>>413
魚拓、ありがとうございます。
ところでせっかく採取していただいたので、保管庫に入れたいと思うのですが、どのようにお考えになりますか?
これまでなら【その他の魚拓】欄のお尻に加えていくという手順だったのですが、掲載媒体が違うことは「どうでもエエ!」にせよ、内容的に武者ウォッチャーにとって極めて重要な意味を持つ記事です。
【その他魚拓】の"one of them"にしてしまうことには、私は引っかかるものを感じます。
できれば、毎度連投さんの解説も添えて別項目としたい(保管庫内でも常時上位の方に配置しておきたい)と思うのですが、いかがでしょうか?
「解説」として毎度連投さんが盛り込みたいことを殴り書きでもしていただければ、文章の整理・保管庫へのコピペ及び項目としての整理は私がいたします。

なお、それでも私は武者・小檜山別人説に固執します(笑)。もちろん「【ひろしまタイムライン】雑感 共感の罠」が武者氏の記事であることは認めます。
確かに同記事には「(武)」も「(武者)」もありませんし、無意味な改行(空白行)も少ないです。
しかし、武者氏か小檜山氏がこのスレを覗いていることは間違いのないところ、レス番396や405の書き込みを見て対応を変えてきたのかもしれません。
毎度連投さんがレス番413でおっしゃる同一人物説の理由は、一般常識としてはごもっともと思うのですが、この両名に常識が通用するのかという疑問も残ります。

などと申しましたが、スレを覗いている小檜山氏はこの私のレスをみて近日中に「武者震之助は私の別名義だ!」と明確に宣言されるのかもしれません。承認欲求の強い方ですから(笑)
twitterやnoteが小檜山名義であることを考慮すると、同一人物なら「小檜山」が主、「武者」が従だと思うのですが、
早目に宣言して「北川先生にインタビューしたのも私、五十嵐氏との共著の武者名義も私」とした方が彼女のためかもしれません。

いずれにせよ、「五十嵐編集長 vs 武者・小檜山」という図式が成立しつつあると感じています。