94日曜8時の名無しさん2019/12/15(日) 09:02:50.54ID:Xopo6HQV
すまけい って人上手いな。
もう亡くなってるのか。
小林稔侍はいつもの芸だが。
>>80
お前みたいに他人の権利に無頓着なのが一番危険 96日曜8時の名無しさん2019/12/22(日) 19:42:13.12ID:COYzGcSt
>>95
配信したり商品化してない作品は動画サイトで見るしかない
動画サイト自体が違法なら漫画村みたいに潰すだろ 97日曜8時の名無しさん2019/12/22(日) 20:40:23.36ID:kMbVub8R
将棋の棋士出てたな。
小林健二と大野八一雄
大野八一雄ってまた凄いのを。
西田敏行が生きてる間に
完全版出してくれませんかね?
山田邦子に決まっているだろ
政宗のヒロインだって志麻姐さんなんだぞ
102日曜8時の名無しさん2020/02/05(水) 23:30:18.39ID:TvO4L57g
吉宗 賀来→細川→黒木
政宗 後藤→桜田→沢口
葵 不明
103日曜8時の名無しさん2020/02/06(木) 00:31:21.50ID:QKT6et40
将軍
104日曜8時の名無しさん2020/02/16(日) 06:27:36.23ID:UI6n/eGX
香川照之も出てんだな。
阿部寛とか小栗旬とかも出てるし。
>>75
ぜんじろうはこの頃東京進出しかけた頃じゃなかったかな 尾州家五代目の度重なる強制懲罰により、もはや絶望的と確認したいと、北町奉行兼陸海軍総奉行の稲生次郎左衛門が今際の際におっしゃっていた
従四位下加賀守 大久保忠朝の久米明さんのご冥福を祈ります
110日曜8時の名無しさん2020/04/26(日) 19:42:33.54ID:s7bnKx5W
徳川将軍の登場人数
1位 八代将軍吉宗 6人(綱吉、家宣、家継、吉宗、家重、家治)
2位 春日局 4人(家康、秀忠、家光、家綱)
翔ぶが如く 4人(家慶、家定、家茂、慶喜)
徳川慶喜 4人(家慶、家定、家茂、慶喜)
葵徳川三代 4人(家康、秀忠、家光、家綱)
篤姫 4人(家慶、家定、家茂、慶喜)
111日曜8時の名無しさん2020/04/26(日) 19:43:54.25ID:s7bnKx5W
徳川将軍の登場回数
家康 24回
秀忠 13回
家光 6回(春坂、家康、政宗、春日、葵、江)
家綱 4回(樅木、春日、繚乱、葵)
綱吉 5回(赤穂、元禄、群像、吉宗、繚乱)
家宣 3回(元禄、群像、吉宗)
家継 1回(吉宗)
吉宗 1回(吉宗)
家重 1回(吉宗)
家治 1回(吉宗)
家斉
家慶 3回(翔如、慶喜、篤姫)
家定 6回(翔如、慶喜、篤姫、龍馬、八重、西郷)
家茂 9回
慶喜 11回
宗尹の登城禁止って、宗武せいで巻き添え食っただけだよね?
家重の思い過ごしか?
子の一橋儀同治済、孫の大相国家斉、父の吉宗が60過ぎまで高齢だったが、当の宗尹は、わずか44で早死にしている。
114日曜8時の名無しさん2020/09/14(月) 22:58:05.40ID:jlBuvs1Q
氏倫と久通の別れの場面で泣いた
登城禁止は解かれても、既に力を削がれた宗武には行動を起こす事もできなかった
家重も存命のうちに家治に継がせているという念の入れよう
家重サイドの完勝というか、宗武にはどうすることもできなかったと思われ
家治に跡目を継がせたい吉宗の意思と、側用人大岡忠光の根回しの功績である
家重も頼朝のような兄弟を抹殺したりはしなかったからね
政治に無関心だったけど兄弟には異常に厳しかった家重
宗武は謀反扱いされても仕方ないが、菓子を献上したりしていて野心も薄そうな宗尹までも実子を養子に出させたり登場禁止にするのは異常
>>116
仮に家重が死去まで将軍であったとしても、もう宗武にはクーデターを起こす力も無かったと思われ。家治の将軍就任は揺るぎなかったはず。 吉宗政権末期には松平乗邑と勘定奉行神尾春央の年貢徴収が余りにも厳しくなり、1745年には上方の2万の百姓が朝廷に直訴まで起こし、これが吉宗退隠のトリガーになったとする
126日曜8時の名無しさん2021/08/14(土) 14:57:54.63ID:EhQUePZ7
128日曜8時の名無しさん2022/02/01(火) 12:22:57.12ID:e/Otv39B
羽賀研二出所しただろ早く完全版商品化してくれ
また誰かやらかしてお蔵になる前に
561大河ドラマ西田敏行2022/01/27(木) 17:55:47.81ID:IA26J/fM0
1169 西田敏行、法住寺殿において出家、法皇となる。
1180 西田敏行、父と共に源頼朝の挙兵に加わり、山木館を襲撃
1561 西田敏行、武田信玄に啄木鳥戦法を献策するも謙信に見抜かれ討ち死に
1584 西田敏行、西田敏行に小牧長久手の戦いで敗れる
1598 西田敏行死去。遺児は後に西田敏行に滅ぼされる
1600 西田敏行、真田昌幸に進軍を阻まれ西田敏行の叱責を受ける
同年 西田敏行、石田三成を関ヶ原に破る
1603 西田敏行、幕府を開き初代将軍になる
1605 西田敏行、西田敏行に将軍職を譲り、後に駿府城に移る
1614 西田敏行が西田敏行を「関ヶ原には遅すぎ、大坂には早すぎる!たわけうつけ間抜けーッ!」と怒鳴り付ける
1716 西田敏行、八代将軍になる
1745 西田敏行、徳川家重に将軍職を譲り、江戸城西の丸に移る
1860 西田敏行、会津藩の家老となる
1861 西田敏行、愛加那との間に西田敏行を授かる(それをナレーションする西田敏行)
1867 西田敏行、西田敏行に命じられて江戸薩摩藩邸を本拠として江戸市内を混乱させ、薩摩藩邸焼討事件を起こさせる(それをナレーションする西田敏行)
1868 薩摩藩の西田敏行らと長州藩の西田敏行らが協力して幕府を倒す (それをナレーションする西田敏行)
1869 西田敏行、五稜郭の戦いで新政府軍に敗れる
1877 西南の役で、長州閥西田敏行総指揮の官軍に西田敏行軍は鎮圧され、城山で自刃 (それをナレーションする西田敏行)
1883 西田敏行、共立学校の初代校長となる
1904 西田敏行、日銀副総裁として日露戦争の戦費を調達する
1904 西田敏行、京都市長に就任し、父である西田敏行のことを、部下に語りだす
1945 西田敏行、フィリピンの戦場で誤って兄に撃たれる
89公共放送名無しさん2022/01/09(日) 19:46:10.27ID:rxc2EESz
1179年 法皇西田敏行の院政が停止される。(治承三年の政変)…鎌倉殿の13人(2022)
1205年 西田敏行が、追放された父を継いで鎌倉幕府の執権に就任する。…新・平家物語(1972)
1547年 西田敏行が人質として駿府へ向かう途中、誘拐されて尾張の西田敏行の元へ送られる。…功名が辻(2006)
1561年 第四次川中島合戦で西田敏行が死亡。…武田信玄(1988)
1590年 西田敏行が北条氏を滅ぼして天下を統一する。…おんな太閤記(1981)
1600年 西田敏行らが戦った関ヶ原の戦いに、西田敏行率いる軍勢が間に合わなかった。…葵徳川三代(2000)、功名が辻(2006)
1610年 大御所の西田敏行によって、西田敏行が征夷大将軍の西田敏行の老中に任命。…葵徳川三代(2000)、功名が辻(2006)
1615年 征夷大将軍の西田敏行と大御所の西田敏行が大坂の役で西田敏行を滅ぼす。…葵徳川三代(2000)、功名が辻(2006)
1716年 西田敏行が徳川幕府の第八代征夷大将軍に就任する。…八代将軍吉宗(1995)
1868年 薩摩藩の西田敏行と幕臣の西田敏行が会談し、江戸城が無血開城される。…翔ぶが如く(1990)
1868年 薩摩藩の西田敏行と長州藩の西田敏行が協力して会津藩の西田敏行と戦う。…花神(1977)、翔ぶが如く(1990)、八重の桜(2013)
1868年 会津藩の西田敏行が、会津藩の西田敏行への伝令にかこつけて追放される。八重の桜(2013)
1904年 西田敏行が日露戦争の戦費調達のために欧米を奔走する。…坂の上の雲(2009-2011)
1945年 西田敏行、フィリピンにて兄の松本白鵬と激戦の末捕虜に…山河燃ゆ(1984)
687日曜8時の名無しさん2022/01/09(日) 18:06:51.84ID:ByHX45jU
1179年 法皇西田敏行の院政が停止される。(治承三年の政変)…鎌倉殿の13人(2022)
1205年 西田敏行が、追放された父を継いで鎌倉幕府の執権に就任する。…新・平家物語(1972)
1547年 西田敏行が人質として駿府へ向かう途中、誘拐されて尾張の西田敏行の元へ送られる。…功名が辻(2006)、女信長(2013)
1548年 美濃国主の西田敏行と尾張の西田敏行が同盟する。…織田信長 天下を取ったバカ(1998)、女信長(2013)
1561年 第四次川中島合戦で西田敏行が死亡。…武田信玄(1988)
1579年 西田敏行が大工棟梁として建造を指揮した安土城天守が完成。…火天の城(2009)
1590年 西田敏行が北条氏を滅ぼして天下を統一する。…おんな太閤記(1981)
1600年 西田敏行らが戦った関ヶ原の戦いに、西田敏行率いる軍勢が間に合わなかった。…葵徳川三代(2000)、功名が辻(2006)
1610年 大御所の西田敏行によって、西田敏行が征夷大将軍の西田敏行の老中に任命。…葵徳川三代(2000)、天下騒乱〜徳川三代の陰謀(2006)、功名が辻(2006)
1615年 道頓堀の開削に携わった西田敏行が大坂の役で戦死。…けろりの道頓(1999)
1615年 征夷大将軍の西田敏行と大御所の西田敏行が大坂の役で豊臣氏を滅ぼす。…葵徳川三代(2000)、功名が辻(2006)
1632年 征夷大将軍の西田敏行の死により、流罪となった西田敏行が赦免される。…葵徳川三代(2000)、宮本武蔵(2001)
1702年 西田敏行が女性としては最高位の従一位の官位を得る。…大奥〜永遠〜[右衛門佐・綱吉篇](2012)
1703年 元禄赤穂事件において西田敏行が赤穂浪士によって殺害される。…忠臣蔵〜その男、大石内蔵助(2010)
1716年 西田敏行が徳川幕府の第八代征夷大将軍に就任する。…八代将軍吉宗(1995)
1734年 様々な商売に携わった西田敏行が病死。…徳川風雲録 八代将軍吉宗(2008)
1780年 様々な分野に精通した西田敏行が病死。…翔んでる!平賀源内(1989)
1782年 西田敏行を乗せた船が難破し、ロシアに漂着、後に西田敏行はロシアに帰化し、そこで病死。…おろしや国酔夢譚(1992)
1828年 俳句「やせ蛙まけるな一茶これにあり」などで有名な西田敏行が病死。…おらが春(2002)
1842年 西田敏行が長編小説「南総里見八犬伝」を完結させる。…北斎漫画(1981)
1867年 西田敏行が江戸で騒乱を起こし、戊辰戦争の火種となる。…風の隼人(1979)
1868年 薩摩藩の西田敏行と幕臣の西田敏行が会談し、江戸城が無血開城される。…翔ぶが如く(1990)、竜馬がゆく(1997)
1868年 薩摩藩の西田敏行と長州藩の西田敏行が協力して会津藩の西田敏行と戦う。…花神(1977)、翔ぶが如く(1990)、八重の桜(2013)
1868年 会津藩の西田敏行が、会津藩の西田敏行への伝令にかこつけて追放される。…白虎隊(1986)、八重の桜(2013)
1873年 日本初の商業銀行となる第一銀行の頭取に西田敏行が就任。…雲を翔びこせ(1978)
1883年 このころ西田敏行が海運業を始める。…蝶々さん〜最後の武士の娘〜(2011)
1904年 西田敏行が日露戦争の戦費調達のために欧米を奔走する。…坂の上の雲(2009-2011)
1942年 西田敏行が日本文学報国会の会長に就任…あの戦争は何だったのか 日米開戦と東条英機(2008)
1976年 西田敏行らが開発したVHSが発売。後にVHSはビデオテープ規格競争で勝利する。…陽はまた昇る(2002)
1984年 西田敏行がマッキンリー冬季登頂した直後に遭難し死亡。…植村直己物語(1986)
吉宗・時宗・琉球の羽賀研二3部作の完全版DVDはよせい
136日曜8時の名無しさん2022/04/25(月) 19:13:40.59ID:TALuig2p
137日曜8時の名無しさん2022/04/25(月) 20:18:09.71ID:9eeJHPNk
せいばい
吉良上野介公もだな。
演じる人が多いからイメージつきにくいけど。
139日曜8時の名無しさん2022/05/07(土) 05:19:22.00ID:qdB+m+aL
よ よ よ よは家重
140日曜8時の名無しさん2022/05/07(土) 09:33:41.02ID:1SbSDb/d
宗武は、自分の領地の年貢を上げようとして領民から訴えられたことがある。
彼が将軍になっていたら、郡上一揆の処理ができずに失敗したかもしれない。
家重は、最近では、郡上一揆の処理で評価されており、再評価が進んでいる。
だから、家重が将軍でよかったのでは?
141日曜8時の名無しさん2023/02/27(月) 23:59:48.13ID:le7RNDTz
近松家の小女は、三度目の嫁ぎにて、またもやすぐ成田離婚を可能性高し
142日曜8時の名無しさん2023/03/02(木) 22:22:53.59ID:dW3SfEFX
家重の肖像画を見るに、山田邦子みたいな顔をしている
誠意大将軍のせいで再放送できないのか。
篤姫よりも見たいひのに。