立ち位置で明るくて陽なのが秀吉じゃないの?
秀吉の対信長対策は完璧に近いな
信長が自分の息子を家臣に養子に出すって異例だろ
普通、大名家(北畠・神戸)の養子に出して実質支配が今までの前例だし
0168日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 12:06:49.57ID:Sj9fHxT9
俺が豊織期の大名の内誰に使えたいかと聞かれれば
間違いなく、羽柴時代の秀吉だな
新規参入大いに結構で、仕事に対する見返りが、本人が思っている以上に大きいとか
信長の元では、過労死しそうだし
家康は、三河以来の家臣が回り固めて、入り込む余地があまり無い
0169日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 12:11:27.20ID:YkrrqEr4
秀吉を中間管理職というのもあれだしねw
天才秀吉に対して、世渡りベタな光秀の嫉妬、みたいなアマデウス的な話も、166のいう「いじめ説は今やってもつまらない」と同じく、
いまひとつ既視感がありすぎるしね。新しい光秀ストーリーを見たい。決して英雄でなくてもいいけど
0170日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 12:27:54.14ID:lyAoIBRS
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00365440/index.html
「『いだてん』×『西郷どん』大河クロストーク! in 佐賀」を開催します

ゲストに、大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」大隈重信役の平泉成さん、大河ドラマ「西郷どん」江藤新平役の迫田孝也さんをお迎えし、
大河ドラマ撮影にまつわるエピソードや新しい時代を切り拓いた佐賀をテーマにお話しいただきます。
0171日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 13:20:48.24ID:d35p4pGS
>>167
もとは織田や斯波の主導権争いだ
負け組になったうち小さいのが山内。
大きくてつぶせなかったのが柴田勝家。
0173日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 13:58:35.54ID:XsU/17h1
まあ山内は長宗我部や淀が欲しがった四国をもらいましたし…
0175日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 14:20:06.21ID:NJXBIITj
>>168
〇〇時代のとかズルい 最初から最後まちゃんと奉公しろよなw
0176日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 14:27:22.15ID:20Jy6oer
>>104
戦犯を美化すると海外から叩かれる
卑下すると自虐史観だと国内から叩かれる
NHKは面倒なドラマは作らないだろうな
0177日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 14:40:31.20ID:pvhGV2nt
>>167
ちがうぞ
山内は秀次のブレーンだったから秀吉が会長だとしたら
新社長の副社長クラスとか専務あたりだぞ

>>168
羽柴時代の秀吉の部下はみんなすりつぶされてるぞ
神子田、尾藤、戸田、宮田、みんな悲惨だぞいいのか?

>>176
>戦犯を美化すると海外から叩かれる
チ〇ンだけじゃね
0178日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 14:44:10.74ID:mnUk5nww
>>170
大隈公は来年も出演するのか・・・
0179日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 14:58:24.32ID:Sj9fHxT9
>>175
木下時代はまだ下請け企業の町工場みたいなもんだし
豊臣になると、大きくなり過ぎて、少々のことでは目立たないから

確か以前に竹中直人がやった大河の秀吉で、黒田官兵衛を演じた伊武雅刀の最初の頃のキャラ作りが
西郷どんに出てきた大村に似てるな
実際、黒田官兵衛って当初自分の才能自負して、周りが馬鹿に見えてたのかもしれない

>>173
山内が貰った土佐は、そんなに美味しい国かな?
同じ貰うなら、宇喜多が領してた備前・美作・備中半国・播磨3郡の内
備前かな
0181日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 15:09:06.69ID:Sj9fHxT9
>>177
山内が大名らしくなるのは、秀次の晩年だろ
光秀が存命中は、秀吉の与力(実際は配下)だから
取締役畿内担当専務と、ただの中国地方開発部門の第3営業課課長程度
0182日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 16:35:57.14ID:JOZ+v8bG
明智ネタは専用スレでやれ
ここは「西郷貫太郎一家」のスレだ
ジュリ〜!あっ、ドタキャン
0184日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 16:47:29.38ID:GU3Kvo1E
歴史好きってマナーが悪いね
0185日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 16:49:51.42ID:Sj9fHxT9
>>182
龍馬は明智の一族の末枝だろ
まんざら無関係でもない
明智光秀
桂小五郎
から、明智小五郎名探偵が生まれたから
江戸川乱歩の話もありかもw
0186日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 16:57:11.56ID:ZxPrPvVD
戦国の役職を現代の役職に変えるとどんな感じになるのかは興味ある
0187日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 17:10:31.27ID:2xCQvmaM
征夷大将軍 総理大臣
有力大名 国務大臣
フツ大名 県知事
あとは任せた(´・ω・`)
0188日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 17:23:28.82ID:Sj9fHxT9
>>187
それだと、天下泰平なんだけどな
実際は、群雄割拠が戦国後半だから
無秩序に繰り広げられる企業の市場争奪戦が近い状態じゃない?
大手小売業で、昔は百貨店が頂点にあって並立してたのが
大手スーパーの時代になり
イトーヨーカドー、ダイエイ、ジャスコ、ニチイなどが覇を競ったけど
生き残りはイトーヨーカドーとジャスコ
最近は、ユニクロに象徴される品目を特化した小売業
今は、ネット販売が主流になってる
人材面でも、どんどんヘッドハンティングされてるしな
戦国も移り変わりが激しいし、人材の動きも激しい
0190日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 17:42:20.44ID:Sj9fHxT9
変な話、朝廷における官位官職で見ると
関白太政大臣が総理大臣なんだよな
征夷大将軍は、いわば地方に派遣された軍事指揮権をもち、その地の統治を委任されてる程度の存在
県知事は、朝廷から任命された国司で何々の守とか何々の介
0191日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 18:13:00.66ID:1Ik7ON9f
【★世界最悪の人種中国人は日本から追放すべき!!】 
◎夜の三宮繁華街にたくさん居る悪質チャイナ女の客引きには絶対に引っ掛からない方が良い!!!

「飲み屋どーですか?」「私と一緒に飲みに行かない?」
「一時間4000円だけで飲み放題だよー!」

とか甘く言って誘ってくるが、アレ殆んどがボッタクリ店だから!
連れて行ったチャイナ女が、その店から客から巻き上げた売り上げの半分を後から貰えるシステムらしい。

※それに奴等チャイナは違法入国や不法滞在がバレたくない為、国を聞かれたら必ず「ワタシ台湾人だよ♪♪」と平気で嘘をつきます。

◆ニセ台湾人の悪質チャイナ女に誘われてモテたと勘違いし、鼻の下を長くしてデレデレと一緒に飲みに行ったりすると 
マジでおサイフの中身が、スッカラカーン(泣)の酷い目に遭うからホント要注意!!
0192日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 18:26:51.24ID:PpdeQWFk
糞会津人のせいで明智光秀スレになってしまったな
0194日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 18:57:51.77ID:emRBJSdG
有吉弘行「オタクが引かれる理由は『1個聞いたら100言う』から
0195日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 18:58:32.36ID:pvhGV2nt
江戸川乱歩がおKなら
エドガーアランポーもおkか?
0196日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 19:01:18.98ID:mlZDFDXM
>>190
徳川幕府の場合、将軍は内大臣か右大臣になるのが一般的
将軍だけだと位が無く、別に位のある官職が必要
右大臣や内大臣だと左大臣(総理大臣相当)の代理か補佐なので結構身分が高い
太政大臣は臨時に設置されるので常設ではない
0197日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 19:06:32.86ID:JayEotSB
龍馬は久坂に会ってなかったら脱藩してなかったんだろうか?
そんな事ないか
0198日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 19:12:16.35ID:Sj9fHxT9
>>193
江戸時代だと、親の代からの家禄があるから役職と収入が一致しないけど
奉行所なら
奉行 部長職 役職手当付き
与力 課長職 同上
同心 平社員 同上
岡っ引き・手代 非正規社員・臨時職員・アルバイト 奉行や与力からの俸給あり
こんな感じかな?
戦国大名の場合は、規模にもよる
織田家が一番膨張してる時なら
信長 会長
信忠 社長
信雄・信孝 関連会社社長
柴田、滝川、明智、羽柴 取締役各方面担当責任者
丹羽 取締役
その他城持ち家臣 取締役各方面担当責任者付き本社部長待遇
取締役各方面担当責任者与力扱い家臣 本社課長待遇
信長付き家臣 有名どころ
森蘭丸兄弟 秘書
堀秀政 秘書課長
村井貞勝 京担当総務課長
まだ色々あるけど
こんな感じかな
0199日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 19:23:45.50ID:UUFALKns
岩倉使節団結成の経緯とか明治6年政変の構造とか台湾出兵の通説有力説の対立とか
まだ解明されてないことが色々あるけどどうせやらないだろう
0201日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 19:25:21.59ID:FjIwWM5e
>>197
普通に真面目に土佐の吉田東洋あたりに仕えて終わってただろうね
下士とはいえ兄弟揃って扱いは良いほうだった
いとこの質屋も大きかったし

まあそれだと長州は滅んで薩摩も天下取れんのだけど
0202日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 19:33:58.41ID:JayEotSB
>>201
龍馬が居なくても薩長同盟はなされていたと思うけどな
つまり長州は滅んでなかったでしょ
下関戦争で外国の戦力を知り、吉田松陰が居てその弟子達がいたから長州はああいう道を辿った訳で
0203日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 19:34:59.62ID:JayEotSB
武器に関しては、龍馬が居なかったら別の策でなされていたんじゃないかな
0204日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 19:37:53.18ID:8TY9uBAg
>>202
どうやって薩摩を信用しろと
あと肝心の武器と軍艦
ミニエー銃20000丁
0205日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 19:38:09.12ID:xvYkr4Gz
土佐と薩摩は方言で話されるとイミフ。
地方だといっても大分や愛媛は標準語化してるから戸惑う。
0206日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 19:39:05.80ID:vSXl7MFv
幕府は長州に武器が渡らないように厳重に警戒してたんだよね
大金持ってるから特に
0207日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 19:41:50.83ID:8WOTGyzF
>>197
司馬遼太郎は龍馬の脱藩については、久坂玄瑞とあったあと「おれも脱藩してみるか」みたいに軽い感じで書いてるそうで
司馬遼太郎作品に厳しい一坂氏も、龍馬の脱藩に関しては本当にこんな感じだった可能性がある、みたいに評してた
おれ的には、坂本龍馬って時代を先取りした大人物というより、もっと普通の若者というか「無鉄砲で軽薄」「陽性の不良」みたいな
イメージがあるので、久坂玄瑞に会わなくてもどこで藩を飛び出してしまった気がする
0208日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 19:46:45.06ID:J8H4T2bs
>>203
武器を調達したのは薩摩だから
脱藩してた龍馬たちはこの頃は薩摩藩小松に雇われて藩の仕事をしてた
個人でイギリス相手に調達出来るわけない
0209日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 19:58:12.96ID:JayEotSB
>>204
薩長同盟に関しては竜馬がゆくでは会談中、龍馬が桂小五郎を前にいつまでも黙している西郷隆盛に「長州が可哀そうではないか」と一言告げ、これで薩長連合は成立したとされている
しかし史実では会談中に内乱を避けるため、また長州の朝敵の烙印を消すため、薩摩が尽力する方向で折れていて、龍馬が手を結ばせたという記録はない。
しかも会談自体も龍馬不在で始まっている(数日に渡って行われた会談の中で同席したことは事実)
確かに龍馬が武器や軍艦を調達したかも知れないが、それは便利だったからなだけかも知れない

>>207
俺は久坂は背中を押しただけで龍馬は元々考えていたかもくらいには思ってる
でも実際には久坂に感化されてなのかねー
0210日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 20:00:38.22ID:Sj9fHxT9
これはちょっと言い過ぎかもしれないけど
幕末の脱藩・志士活動って
19967〜69年ごろ流行った学生運動っぽかったんじゃないかな?
プロ活動家はともかく、一般学生でも熱に浮かされたように
ヘルメット被ってデモに参加したり、大学側と団体交渉したり
何って言うか、歴史を見る場合時代の熱気って重要だと思うな
今の時代では不合理に見えたり、不条理に感じても
0211日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 20:06:59.00ID:8WOTGyzF
>>209
薩長同盟って、薩摩も長州も、お互い全くそんな事を考えてなかった、というのならともかく、
互いに必要があって接近したみたいだよね、最近の本を読んだりすると
だとしたら、龍馬がいなくても代わりの誰かがその立場に立つだけで、結果は変わらないような気はする

>>210
おれもそう思う
なんか独特の「青さ」を感じるよね、特に長州のみなさん
やることの過激さとか、一種独特の潔癖さというかそんな感じが
0212日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 20:11:46.44ID:J8H4T2bs
>>209
薩摩は武器を購入して龍馬が仲介して長州に渡し、長州からは米を調達した
長州は沢山米を持ってたから
しかしその米を結局薩摩は受け取らずに龍馬たちにやったらしいがそれが報酬だったのかも
0213日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 20:11:48.46ID:UUFALKns
とりあえず
薩長「同盟」「盟約」というものは存在していない
 存在していたのは薩摩藩の長州藩に対する情勢説明と処分案受け入れ要請
 長州が拒否して終わり 気まずくなったので若干リップサービスして終わり
 薩摩は藩レベルで何か重大な盟約を結んだという認識はない
0214日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 20:14:51.30ID:UUFALKns
>>209
坂本龍馬の第1次脱藩は勤王党内部が直接行動に向かって急進化してたから
巻き込まれるのを嫌がり脱盟もできないからやむを得ず脱藩という消極的要素がひとつ
もう一つは吉村寅太郎の運動への関心
0215日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 20:18:22.29ID:Y0vfoczC
龍馬が脱藩したのは久坂の影響と先に脱藩した吉村と沢村に感化されてだろう
土佐藩内の勤王運動が進まないから、野で伏見義挙に参加する為
バリバリの熱血漢だったと見える
0216日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 20:21:40.30ID:UUFALKns
久坂の影響もあると言えばあるだろうけど、
直接的には巻き込まれを嫌がったのが大きいよ
よんどころない事情がなければなかなか脱藩はしづらい
0217日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 20:22:47.15ID:J8H4T2bs
>>211
簡単に言うと幕府に対抗するために仲直りして立ち向かうおうというわかりやすい構図
ただし小松や西郷は自分たちが京都で約束したことを薩摩に帰って久光が認めるかどうかわからないギリギリ内容だった
実際、桂久武が久光の命令で過激な西郷を押さえるために京都に入り会談に参加してる

あと正式文書を作成しなかったは久光の存在があるため確約出来ないからだと思う
0219日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 20:31:31.30ID:Y0vfoczC
>>216
それ司馬の竜馬だろ
元々思想が無く冷めた感じで見てるキャラ
実際の龍馬は土佐勤王党にも土佐で一番に加入したくらいの熱血漢
土佐内の活動が進まないから脱藩して伏見義挙に参加しようとしたくらい過激で熱い男
0220日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 20:36:45.86ID:JayEotSB
明倫館に他藩の者が手合わせする為の道場が残っているよね
龍馬もそこに訪れたかも知れないな
0221日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 20:37:07.82ID:JxAuqSz2
>>156
トップクラスの糞大河が入ってないぞ

糞の時、糞の利、糞の和・・・
0222日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 21:23:32.80ID:JOZ+v8bG
明治維新(新政府)と言うと薩長土肥だけがクローズアップされるけど旧幕臣や戊辰の旧体制維持(派)藩士・更には農工商民を含めた「オールJAPAN」で新しい国造りをしたんだよな
あの速やかな西洋化と日露での局地的大勝利を見るに維新以前の日本人は既に教育レベルが高かったんだよ
付け加えれば長く徳川体制が続き国内情勢が安定していたから素早く近代国家建設に踏み込めたってのもある
0226日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 21:58:46.24ID:JayEotSB
>>222
布教という名の植民地化偵察に来た宣教師も読み書きに関して驚いているよね
諸外国に比べてレベルが高かったみたいだね
他国には読み書き出来ない者が多かったらしいし
江戸時代は250年も平和だった訳だから、実はすごいシステムだよね
0228日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 22:02:56.00ID:JxAuqSz2
>>227
翔ぶが如くも前半は竜馬がゆくが原作だからな
0230日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 22:03:54.34ID:EjbSp5a/
>>211
一時的にはそれで誤魔化せても鳥羽伏見とか戊辰は無理だな
内部で瓦解して西郷か木戸のどちらかが裏切る
幕府残党の勝利
0231日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 22:06:08.51ID:ZENVaG1n
島津久光の「芋」は蔑称かと思いきや、親しい間柄では自分でも使ってるのなw
0232日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 22:06:28.02ID:us5PPI/W
>>215
沢村惣之丞から脱藩のルートを記した地図を貰ってるね
土佐の関所は通れないから当然だけど
0233日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 22:07:00.96ID:JayEotSB
話しているのは龍馬が居なくても薩長同盟がなされたか否かだよね
なされたでしょう
0234日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 22:17:30.50ID:us5PPI/W
>>222
龍馬は徳川を残そうとしていたな
皆が同意の上でのことなら徳川ゆかりの人間が総理大臣になっても構わないとする考え
いずれにしても上に立つ人間は必要な情報を開示して周りに見定めてもらうのは筋ではある
中身のない意地とか精神論では野蛮人の戦国ザムライ文化に逆戻りが関の山。何よりすぐ首を切るだの腹を切るだの当時の日本は命が軽かった
0235日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 22:20:11.70ID:UajKjN+O
水戸黄門がいなくても
遠山の金さんがいなくても
さらには大岡越前がいなくても

日本は滅びなかったでしょうな

ただそういうことを執拗に書いて有名人への嫌悪を剥き出しにするのは

ダサいっすよ
0237日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 22:23:06.67ID:NJXBIITj
>>210
うん、言い過ぎw 学生運動は所詮お坊ちゃまのお遊び。脱藩は国を捨てる行為。
いつどこで殺されるかも知れない覚悟がいる。放水して生け捕りにしようとするお巡りさんを
実弾で殺したり、卒業したら大企業に入って何食わぬ顔の卑怯者と志士は全く違うw
0238日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 22:23:13.93ID:hXVUY3dO
西郷が何の魅力も凄さも示せないからこそ地元民ものぼりをへし折って抗議したわけだしな
今にも上野の西郷像を撤去しろとか言うやつ出てくると思う
0239日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 22:25:17.22ID:NhKMcAp3
漫画板でよくこのスレとかで見かけるような人らしき書き込みあったんだけど鑑定頼む

0246 名無しんぼ@お腹いっぱい 2018/10/26 20:20:40
アニメより実写化してほしいよ

早乙女 桐谷健太
宮田※ 松田翔太
林※※ 有村架純
藤柴※ 高畑充希
佐藤※ 尾野真千子
遠野※ 浅利陽介
馬場※ 田中圭
辻※※ 柴田理恵
飯塚※ 山本耕史
氷室※ 渡辺いっけい
八木兄 堺雅人
八木妹 木村文乃
水口※ 川栄李奈
社長※ 高橋英樹
長谷川 村上弘明
安斎※ 宇梶剛士
0240日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 22:25:34.30ID:6e3KqS/P
>>235
言いたいことはわかるけど薩長同盟は龍馬の力ではないと思うぞ?
フォローする訳じゃないが「ダサい」とかいう価値観や言葉を歴史に持ち込むのはナンセンスじゃないかな?
0241日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 22:27:23.76ID:ADdaupOu
まさか西郷主役のドラマで吉井や税所が出てこないなんて思わなかった
0242日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 22:27:52.35ID:us5PPI/W
>>235
これな。そんなに否定したけりゃ日本史板でアンチ活動するべきだわ
史実厨って毎回「史実は史実は」主張してるわりには板やスレッドの見分け方も出来なかったり、頭の悪さ隠せてないよな
0243日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 22:29:51.08ID:JayEotSB
龍馬の話になると何故か怒り出すやからがいるよね
0244日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 22:30:14.65ID:XGjPslZA
幕末のドラマにおいて、龍馬が歴史の扉を開いた志士であることは今後も揺るがない王道ですな
0245日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 22:31:03.53ID:qJihNpEr
けっきょく消せなかったからな
歴史から龍馬の存在は
0246日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 22:33:13.79ID:us5PPI/W
会津と薩摩は似ている

坂本龍馬や岩崎弥太郎ほどの人気者は一人もいませんからね

同じレベル同士、仲良くしましょうよ
0247日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 22:34:30.79ID:6e3KqS/P
>>243
それはしょうがないんじゃないか?
龍馬はある意味崇拝されているからね
>>234の文章を見るとわかりやすい
そこはかとなく龍馬への尊敬の念が見え隠れしているよ
0249日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 22:38:26.37ID:oQMBZg4o
そもそも何で西郷と大久保は徳川を滅ぼそうとしたんだ?
薩摩は斉彬の頃から篤姫を嫁がせたり水戸ともよろしくやってたのに慶喜になって方針変わったくらいでそこまで急に敵視するものかな
誰か説明してくれ
0251日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 22:41:36.93ID:NJXBIITj
>>249
簡単に言えば薩摩ラブだからだよ。斉彬の頃は幕政に参加出来ると思ってた
でも、同じ外様の長州征伐とか見るうちに、明日は我が身かっていう政治状況になったから
0253日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 22:44:02.44ID:us5PPI/W
>>249
1つたしかなのは久光への忠義とかではない
示した武力で他藩を従わせていくうち自分らが国を乗っ取れると思うようになったというのが自然
だから私欲のない綺麗な西郷と大久保は有り得ないと言われる。たとえ無給に近くても実家がボロでも思うままに人を動かして戦争をして、それらを自ら選んだのも事実だから
0254日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 22:45:28.19ID:7Se3v+pW
最近翔ぶが如くを一気に見た
西郷どんも好きだけど翔ぶが如くはやっぱり別格だと実感したわ…
あんなに完成された大河ドラマは少ないと思う
西郷どんの明治編が少ないのが残念だわ
まあでもこれからコンパクトに廃藩置県、岩倉使節団、征韓論、佐賀の乱、西南戦争をどう描くかは楽しみではある。まあ話数的に征韓論と西南戦争以外はナレーションで終了しそうだけど

あと、大山巌は西郷どんには出てこないんだね
0257日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 22:47:50.02ID:JayEotSB
下関戦争薩英戦争で外国の脅威を体験したのを前提として松蔭的な思想もそこにはあるけどな
たてまえと言うにははばかれる
0258日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 22:47:50.84ID:8WOTGyzF
>>249
ドラマで西郷どんが慶喜に「あなたが怖かった」と言ってたけど、それこそ徳川幕府が怖かったんじゃなかろうか
いつ逆転されるか分からない
260年かけて築き上げられた徳川家の権威と幕府への畏怖は、それぐらいしないと払しょくできなかったと思う
0259日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 22:48:46.24ID:JugpG6n1
>>251
なるほど。わかりやすい
幕府側が薩摩のことを粗末に扱うほど薩摩側も考えを変えるわけですな

>>252
なら大政奉還後に慶喜の首を求めて戦をする必要はありませんでした
鳥羽伏見、戊辰戦争、無用
0261日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 22:51:21.82ID:JayEotSB
自分が江戸時代の人間で価値観も江戸で西郷や大久保の地位で国をひっくり返そうと思ったら徳川は脅威だな
政治に関わらせたくはないだろう
0262日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 22:52:28.96ID:JOZ+v8bG
>>249
だから今年の流れで維新初心者さんを理解させるのは無理っぽ
薩英戦争を秒殺されたら歴史の授業を三ヶ月間欠席した様なもの
0263日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 22:53:05.84ID:o5d0otQ5
「徳川慶喜」見た方がいいんじゃないか
慶喜視点だと
0264日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 22:53:11.73ID:JugpG6n1
>>258
これも解りやすいな
西郷もまたその時代の武士だからこそ
そういう決着のつけ方を求めた可能性か
まあ西南戦争の経緯や死に方みるとなおさら武士として落し前にこだわる所があったのかもね
0265日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 22:54:32.99ID:SF8XdxLD
>>259
当時の大政奉還への認識については長州の木戸孝允も坂本龍馬に宛てた複数の書簡の中で、後藤・西郷・乾の役割を「西吉座元」「乾頭取」などと芝居にたとえており、土佐側当事者の一人である佐々木高行も日記の中で同様に、
後藤の「建白芝居」に続いて乾・西郷の「兵力芝居」「砲撃芝居」が行われることで芝居が完結するとの表現を用いるなど大政奉還建白が相当程度において茶番劇であることを関係者たちは自覚していた
0267日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 22:55:14.21ID:JugpG6n1
>>262
島でのスローライフ中に終わってましただもんなぁ…
いまも外国の圧力怖いとはいえあんまり過ぎィ
0268日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 22:55:53.59ID:7Se3v+pW
>>262
確かに西郷絡んでないとはいえ薩英戦争の描写が一切なかったのは物足りなかった
篤姫ですら薩英戦争やったのに
島編が長すぎるのと特別編で3話削減されたのが痛すぎる
0270日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 22:58:22.14ID:ahKmll+w
つまんないのは仕方ない
歴史を題材にして歴史を書かないのが最悪なんだよな
鳥羽伏見中にふきどんのラブロマンスがどうとか
おふざけが過ぎる
0272日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 23:04:01.00ID:Sj9fHxT9
信長でも、あれだけ迷惑かけられた将軍足利義昭を追放処分で済ませてるのにな
一応、主殺しになるから配慮したとか
西郷・大久保が陪臣の身で徳川慶喜を殺すなんて本気で考えてたのかな?
あくまで、安保反対程度の建前の掛け声程度じゃないのかな
0275日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 23:08:34.35ID:SF8XdxLD
>>273
責任感さえあれば大政治家になってた
しかしその一番大事なものが備わってなかった
0276日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 23:09:13.30ID:JayEotSB
コロコロ寝返る公家の態度に西郷大久保は焦ったことだろうなー
0279日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 23:33:33.47ID:Abigdlzu
>>256
川路ですら出てるのにそこそこの主要人物であるはずの大山巌がいなかったことにされてるのはなんだか腑に落ちないな
0280日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 23:50:27.93ID:Z3ZWUknN
>>166

信長がアステカやインカのように天皇を処刑しようとしたから。
0281日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 23:51:43.06ID:mrLcQlF2
༄༅꧁༻ቻンቻン༺꧂༅
    ꧁෴෴꧂
    ꧁´・ω・`꧂
༄༅꧁꧂꧁꧂꧁꧂༅
  ༄༅꧁꧂꧁꧂༅
    ༄༅꧁꧂༅
0283日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 23:55:57.47ID:mrLcQlF2
>>279
従道や半次郎と被るからな
似たようなキャラは何人もいらんだろう
大山は生涯にわたって西郷を目指したが、今回のドラマ的にはそれほどキーマンにもならんだろうし
0285日曜8時の名無しさん2018/10/26(金) 23:58:44.08ID:Abigdlzu
>>283
まあ確かに
そもそも明治編が短いから西南戦争で身内で対立って状態になるのは従道で十分かもね
0286日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 00:44:53.61ID:0AP2CVny
大山が西郷の護衛で信吾が大久保の護衛というイメージ
0287日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 00:52:24.84ID:6xGHRUhz
明治新政府が英国を味方に出来たのは大きいよな
しかし(皇太子時代の)昭和天皇は英国ではなく米国を訪問すべきだった(当時としては仕方なかったけど)
戦争を知らない子供たちさ〜♪
0288日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 01:01:55.40ID:42MkG3O2
>>249
水戸と仲良かったのは長州
0289日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 01:29:03.38ID:UV8zMcYU
>>288
井伊直弼暗殺後に薩摩が兵を挙げる予定で水戸主導の志士の中に
薩摩の有村次左衛門が加わってる
0291日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 03:50:59.39ID:GXrOSZAi
>>287
そもそもずっと前の生麦事件からの話だよね
薩英同盟みたいなものがあってそれが維新に貢献した
0292日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 04:01:59.72ID:Mes7IRzK
薩摩のやっせんぼ
0296日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 08:27:41.50ID:vgPuhlMQ
ちょっと伸びてるなと思ったらまた龍馬の話か
いい加減信者は現実見ろよ
0297日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 08:55:09.75ID:nD9Jl2bx
高橋是清の話じゃね
0298日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 09:51:00.95ID:nVNDBM77
>>228
翔ぶが如くの原作って征韓論から西南戦争だから
前半は『竜馬がゆく』『花神』などの長編小説や
『最後の将軍』『きつね馬』『酔って候』などの短編小説をもとに書かれたらしい
0299日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 10:07:02.22ID:uFuZY6/B
で原作の翔ぶが如くからは川路のうんこテロのくだりがカット
0300日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 10:22:49.96ID:mNbBmBd6
もう終わり良ければ全て良しの精神で行くわ
征韓論からの下野から西郷暗殺計画、西南戦争に至るまでの過程を丁寧に描いてくれたら西郷どんの世間の評価も及第点にはなるだろう
0301日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 11:39:43.54ID:ekRppwMF
このご時世で征韓論なんてやるわけないでしょ
だから下野の理由がまた曖昧なことになると思われ
おおかた、大久保との個人的なケンカとか
0302日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 11:49:12.15ID:ekRppwMF
ていうか、ドラマ中では西郷の倒幕の動機が、そもそも強国による日本への干渉や侵略を阻止するため、だったわけで。
それを、今度は自分らが韓国に対して行うって、あまりにも言論不一致だし、
やらないほうが西郷の一貫性のためにもいいんじゃないかな
0303日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 13:13:20.04ID:OyBYc4//
慶喜の本気
0304日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 13:17:37.55ID:XdpVvU29
本来なら将軍の慶喜が異国の侵攻に対抗する策を講じて全ての藩に示すのが最適だったんだけどね
それが出来なかったのが不味かった
かといって戦闘民族の薩摩に具体的なプランがあるわけでもなく
0305日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 13:59:07.86ID:nVNDBM77
「小西郷」こと西郷従道はおフランス行ってたのか
今なら「ムッシュ西郷」とか呼ばれてそう
0308井口千明「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞は全員ブチ殺す!!2018/10/27(土) 15:19:35.69ID:48S0XByH
龍神連合五代目総長・井口千明(葛飾区青戸6−23−19)の挑発
井口千明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合五代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
0309日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 15:36:37.40ID:t2q/gVtf
西郷、京へ
0310日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 15:43:02.39ID:3fB5h7qy
>>63
田原坂には西郷隆盛はほとんどかかわっていないから、阿蘇と人吉がメインではないか
0311日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 15:50:04.68ID:2H1rGUcx
>>219
そうではない
松浦玲の研究によるとその頃の勤王党は直接行動に傾いてたから
それに消極的なメンバーは脱藩して局外に身を置くしかなかったとされる
まあ、内ゲバみたいなもんだろう
0312日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 15:50:44.40ID:ekRppwMF
紀州のドンファンに捨てられた女たちと、どうちがうの?
0313日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 16:26:58.94ID:HOLA6e+p
>>249
>そもそも何で西郷と大久保は徳川を滅ぼそうとしたんだ?

大久保はともかく、西郷は「徳川を滅ぼそうとした」ことは1度もない
簡単に言えば、文久期以来の有志諸侯は安政条約をめぐって生じた朝幕のずれを解消し
挙国一致体制を生み出そうとしていた
ところが現実には一橋慶喜以下が孝明天皇の強い信任を受け朝廷上層部と結びつく形で与党が形成され
「外から見れば」独断的に政策を遂行しているかのように思われた(必ずしも事実ではない)
この間、参預会議が解体し島津久光は中央政局から遠ざかる

慶応3年5月の兵庫開港と長州処分をめぐる四候会議で、将軍となり諸侯統率権を持った慶喜が
いわゆる賢侯グループを一蹴して勅許獲得を主導したことで、慶喜の排除を不可避と考えるに至った薩摩藩強硬派は
兵力をバックに有志諸侯と協調し、将軍職を廃止する政変を画策した

この兵力動員の画策が引き金になって京坂および江戸の情勢が不穏となり、
紆余曲折あって最終的には軍事衝突に至り、
徳川氏は本拠関東で再起の能力を残していたため遠征が必要になり結果として徳川氏追討の内戦となった
それだけの話 わりと偶然の要素が大きい
0314日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 16:44:14.54ID:HOLA6e+p
>>265
「芝居」という表現はべつに「茶番劇」の意味ではない
たとえば慶応2年の松平慶永の大政奉還の進言を知った木戸は
春嶽の見識を誉め讃え、仲のいい山内容堂にもその志を助けていただきたい旨の手紙を
坂本龍馬に送っている(慶応3年正月15日付)から、大政奉還自体には好意的に反応している

佐々木高行の日記で「芝居」という表現は6月23日に既に使われている
「如何様相成候とも、此度は孰とも踏込ねば不相立場合に乗込み候間、
何とか充分の芝居出来べし、安心あれ」と語った佐々木に対して、坂本龍馬は
「何か又芝居出来るとは名言なり…何にても宜しく、一芝居興行すれば、それより事始まるべし」
と応じている

自分たちがやってることを「茶番劇だ」などというわけがないので、
この場合の「芝居」とは要するに状況打開のためにとにかく行動を起こす程度の意味。
0315日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 16:58:05.08ID:jUhPqVSx
「翔ぶが如く」だと

トップ 西田敏行
2番手 鹿賀丈史
トメ 高橋英樹

最期まで不動だったような
今年の島津久光役は、小物だなあ
0317日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 17:18:16.52ID:jCb/xu6J
>>315
まあ小物ではないかもだけど、高橋英樹が大物過ぎてどうしても見劣りするのは否めないよね
0318日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 17:18:48.45ID:1l7TM3BB
明治維新は権力闘争にすぎず、純粋な若者たちが日本の未来を憂いて
命を顧みずに無能な幕府に立ち向かったなどというのは幻想でしかない
のに長州や薩摩こそ大正義として大河を成立させようとするのに無理が
あるのではないかと思う今日この頃です。
0319日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 17:35:14.12ID:Nikim1+A
【国連、20mSvから1mSvに戻せ】 線量20倍だと死者8千人が16万人に増加、人口減20万人/年とほぼ一致
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540606609/l50

オリンピックより自民党殺人議員全員逮捕しろ
0320日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 17:35:46.26ID:0xRPD2Qz
同じIFでも、徳川慶喜中心での近代化より
織田信長が、生き残って全国統一あとの国の形態(天皇はどう処理されたか)とか
世界戦略をどうしたかの方が興味あるな
0321日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 18:49:47.93ID:TnqrqYjq
西郷入水
0322日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 18:56:03.77ID:8qVEEfJX
>>317
久光も斉彬も高橋英樹のイメージだな

今年の渡辺謙はちょいと期待外れだった
0323日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 19:09:47.63ID:uicBP3l6
>>318
アヘン戦争から始まる西欧列強の東アジア侵略から国を守る事が動機だから、
薩長土肥も幕府も全体的には正義だよ
失敗して切り取られていたら悪だけどw
0324日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 19:39:38.15ID:1I7O3bcg
明治維新じたいは権力闘争、公議、体制変革、社会運動と色んな側面があるが
明治維新=薩長による倒幕運動という大誤解があってこれは完全に間違っている
>>318が言いたいのもそんなことでしょ それには同意
0325日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 19:48:25.89ID:pNmGd6CT
西郷「誰に何ち言われようと、おいは慶喜を討つ!」
0326日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 19:48:26.57ID:pnMtejOf
篤姫「これは徳川家が天下を治めるために集めた農書の類じゃ」
西郷どん「二宮尊徳先生の貴重な書物を拝見できるとは、驚きもした」
篤姫「西郷、そなたの新しい国造り、ずっと見ておるでな」

数か月後

西郷どん「政務は一蔵どんに任せもした。おいは薩摩に帰りもす」

ストーリーがめちゃくちゃ 
0327日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 19:51:54.77ID:7MW/ei67
>>326
その数カ月の間に、西郷が引きこもるほどの出来事がなかったっけ?
正直しっかり見てなかったから、気づかなかったが…
0328日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 19:55:22.56ID:t9mJuoz1
脚本家はそこまで考えてないだろうけど
農本主義的な西郷が近代国家作ろうってのが矛盾だからな
0329日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 19:58:01.56ID:pnMtejOf
>>327

鳥羽伏見合戦時の西郷どん
「徳川を完膚なきまでに叩き潰すためには、戦で大勢が死んでも、やむをえぬ犠牲でごわす」

戊辰戦争で弟の吉二郎戦死後の西郷どん
「大勢を死なせてしもうた・・・。もうやりきれんでごわす。東京を退去して薩摩に帰りもす」

もう少しストーリーに整合性をつけて練ってほしい
役者の演技力が素晴らしいのに、脚本が稚拙
0330日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 20:00:58.74ID:uicBP3l6
それぞれ別人が書いたのをくっつけただけなんだろ
元々その程度の脚本チームだと諦めろ〜
0331日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 20:46:06.69ID:mNbBmBd6
信吾が結婚したのって史実ではいつが正解なんだろう?
翔ぶが如くだとフランスからの帰国後に帰郷してから結婚してたけど西郷どんだと帰郷時にはもう既婚者だったよね?
0332日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 20:49:07.87ID:4B8Vy8P1
番宣の明治編予告見たけど酷いな
今までの西郷と大久保の関係のおさらいと称して並べ立てたのが
ほとんど史実じゃなくて創作部分だと言う…
これからのシーンも気合入れて創作で大久保をdisるぞって内容だし
0333日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 21:15:52.06ID:uFuZY6/B
前にも西郷のすごいところとして大久保が挙げたのがオリジナルばかりだったしな
0334日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 22:17:55.55ID:pnMtejOf
何せ慶喜がいかに次期将軍にふさわしいか 難局に立ち向かう「英明」な将軍か
を記述して各方面に配ったという橋本左内の本の内容が
「一橋様は投網の覚えが早かった」「寝相がよかった」などなど

もはやコントのレベル
しかも主役の西郷どんは本を絶賛して、
捨てるように命じた慶喜に本気で反発しているし
0335日曜8時の名無しさん2018/10/27(土) 22:54:21.71ID:6xGHRUhz
とりあえず京都に立ち寄って虎ちゃんと再会に10分
0337日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 01:11:06.82ID:DeuiDm3G
維新後の西郷の気持ちを一言であらわすと、

「なんか、おいが思ってたのと、ちがくね?(てへっ)」
0338日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 01:13:50.92ID:7BI+/yVC
>>334
コントにすらなってなくね?
コントなら笑い所がハッキリとしてる内容だろうし
ネタになってない寒いやりとりを果たしてコントと呼べるだろうか。むしろそれは多くのコントに対する冒涜ではなかろうか
0339日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 01:38:49.80ID:qF/ut7SJ
だだすべり売国ファンタジー糞盛二号
0340日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 01:47:26.56ID:f1h2dseC
幕末の外人が日本にキングが二人いるのが不思議だ、みたいなこと言ってるけど
天皇はエンペラーでキングは征夷大将軍あたりだと思うんだが、ちがうんか
0342日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 02:13:54.56ID:43mCyNYZ
西郷が西南戦争を起こしたおかげで政府は歳入1年分を使い切り
紙幣を大増発しその後の緊縮で農民は半死半生の目に遭った
0343日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 08:24:34.17ID:AIpK2Av/
政府主導か川路の独断か分からんけど西郷暗殺計画が無ければ戦争は回避できてたはず
もともと西郷は政府と戦争する気は無かった
0344日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 08:54:49.58ID:AFycKO5S
キングはコングだけじゃないんだよ
0345日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 08:58:09.46ID:97v2SsO6
私学校幹部の中で、本気で戦争を止めようとしたのは永山弥一郎と野村忍介
くらいだが、残念ながら『西郷どん』にこの二人は出てこなさそう。

結局半次郎の掛け声一つで幹部全員がOKって展開になって、戦争の全責任は半次郎一人が
負うことになるのか・・。
正直言うと学校幹部の中でまともな考えを言えた人が永山や野村以外にいなかったのが悲劇だな。
政府軍・薩軍に関係なく多くの将来ある若者が命を落とした戦争に一切の正義はない!
0346日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 09:23:14.53ID:DeuiDm3G
それをいうのが西郷の役割だと思うんだけどね
お飾りじゃないなら
0347日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 09:27:05.81ID:mQvUNif2
>>342
秩父事件の遠因にもなったりする・・・・
0348日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 10:50:14.84ID:x2DnLcDH
江戸無血開城
0350日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 11:25:26.78ID:n0jONSqx
>>349
安倍さん大好きでしょ
0351日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 12:44:37.97ID:hRI2Fy57
ドラマ的に西郷暗殺計画→西南戦争な流れになってもおかしくないと思うけど、暗殺計画ってのは実際あったんか?
教えてエロい人
0352日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 12:48:46.77ID:18PxcmVC
>>351
それを質すために
西郷・桐野・篠原の3将が上京すべきって意見が有ったんだけどな
0353日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 14:20:09.96ID:DeuiDm3G
常識でかんがえると、西郷を暗殺したら、世間の同情が西郷側に集まってしまい、新政府のほうが不利。
だから、そんな愚かなことはやらないでしょ。
むしろ、そういう噂だけ流して、私学校のいきりたった若造に勃起させるのが目的という説が有力では
0354日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 14:22:09.32ID:43mCyNYZ
>>351
戦後の裁判では私学校関係者は暗殺計画を否定
この時の視察団参加者はその後も交流が深かったが、
後年の回想によっても暗殺の指示はなく、説得を実践することだったという認識が共通している

高崎親章によると「説得が容れられなければ差し違えて死ぬまでのことだ」などと
中原が意気込みを語ったのに対し尾ひれがついて流布されたとされる
この発言は中原も特に否定していない。まあ、実態はそんな所でしょう
0355日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 14:30:13.55ID:43mCyNYZ
>>353
視察団の任務は情勢報告と、せいぜい私学校党からの離反の説得
刺激して挙兵させることまでは含まれていない
大山綱良から疑惑を聞いた川村純義が岩倉に打電し、川路を詰問しろと依頼、
岩倉が川路に問うたところ思いもよりませんと答えたのでその旨返電
岩倉は大久保にも「挙兵の名目を得るための視察だったのでは?」と責めている(2月17日)

常識的に考えて、挙兵煽動工作なんてやったら岩倉はもちろん大久保も立場を失い、
自分が真っ先に罷免されかねないわけだから、おそらく川路はそんな指示はしてないと思うね
0357日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 14:41:27.11ID:43mCyNYZ
>>343
中原の「自供」を捏造した取調関係者が一番悪いとしても、
そんなものを信じ込んだ西郷に重大な責任があるのは否定できないと思う
西郷が大久保に対して持つようになった憎悪の念が大きく影響してる

しかも永山弥一郎が直接上京問罪という最も正当かつ効果的な方法を提案し賛同者もいる
なのに挙兵に流れていくのを止めなかったというのは、要は自分もそれに乗ってたから
0359日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 15:04:25.68ID:nNKzfzc8
歴史わかってるから結果から考えて西郷のことばかりクローズアップしがちだけど
当時の不平士族の間では久光待望論も強くてそっちに蜂起の働きかけしてる奴らもいて
新政府側では島津が反乱起こしたら日本は終わりだって恐怖もあったからな
西郷を暗殺なんかして不平分子を暴走させたら制御がきかなくなってヤブヘビにしかならない
実際には久光も自覚してて担ぎ出されないようにうまく立ち回るわけだけど
0362日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 15:12:41.49ID:DeuiDm3G
>>360
だいたいこの時期に西郷が殺されたら、新政府以外の誰がやるんだって話で。それだけで不利。
無知はひっこめw
0364日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 15:45:03.80ID:AFycKO5S
>>358
謎の死ってやつのいくらかは暗殺かも
そうするとバレてないとなるのでは
天智帝、趙匡胤、源頼朝、ジンギスカン、モンケハーン、今川氏輝
あとヤンウェンリーだな
0365日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 16:00:52.83ID:fKQ4v9o1
じっさい西郷が中原の身柄と自供を抑えて京都の天皇に直訴してたら、
大久保はたぶん参議辞職を余儀なくされただろうな
何で西郷がそれを選ばなかったのかは本当に不思議だが
0366日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 16:38:55.48ID:k1BP6r3M
井伊直弼も大久保利通も伊藤博文も原敬も永田鉄山も高橋是清も首謀者判明してるね
初代総理のは本物か怪しいけど
0367日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 17:09:57.47ID:AFycKO5S
>>366
ツジーンは生死不明で犯人もわかってないぞ
0368日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 17:11:05.22ID:Ku2LGYnM
>>338
アンチはアンチスレへ
0371日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 17:32:45.78ID:AIpK2Av/
新八どんのアコーディオンはちゃんと描かれるのかな?
0375日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 18:06:50.74ID:AFycKO5S
>>369
すみませんw
でも実はヤンを殺した犯人を知っています
田中芳樹という人物です
0379日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 18:09:39.17ID:aINzXceA
明治になってからの薩摩イモどもの脳筋ぶりにはイラ付いたからなー。
0380日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 18:10:52.63ID:aINzXceA
脳筋にも分かり易い説明。天子さまを守るのが御親兵、民を守るのがポリス。

さてやっと大久保家の女性問題が出てきました。
0381日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 18:11:47.85ID:aINzXceA
>>379
翔ぶが如くの話。
久光絶賛仮病中。
0382日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 18:14:05.70ID:aINzXceA
まあ、島津家薩摩の兵で幕府を倒したのに、その薩摩を取り上げるってんだからな。
矛盾してるわ。大久保さん久光に強気。帝のご威光。久光涙目。
0384日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 18:15:05.07ID:aINzXceA
久光、大久保の去られて子供みたいに泣いちゃう!!!
0386日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 18:16:10.86ID:aINzXceA
大久保と久光の決別。久光思わず「一蔵!いかないで」と泣いちゃってます。
ここはきちんと描いて良かった。
0390日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 18:22:19.37ID:aINzXceA
薩長土肥なのに主役になった事がない哀れな佐賀県。
0392日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 18:25:14.61ID:aINzXceA
木戸さん「万が一と言う事になる。」
0393日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 18:26:54.10ID:aINzXceA
翔ぶが如くで西郷の弁当に嫌味言ったのは大隈だったかな?
ああいうアピールウザイと。贅沢は公家どもの浮かれぶりが酷いんだよね。
0396日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 18:31:20.27ID:aINzXceA
今日は大久保と西郷にドラマの焦点を絞ってるから、
なかなかいい感じ。
0398日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 18:33:29.06ID:IOINbK7m
なぜ鹿児島で西郷さんが大久保より好かれているのが分かるような気がした。
0400日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 18:36:17.52ID:sHdXXDK+
この強欲出世亡者は、もっと早く暗殺されるべきだったんだよ
0401日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 18:37:00.12ID:aINzXceA
大久保が西郷を頼って虚勢を張ってる危うさがあるのは人間らしくていいと思う。
0403日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 18:41:26.30ID:aINzXceA
政治劇や歴史ドラマは描けない脚本だから、
大久保西郷2人の心情中心のドラマと割り切ったなら見られる。
どっかで聞いたセリフ・・。
0406日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 18:44:49.87ID:aINzXceA
おはんが抱えきれない時はおいが味方しちゃる、ってかつては
大久保が西郷に言ってたね。
0408日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 18:45:33.00ID:umpbmKqE
西郷が山下清になった
西郷が山下清になった
西郷が山下清になった
0411日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 18:49:36.12ID:18PxcmVC
質素とか言ってるけど、あの時代に白い飯が食えるのは一般庶民にとって贅沢な方じゃないの?
西郷家の最初の頃は芋粥が普通だったような
0412日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 18:50:14.19ID:r/ri1swb
廃藩置県の時点で散切りヒゲ面洋服は早すぎるのではないか。
坊主頭の西郷はともかく、他の連中は総髪の髷に紋付き袴に帯刀だろ。
0414日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 18:51:47.74ID:Ho+vLPG+
>>411
山盛り白米は定番じゃないか
JINとかもそうだったけど
江戸っ子のプライドの象徴みたいな
0415日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 18:53:24.42ID:1wQFwq7I
大久保が不満で退出しようとする土佐や肥前の政治家を止めに入る岩倉の演技が吉本新喜劇にしか見えなかったのだが
0417日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 18:54:41.29ID:XBh8DSiW
大久保木戸の呉越同舟な関係も面白いんだよな
伊藤の存在もいい
0418日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 18:56:12.07ID:Jc2Fr6ok
今日めっちゃ面白かったわ
最終回後に見返して泣ける回になりそう
0419日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 18:56:26.02ID:fKQ4v9o1
さっきまで見てたけどあきれ返った
演技もひどいし時系列もひどい
もう駄目だねこりゃこの大河は…
0421日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 18:57:19.97ID:fKQ4v9o1
>>415
舐めてる、というかふざけきってるね
大阪弁しゃべる公卿といいあのお笑いみたいな演技と言い
よく視聴者が怒らないもんだわ
0422日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 18:58:31.41ID:r/ri1swb
木戸がヒゲ面なのはおかしい。
大久保が本格的にヒゲ生やすのは使節団出発してから。

この時点では、まだ総髪チョンマゲに和装に帯刀のはず。
磯田、ちゃんと時代考証しろや。
0423日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 19:03:49.41ID:Jc2Fr6ok
食い合わせ悪いだろってつっこまれてたのってよく見えなかったけどコーヒーとたくあん?
0424日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 19:04:11.13ID:zKDRYsJd
オープニングの道を違えた西郷さんと大久保さんが切ない
そして違う道を行った大久保さんも立ち止まってるのがなお切ない
0426日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 19:21:38.01ID:YXfP3wj1
廃藩置県は、山縣・鳥尾などの長州閥が西郷を動かして実現したんだけどな。
0432日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:02:47.50ID:JgNMhSCU
傷だらけの維新
0433日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:05:55.20ID:6lpShjks
久しぶりに見たら鈴木亮平のボディがめちゃくちゃ仕上がってて笑った
シリアスな俺物語になってた
0434日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:07:09.03ID:E9hixRIj
ルックスや流行重視の視聴者以外にとってネ申ドラマ。

鈴木亮平は相変わらず身体作ってきてスゲエなあ。
0435日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:12:51.94ID:HLrAS6F0
来週は山県役で村上新悟が出てくる

藤本、迫田、村上とどっかの大河みたいな配役だな
黒木、エンケンもいるなw
0437日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:18:35.49ID:9RzLREKE
薩摩主体で明治維新起こしたのに、東京は近代化して、鹿児島は原始時代みたいな暮らしてるのなんともなぁ
0438日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:20:23.19ID:vyD0SfbK
青木はやりすぎてて空気をぶち壊しにするから嫌い
0440日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:22:43.27ID:ndY1Fv66
せっかく瑛太たちが緊張感持って
頑張ってるのに、つるべえで台無しだなw
0442日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:26:37.40ID:du9v7XZT
廃藩置県をやるということは、引退した西郷がそれを聞いて、「こげなアホな!」という感じになるんだろうね。
西郷は自分でも言ってるように、すべてぶち壊してきて、その結果として薩摩も武士階級も無くして、
いったい自分はなんのためにいままで苦労してきたんでごわすか?っていう、なんとも徒労感というか、
お気の毒な流れだね
0444日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:28:00.91ID:HLrAS6F0
1000円札と500円札と100円札が同時に出演してたな
0446日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:28:46.58ID:HLrAS6F0
板垣より後藤象二郎の方が人気ある大河ドラマスレw
0447日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:29:14.71ID:HLrAS6F0
>>445
主役とまぎらわしい
0448日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:30:30.85ID:P5WhL/Kx
鉄道も工場も人間の心が無くては作れないが、欧米の真似や模倣
をしているだけなら、機械的に作れるということか。そんなこと
であるから、公害や災害を多発させる。欧米も、遺伝子組換作物
の除草剤が、海洋植物を減少させ、海水炭酸水化による高温化を
発生させている。 #西郷どん #NHK
0449日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:32:40.52ID:18PxcmVC
岩倉さんの子孫から、クレームが間違いなく来るな
鶴瓶の岩倉
0450日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:33:30.94ID:iZ7Psjs/
しかし久光との対面シーン、鶴瓶のニラニラした顔が
岩倉具視(いつもの写真)に似ていたぞ
(演技を誉めているのではない)
0451日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:35:03.11ID:9wjhnENa
>>442
西郷は武士階級を守ろうなんてしたことはないけどな
中央に居た時は武士の特権を奪う廃藩置県や徴兵制敷いたし
神風連なんかは廃刀令で反乱起こしたけど薩摩は武士の特権はく奪で反乱起こしたわけでないし
0452日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:37:37.35ID:DmfYv2RC
>>451
まぁ自身が武士として下級階級の生まれだしなw
自身が下克上で成り上がったのに武士の存在否定は有り得ないw
0453日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:39:30.52ID:bx3woV1Z
大久保の謀略ってよくらわからんのだが、どうやって版籍奉還やろーとしたのだ?
0454日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:39:56.56ID:9wjhnENa
次大河板垣退助伝でいいわ
西郷より失点がない正義の人物
毎度幕末描くより明治の方がおもろいし
0455日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:42:14.23ID:DmfYv2RC
>>453
江戸末期は大名家はほぼ全て親戚縁者で莫大な借金抱えていたので
華族という身分設立で借金無かった事にするという甘言に乗ったw
0457日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:44:09.16ID:AOV4tBHV
オムスビは 昆布が巻かれてたの?海苔には見えなかった
0458日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:45:21.38ID:hSq1nhQ5
それにしても中央にきたものは大出世だな。
大久保と久光の立場の逆転がありのままだったな。
0459日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:46:22.43ID:f3K3flfP
意外と思ってたより面白いな明治編
幕末終わったら全くつまらなくなるかと思ってた
0460日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:46:45.89ID:hSq1nhQ5
もし斉彬が生きていたら久光のようなざまはなく、中央に入り大久保、木戸を率いていたであろう。
0462日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:47:31.11ID:+vdIRzdn
これさあ・・・
自分は脳内補完できるからいいけどさあ・・・
何も知らん人・・・何も分からんかったんじゃないの今日の回
ひどくねこれ
0463日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:48:04.63ID:+Aq4Md5l
>>460
そもそも戊辰戦争も討幕も起きてないと思う
諸侯会議になってただろうし
0464日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:49:25.87ID:+Aq4Md5l
>>458
薩長土肥は藩を踏み台にして下級武士が大出世みたいなオチだからね
藩主から見れば詐欺師の集団でしかない
0466日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:50:23.29ID:hSq1nhQ5
まあ政府は腐敗はしていたであろうが、スピードを増して時代を変えていったのは間違いないであろう。
0467日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:50:32.35ID:ezaQ+HNB
小松の早死 病死を描かれていないのはショックだわ…
西郷 大久保 木戸らも小松の死を嘆いているのに
江藤は もっと優秀な人なんだけど
0468日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:50:32.86ID:ovhcgRf6
やっぱり鳥羽伏見からの政治はもっと丁寧に見たかったなー
西郷さん以外の人たちもちゃんと描いたら逆に西郷も浮き彫りになるだろうに
0469日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:50:47.98ID:qAYHWL+M
>>433
声まで変えてきたね
さすが銭形警部
0470日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:50:58.53ID:9wjhnENa
結局大久保本人がやりたかった近代化なんての無いからな
内務省作って絶大な権限を持つに至っただけで
0471日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:51:14.01ID:ZH6/dXau
翔ぶが如くより大分遅れて始まった明治編だが
これならばもっと早く明治編に入れば良かったのにな。
0472日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:51:30.93ID:E9hixRIj
古今東西どんなジャンルのドラマも人間の機微を上手に描くのが面白いドラマよ。
0473日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:51:31.64ID:ip6Qh613
ちょっと・・・なんかみんな急に新登場人物もまだなじみがないままに
ケンカ口論の内容も一方通行同士で交わることもなく
よっぽどこのドラマやこの時代が好きな人でないと、見てて難しかったんじゃないかな
0475日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:51:59.22ID:G+jVn3HN
なんか、ドロドロ感が面白かった
0477日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:53:08.51ID:9wjhnENa
>>463
斉彬は井伊を倒すため挙兵しようとしてから
結局改革路線で幕府と対立して倒幕なって太郎けど
0480日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:54:38.32ID:+Aq4Md5l
飛ぶが如くと比べるのは酷だけど
西田と鹿賀丈史のやり取りの方が見どころあったよなぁ
まぁ原作が司馬遼太郎と林真理子じゃその時点で勝負ついてるってのもあるけどさ
役者の問題より原作や脚本の問題だと思う
0481日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:55:44.26ID:Ho+vLPG+
>>480
征韓論激論の時の
まわりのポカンが彼らの存在の大きさ
示してて面白かった
0482日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:56:45.01ID:prIXosHb
薩摩も長州も保守的で改革には消極的
非薩長系の方が積極的でこれに主導権奪われ
そうになったんで仕方なくだよ
0483日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:56:49.36ID:hSq1nhQ5
これどうやって征韓論に話が行くんだ?、全く見当がつかん。
0484日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:56:53.53ID:ocd8xc9x
久光ブラック大久保園実家に帰りすぎ。
0485日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:57:11.55ID:5xRdwvb/
西郷が大物らしい雰囲気になったのはいいが
周りがみんな馬鹿っぽいのが残念だ
0486日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:57:29.53ID:HLrAS6F0
>>467
このあたりは翔ぶが如くとほぼ同じ展開
あっちも小松は扱いが小さかった
明治編の回数が少ない分は八郎太千絵のパートを削ったと考えれば・・・
0487日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:57:34.60ID:VZSHqmtB
何でもかんでも民のためと屁理屈をつける脚本がうるさい
民のためのポリスなど警視総監から巡査までひとりもいない
0488日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:58:01.58ID:qAYHWL+M
西洋に追いつくためには科学技術だけでいいはずなのに
衣食住から思想、政体までそっくりそのままマネしなきゃいけないという
発想がわからない。
0489日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:58:42.92ID:hSq1nhQ5
全然話は変わるが、大久保は給料を国の財政に補填していてたらしいが、国の財政に比べると
個人の収入なんてどんだけ多かろうがとるに足らんだろ。その点がよくわからん。
0490日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:58:54.99ID:8Agfm0vx
良い出来だったね

西郷と大久保の友情、良かったよ。
0491日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 20:59:31.78ID:Oh/9kMv9
>>473
のちの私学校幹部もそうだけど、やっぱ土肥の連中もモブ高官みたいなまとめかたされてるなあ
0492日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:00:12.06ID:4VfEZPb/
鎌倉より続く薩摩島津家と元就以降の名門長州毛利が主体だったのに、どっちつかずで土壇場ですり寄った土佐がデカイ顔してるのがなあ
藩祖からして武によっての手柄ではなくただ城を明け渡した口先三寸で土佐をもらい、武において遥かに格上の長曽我部家への卑屈さから長曽我部家臣をいびり抜いた山内一豊だからしょうがないか

藩祖以来伝統の三大蝙蝠
弘前藩津軽家、土佐藩山内家、津藩藤堂家
0493日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:00:56.34ID:9wjhnENa
>>488
日本が鎖国してる間に西洋は戦争ばっかして強い政体作り上げたから
近代的な政体や軍事組織を作らんと幕府や清朝の様に弱くなる
0495日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:01:03.50ID:1srvTElc
版籍奉還は木戸が言い出したことじゃなかったのか?
それに大久保が従ったと思ったが、何で江藤や後藤は
反対してんの?

新政府内で版籍奉還が揉めてるようだが、理由が全く分からない。
0498日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:02:20.08ID:+vdIRzdn
うちの御婆寝取ったし
0499日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:03:14.11ID:HLrAS6F0
>>476
ただ愛人の内田を強調してる分、正妻のミムラを扱う尺が足りなそう
0500日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:04:34.05ID:9wjhnENa
>>492
どっちつかずというより土佐は公議政体論の立場だから
徳川が正式に朝敵になったので参戦した
0502日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:05:16.70ID:Oh/9kMv9
>>488
明治時代はそういう和魂洋才の主張と、思想や制度からいじらんと根本的な改革ができんって主張のせめぎあいだから。
まあ、何より欧米人が自分らの文化が最高だと思ってるので、
国力よりも見かけを欧化政策しないと列強との外交に相手にされないと思ってた面が強い。
0503日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:05:20.34ID:4/Pov+sx
>>488
どこを真似していいのか分からないから、とりあえず目につくところを片っ端から真似てみたんじゃないの
「機神兵団」というSF小説では、エイリアンの侵略アンドロイドに対抗するため、エイリアンの技術を利用するのに
どう使えばいいのか分からなくて、そのまま侵略アンドロイドをコピーしようとした
しかも、精密さに技術が追いつかないので、巨大ロボになってた
0504日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:05:41.58ID:Ci0x0gUF
「マッサン、これからは自分のために頑張って」
と思って見てる、シャーロット・ケイト・フォックスだったり…。
0507日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:06:00.70ID:nNKzfzc8
>>488
当時の日本でもっともコストパフォーマンスよく科学技術を取り入れて
実用化できるのは衣食住に関連する産業
0508日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:06:29.89ID:aZbYvSaP
>>479
登場から最後まで雑で俗なのにやたら長かったな

とはいえ大河らしさあった今週物足りなく感じたわ
毒されてんのかな
0510日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:06:59.57ID:+vdIRzdn
>>488
大学を作るためだけにも
どれだけの下準備が必要なのか分からんのか・・・
0511日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:07:18.62ID:MiR4z5gp
>>477
言いすぎ
斉彬から近衛家に宛てた手紙がある
今以上に幕府から朝廷への圧力が強まるようなら出兵を要請くださいといったようなニュアンスなので
0512日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:09:17.09ID:9wjhnENa
民主主義だって米英が戦争で不敗だから世界に広まった
民主主義だらけになった
0513日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:09:27.37ID:Ci0x0gUF
何で未だに「吉之助さ〜」「一蔵どん」なんだよ。
実際もそうだったのか?
0514日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:11:56.46ID:BOOus/Bs
大久保と木戸が違えるひと芝居を打って
途中で西郷が入ってきて収める
そういう茶番劇かと思いきやマジだったんだな
0515日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:12:05.37ID:fKQ4v9o1
>>495
>>495
版籍奉還は明治2年1月に薩長土3藩、具体的には大久保・広沢・板垣の間で建白が合意されている
その後、政府は府藩県三治制を敷き有力藩の連合によって中央集権的改革を志向した
ところが明治4年になると高知藩以下の有志藩が廃藩を訴えて議院開設を主張、
これに対抗した中央政府改革が意見対立で暗礁に乗り上げ
危機打開の方策として急きょ廃藩置県が浮上した というのが今回までの流れ
0516日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:12:21.40ID:Oh/9kMv9
>>512
アメリカの軍事研究家の中には
「民主主義国同士は戦争しないから世界を民主化すれば平和になる」ってマジに言ってる人がいるからなw
0517日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:12:37.74ID:qAYHWL+M
>>493
憲法とか議会とか政体を輸入した弊害が
今の政治につながってるかと思うとなぁ
日本の国会なんて茶番を通り越してる
0518日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:14:05.68ID:dIIccVSv
まあ共産主義でも今は平和な田舎は結構ありますけどね
キューバとかベトナムとか
0520日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:17:18.44ID:cOPUgI/G
>>516
民主主義国同士でも戦争するけど、
独裁国家の方が侵略的だとは思う
0521日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:17:37.99ID:Oh/9kMv9
>>517
藩閥政府は別に憲法や議会制を(積極的に)導入したかったわけじゃないけどね
「天子様の詔」以外に正当性を持たない不安定さに西洋流の政治知識を仕入れた野党が噛み付いたから
妥協案で明治流の憲法や議会制ができただけで
0522日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:18:15.11ID:KbbB1wxC
斉彬存命だと実質島津幕府みたいになってそう
大名行列来たら土下座させられそうでイヤ
0523日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:19:05.54ID:bYq1EtKT
町田 明広@machi82175302

まずは戊辰戦争中・後の西郷の動向を振り返っておこう。
明治2年(1869)2月23日、藩主忠義が自ら隠棲していた西郷を日当山に訪れて、薩摩藩の参政就任を懇願した。
それまでは、久光の召命にも応じなかったが、藩主直々の頼みを断る訳にもいかず、西郷は参政に就任した。
#西郷どん


明治政府は前年10月に、府藩県の行政組織を統一するため藩治職制を制定し、職制を執政・参政・公議人に統一するよう求めていた。
薩摩藩がこれを採用したのは、西郷が参政就任を依頼される直前で、執政を欠員としたため、西郷が実質的な藩の最高幹部となった。
#西郷どん


島津忠義が西郷に参政就任を求めたのは、川村純義や伊集院兼寛ら戊辰戦争で活躍した凱旋将兵が一斉に帰藩し、出兵に消極的であった門閥の打破や人材登用を猛烈に唱え、抑えが利かなかったことによる。
西郷担ぎ出しによる鎮静化を期待したのだ。
#西郷どん


2月17日には、川村らは出兵に反対した久光の次男、島津久治を忠義の面前で詰問し、家老職の辞職にまで追い込んだ。
久光も門閥廃止は必要としながらも、事を慎重に運ぶべきであると考えていたが、藩主父子であってもこの形勢はいかんともし難く、久光は西郷の出馬を求め鎮静を依頼した。
#西郷どん


西郷は凱旋将兵を積極的になだめる姿勢を見せず、久光は川村らが改革・批判の手を緩めないことに怒りを増幅させ、西郷が彼らを扇動しているのではないかと疑い、西郷を激しく憎むことになった。
一方で、西郷は参政として、禄制改革・常備兵強化など諸制度の改革に取り組んで藩政を指揮した。
#西郷どん
0525日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:20:32.84ID:+vdIRzdn
>>517
今の政治?
一度不十分に輸入したせいで国名まで変えられるほどに叩き潰された歴史を忘れたのか
0527日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:21:18.69ID:h634+M2D
伊藤博文どっかで見たことあると思ったら
ノーコンキッドできもい方の主人公やってた人か
0528日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:21:31.57ID:9wjhnENa
>>517
それでも独裁国家よりは良いだろう
独裁国家ってソ連の様に表に現れないだけで内部は相当ひどいと思うよ
0529日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:22:14.43ID:bYq1EtKT
>>523
町田 明広@machi82175302

最初に藩庁を知政所、島津家の家政所を内政局とし、西郷と一心同体の桂久武を知政所の執政心得とし、伊地知正治ら五人を参政とした。
また、軍務・会計・糾明・監察といった各局を設置し、その総裁は凱旋将兵から抜擢した。明治2年6月に行われる、版籍奉還を先取りする新しい組織を編成した。
#西郷どん


藩内の私領制度を廃止し、島津一門・門閥の私領地はすべて藩庁が取り上げ、新任の地頭を置いて統轄させた。
地頭には、樺山資紀・高崎正風・高崎五六などが人物本位で任命された。
地頭は、管轄内の郷士を編成して民生・軍政を指揮しており、廃藩置県の先取りである。
#西郷どん


次いで、藩士の家格なども全廃して一律に士族とし、新たに禄制等級を設け、門閥の禄高は従来の8分の1に大削減し、上層士族の高は200石まで削り、下級士族の高は逆に200石に近づけた。
これを踏まえ、士族を常備兵に編成し直し、総勢17000人余りの国内最大の陸軍を西郷は作り上げた。
#西郷どん


さらに、装備は最新の施条錠を採用し、集成館や火薬製造局で銃や火薬を製造、職工は千人を超えていた。
また、イギリス人医師で外交官であるウィリアム・ウィリスを鹿児島医学校兼病院の校長として招いた。
こうして西郷は、薩摩藩を軍事大国に仕立て上げたのだ。
#西郷どん


西郷は、決して封建制を擁護していたわけではなく、廃藩置県を先取りした禄制改革や地頭設置などを試みた。
そして、西洋文明を取り入れる柔軟性を持っており、単純な攘夷論者でもなかった。一方で、士族を再編・優遇し、国家の有事に備えた。
#西郷どん
0530日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:22:27.66ID:iZ7Psjs/
すげえよ
大隈重信、板垣退助、山形有朋あたりがモブ扱い
つーか敵役だよw
0531日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:23:19.46ID:rXB0OFGU
明治編から急に良くなったな
鈴木も西郷に見えるようになった
0533日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:24:07.35ID:+vdIRzdn
信じられるか
ここから佐賀の乱はやるっていうんだぜ
江藤どこにいたんだよ!
0534日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:24:29.55ID:qAYHWL+M
>>502
久光は西洋嫌いで有名だけど
議会制民主主義とかの限界まで分かったうえで
嫌ってそうな気がする。今の中国の経済発展のスピードの速さに
日経新聞までがあれ民主主義やばくねって論調だし。
0535日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:24:53.49ID:ip6Qh613
>>528
ただ、独裁国家なのに、税金や医療費教育費タダにして、
国民が豊かで不満ないとか言ってた国があったけどな
どっかの産油国だったと思うけど
0536日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:24:59.41ID:YTscXtAo
来週、汚職って事は
山縣は出て来るのか
あの件で山縣に恩売ったのが西郷だったよな
0537日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:26:03.73ID:bYq1EtKT
>>529
町田 明広@machi82175302

当時、新政府には兵力が皆無であり、諸藩は軍事改革を進めていた。
西郷はこうした状況を憂い、次の内乱を討伐するために薩摩藩をモデルにしたのだが、新政府からはルールを無視した軍国化に疑念をかけられた。
#西郷どん


もちろん、必要があれば、武力で政府を一新することも、また、西郷の念頭にはあったはずだが、いずれにしろ、薩摩藩の軍国化によって、西郷は全国の不満分子の期待を一身に背負うことになった。
#西郷どん


こうした中で、明治2年5月、西郷は再び藩兵を率いて箱館戦争に向かった。
新政府から何ら要望も出されていない中での、西郷の独断であった。
しかし、到着前に戦闘が終結し、戦うことなく箱館から帰国の途に就いた。連れてきた軍隊を政府が欲したが、西郷は無視して帰国してしまう。
#西郷どん


明治2年6月2日、政府は戊辰戦争終結に伴い論功行賞が行ったが、忠義は従三位・参議に、久光は従二位・権大納言に任じられ、賞典禄10万石が与えられた。
西郷も賞典禄2000石を与えられ、9月には正三位に叙せられたが、忠義より高位なることをはばかり、官位辞退を申し出た。
#西郷どん


なお、明治2年1月20日の時点で、忠義ら薩長土肥の4藩主は連名で版(土地)と籍(人民)を朝廷に返上すること、つまり、版籍奉還を上奏していた。
これにならって、他藩主も追随していたが、戊辰戦争の終結を機会として、6月17日、いよいよ実現の運びとなった。
#西郷どん
0539日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:27:22.69ID:Ci0x0gUF
どうしても、後藤象二郎→青木崇高に思えるし、伊藤博文は劇団ひとりに演じて欲しくなる。
以前の大河ドラマに毒され過ぎだろうけど。
0540日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:27:46.01ID:Oh/9kMv9
>>534
つうか、そもそも明治初期に民主主義を主張してた有力者はまずいない
議会政治を主張するようになる層の主張も民主主義のそれではない
0543日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:29:10.75ID:bYq1EtKT
>>537
町田 明広@machi82175302

藩主の封建的な諸特権は、ほぼ従来通りであったものの、身分上は知藩事として天皇の任命する官吏となった。
薩摩藩は鹿児島藩(以降の記載も薩摩藩と旧藩名で統一)とされ、忠義が藩知事に任命された。
#西郷どん


版籍奉還といった改革を進めながらも、中央政府は安定感を欠いていた。
維新の原動力となった薩長両藩であったが、薩摩藩は久光が政府批判を止めず、しかも西郷が軍事国家を作り上げて、政府一新のために率兵上京するのではないかという観測も流れた。
#西郷どん


長州藩では奇兵隊の反乱がおこり、大村益次郎・広沢真臣は暗殺され、前原一誠は萩に引きこもって、木戸孝允への攻撃を続けていた。
百姓一揆は頻発し、不平士族の動向も油断ならなかった。
そこで、政府は何とか西郷を担ぎ出し、この難局にあたろうとした。
このあたりが、先週描かれた時期。
#西郷どん


明治3年(1870)11月、大久保利通は勅使岩倉具視とともに鹿児島に向かい、西郷に上京の勅命を齎した。
久光にも上京を求めたが、体調不良を口実に拒否された。
しかし、西郷の上京は認めたため、翌4年1月、西郷は鹿児島を出発、山口・土佐に立ち寄り木戸・板垣らを誘い、一緒に上京を果たした。
#西郷どん


西郷は、維新を成し遂げた薩摩・長州・土佐の3藩が中心となって、もう一度、一致協力して改革にあたることを画策したのだ。
西郷は、新政府に直属の軍事力がなければ、改革など何事もできないと判断し、御親兵を設置することを提言して同意を得た。
#西郷どん
0544日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:30:01.70ID:+vdIRzdn
久光が議会制民主主義とかの限界まで分かってるわけねえだろw
いくらインテリっつっても日本の端っこの殿様だぞw
0547日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:31:28.53ID:HLrAS6F0
下町ロケットの配役豪華だな
西郷どんとそん色ない
トメGは向こうの方が間違いなく上だな
0548日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:31:50.33ID:9wjhnENa
>>540
坂本龍馬も下院は普通選挙を唱えてるし
珍しくないよ
明治になってから大久保の有司専制で後退しただけで
木戸だって憲法制定や三権分立唱えてるからね
0549日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:32:11.51ID:rXB0OFGU
島津は立場がどう変わろうと中央に介入を続けた有能氏族
0550日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:32:19.72ID:bYq1EtKT
>>543
町田 明広@machi82175302

西郷はいったん鹿児島に戻り、明治4年(1871)4月に藩知事となった忠義とともに兵3000余りを率いて上京した。
長州・土佐両藩の兵と合わせて約8000の御親兵(翌年から近衛兵と改称)が誕生した。
6月には西郷と木戸が参議に就任し、いよいよ大改革の時が迫った。
#西郷どん


新政府は御親兵の武力を背景に、明治4年(1871)7月14日に廃藩置県を断行した。
廃藩置県は木戸・山県有朋ら長州藩出身者の主導で推進されたが、西郷が反対するのではと危惧していた。
しかし、西郷は反対するどころか大いに賛意を表した。
#西郷どん


西郷はもしも反対する藩があれば、御親兵を率いて征伐するので心配無用であると言い放って不安がる周囲を落ち着かせ、断行への道筋を開いた。
むしろ、大久保の方が躊躇してなかなか決断ができず政府がこのまま瓦解するよりも、一か八かに打って出る方がましであると観念しようやく同意した。
#西郷どん


西郷は、廃藩への動きはもはや人力の及ばざるものであり、これを拒めば維新の勲功はすべて失われると覚悟していた。
また、長州藩との協調を重視し、閣内で孤立することを恐れた側面もあったかも知れない。
#西郷どん


いずれにしろ、西郷の勇断がなければ、廃藩置県の成功は見込めなかった。
ところで、廃藩置県は封建制に終止符を打ち、我が国を近世から近代に導いた画期的な大革命である。
いわゆる150年前の1868年の明治維新に比して、廃藩置県こそが真の革命であった。
#西郷どん


その革命を成し遂げた西郷は、事実上の士族の棟梁でありながら、その基盤である藩を葬り去った。
西郷の悲劇は、ここに萌芽したのだ。なお、ドラマでは廃藩置県を大久保利通が推進主体と描かれているが、大久保はむしろ慎重論者であった。
#西郷どん
0551日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:33:29.68ID:Oh/9kMv9
>>542、548
板垣も在野の意見を広く取り入れよってだけで、ただの立憲議会主義だよ。天皇がいなかったら共和制に近い
民主主義の原則「被治者である民衆の自由意志で政体を決める」ってのとは程遠い
0553日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:35:40.78ID:bYq1EtKT
>>550
町田 明広@machi82175302

西郷は一方で、汚職や強権によって豪奢し腐敗する政府員を更迭して、清廉強力な人材を起用することを目指したが、こちらは思うようにいかなかった。
西郷は、参議として絶大な権限を保持しながら、政策を構想する能力にはやや欠けていた。
#西郷どん


そして、西郷はそれを補うブレーンに恵まれなかった。西郷の周りには有能な軍人はいたが、優秀な政治家はいなかったのだ。
どんなに大隈重信や井上馨を毛嫌いしたところで、その代わりの駒を持ち合わせていない西郷は、彼らを罷免することなどできなかった。
#西郷どん


廃藩置県によって、薩摩藩は鹿児島県となり、藩知事忠義は解任されて大山綱良が権大参事(後に県令)に就任した。
廃藩を知った久光は激怒し、花火を打ち上げて鬱憤を晴らしたという。
久光の西郷に対する恨みは、骨髄に達してしまった。
#西郷どん


久光はそもそも、廃藩置県など夢想だにせず、あくまでも緩やかな結合の連邦国家の中で、各藩が大きな権限を持つことを志向していた。
しかし、その方向で動いていたはずの家臣に裏切られ、中央集権国家の樹立の名のもとに、藩祖代々の土地・人民を失ってしまったのだ。
#西郷どん


ここから、久光の反撃が始まる。久光は、自らの県令就任への運動を始めたのだ。
これには西郷も、驚嘆せざるを得なかった。三条実美の協力を得て、なんとかその運動を断念させたものの、久光の意図はこの運動を通じて、西郷ら旧薩摩藩出身者の失脚を謀ったことにあった。
#西郷どん
0554日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:38:01.81ID:bYq1EtKT
>>553
町田 明広@machi82175302

こうした西郷の苦衷を察した明治天皇は、久光を慰撫するために西国巡幸を仰せ出され、翌5年(1872)に実現した。
西郷は天皇に供奉して巡幸全体を取り仕切り、6月22日から7月2日まで鹿児島に滞在したが、西郷の目論見は外れて、久光を慰撫するどころか、かえって逆鱗に触れてしまった。
#西郷どん


久光の失望と怒りは、まず天皇の在り方に及んだ。西郷は吉井友実・村田新八らを宮内大丞として送り込み天皇の周辺を士族で固め、女官たちを罷免するなど宮中改革に積極的に取り組んでいた。
国民との接触が密であり、積極的かつ能動的なヨーロッパの皇帝のような天皇に育てることを模索した。
#西郷どん


君主としては白紙状態の幼い天皇を、新国家日本のシンボルとして誇れる存在にまで育成することに意を用いた。旧態依然とした天皇の在り方しか頭にない久光は、天皇が洋服を着用し、異人館のような玉座におられたことに激怒した。
#西郷どん


久光は、宮中改革に代表される開化政策を批判し、旧制に復することを求めた建白書を提出した。
また、行在所の鹿児島城本丸から久光が居住する二の丸まで、わずか数百メートルしか離れていないにもかかわらず、西郷は滞在中に久光のもとへ挨拶に行かなかった。
#西郷どん


10日間の滞在中、西郷さえその気になればいつでも行けたはずである。
久光の意向を無視し、様々な改革を推進して久光を憤慨させていたため、また、久光実子の久治の自殺後であり、気が進まず遠慮したこともあろう。
#西郷どん
0556日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:38:18.42ID:YTt+YDVu
>>538
イラクだよ
貧民の蜂起で体制が揺らぐから貧民にはしっかりフォローしていた
フセイン亡き後はしっかり貧富が出来た
0557日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:38:32.95ID:qAYHWL+M
>>548
龍馬どころか、幕臣の大久保一翁までが議会制の導入を訴えて
書生論はやめろとか怒られたらしい。幕末から欧州の政体は
よく知られている。
0559日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:40:06.41ID:Iy9gaeHo
吉之助と一蔵が笑い合ったり一蔵が吉之助に悩み相談したりとお互い「親友」なんだと感じる場面だった。
OPのすれ違いにもある通り今後のことが分かってるだけあって泣けてくる
0560日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:40:29.04ID:bYq1EtKT
>>554
町田 明広@machi82175302

7月2日、天皇は鹿児島を後にしたが、久光の怒りは収まらず、その後も繰り返し西郷・大久保の罷免を、また、西郷には特に帰国・釈明を求めたのだ。
西郷の苦悩は深く、その対応に苦慮し続けることになる。
話が少し進み過ぎた。
#西郷どん
0561日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:40:38.41ID:+vdIRzdn
>>557
だからなんだ何が言いてえんだ?
日本古来の政治なら負けなかったとでも言いてえのか
0562日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:41:42.93ID:9wjhnENa
>>551
板垣は早い時期から民権論者だよ
戊辰戦争の経験から平等の人民平均の理を唱えてるしね
0563日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:41:53.06ID:ezaQ+HNB
薩摩閥を上手くまとめていた小松が早死にして嘆いていた大久保だけど
みんなを統率する上でも上士は必要なので大久保は 家老の桂久武を
明治政府に出仕してほしかったんだけど
桂に断られて大久保はショックだったわけで
誰でも矢面には立ちたくない 仕方なく薩摩閥の代表になった側面もある…
0564日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:42:10.13ID:vuNh/mxu
先週から急に佐賀が出てきてることに対して
視聴者はみんな理解できるのだろうか
0565日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:42:30.52ID:ip6Qh613
>>538
>>556
今ググったら、自分が聞いたのはどうもカタールらしい
オイルじゃなくて、豊富な天然ガスを背景にサーニー一族が独裁
その天然ガスもいずれは底を尽くだろうという考えから
シンガポール最高級ホテル「ラッフルズホテル」を220億円で買い、
イギリスの老舗デパート「ハロッズ」を2000億円で買い、
スペインサッカーリーグ「FCバルセロナ」は年間30億円以上の契約をして先行投資
また世界中から大学も誘致し、自由な報道をするテレビ局もつくった
聡明な独裁者なら、民主主義よりいい場合もあるんだな
0566日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:43:01.12ID:rXB0OFGU
数百年の念願叶えたと思いきや親不幸ものに梯子を外された久光公
さぞ無念だっただろうな
0570日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:50:39.28ID:E9hixRIj
西郷が大久保にコーヒーだか紅茶だかとタクアンの食い合わせについて質問した所がワロタよ。

なんかアドリブみたいで両者吹いててワロタ
0571日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:51:35.04ID:qAYHWL+M
>>561
もっと別のやり方はなかったのかということ。
考証の磯田は久光好きだから、ただの西洋嫌いでは終わらせないと思うw
鹿児島は地理的に世界に近い場所だからな
0572日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:51:37.33ID:bYq1EtKT
桐野作人@kirinosakujin

廃藩置県であんなに政府内対立があったかなと思うが。最後の西郷どん紀行は習志野でした。
篠原国幹の指揮が見事だったので、明治天皇が篠原に見習えと命じたのが、命名の由来だという説の紹介がなかったのが残念。
篠原が出ていないせいか。
#西郷どん
0573日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:52:17.33ID:Xx9HjNCM
百年後の民のためとかなんとか言っているシーンがあったが
それはこのドラマを見てる現代の視聴者へのメッセージを意識した台詞でもあるのかな?
0574日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:52:43.13ID:OchtSNI0
たくあんとコーヒーは意外と合う
たくあんの匂いをコーヒーが消してくれる
0575日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:55:28.65ID:YSj7S250
たくあんじゃなくてパイナップルじゃないのあれ
0576日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:59:50.70ID:xRTEWjEC
今日は木戸(玉山)の演技が良かったな
赤塚不二夫とはまるで別人だったけど、それでいいのだ
0577日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 21:59:57.30ID:+vdIRzdn
>>571
ないな
和算が西洋数学に飲み込まれたのと同じ
国を動かす政体に関しても優劣はあったのさ
0578日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:00:27.57ID:6lpShjks
>>575
西欧列強の真似しなきゃと思ってるけどたくあんは譲れんってシーンかと思った
0579日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:00:40.16ID:YXfP3wj1
>>530
板垣退助と後藤象二郎のキャラがどうも違うような……。
江藤新平は小才子にしか見えないし……。
0581日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:03:15.00ID:YXfP3wj1
>>576
木戸さんも、どもイメージが違う。
文久期の木戸さんだよ、ありゃ。
0582日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:03:55.92ID:95fBzV/T
さすがに江藤や後藤、伊藤は有名俳優使ってほしいわ 大部屋俳優だと思い入れ出来ん
0584日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:05:51.19ID:+vdIRzdn
木戸さんは廃藩置県の頃は
飽くまで断交派だったよな
0585日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:07:30.97ID:+vdIRzdn
しかしたかだか150年以内の人物の、史料まで残ってるような人物たちの思想を
ここまで好き放題変えていいもんかね・・・
0586日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:07:40.07ID:6lpShjks
>>567
キャラクターの振る舞いと喋り方はドラマ的に合ってるとは思うんだけど
公家の記号的イメージからは外れるよなあ

いや公家でも色々いるのかもしれんけど
0587日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:08:47.05ID:ip6Qh613
>>583
いい場合もある、と言ったのが、なにが「オマエの理想」なんだ?
0588日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:09:15.88ID:dIIccVSv
>>562
悲惨な会津の腐敗政治を地元民から聴いたからね
民の声を全無視して犠牲になるのはやはり蔑ろにされた民なのだと
0589日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:10:05.25ID:aet7CnSu
酒は断ってるってセリフあったけど下戸で基本酒は飲まないんじゃなかったの?
0590日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:10:35.97ID:oEbVMjgR
初期のエピソードで大久保嫁は漬物上手だったかと

明治編になってから、ようやく歴史と人との取り扱いがバランス取れてきたかな
全9回のドラマとしてまとめてきた感じ
0591日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:12:14.53ID:BePwaHLv
鶴瓶は四十半ばに見えんな
0592日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:13:10.85ID:+Kwkm/na
>>517
それって導入したせいじゃなくて、結局西洋の表面的な猿真似しか未だにできてなくて
民主主義がしかっり根付いてるわけじゃない、理解してるわけじゃないってだけなんじゃない
むしろ逆
0594日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:18:17.34ID:+vdIRzdn
>>587
わざわざカタールの美点"だけ"を長々語ってしらばっくれるなよw
0595日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:19:33.82ID:ip6Qh613
>>594
じゃあカタールの暗黒面と民主主義国家の優位性をどうぞ
0596日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:19:54.23ID:+vdIRzdn
>>589
そうだよ
西郷さんは下戸
なぜだか知らんがこの大河では何度も酒を飲んでる
意味が分からんのだよ
0597日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:20:40.23ID:+vdIRzdn
>>595
知らんわい
オマエが勝手に語ってろよクソが
ここは西郷どんのスレなんだよアホが
0598日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:22:00.13ID:ip6Qh613
>>597
お前の負け決定
0599日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:22:18.70ID:fosbzbh2
二週目にして早くも茄子グリッドの勢いが衰え始めてたな農業指導のお百姓さんに泣き付くんだろうか
0600日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:23:31.17ID:+vdIRzdn
>>598
オマエはさっさとカタールに移住しろよ
0601日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:27:54.02ID:95fBzV/T
「水曜日のダウンタウン」に出てた徳川慶喜を生で見たお婆ちゃん元気かな〜(´-`).。oO
0602日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:31:16.27ID:aet7CnSu
>>596
史実でもそうなんだ?
他の飲酒シーンは憶えてないけど愛加那との祝言の時に下戸で〜みたいなセリフあったから基本飲まないんだと思ってたよ
趣味趣向が変わることもあるだろうけど
0603日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:34:23.30ID:Iy9gaeHo
大久保の訛りがなくなってすっかり東京言葉になってたな。一方、西郷はずっと薩摩弁でしゃべっててなんだか距離を感じさせられて寂しかった。
0604日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:35:10.75ID:18PxcmVC
>>586
>いや公家でも色々いるのかもしれんけど
流石にあんな喋り方するお公家はんは、おられませんわな
お公家はんは、口だけはお上品どすわ
0606日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:38:47.24ID:9RzLREKE
>>458
現代でも言えるけど、鹿児島に残ったら負けみたいな流れだな
この時点で既に東京>>>>>>鹿児島になってる
0607日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:39:04.88ID:JN5v9igE
発足早々に酒池肉林に派閥争いか
0609日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:42:59.66ID:4466XDmB
>>605
塚地は公卿の役も武装した役もちゃんとこなしたよ。
さすがに、落馬シーンは映像化しなかったけど。
0610日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:43:16.23ID:KeSuNfR4
多くの国民が苦労してるのに公務員は酒池肉林なんて
大久保どん、今の日本はあの頃と変わらんぞ
0611日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:44:50.60ID:Ku2LGYnM
>>506
ちゃんと見てる?
廃藩置県、近衛兵の誕生と色々と進んでたじゃん。
粗探しばっかりしてないでさ。
0612日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:45:37.42ID:Ku2LGYnM
>>527
懐かしいですね。
0613日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:46:14.28ID:+vdIRzdn
地元の鹿児島では
下戸の西郷さんが焼酎の看板にされてるよ
日本は腐ってるんだよ
0614日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:46:48.33ID:Ku2LGYnM
>>533
眼科に行かれたら、如何でしょうか?
0615日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:47:03.58ID:4466XDmB
>>610
別に使用人たくさん使って雇用確保するならばいいと思うよ。
食材生産するために、牧畜でも園芸でも産業興して失業武士に報酬を与えるのはいいよ。
0617日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:47:55.17ID:3sltQdk0
今日めっちゃ面白かった
大久保を主役にした方が面白いんじゃねこれw
今までで1番西郷の存在感あったし
0619日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:53:46.12ID:AIpK2Av/
>>486
八郎太はモデルになった人いるけど千絵は完全な翔ぶオリジナルキャラみたいだね
0620日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:54:09.84ID:t3pUHnM4
>>388
済んだんだよw
だからこそ、ある意味で敬親公は恐ろしい
しかもいつも通り「そうせい小五郎」と言った後に
「これほどの大事、失敗すれば内乱が起こるであろうから慎重にやれよ」
とも忠告して
「殿は何もかも見抜かれた上で藩を潰す事をご承知されている」
と、木戸を驚嘆させている
0621日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:55:27.86ID:4466XDmB
江戸にも外国人居留地ができていてそこが築地本願寺の近くだった。
まだアメリカ人の料理人に料理を教えてもらっていた時代だな。
0622日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:56:21.36ID:X6N8ZmBe
>>602
正しくは好んで飲まなかった、苦手でほとんど飲まなかったらしく、完全に飲まなかったということではない
原口泉氏より
0623日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:56:32.22ID:+vdIRzdn
個人的に松平信綱と毛利敬親はドラマにしてほしいわ
0624日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:57:40.23ID:Ku2LGYnM
>>616
あんたが無知晒したんだろうが。
0625日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:59:04.88ID:Ho+vLPG+
>>623
知恵伊豆は生まれた家じゃ将軍のそばで働けないから
叔父さんに養子にしてくれって用意周到に頼んじゃう
可愛くない子供のイメージw
0626日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:59:06.37ID:ezaQ+HNB
木戸と毛利敬親の間は 終生順調だったらしい
維新後すぐに亡くなった敬親に 木戸は号泣した 泣けますね
0627日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:59:22.59ID:Iy9gaeHo
現代の政治家は「貰いすぎ」だがこの頃からすでにそうだった、ってなことが今回は描かれてた
0628日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 22:59:40.26ID:X6N8ZmBe
廃藩置県に賛成してる大久保が最後までその実施に消極的だったのは久光のせいだろう
激怒することがわかってたから
だから西郷と久光に上京を促した
0630日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 23:03:37.86ID:aet7CnSu
>>622
好んで飲まなかった人間が断つって表現使うかなぁとも
特別な時でも酒を断つって意味ではあってるのかも知らないけど
ウザかったらゴメンね
0631日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 23:03:40.38ID:AIpK2Av/
大久保は翔ぶが如くでも明治編では薩摩人との絡み以外ではほぼ標準語だったから今日の瑛太はそんなに違和感なかった
あと、みんなが高級弁当食べてるのに西郷だけ質素な持参弁当ってのは翔ぶが如くでもあったな
留守政府の時だった気がするけど
0632日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 23:05:10.69ID:+vdIRzdn
>>627
嘘やん・・・そんな事誰も思っとらんやろ・・・無理やり社会派にせんでええねん
0634日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 23:07:06.67ID:+vdIRzdn
>>630
少なくとも周りの人間の印象からは下戸だとされている
なら相当な理由がない限りは下戸に描くのが自然だと思うけどな
なんでだろうな今回の"飲める"西郷さん
0635日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 23:07:50.81ID:X6N8ZmBe
>>630
事実はわからないけどね
例えば飲み会の席で下戸の人がはじめだけ酒に口をつけてすぐにウーロン茶っていうのあるから、断つという意味ではそういう形式も許されないよね
0636日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 23:07:55.57ID:ezaQ+HNB
藩主の忠義は 早くから倒幕派で
王政復古の大号令にも積極的で
大久保が 久光より忠義の方が仕事がしやすいとぼやいている
…忠義も西南戦争は かなり嘆いている
0637日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 23:08:57.93ID:19yP+ZFi
>>617
西郷はやっぱり、他人の目線で描いた方が上手く描けるのかもな
0638日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 23:10:04.81ID:YTscXtAo
>>631
確かこの時期の西郷の奇人変人クラスの握り飯、貧乏住まいは
元の逸話があった筈

それから、実際に伝わってる所では
江戸時代に西郷と話した人は
言葉も訛らずスタイリッシュなタイプだったと書き残してる
元々が江戸前の斉彬の裏外交担当だったからな
0639日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 23:10:17.86ID:YXfP3wj1
>>619
肥後の宮崎八郎。宮崎滔天の長兄。
0641日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 23:14:14.65ID:qQ0X1UlB
>>638
西郷は「薩摩以外の人と話す時は絶対に薩摩弁は話さない。馬鹿にされたくないから」と言ってたらしいよ
0642日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 23:18:17.91ID:Iy9gaeHo
新政府は政治に関しては全くの素人集団だったからこそ10年もしないうちにあれこれと急な改革を考えついてそれらを実現させた、とも言える。
0643日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 23:18:57.20ID:X6N8ZmBe
明治三十三年の青年向けの投稿文学雑誌「文庫」(内外出版協会)第拾四巻第二號に、当時横須賀に住んでた楢崎龍からの聞書きを、郵便局員の方が横須賀秀峰ってペンネームで投稿しているんですが、その中の「徳利の狙撃」って記事に以下のエピソードが載っています。
http://www.fujishuppan.co.jp/books/literature/文%E3%80%80庫%E3%80%80〔明治28年〜明治43年8月刊〕/

船が玄界灘へ差し掛かった時、西郷、龍馬、お龍の三人は甲板へ出て酒盛を始めた。やがて龍馬が、唯酒ばかり呑んで居ても面白くない。何か輿をしようと言い出し、一同賛成して、徳利を狙撃して、負けた者が大盃を引受ける事と決まった。
そこへ新宮(馬之助)が、右手に五合もはいろうかと思うほどの大盃を持って仲間入りし、誰でも来いと相手選ばず競争したが、新宮はとうとう盃と執りかね、下へ逃げ降りていった。

この輿に参加するくらいなら、西郷さんも全くの下戸ってわけでもなさそうですね。

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11165267801
0646日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 23:24:12.50ID:2UlyJH2c
>>596
信長や秀吉も下戸と言われてるがそう描かれた大河を見たことがない
0647日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 23:24:33.47ID:p/JTWK+q
全然面白くなかったけど面白いってカンジタ人もいるんだね
0648日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 23:28:17.40ID:X6N8ZmBe
>>596
>>602
新説らしい

NHK 週刊西郷どん
https://www.nhk.or.jp/segodon/weekly/05/ten.html

鹿児島黎明館 学芸員
西郷どんはお酒が飲めなかったといううわさがありますが、決してそうじゃなかったそうです。
それも、奄美大島にいた西郷どんが大久保に宛てた手紙の中に、井伊直弼が暗殺された日からちょうど1年たった日、朝から焼酎を飲んで酔っている、という記述があります。どうやら下戸ではなかったようですね。
0649日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 23:31:39.01ID:+vdIRzdn
>>646
信長や秀吉が下戸だったなんて説はそこまで有名じゃないだろ?
0650日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 23:33:41.72ID:nNKzfzc8
西郷って酒は飲むけど薩摩の基準では弱いってだけだろ
なぜ下戸とは一滴も飲まないことだみたいな話になってんの?
0651日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 23:35:23.73ID:+vdIRzdn
はあ?じゃあ何で西郷さんが下戸だって評判があるんだよ
一回酒飲んでたって記述だけでそこは無視すんのかよ
0652日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 23:36:12.47ID:+vdIRzdn
>>650
薩摩人は別に飲ん兵衛じゃねえし
0653日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 23:37:25.71ID:qt3ecKfX
>>650
歴史家が下戸って言ってるからだろ
下戸の意味が人で違うのかもね
0654日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 23:38:42.33ID:Sa5cM2o3
>>620
それ花燃ゆで書かれてたの?
0655日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 23:40:01.31ID:siPf537L
>>388 ,>>620
廃藩置県の頃には敬親公は亡くなられていて元徳公が藩知事になってた。
そして、その元徳公は木戸から廃藩置県の話をされた時に素直に了承した上で
官位返上も自ら提案してた。
そこまでは他の藩知事がドン引きするからと、木戸が止めたりするレベル。
毛利親子は木戸の最終目標を認識しすぎ。
0657日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 23:43:08.35ID:+vdIRzdn
>>656
原口先生に聞いてみたいわ
0661日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 23:45:42.30ID:1srvTElc
いつものパターンだが、伏線も理由も説明もなくいきなり
後藤や江藤が大久保、木戸に対抗している。
後藤や江藤が何であんな偉そうな立場になったか分からない。

「翔ぶが如く」では岩倉、木戸、大久保の海外視察中に大隈や江藤らが
権力を得たと思ったし、特に長州山縣の汚職で法治国家を理想とする江藤が
猛然と薩長藩閥を非難した。

いきなり廃藩置県で後藤や江藤が猛反発するのは話としても意味不明で
理解できない。このドラマには基本的に起承転結がないので、全然盛り上がり
がないし糞つまらない。
0662日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 23:45:52.28ID:X6N8ZmBe
>>656
西郷が下戸というのは昔から有名な話だったんだが違うのかもね

もしかしたら晩年の飲まなかった西郷がモデルになってるのかもしれない
若年だった頃は飲んでいたのかも
0663日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 23:47:55.37ID:+vdIRzdn
正直今日の回は本当に唐突な筋回しの連続だったと思う
何も知らない人間の頭に送り込めるドラマになっていない
0664日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 23:48:51.72ID:F0EHu9wk
写真を残さなかったみたいに
人前で酔った姿を見られるのを嫌ったのかもな
0665日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 23:50:26.02ID:+vdIRzdn
>>662
鹿児島人の自分にも西郷さんは下戸だったって印象は強かったよ
でも最近はそうでもないのかな・・・駅前の焼酎会社の看板に大久保西郷さんが使われてるしね・・・
0666日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 23:50:50.69ID:YXfP3wj1
>>661
先週の回で思ったんだけど、まだ参議でもない連中が集まって会議をするのは変だよね。
0669日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 23:51:44.30ID:YO4Anycm
>>582
江藤の中の人は真田丸で三十郎を演ってるのだけどw
この作品で、大河ドラマを観ている層には有名俳優になったと思うよ?
0670日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 23:52:21.87ID:6Jlisnxj
8割くらいはテンプレの継ぎ接ぎと辻褄合わせで作っているんだろ
テンプレ見て安心する人にとっては好評
それでも、
辻褄合わせすら出来ていなかった江戸時代部分よりかは改善していると思うw
0671日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 23:52:40.75ID:+vdIRzdn
江藤の中の人は下戸どころかアル中だったのよね・・・
0672日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 23:53:41.77ID:X6N8ZmBe
>>665
ドラマのセリフ通りに戊辰戦争後に飲まなかったのが新説かもしれない
原口氏と磯田氏とで話あってるはずだし
0673日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 23:54:04.75ID:+vdIRzdn
結局後7話で何が描けるっんど!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0674日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 23:55:04.23ID:+vdIRzdn
>>672
磯田?磯田・・・
0675日曜8時の名無しさん2018/10/28(日) 23:55:20.78ID:siPf537L
>>620,>>626
版籍奉還の時の敬親公の忠告と良い、
廃藩置県の時の元徳公の提案と良い、
時流の見極めと部下である木戸への
信頼が素晴らしいなと思います。

>>654
誰かさんが全部持って行きましたw
0677日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 00:00:13.18ID:ckEYTv2V
>>666
『卿とか大輔ならまだしも、「佐賀県大参事」がここにおるねん』
とツッコまざるを得なかった
0678日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 00:01:37.98ID:9zyMqMis
つうかこの程度の出番で佐賀の乱やるの?
冗談だろ?
0679日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 00:05:17.50ID:9zyMqMis
大河の考証ごときで顔出ししたくなった史学者なんて
日本史学の歴史上において一人も知らない
大天才なのかクソバカなのかどっちかだよな
0681日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 00:06:27.36ID:eVRX3PMA
西郷さんは、町屋でも鰻やサツマイモは食ってたろうな。
0682日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 00:13:26.42ID:9zyMqMis
原口先生が翔ぶが如くや篤姫の時顔出しした?
本当に馬鹿じゃなかろうかって思う
0683日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 00:14:27.81ID:isEk4j/H
慶喜の本気
0684日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 00:17:30.85ID:F15MqZr2
>>646
信長は自分が酒が飲めないくせに光秀に酒を強要させ、下戸の光秀が辞退すると「わしの酒が飲めぬか。ならばこれを飲め」と刀を口元に突き付けた非道。
0685日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 00:20:40.31ID:q4+e61Ts
>>646
信長下戸はわりと有名な話で、そう描いた大河も
あったように思う
0686日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 00:20:46.80ID:9zyMqMis
史学者が?考証役なのに?顔出し?それを?受ける?
馬鹿じゃねえのかさっさと死ねカス
0687日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 00:20:52.74ID:eVRX3PMA
岩倉の実家って、天皇の側室を出し皇女の外戚となるような家なのに
こんな言葉で喋っていたとは思えない。
0688日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 00:24:39.00ID:+OYbrTZD
>>661
「翔ぶ」でも、江藤や大隈は二部から突然出てきて、いきなり偉そうだったはず。
0690日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 00:27:08.29ID:9zyMqMis
>>688
10話も余裕があるドラマに対して
よくもまあ突然だのいきなりだのという単語が使えるなw
0691日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 00:27:31.89ID:9zyMqMis
>>689
はい
0693日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 00:33:36.86ID:9zyMqMis
何回でも言ってやるよ磯田
原口先生が翔ぶが如くや篤姫の時顔出しした?
本当に馬鹿じゃなかろうかって思う
0695日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 00:37:56.82ID:1t/pDImo
端役で誰が出たってどうでも良いだろw
メインの俳優の演技か、考証での仕事ぶりを批評して差し上げろ
0696日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 00:39:24.91ID:9zyMqMis
>>695
全部ゴミ
0699日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 01:12:10.08ID:+OYbrTZD
しかしよく分からん席順だったな。
大久保邸での会食。

あれは会議だ。
0700日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 01:27:10.04ID:9zyMqMis
年上の西郷さんが下座
しかも大久保さんの子供すら上座
洋式ですらありえない無作法
0701日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 01:37:58.19ID:x/Eexvby
SPで明治12年(大久保の死後)にアメリカ大統領が来日した時のレストランのメニュー表を出して
大久保が毎日自分の家でこんな豪華な食事してましたと解説してたけど
法務省の建物の写真を大久保の家だと紹介して暗殺しろと煽った新聞並みに悪質な視聴者だまし
0703日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 01:43:29.41ID:0OBJb+mt
久光と岩倉がアホに描かれ過ぎやろw
2人とももっと知性があったはず
0704日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 01:58:55.06ID:q4+e61Ts
今年の大河「大久保利通」の方が面白かったんじゃないか
0706日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 02:37:12.40ID:fJPeAaba
御親兵は出てきたけど明治3年から出てくる徴兵令に触れられるかな
エリートを募る徴兵令と赤紙で集める総動員を、正しく分類したくない奴等のケツを蹴飛ばせるか楽しみ
0707日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 02:46:14.24ID:/zy6DSh/
西郷さんは、お庭方やってたり、英国外交官と交渉したこともあり、洋式スタイルには慣れてたみたいね。
0710日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 03:19:36.57ID:xNJ6zM3F
>>646
下戸で有名な人物

毛利元就、アドルフ・ヒトラー、山本五十六
0711日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 03:49:43.74ID:aPW21cTB
まあ 鶴瓶は岩倉具視をデフォルメしたと思えばいいのではないかな
大久保の瑛太は演技は上手いね
鶴瓶はお笑い要因としていいとは思うが 西郷従道の錦戸亮が下手なのがなぁ
関ジャニならまだ横山の方が良いような
0712日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 04:19:32.28ID:kHE83ksZ
>>646
king of zipangは描いていたはず。確か桶狭間の戦勝パーティーで
0714日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 04:57:48.82ID:prRny+yp
大久保(瑛太)の口が麻生太郎みたいにひん曲がっていたな(
0715日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 05:28:17.70ID:dY1hM6CU
西郷が政府への当てつけで貧乏弁当食ったり、ボロ長屋に住んだりしたのは
史実なんだっけ?
どっちにせよ結局は東京で大邸宅を手に入れたみたいだが、それは次回、
スルーせずにやるのかね
「政府高官が貧しい生活してたら外国に舐められる」って大久保に言われたから
なるほど、じゃあそうしようってのも情けない話だが
0718日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 05:55:27.37ID:rf/RiENB
質素倹約に勤めてるはずの西郷が一番デブで糞ワロタWWWWWWWWWWW
あいつが一番間違いなく贅沢してるだろWWWWWWWWWWWW
0719日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 06:05:04.79ID:YUaVfD5I
西郷の本当の姿を描いた肖像画はなくて、そんなに実は太ってなかったという話があるね
0720日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 06:10:41.24ID:QRnVVO0e
共に革命を成し遂げた盟友が後に殺し合うというのは革命アルアル
共に起業し成功し世界的な企業となった後に片方が自分も一緒に作った会社から追い出されるのも
0721日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 06:12:43.08ID:6UsjJUyC
>>719
この時代の人達はけっこう写真や肖像画あるのになんで西郷は無いのかな?
ポリシー的なもの?
0723日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 06:44:13.40ID:phpNtorj
鶴瓶はまたやらかしたな
NHKには苦情が殺到してるレベルだろ
0724日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 06:46:53.29ID:dY1hM6CU
ゲバラは目的よりも手段大好き人間だったからなあ
革命を達成する事よりも、革命を行う事に生き甲斐を感じるタイプ

西郷も本来はゲバラタイプだったと思うけど
ゲバラと違って国内にいたから担ぎ上げられちゃった
ゲバラもキューバ国内にいたらいずれやらかしたと思う
0725日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 07:03:01.47ID:0KIODYq4
>>13
必殺仕事人スペシャルで山本學が演じた勝海舟は結構勝っぽかったよ
0726日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 07:14:35.32ID:VqW1t4VC
「チェ 28歳の革命」のラストで革命成功後に敵からぶんどった
高級車を乗り回す仲間に「返してこい」って言い放つゲバラ。
昼飯にみんながご馳走食べるなかひとり持参の握り飯にかぶりつく
西郷どんと通じるものがある。
0727日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 07:16:17.24ID:QRnVVO0e
三谷幸喜の大河 新撰組!の勝海舟=野田秀樹はひょうひょうとしていて良かったかな
佐久間象山の石坂浩二も
0728日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 07:19:51.59ID:0KIODYq4
篤姫の時は勝海舟を北大路欣也なんてお爺ちゃんに演じさせるのは明治になってからも出すからだなと思っていました
そしてそのシーンは結構良かったと思う
0729日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 07:21:14.78ID:Qx25T4cj
明治編に入ってから西郷よりも大久保の方が目立ってる
0732日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 07:28:32.32ID:qmG3nL9/
>>727
個人的には大声張り上げて
周囲と衝突しちゃう日テレ時代劇の田村正和のイメージ
0733日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 07:30:00.80ID:Ox1cqdaa
すみません、
史実でも西郷どんは、同僚が贅沢してる中
東京であんなボロ家?に住んで
弁当におにぎり食べてたんですか?
0734日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 07:32:48.04ID:u7/p/+wA
権力闘争を感傷でまとめようとする西郷さんさすがです
0736日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 07:49:30.22ID:9yqejyym
手配写真が回るのを恐れた

その制度を確立させた江藤新平が第1号で捕まるのは皮肉な話よ
0737日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 07:57:24.30ID:QRnVVO0e
だから上野の西郷さんは本物とかなりイメージが違うとの事
0738日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 08:13:09.89ID:xUzf/LTP
銅像とかの見た目のイメージでドラマが作られるからな
最初に、ちごっっていってたけど
西郷どんの鈴木亮平もおなじじゃん
0739日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 08:25:15.80ID:hRk5bx0Q
やたらと食事してるシーンがあったが、何か意味があったか?
西郷がわざと貧乏臭くしてたのは成り上がりの役人に対する
嫌味か牽制か戒めだっったと思われるが。
それに対して大久保が貧乏くさいと外国に舐められると言い返すが、
これはアメリカに渡り条約改正に失敗した大久保だからこそ
説得力が出るセリフ。
薩英戦争で優位に戦った薩摩の大久保が、海外視察以前に外国に
舐められると感じた根拠はなんだ?
ただ粗食に努めた西郷は庶民的だったと強調したいだけ?
視聴者を馬鹿にしすぎだろ。
0740日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 08:48:16.70ID:Pr43y0GN
>>699
セットの節約で、不自然な場所で集合してることがおおいからな
前半でもなんでも磯田屋で進む話とか結構あった
0741日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 08:59:14.51ID:J0ncFHWV
岩倉具視を筆頭に島津久光とか徳川慶喜とかイメージと違う描かれ方とか演技とかしてると思うが、もう一人、勝海舟もなんか違うんだよな。
将軍をあんた呼ばわりしたとは思えないのだが。
0742日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 09:20:49.67ID:GAGLz+86
島津久光に対する大久保の態度は流石に脚色しすぎだろと思った
狼狽える久光も情けない
比較したくないが翔ぶが如くの高橋英樹は威厳があって良かった
今の久光はギャグキャラじゃん
明治編になってそこそこ面白いのにこういう演出がチョコチョコあるのが悲しい
0743日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 09:22:35.86ID:wj0GxFTB
>>736
皮肉でも何でもない。

江藤を嫌っていた大久保があえてそうやった。
しかも、法律では禁止されたはずの梟首にもした。
0744日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 09:24:30.04ID:QpM5uwL2
>>720
飛鳥尽きて良弓蔵められ、狡兎死して走狗烹らる
は歴史アルアルだね
0745日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 09:24:54.23ID:wj0GxFTB
>>741
当時将軍を公然とあんた呼ばわりしたら、生きてられんよ。
たとえ将軍様が許したとしても。幕臣にもその程度の力はなる。
0746日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 09:26:34.84ID:QpM5uwL2
本スレがアンチスレ化してるなw
まああの脚本じゃあしょうがないw
0747日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 09:30:38.20ID:wj0GxFTB
>>744
どこの韓信だよ
0748日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 09:36:36.77ID:vYJxYgUO
>>702
亡くなる時期がそんなに変わらないし
亡くなり方がかぶらない・・・・
0750日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 09:41:02.55ID:eHfRlQWT
天丼ってセッカチな江戸の庶民が始めた掻き込み飯で、食事作法としては飯とオカズは別にしないと下品とされていたと聞いた事ある
公家が平然と食べてたけど、あの描写はいいのか?
0751日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 09:42:11.93ID:Eq2XG2if
>>747
ご存知でしょうが元ネタは越のハンレイですよね
友人文種に送った手紙ですよね

>>721
自分の手持ちの書籍には西郷は久光が嫌いで島津の写真に関して知識のあった人物が
久光と昵懇なために写真を毛嫌いしてたと書かれてました
0752日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 09:48:57.82ID:T7h0qp6v
>>664
写真ていうと三田光一の念写に西郷もあったな
とんでもネタだけど
0756日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 10:19:04.41ID:bavgCz/e
亀がひっくり返る
大久保と国父様の立場がひっくり返るという暗喩はわかりやすかった
0758日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 10:25:06.97ID:4rr4CFDI
慶喜の本気
0759日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 10:35:15.86ID:wj0GxFTB
オープニングの馬の背で西郷と大久保がすれ違う描写は
今後西郷と大久保が敵対しあうのを描写しとるんかね?
0761日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 11:08:12.57ID:Zdg9RUzC
糞雑魚会津人のせいで廃藩置県がうまくいかないな
0762日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 11:11:45.97ID:vYJxYgUO
>>757

条約改正交渉を行おうとしたんだけど・・・
0763日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 11:17:19.95ID:wj0GxFTB
>>762
政府からの全権委任状も持たずに出発しましたと。めでたしめでたし。
0765日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 11:33:25.52ID:wj0GxFTB
>>769
やっぱりそうなんだ。
あまりにもべたすぎて。マジかと思って。
0766日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 11:33:45.99ID:wj0GxFTB
764
0767日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 11:42:41.61ID:BnEeHPSU
何話だったか忘れたけど、西郷と大久保が若い頃に
2人で行くぞって言って坂を駆け上がるシーンがあった
あれは2人が共に同じ方向の出世の階段を登って目指すものを掴もうとするイメージだった
それが今は2人で辿り着いた山の頂点で反対方向を向いて歩いていってしまうわけ

こういうイメージ映像だけはほんと上手く作るんだなと思うよこのスタッフ
イメージ映像だけは
0768日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 11:53:23.34ID:GAGLz+86
翔ぶが如くでは無かったことにされてる大久保の妾の存在が西郷どんではちゃんと描かれてるね
妾の子まで出てきたし
0769日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 11:56:12.35ID:f9E/i9Su
そうなの?>>750
丼物は、うどん屋が元祖って話だと思った
特に、かつ丼のエピソードは
うどん屋に来る客がとんかつを所望するので、とんかつを洋食屋に発注して対応
ある日、とんかつの予約が大量に入って準備したのにドタキャン
仕方なくうどん屋の出汁でとんかつを煮込み卵でとじたのがかつ丼の始まりとか
天ぷらも蕎麦屋やうどん屋の方が数出してたんじゃないかな?
天丼食べるなら、うどん屋か蕎麦屋だと思うな
天ぷら専門店なって江戸期に有ったのか?
鰻は、鰻重の方が正当で、うな丼って何時頃出来たのかな?
公家にとっては丼物は目新しいだろうから、品関係なく食べたんじゃないかな?
0770日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 11:57:20.89ID:nd70pd+g
鈴木亮平、太りすぎ
身体に悪いよ
0773日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 12:11:47.45ID:LNSkXkD1
最近の鈴木亮平は仙台四郎そっくり
0774日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 12:30:06.29ID:W8AbWtwJ
>>769
公家は、故事有職の系統的なのがあったかも。
禅系寺院の食事も特殊で、会席などの
一般的なのと違ってたから、武家の世界観とは別のものだろう、
0775日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 12:30:46.03ID:0KIODYq4
勝も慶喜も明治天皇も結構長生き
やっぱり若くして死ぬのは神様の罰があたったんだな
0778日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 13:02:55.99ID:p4z520Ac
鈴木はスゲェわ
0779日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 13:10:54.78ID:SepvvIpk
役者はがんばってるんだが、話が面白くない
良い大河みると一目瞭然なんだが、そもそも敵がかならずしも悪とか不正義ではないんだよな。
お互いの思想や生き方や理想がちがうからタモトを分かっているに過ぎなくて、だいたいどちらもいいやつだったりする。
ところが、このドラマの西郷の敵方って、だいたい安っぽい、いかにも悪代官でござーいってなやからでしょw
0780日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 13:28:55.09ID:d+efUkcU
>>769チコちゃんでやってたよね
0781日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 13:50:54.74ID:f9E/i9Su
>>776
蕎麦屋だったか
>>780
そう あれって結構どうでもいいような蘊蓄が面白いよね
ってか、丼の元祖は何なんだろ?
江戸期から有ったのかな?
天ぷらは、江戸時代には高級な部類に入る様な気がするな
丼ものの発祥が、蕎麦屋とかうどん屋なら
親子丼?肉類が一般的でなければかまぼこのこの葉丼かな?
0782日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 13:56:37.14ID:/bEiFK8a
江戸無血開城
0784日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 14:04:06.88ID:0lBYdkAi
今週で通算12.84%だから、来週で直虎を下回るのほぼ確定だな。

西郷隆盛が残り1カ月以上残して直虎に負けるとはな・・・
0785日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 14:09:48.52ID:JNyjqw4K
関西の年間平均視聴率
()内は関東

篤姫 23.1% (24.5%)
天地人 20.0% (21.2%)
龍馬伝 19.5% (18.7%)
江 17.8% (17.7%)
八重の桜 13.7% (14.6%)
軍師官兵衛 18.2% (15.8%)
花燃ゆ 13.0% (12.0%)
真田丸 15.9% (16.6%)
直虎 14.1% (12.8%)
西郷どん 16.2% (12.8%)暫定
0786日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 14:15:22.84ID:5R+wMpik
幕末大河ドラマ視聴率ランキング

1位 24.5% 篤姫 2008年 薩摩
2位 24.2% 勝海舟 1974年 幕府
3位 23.2% 翔ぶが如く 1990年 薩摩
4位 21.2% 徳川慶喜 1998年 幕府
5位 21.0% 獅子の時代 1980年 会津&薩摩
6位 20.2% 花の生涯 1963年 幕府
7位 19.1% 三姉妹 1967年 幕府
8位 19.0% 花神 1977年 長州
9位 18.7% 龍馬伝 2010年 土佐
10位 17.4% 新選組 2004年 幕府
11位 14.6% 八重の桜 2013年 会津
12位 14.5% 竜馬がゆく 1968年 土佐
13位 12.8% 西郷どん 2018年 薩摩 (暫定) ← 今ここ
14位 12.0% 花燃ゆ 2015年 長州
0788日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 14:19:07.07ID:yyyBahBU
>>787
そう言う事
0789日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 14:23:59.88ID:f9E/i9Su
八重の桜 13.7% (14.6%)
花燃ゆ 13.0% (12.0%)
直虎 14.1% (12.8%)

関西は、無名の女性主人公の大河に興味ないのかな?
0790日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 14:26:05.55ID:0lBYdkAi
>>787
関西の世帯数は700万で関東の約4割
名古屋が350万、北九州と札幌が100万程度か
関東:関西:その他≒4:2:1
関東以外を合計しても関東に及ばない
0794日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 14:39:58.55ID:YeeVm2cb
無名女大河に勝ってドヤるの恥ずかしいからやめなさいって視スレでも言われたでしょお爺ちゃん
0795日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 14:42:57.32ID:LvYDsg/P
時代が違う直虎よりも同時代の鉄砲女に誤差どころじゃないボロ負けした事実のが恥ずかしいよね
後半が昼ドラだ〜って叩かれてるけど、どんどんよりよっぽど物語として面白い
0796日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 14:43:49.10ID:LvYDsg/P
昼ドラじゃなく朝ドラだわ
0797日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 14:49:50.39ID:vYJxYgUO
>>763

岩倉具視「我々はあまりにも国際法を知らなすぎた・・・」
0802日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 15:01:11.99ID:vYJxYgUO
>>800

もしかしてサンドウィッチマン?
0806日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 15:21:54.59ID:s6zV3TgK
大山格之助久しぶり?
中盤は大久保も出番少なかったしぶつ切り感ある。
0807日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 15:38:32.38ID://eBhEqZ
西郷隆盛の嫡男って何をしてたの?
0808日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 15:38:51.59ID:Bdh8QzVc
>>781
江戸時代の天ぷらは立ち食いの屋台が主流
江戸は参勤交代で全国の武士が集まって来るし、出稼ぎ労働者も多かったので外食産業が発達した
0809須藤凜々花が好き2018/10/29(月) 15:53:54.65ID:aSeS9mDS
閣僚がうまいものを食っちゃイカンよ 国民は飢えているというのに  
0810日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 15:57:33.47ID:vYJxYgUO
士族の不満も溜まるのも仕方なか
0811日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 16:04:51.70ID:fJPeAaba
閣僚が豪邸に住んで着飾ってうまいもん喰うぐらいは問題ない
普選で票集めに金ばら蒔くようになると桁違いの資金が必要になり
商人と癒着して腐敗して終わり
山城屋は普選前の事件だけどな
0813日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 16:11:35.88ID:O19wehfE
大久保や木戸伊藤なんかはまだしも
薩摩や長州だという理由で無能な奴が新政府役人として贅沢三昧とかがな
維新後の井上はあかんと思う
0814日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 16:13:22.95ID:m47fMPl5
新OPのすれ違うシーンはアニメ的な表現に思えた
0815日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 16:17:42.36ID:s5zPU1+q
西郷が明治3年に妹の旦那に辞職して引き揚げてこいと言ってるくらいなので、
高官の汚職や贅沢三昧は相当ひどい評判だったのだろうな
0816日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 16:27:42.60ID:rAI5UwwO
>>790
そんなに一極集中してたら直下型と近海型(大津波発生)が同時に発生する複合型巨大震災が来たら帝国壊滅だな
西郷どんも憂いちょったこっじゃ
0817須藤凜々花が好き2018/10/29(月) 16:43:08.98ID:aSeS9mDS
旧大名クラスが贅沢をするのは我慢できても 閣僚クラスはつい最近まで下級武士たちだったはず その閣僚たちが美食と豪邸と遊興にはげんでいたら国民の怒りはおさまらないはず
0818日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 16:43:33.57ID:R4RPL5fK
>>814
確かに漫画的だな。大久保そんな正装してよく山登ったなっていう違和感w
0821日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 16:52:44.10ID:dHXKG2+x
怪人・岩倉具視
0822日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 17:01:42.21ID:QnluK5Me
そういえば雪篷って何かやるんだっけ
ひたすら居候してるだけ?
0826日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 17:10:57.11ID:bD/mRMPF
西郷のみならず登場してる人全員バカにしか見えない
0828日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 17:19:47.61ID:qgJdWu7E
佐賀弁笑ってしまうから無理して方言使わなくていいよ
0830日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 17:31:43.53ID:bD/mRMPF
こんなドラマ、吉本興行製作と自分に暗示を効かせれば腹も立たぬが
そんな事言ったらむしろ吉本に失礼になるレベル

まあ花燃ゆよりはマシかな
明治篇になっていくらか面白くなったし

それにしても島ライフの尺、要らんかったろ〜?
0831日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 17:32:52.15ID:V9KzbBbz
国を憂いて戦ったのでなく関ヶ原の恨みを返すために徳川を倒しためんもあったろうから勝利の果実が欲しくてついつい贅沢になってしまう
0832日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 17:34:25.31ID:0iqkUDua
新政府の人が一気登場過ぎて。江藤は三十郎なんだ、って事で何とかインプット。
大隈、後藤、板垣辺りの区別がまだビミョーw
0835日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 17:43:41.51ID:iNxxwCj4
鶴瓶の禿げ頭に取って付けたように、キテレツのコロ助みたいな茶筅髷をのせたのが、
偶然にもサンフランシスコで撮影した記念写真の時みたいな珍妙な髪型になってたな。
0836日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 17:47:20.94ID:nrlmF+io
>>832
後藤象二郎は、元超星神グランセイザーの一員で、「風林火山」では、武者ぶるいがするのう!役だった
0837日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 17:47:45.98ID:XcKkouyg
>>831
関ヶ原は関係ないわw
維新から数えても250年昔だぞ
薩摩には関係ないし
0839日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 17:51:17.17ID:qgJdWu7E
西郷ageのせいで大久保を無能にするのやめちくり
0840日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 17:59:55.93ID:r5tC1Y5q
大久保は借金してまで、大名御殿と果樹園までつくってた。
贅沢ざんまい。
0842日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 18:25:35.93ID:l688KcAI
「翔ぶが如く」では、江藤新平の晒し首のシーンが出てきたが、今度はどうなる事やら。
0847日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 18:48:13.76ID:fumMG69e
西郷って本当に質素な弁当で嫌がらせしてたらしいなw

豪勢なステーキを食ってる新政府首脳陣の前でたくあんとオニギリってw
0848日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 18:50:44.52ID:fumMG69e
岩倉と大久保の関係が良く解らない
史実ではどっちが立場が上だったの?
0851日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 19:00:51.89ID:UGsvXP3w
鈴木亮平さんお疲れさま
貴方の頑張りは素直に凄いよ

脚本糞だけど
0852日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 19:07:14.25ID:SepvvIpk
なんでこう、田舎のヤンキーみたいなケンカ腰でしかしゃべれないんかね
江藤なら江藤の、後藤たち土佐なら土佐のヴィジョンがあるわけで、それを語ればいいでしょう
0854日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 19:26:31.73ID:f9E/i9Su
>>847
西郷には、文明や文化とは何かってのが分かってなかったんだと思う
質素倹約は如何にも正義に見えるが、
文化文明には、直接生活に直結しない無駄が生む余裕が必要なんだな
そこに美が生まれ、芸術や生活の憩いの素地になる
時代を超えて人々の鑑賞に堪えうる建築・芸術・生活様式・所作礼儀など
これらは、西郷が理解できない世界かもしれない
0855日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 19:38:49.39ID:7+y1D8VE
大山巌の方がお題としては良いと思った
0856日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 19:39:43.45ID:fumMG69e
>>854
理解できるわけない
だって西郷は外の苦しんでる民や元武士を見てるんだから
0857日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 19:41:32.92ID:fumMG69e
でも大久保の言うこともごもっとも。質素で貧しい暮らしを国のトップがやってたら欧米列強に舐められるわな。


経団連の社長連中が軽自動車に乗ってたら流石にヤバいって思うし
0858日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 19:48:48.92ID:AGlBHJou
まぁバランスだよな。贅沢消費は発展のために大事ってわかってるけど贅沢してる当人たちが言うとモヤモヤする。共産主義が流行ったわけだ。
0859日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 19:48:53.46ID:dY1hM6CU
>>848
身分も年齢も岩倉の方が上だから大久保も礼を尽くしてたが
実権は閣僚に薩摩閥のある大久保が6、岩倉が4ってところかな
かといって三条卿のようなお飾り閣僚ではなく、もちろん無視は
出来ない存在

西郷がいなかった時の政府は大久保4、木戸4、岩倉3の
三者のパワーゲームって感じ
もちろん土・肥は不満タラタラ
0860日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 19:50:54.35ID:0OBJb+mt
>>857
欧米に対してだけでなく国内の元士族に対しても新政府は金ないんだと思わせたら舐められるからな
いつ政府転覆を狙われるか分からんし
立派な服を着ていい家に住み馬車で移動するのはハッタリの効果もあるだろうね
0861日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 19:50:58.32ID:dY1hM6CU
でも史実で西郷も結局は東京の大邸宅に住むんだよな
そこはドラマでどうするのか
0862日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 19:54:08.45ID:fumMG69e
>>858
でも西郷隆盛は陰湿だよ

ダンスパーティーにゲタに薄汚れた袴で登場し、おにぎりと味噌汁飲むんだから。
これは完全に嫌がらせ。
ダンスパーティーが自分に合わないなら来なけりゃ良いんだし。
0863日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 19:54:28.27ID:y/jmT+nZ
>>857
野田が総理大臣の時に1000円カットの床屋行ってるとか、290円の松屋で牛丼食べてるとか、それはそれは総理大臣の監督がなくカッコ悪かった
ウルトラクイズ以来、海外に行ったことないとか言ってたな。

大久保の言うのも分かる。貧乏臭い総理大臣とかマジでありえなかった
0865日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 19:57:07.72ID:kvdqABj9
土佐が龍馬をなんとか売り出したかった気持ちもわかるな
薩長がデカイ顔しちゃうから
0866日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 19:57:10.97ID:fumMG69e
>>861
それ弟が買った家。
それと西郷隆盛がボロ家に住んでたのは本当。

でも、貧乏武士達を自分の住まいで居候させ面倒見てたから大きな家に移り住んだらしいぞ
0867日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 19:58:18.44ID:laOoqBDS
>>849
すごいな鈴木のビジュアル、多分マナコ以外ほぼ完璧
0868日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 19:59:41.19ID:CI2cY/gy
まあ簡単だもの、貧乏ごっこ
俸禄も屋敷もすべて捨てて本当に民と同じ暮らしをするわけじゃない

お前の仕事は自分が貧しいふりをすることじゃなく、民を少しでも豊かにすることだろうに
0869日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 20:00:57.82ID:fumMG69e
>>863
野田ってそれパフォーマンスでは無く、昔からそんな生活なんだと

総理になっても、今でもドブ板やってるし
0870日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 20:01:36.36ID:XcKkouyg
>>837
考えたら関ヶ原から明治元年まで270年近くなのに明治元年から現代まで150年なんだよな
明治から現代までどれだけ急速に発展したか分かると同時に徳川時代がどれだけ長期に渡って安泰だったかが分かる
鎖国してたから文明発展の進歩の遅さも同時に思う
0872日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 20:31:03.72ID:f9E/i9Su
>>870
徳川260年の間に、今の世界に誇れる日本文化と言われる文化が熟成したんだよな
大工道具一つとっても、その種類の多さは驚嘆に値する
1目的1道具みたいな
さらに、色んな作業道具や農機具などは、今のように特許のよな知的独占をせず
新規の道具ができれば、みんなが改良してより良いものになっていった
徳川が禁止したのは、大型船の製造と、鉄砲や武器類の新規開発や改良だろ
長崎の僅かな覗き穴から世界を見てただけなのに、西洋文明については意外に沢山吸収してた
蘭方医学は、出島が出来た時に始まってる
解体新書が発刊されたのが1774年
元々、日本は昔から大陸の文明を貪欲に吸収してきたから、
DNAに海外からの新しい知識を取り込むってのが有るんだろうな
今でも、舶来品って上等に聞こえるじゃんw
江戸時代なら南蛮渡来か
もっと前なら、唐物とかさ
その頃には、既に
0873日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 20:39:36.53ID:LAAcSP3n
西郷さんが国士無双だな
ボロ屋におにぎり生活
大久保は驕奢になってしまった
0876日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 20:41:58.02ID:x/Eexvby
>>847
民話の正直じいさんと意地悪じいさんみたいに
やたら対比のきれいな西郷・大久保の逸話ってたくさんあるけど
本当かどうかあやしいのが多くてな
0878日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 20:45:49.62ID:dY1hM6CU
>>862
西郷の嫌がらせの根底にあるのは潔癖症だったんだろうな
汚い格好は「お前ら西洋人のモノマネして着飾って偉ぶってるが
数年前までこうだっただろ」っていう当てこすり
自分らが権力を得たら贅沢三昧とか、そういう変節は反吐が出るほど
嫌だっただと思う。武士として美しくない!みたいな

江戸時代はもう読み物や芝居文化なんかが発達していたんだし、
この時代でもそういう風に金や権力に溺れる奴は
「典型的な俗物・悪役」みたいなメタ思考も既にあったと思うし、
政府閣僚が現実にそれを体現してるかと思うとたまらんでしょ
0879日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 20:46:54.03ID:ptvBmjOn
>>813
ドラマの岩倉卿も少し言ってたけど
実際には井上は幕末期に畳針で縫い合わせた痕の熱症が後々迄かなりひどくて
明治期の神経的な激務も加えた反動の意味合いかなりあったらしい
0880日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 20:48:34.12ID:LAAcSP3n
西郷さんの様な御方が政府のトップに立てば民も安心できる
0881日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 20:56:28.52ID:xmweQVWR
大久保利通は暗殺された時には私財を政府に供出してたので財産はほとんどなかったと言われてるいるよね
0882日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 20:57:34.40ID:x/Eexvby
実際のとこ外貨を稼がなきゃ民は豊かにならん
贅沢が敵だと言うなら米の作れない土地でカイコ買ってる農家は死ねというのかって話になる
0884日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 20:58:44.39ID:dY1hM6CU
これ史実だが、大久保が岩倉使節団として欧米に行った時に
現地で写真を取って西郷に手紙と一緒に送った事があるんだが、
それをを見た西郷が「浮かれて写真なんか撮ってんじゃねーよ」
と嫌味をつづった返事を出した事がある
写真嫌いっていう説を裏付けるエピソードでもあり、
やっぱり偏った武士道的潔癖症だったっぽい
0885日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 21:00:30.64ID:AN8nGZEK
大久保瑛太が淡々としすぎだけど、今回そういう人物でいくのか
飛ぶがの時は西郷と同じぐらい熱かったのに
0886日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 21:02:51.65ID:LAAcSP3n
明治6年の政変の時に西郷、板垣、江藤らが勝ってればな
追放されたのは正義の人格者だったから
0887日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 21:03:22.16ID:X1CtOiuU
>>872
それは別に徳川時代だけじゃないと思うが?
千年以上前から現在まで日本は発展し続けてる
0888日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 21:06:29.07ID:dQNSkLYW
それはそれで三国干渉の前倒しが起こってたんじゃないのか
0889日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 21:07:37.97ID:cEV+/N71
>>884
またお前は調子に乗って知ったかぶりして改変してるな
>西郷が「浮かれて写真なんか撮ってんじゃねーよ」

こんな書いてない
0890日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 21:07:38.30ID:MxvdDFbM
>>865
自由民権運動の旗頭的な存在になりましたからね
明治政府は顔をしかめ新聞社に圧力をかけましたがそれでも明治の小説は人気を集め逆に龍馬の知名度に火を付けてしまったとか
0891日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 21:14:20.89ID:6budjub/
>>882
絹を外国に売って金を稼ぐ→OK
国内の政治家自身が絹服で着飾る→NG
っていうのはそこまでおかしくないと思う
0892日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 21:18:49.10ID:XcKkouyg
>>872
なるほど、江戸時代の見方が変わりました
道具や医学の他に歌舞伎や芝居も発達したんだろうね
特に元禄くらいから
文明は進歩遅かったように思えて今も世界に誇れる文化が出来て熟成された時代なんだね
0893日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 21:23:12.75ID:rAI5UwwO
西郷どんの加治屋町のボロ家から引っ越した屋敷跡が鹿児島中央駅西口の近くにある
維新の頃はまだ城下町郊外の村だったんだろうけど今なら坪55万円位か
鹿児島市街地の住宅地としてはハイクラスだし公園になってる屋敷跡もそこそこ広いぞ
なんやかんやで手取りは良かったんだよ
0894日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 21:24:30.65ID:sNW6Z9PG
>>872
軍事関連はしょうがない
欧州は戦争しまくりだから
露土戦争とか何回やってんだよって思うw
0896日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 21:28:57.95ID:x/Eexvby
>>891
そういう話をしてんじゃないんだよなあwww
外貨を稼ぐにはインフラ投資が必要だからまず国内市場を活性化しなきゃだし
商品作物の経済を全否定しても民は豊かにならない
0897日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 21:33:34.75ID:f9E/i9Su
>>893
明治2年に賞典禄永世2,000石を下賜
で、家買ってる
1万石で大名だから、いまの感覚だと年金2億/年ぐらいか?
0898日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 21:35:26.31ID:ZodjoyPg
>>896
政府高官の給料を削って各種産業への補助金を出すんじゃ駄目なん?
0899日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 21:36:21.34ID:eVRX3PMA
>>854
質素倹約して、その分を巨額投資したのが大岡忠相だよ。
関東の新田開発や堤防工事をして雇用の確保、インフラ整備をした。
貨幣の改鋳をしてデフレを緩めてやったりした。
後継の田沼意次は印旛沼を干拓して小さくしたり、公共事業を拡大した。

大岡や田沼がやったことを、天璋院篤姫様から西郷へ書籍や図表で伝えたのだよ。
0900日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 21:38:10.66ID:f9E/i9Su
>>898
何年貧乏公家で我慢してきたと思てんね
ちょっとぐらい贅沢してもええんちゃうんかい by岩倉鶴瓶
0902日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 21:46:21.68ID:x/Eexvby
だいたい歴史嫌いな脚本家の頭で西洋文化を取り入れるのはぜいたくで悪
清貧な西郷どんスバラシイって話にしてるけど国作りってのはそんな簡単に割り切れないし
そもそもなんで明治4年にこんな会話をさせてんだ
大久保が社会システム丸ごと作んなきゃ国は豊かにならないと気づくのは西洋視察してからだろとも思う
0903日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 21:46:49.58ID:eVRX3PMA
伊藤博文「民権による選挙制度作って、議会を作って、合意とってやればいいんでしょ」

なんか彼には考えがあったんだろうけど、この時点では非力。
0904日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 21:48:08.50ID:ZodjoyPg
>>901
でも>>897によると西郷は2千石の禄をもらっていたらしいし、10人の高官がこれと同額を返上すれば2万石になって、ちょっとした小藩の石高になるみたいだけど?
0905日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 21:50:25.77ID:LAAcSP3n
>>902
明治維新と言える大改革は西郷留守政府が行っていて
洋行組は居場所がなくなってしまった
0910日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 21:59:30.18ID:eVRX3PMA
>>857
丹羽宇一郎さんみたいに、もとから「ソレ」なら構わない。
電車乗ったほうが効率いい区間は電車使うでいいよw
0912日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 22:15:07.11ID:SepvvIpk
しかし、かんがえてみりゃ、元は足軽だったような連中が幸運にも勝者となって、幕府の遺産や既得権益をバクって、
大金持ちになって、華族やらなんやら偉そうになってたけど、なんか敗者の財産ぶんどったみたいで、
あんまカッコよくないわな
0913日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 22:15:18.58ID:R4RPL5fK
>>885
翔ぶも明治期の大久保は冷静だったように思う。
西郷と二人でいるとき、両雄対決のときは熱かったけど。
0914日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 22:15:27.58ID:lm94R3mC
>>904
>>911
借金は400両らしいぞ

https://www.nhk.or.jp/segodon/weekly/05/ten.html

生活は立ち行かず、豪商の板垣家から計400両の借金をすることになります。
1両が約10万円の時代なので相当な金額です。
これをようやく返せたのが、明治5年に参議の位に就いたとき。
この時に借金のすべてを完済!この時点ですでに45歳ですから、西郷どん50年の生涯はほとんど借金まみれだったと言えます。
0916日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 22:19:33.65ID:OuCo4WbL
>>912
それは徳川も豊臣も同じだろ
豊臣なんて根子そぎ絶滅させたわけだし
0917日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 22:21:03.69ID:R4RPL5fK
>>915
ああアレは面白かったな。稔侍のキャラも良かったしw 新政府では薩摩組を除けば
鹿賀大久保は一番岩倉に素を出してたかもしれんw
0918日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 22:21:19.92ID:dY1hM6CU
>>889
意訳だよバカ

ところでお前、全方位で喧嘩してんのな
そういうのって結構病気の可能性もあるから病院行った方がいいぞ
0919日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 22:25:05.73ID:SepvvIpk
>>916
そりゃそうだけど、よく維新の成功者が、やれ大磯や箱根に別荘だ、やれどこぞの高給住宅街に何ヘクタールの豪邸だの、
そんな話をきくと、もとはといえば、アホみたいな話だなぁと
0920日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 22:27:41.49ID:ptvBmjOn
>>899
あの人は優秀な経済官僚でもあったから
徳川の保守本流一般に金貨良貨思想と言うか信仰があったのに対して
権現様信仰の吉宗を根気よく説き伏せて、
小判の金含有量を敢えて落とす計画インフレ政策で
消費地・生産地の東西金銀レート調整の物価政策を実行してるからな
0921日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 22:29:44.51ID:ptvBmjOn
>>902
横山の諫死も事実だし
その横山から期待を掛けられて上京した西郷どんの
少なくとも握り飯とか
逸話的にそういう事だった事は確かだから
0922日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 22:30:31.42ID:OuCo4WbL
>>919
西郷は借金漬けで貧乏だったからよけい腹がたったんだろう
0923日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 22:31:56.87ID:SepvvIpk
徳川がいなくなったあとの、遺産を、みんなが我先にとぶんどったと。
なんかあさましいというかね
0925日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 22:38:14.20ID:eVRX3PMA
>>920
この西郷だと天璋院が協力しようが、松平定信や水野忠邦と同じただの倹約緊縮政策になってしまいそう・・・
0926日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 22:39:12.42ID:OuCo4WbL
>>923
それは違うだろ
金はないくせに贅沢したということ
全国的に金欠状態だったから廃藩置県は意外にすんなり受け入れられた
0929日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 23:00:26.32ID:hIyZNAuT
倒幕派の藩主クラスは徳川抜きの諸侯会議のような統治形態を想像していたのだろうか
0930日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 23:00:53.72ID:RImAAWwy
文政10年(1828年)西田敏行生まれる
天保9年(1838年)西田敏行生まれる
天保10年(1839年)西田敏行生まれる
天保12年(1841年)西田敏行、南総里見八犬伝の執筆を終える
嘉永元年(1848年)西田敏行死去
嘉永7年(1854年)西田敏行生まれる
安政3年(1856年)西田敏行、剣術好きが昂じて松前藩を脱藩
万延2年 (1861年) 西田敏行と龍一族佐栄志の娘”愛加那”の長子として
西田敏行奄美大島龍郷にて誕生
文久3年(1863年)西田敏行、新撰組拝命(2番組)
同 西田敏行、奇兵隊の創設に高杉晋作らと共に参加する
元治元年(1864年)西田敏行、池田屋襲撃事件を起こす
慶応3年(1867年)西田敏行、西田敏行の息子・小鹿らと共に海外留学
慶応4年(1868年)大総督府下参謀西田敏行と徳川家陸軍総督西田敏行との間で江戸城の開城交渉がまとまる
明治2年(1869年)西田敏行、西田敏行と共に軍制改革を断行し徴兵制を取り入れる
明治5年(1872年) 西田敏行、12歳にしてアメリカ合衆国に留学。農業学を学ぶ。
明治6年(1873年)西田敏行、政変で下野する
明治10年(1877年)西田敏行、西南戦争を起こし、西田敏行がこれを平定にあたる
西田敏行、西南戦争に従軍。右足を被弾し膝から下を失う。叔父で陸軍中将の西郷従道の元へ投降。
明治22年(1889年)西田敏行、内閣総理大臣に就任
明治25年(1904年)日露戦争勃発。西田敏行は日銀副総裁として英国で戦時外債の公募で戦費を調達する
明治31年(1898年)第2次西田敏行内閣発足
明治37年(1904年) 2代目京都市長に就任。市長室にて父、西田敏行について語る。
0931日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 23:13:33.67ID:5Y5zeeki
江戸無血開城
0932日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 23:13:38.93ID:uX5a/vtI
もう撮影終了かよ
いつもだと11月中盤くらいに終わるけどずいぶんはやいな
0933須藤凜々花が好き2018/10/29(月) 23:17:06.91ID:aSeS9mDS
これまでのレスをよんで大岡越前が偉大な政治家であることは理解した 
0934日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 23:19:47.04ID:qgJdWu7E
新政府に物申す25カ条の建白書が無かったのが残念
久光は大久保に泣きすがっててちょっと冷めた
0935日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 23:29:46.07ID:adfiNRHq
「おんな城主 直虎」が、10/11(火)舞台の地・浜松の久留女木の棚田でクランクアップ
http://www.stardust.co.jp/sp/news/?id=6618

「真田丸」が、10月27日の収録をもってクランクアップ
https://www.cinemacafe.net/article/2016/10/28/44491.html

「花燃ゆ」(日曜後8・00)が14日、東京・渋谷の同局でクランクアップ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/10/14/kiji/K20151014011320320.html

『軍師官兵衛』(毎週日曜 後8:00 総合ほか)に主演する岡田准一が29日、東京・渋谷の同局でクランクアップ
https://www.oricon.co.jp/news/2042695/

「八重の桜」が9月30日、東京・渋谷のNHK放送センターでクランクアップ
https://eiga.com/news/20130930/17/

『平清盛』が26日、東京・渋谷の同局でクランクアップ
https://www.oricon.co.jp/news/2018152/


11月にクランクアップした大河ドラマってどれだよ
昔のやつか
0937日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 23:33:40.65ID:UWohqlke
明治になってから高官と民間の癒着の幅が大きく増え、際限もなくなったのは間違いない
三谷三九郎・山城屋和助みたいな大規模な公金横領事件は江戸時代ではちょっと考えにくい
0938日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 23:34:48.37ID:/1rzvXGi
ダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?職員イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ災熱湯薬害毒死多繋ガル看後死
100件以上介護保険税金ムダ泥棒マダ今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹爆発公害山口炉ウドモヤンキーノ種死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1442312377/
0939日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 23:37:05.67ID:rAI5UwwO
年貢取り立て(大名旗本の華美な暮らし)→国税による中央集権の確立(政治家の華美な暮らし)→消費増税(キャリア官僚の華美な暮らし)
西郷どんの憂い、未だに消えず
0941日曜8時の名無しさん2018/10/29(月) 23:50:03.51ID:UWohqlke
明治政府の初期の歳入はほとんど紙幣増発で賄ってる
歳入がなく官庁整備の予算だけは食うのでもはや財政ともいえない状態

明治4年ごろから作柄が好転しないとほんとに何かあったら破たんしたかもしれない
征韓論政変のあった明治6年は予想以上の収入があって、
結果的に拡張財政に許容的だった大隈重信の見通しが当たった形になった
この辺はラッキーではあるが
0942日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 00:08:22.26ID:Tp5arRm8
慶喜が本気だして戦っていれば、西郷も大久保も桂も伊藤も山形も、どこぞの河原あたりで処刑されていて、
近藤や土方や斉藤一あたりが、大磯や箱根あたりに豪邸をもっていだろうw
0943日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 00:17:17.96ID:TtFOkyVi
オープニング映像で西郷と大久保がすれ違う尾根道って、薩摩に出入りする街道だったの?
0944日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 00:19:52.14ID:G1q6M2EU
ロシア革命ではロマノフ王朝は子供を含めて一族虐殺されている
それに比べると明治維新はやはり体制内革命だったのでしょう
徳川慶喜も天寿を全うしたし
アコギな事を随分やってるにせよ
0946日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 00:26:21.16ID:Ik5DrFRO
だめでしたー
0948日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 00:28:25.71ID:7h0o4yJZ
>>942
慶喜はその辺の脳筋とは相いれないからw 戦争終わった時点で用済み、粛清ですわ
0951日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 00:34:25.87ID:Tp5arRm8
連中は金がねー金がねーとはいっているが、要するに、自分がせしめる金を、政治なんぞに使いたくねーってことでしょ
0952日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 00:38:20.30ID:SCustXhm
>>942
結局佐幕派に肩入れしてる奴って自分らが贅沢したかったってことなんだな
0954日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 00:42:44.34ID:JNYslEIq
>>942
近藤や土方は幕臣になったから分かるけど、斎藤一が贅沢してたはないかな
0955日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 00:42:46.65ID:9F9H7f+L
贅沢をしたいかどうかは別として、
新撰組に入った連中が出世を望んでいたのは事実だろうさ
出世したくない奴なんて古今東西非常に稀な存在だけどなw
0956日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 00:44:48.99ID:OyUS5xxK
新撰組はハッキリと出世したい
武士になりたいと表明してただけ清いのではないので
新政府になりコロリと方針を変えて贅沢三昧したのに比べれば
0957日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 01:00:53.44ID:wCEsv/HD
>>918
どこが意訳だよw
原文は日本語だぞw
0958日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 01:02:19.96ID:TtFOkyVi
今なら銀行とかも有るけど、あんな貧乏長屋で賞典禄2千石分?をどうやって保管してたんだろうね、西郷は。
0959日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 01:34:46.78ID:3zcHN4mY
>>948
慶喜が戦争によって薩長を退けてしまったら
西周、小栗上野等の中央集権派と
会津・桑名を初めとした大名勢力の対立が収拾つかなくなっただろうな
武家政権の移行期と同じで、大名家として戦争を戦い勝った以上は
「御恩と奉公」に応じないと大名家は成り立たない訳で
本当に命懸けで戦った以上、やらずぶったくりだと当然キレるし
だからと言って集権化を実行しないと近代化が立ち行かない
0960日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 01:50:54.87ID:AocPO/3i
>>959
本木の徳川慶喜だと
板倉勝静が苦労してたな
他の幕末大河で板倉出てくるところ見たことないが
0961日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 01:51:55.11ID:kAlVcTyX
>>905
あの国民の生活状況や国の財政状況を考えない無調整改革っぷりは
明治政府のお父さんとお母さんがいたら出来ない・・・
0962須藤凜々花が好き2018/10/30(火) 01:53:35.46ID:o6M6n79s
近代化は 明治政府は大久保がやり遂げたけど 幕府がそのままあっても慶喜がやり遂げたんだろうなと 『ドラえもん』の理屈とおなじで歴史のゴールははじめから決まっていて ただ乗り物が違うだけなんだと
0963日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 02:15:55.86ID:SCustXhm
慶喜は近代化にいちばん向かないタイプのリーダーだから無理だろ
0964日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 02:27:49.92ID:mnTWrv+o
>>951
今のオリンピツク予算と同じだよ
0965日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 02:43:34.03ID:5uJhgcPG
明治編、よくなってきたって思ってる奴多いけど
幕末編だって最初の2、3回は傑作だと思えただろ
マンガの新連載と一緒で、最初だけ気合入れて作ってるだけだよ
0966日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 03:00:08.56ID:ScWrHrZj
最新

17.9|相棒17
15.9|リーガルV

14.7|下町ロケット2
11.7|西郷どん
11.2|科捜研の女18
10.9|大恋愛〜僕を忘れる君と
10.3|SUITS/スーツ
10.1|駐在刑事 (wait)

*8.9|今日から俺は!!
*8.5|ドロ刑-警視庁捜査三課-
*8.1|獣になれない私たち
*6.2|僕らは奇跡でできている
*6.2|中学聖日記
*6.1|黄昏流星群
*6.1|不惑のスクラム(終)
*5.5|ハラスメントゲーム
*5.4|僕とシッポと神楽坂 (wait)

*3.3|ブラックスキャンダル
*3.3|昭和元禄落語心中 (wait)
*3.2|結婚相手は抽選で
*2.7|忘却のサチコ (wait)
*2.2|部活、好きじゃなきゃダメですか?
*1.9|PRINCE OF LEGEND
*1.4|プリティが多すぎる
*0.9|文学処女
0967日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 03:12:59.01ID:0gjMwi4y
「朝鮮より日本のほうが壊しやすかった…だから明治維新が成功した」(1)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181029-00000016-cnippou-kr

明治維新専門家の三谷博教授が中央日報とインタビューに答えている。
明治維新150年を迎えた今年一年、日本では論争が続いた。

明治維新は長州藩(今の山口)と薩摩藩(鹿児島)などが中心となって徳川幕府を倒し、天皇中心の近代国家改革を行った一連の過程を称する。

山口出身の安倍晋三首相は「列強の植民地になる寸前だった危機から独立を守り、近代化を成し遂げた輝かしい歴史」としての明治維新だけを強調している。
だが、「軍国主義の土壌ができ、各種社会問題の出発点となった歴史の影」にも目を向けるべきだという反論もある。

中央日報は日本屈指の明治維新権威である三谷博・東京大学名誉教授(現・跡見学園女子大学教授、68)にインタビューを行った。

4月の対面インタビュー後、3回の書面インタビューを通じて内容を補充した。
日本国内の論争ポイントだけでなく、当時の東アジア諸国のうち、なぜ日本だけで維新が成功したのか、日本と韓半島(朝鮮半島)の違いは何だったのかについても光を当てた。

三谷氏は「当時の日本は韓国(朝鮮)に比べて国をひっくり返して壊すことがはるかに容易な構造だった。だから可能だった」と話し始めた。

−−日本人にとって明治維新の最も大きなイメージは。

「近代化の始まりだ。明治維新が第1革命、そして戦後(連合国軍総司令部主導の)第2革命、この2つがあったから今の日本がある」

−−明治維新の革命史的な特徴は。

「フランス革命などと比べて犠牲が少なかった。
特に、革命の中心勢力である武士階級が革命後に消えたということが不思議だ。武士が退職金(国債と金、普段の収入の10分の1ぐらいに相当)だけをもらって他の職を探すことになった。
明治維新による最も大きな変化は身分制の廃止だ」

−−なぜ日本だけで可能だったか。韓国(当時の朝鮮)との違いは。

「260の藩に分かれていた連邦制的特徴と、天下の権力が天皇と将軍に分かれていた双頭制だったから可能だった。一言でいえば(国の体制を)壊しやすかった。
朝鮮の支配階級『両班(ヤンバン)』は地主だったが、日本の大名と侍のほとんどは自分の土地を持っていなかった。土地がない官僚なので、彼らの権益や収入を国が奪いやすかった」

−−朝鮮のほうが安定的だったから変化に不利だったという意味だろうか。

「そうだ。朝鮮は王が1人だったが、日本は2人(天皇と将軍)だった。朝鮮は科挙制度と性理学の伝統が強かった。当時の朝鮮の人々は、自身の(政治)制度を変える必要があるとは誰も考えることができなかった。
科挙制があり、原則的には誰でも試験を受ければ官僚になることができた。現実はどうであれ、ひとまず『機会の平等』があった。朝鮮は日本より政治制度の整合性が高かった。
(壊しにくく)しっかりと体系が整っていたため、結果的に改革が遅れたと考える」

−−日本も朝鮮も外敵を斥ける「攘夷」を進めたが。

「朝鮮は本当に『攘夷』をしたが、日本の水戸藩から始まった『尊王壌夷』(君主を尊び、外敵を斥け国内に入れない)という『攘夷』は本当の『攘夷』ではなかった。
『西洋と一度は戦争をしなければならない。戦争をしなければ200年以上平和が続いてきた現在の日本がどれほど危険か分からない。
戦争によって現実に目を開くべきだ。そうしてこそ改革が可能だ』という意味の『攘夷』だった。
西洋を排除するのではなく、国内の改革のために、導火線に火をつけるために爆弾を落とそうというものだった。リーダーたちは非常に腹黒かった。反面、朝鮮は誠実に『攘夷』を進めた」

−−そのせいで鎖国政策が積極的な開国に変わったのか。

「攘夷論者たちはいつかは開国するだろうと早くから腹をくくっていた。それが韓国とは違っていた。朝鮮よりも多くの西洋人が先に日本に上陸したため危機意識が高く、そのため日本は西洋の技術に大きな関心を持つようになった」
0968日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 03:13:26.16ID:0gjMwi4y
「朝鮮より日本のほうが壊しやすかった…だから明治維新が成功した」(2)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181029-00000017-cnippou-kr

−−明治維新に対して「表面では尊王を前面に出してはいたが、結局のところ薩長が覇権を握るための権力闘争だった」という批判もある。

「権力と覇権だけのためだったら、廃藩置県(藩を廃止して全国を府県に一本化した1871年の中央集権改革)はしなかっただろう。
廃藩置県で長州も薩摩もすべてなくなり、武士階級そのものがなくなった。自分の足を自分が切った」

−−膨張政策、軍国主義の種が生じたのも明治維新のときではないのか。

「明治維新がその後の膨張政策の必要条件だったことは間違いないが、十分条件だとは言えない。維新の目標が戦争や侵略ではなかった。
もちろん、早くから侵略を主張した人もいないわけではなかったし、征韓論(1870年代に台頭した朝鮮征伐論)もあったが、1890年まで政府を実際に主導していた人々にそのような考えはなかった。
そのような雰囲気が日清戦争(1894年)までの4年でガラリと変わった。
初めは『我々の経済力や軍事力では無理』と考えていたが、力をつけながら軍人を中心に『できる』というほうに判断が変わったようだ」

−−明治維新と太平洋戦争は無関係か。

「2つの事件の間に70年の歳月がある。近代化が成功したので隣国を侵略し、米国と戦争をすることは必然ではないだろうか。
中間には別の選択肢がいつもあった。明治維新だけにすべての責任をなすり付けてはいけない」

−−大院君(テウォングン)の改革など、朝鮮の内部改革が成功していたら両国関係はどうなっていただろうか。

「両国間で戦争はあったかもしれないが、一方的な侵略はなかっただろう」

−−もし明治維新がなかったとすれば日本と北東アジアの様子はどうなっていたと考えるか。

「日本人が列島だけに閉じこもっていたとすれば、西洋とはるかに不利な条約をむすび、領土の一部を奪われていただろう。もちろん、朝鮮や中国に対する侵略もなかっただろう」

◆尊王攘夷の母胎、逆説の地・水戸

今月20日に訪れた茨城県水戸市の弘道館周辺は閑静な雰囲気に包まれていたが、観光客の足は途絶えることがなかった。
江戸時代、水戸は「水戸学」という学風の本産地だった。明治維新のキャッチフレーズだった「尊王攘夷論」の母胎だ。
弘道館は水戸藩の第9代藩主・徳川斉昭が作らせた教育施設だった。ここを中心に各種改革・攘夷政策が推し進められた。

韓国の明治維新研究者ソン・ヒソプは、著書『静かなる革命、明治維新と日本の建国』で、斉昭時代の後期水戸学について「水戸を中心に置かず、
『日本全体』という全く違う地平から当時の対外的危機状況を見ていた」とし「その前まで日本の侍たちはこのように考えたことがなかったため、思考の大転換だった」と評価した。

水戸藩は徳川将軍家の一族で、将軍職を継承できるいわゆる御三家の一つだった。実際、斉昭の七男・徳川慶喜は江戸最後の将軍だった。
徳川家でありながらも、幕府ではない天皇中心の尊皇攘夷を胎動させた逆説的な地位だった。
また、水戸学の「天皇崇拝論」は、後の皇国史観につながったという批判も受けている。
0969日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 06:50:29.52ID:OyUS5xxK
>>966
テレ東のドラマも数字がいいし
テレビは本当に年配者向けになったなぁ
録画を考慮してたらまた違うかもだけど
0970日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 07:09:21.36ID:Tp5arRm8
足利尊氏も朝敵と言われながらも幕府ひらいたし、慶喜にもうすこし蛮勇があればね。
つまらない大河やるくらいなら、そうしたイフの物語をやるのも良いと思う
0972日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 07:54:13.49ID:+6SllUGX
>>970
慶喜にそんな気概や度量はない
0974日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 08:00:22.30ID:OIOIrYoA
百姓は徳川時代より重税って酷い革命だよな異国に蹂躙されるからって危機煽って 下っ端のいい加減なヤツラがここぞとボロ儲けしようって魂胆 東京インチキ五輪と同じだな 最初コンパクトとかふれ回って
0975日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 08:05:20.34ID:QwYPgK5I
大久保利通の考え方は、安倍総理に似てるのかも。
諸国と肩を並べるためには金がいる、贅をつくすのも他国との付き合いのため、とか、
結果、税が重くなったって・・・
0976日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 08:19:39.69ID:opxOWLLb
>>958
換金して、為替で鹿児島の実家に送ったんじゃないか?
江戸期には為替システムは出来上がってた
0977日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 08:25:22.62ID:DE5GTaJP
明治維新から配線に至る言論統制が酷かった時代じゃあるまいし、
「列強の植民地になる寸前だった危機から独立を守り、近代化を
成し遂げた輝かしい歴史」なんぞと明治維新を評しているのは
ぞっとするな。思っているのは勝手だけど発言するのはねぇ。
0978日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 09:16:00.54ID:dkIgi5JW
今の韓国大統領の文さんも
西郷丼と同じような質素倹約生活なんだって
おかげでたった今コスピーが1990を割った
今日の2時ごろ徴用工裁判の判決が出て
日韓の歴史のターニングポイントなるらしい
みんなもちょっとキムチ帝国を応援してあげて
0979日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 09:16:45.49ID:d2VsXPII
>>974
結局は2012年のロンドン五輪並みのコストがかかるだろう
0980日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 09:52:42.43ID:oq1NhMxp
慶喜はやはり水戸家出身だけに朝敵だけには絶対になりたくなかったんじゃないの
0981日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 10:01:21.17ID:ZmE1quSb
鈴木亮平さん、瑛太さん、お疲れ様。

脚本は破たんが多かったが、キャストたちが
演じた先人たちに対するリスペクトは見事でした。

さらなるご活躍に期待しています。
0982日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 10:22:34.58ID:uRM9U+07
西郷入水
0983日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 10:36:19.43ID:+6SllUGX
大久保暗殺シーンはある?
0984日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 10:47:16.81ID:d2VsXPII
「肉飛び骨砕け、又頭蓋裂けて脳の猶微動するを見る」遺体やったらしい・・・
0985日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 10:58:26.37ID:6PV5L93f
江藤笑止のブーメラン
大久保って芝居気のあるピエロやな
0986日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 10:58:47.82ID:Ti5FEKLC
>>983
撮影したらしい
0987日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 12:20:22.42ID:+6SllUGX
楽しみ
0988日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 12:21:24.83ID:+6SllUGX
吉之助さぁ…おいはまだやり残したことがある…
おいはどこかで…吉之…絶命
0989日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 12:43:42.97ID:Db64rJK7
明治維新の最大の功労者は徳川慶喜だな
徳川慶喜が徹底抗戦するつもりがなく、穏便に政権を譲ったから、大規模な内乱にならなかった
西郷隆盛が力ずくで政権を奪ったというイメージは無い
0991日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 13:52:11.42ID:k8cju0ri
日本シリーズが8%の低視聴率だったのに、相変わらず西郷どんこ視聴率は悪いなぁ
0992日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 14:29:35.84ID:d2VsXPII
他の裏番組

世界の果てまでイッテQ! 16.8%
ポツンと一軒家  13.7%
0993日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 15:03:32.00ID:wViVAsvF
おにぎり、美味しそうだった
今どきの若い子だと、他人の握ったおにぎりは食えないんだったな
0994日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 15:13:14.36ID:d2VsXPII
いつ頃からやろ?
0995日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 15:16:49.90ID:HIcc+nLk
>>993
23歳ですけど、会社で他人の手作りのお握りとか渡されたらパワハラって思っちゃいますねw
それで裁判で訴えたいと考えてる友達もいます
0996日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 15:22:48.95ID:Tp5arRm8
餅つきも、どこぞのオッサンの汗やらがたっぷりはいったモチは食いたくないなぁ
都会じゃ子供に配ったりもしないんじゃないか、最近は
0997日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 15:25:09.59ID:7h0o4yJZ
熊吉のオニギリはパワハラだな。桜庭ななみのであれば、食ってやってもいいw
0999日曜8時の名無しさん2018/10/30(火) 15:28:20.34ID:nJqx+U4t
にぎり寿司も食えねえのか
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 15時間 37分 47秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況