846

>福島弁と標準語のイントネーションが、わずか数行のセリフで混ざる。福島県の地理をGoogleマップですら調べてい
>ないような手抜きドラマに、時間なんかかけてはいられないんですよ。

と書きつつ相変わらず具体的な指摘は出来ない武者氏。方言のイントネーションの具体的な説明は難しいかもしれない
が、「エールでは福島の地理が調べられていない」というのは比較的説明しやすいはずですけどねぇ(もしあれば)。

>このドラマは時代考証が数十年ズレてる。戦後のあかるい農村感覚で、戦前を描いている。バブリークリエイター
>が、田舎っぺを取り上げてやるから随喜の涙でも流して、ご当地土産でも売ってろっていいって?

「クリエイター」で思い出したが、以前ここで「武者氏はクリエイターを目指していたがなれなかったので、成功し
て家庭的にも恵まれているクリエイターが憎たらしい」と言う話が出ていたが、ツィッターを見ると「歴史学者にな
りたかった」と言っているので、それなら何故クリエイターをこれだけ意識するのか疑問である(両方を目指したこ
とがあっても不思議はないけど)。

それで「売ってろっていいって」ってなんだか分からないが、酔っ払いの戯言という事でパス。

「エール」の時代考証がおかしいのは同意する(本当を言うとこれでいくらでも書けるはずだが)。本作「るろうに剣
心」レベルで、要は「なんちゃって明治、大正、昭和」なので、時代を昔にしているだけで、やっていることはほぼ現
代的な内容なんですよね。大体今日74回の「藤堂の出征」はいくら何でもおかしい。

現在昭和13年で、裕一は明治42年生まれだから、29歳。藤堂は小学校の時の担任だからどう若く見ても40歳前後と考え
られる。以下を見ると、

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11143344841

「一部の職種を除いて1942年ごろまで30代で再呼集されるというのはほとんど例がなかったとされます」とあり、昭和
13年(1938年)だから、藤堂に特殊な技術でもない限り、出征するのはおかしい。その上今回だけでも、久志は何故か
人の家の台所で割烹着を着て手伝っているし、まさのだしの味まで褒めるわ、時代考証ゼロだろと言うしかない。とい
う訳で「考証がおかしい」と言い出したらいくらでもあると思う(本当にそうか良く分からないが、吟の夫智彦の軍服
がおかしいとも言われているし)。私は時代設定を丸ごと無視して突き進んでいくこの作品のスタイルが好きだが(前
も書いたかもしれないが、「なつぞら」との違いは中途半端でなく徹底していることと、「なつぞら」の場合、イッキ
ュウとか現代的と言えば現代的なのだが、あからさまになつ上げにしか見えなかった。それと比べて今回の久志がやっ
ていることは主人公上げという意図がない)、その時代の物はそれらしくと言う人には受け付けないドラマだと思う。