X



太平記part.50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0112日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 09:22:12.31ID:scyhfI6W
>>111
それが許されるのは三国志の紳助竜介くらいだろうね
0113日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 09:37:11.30ID:30nu8TJP
>>112
あいつらのいいところはあれだけ大活躍した歴戦の勇者なのに全く歴史を動かしていないところ
ましらの石も全く歴史を動かしていないから好感持てる
0114日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 11:10:00.73ID:DWxiyWCq
前回の大塔宮が弓を射るんで半分脱いでるシーンは、当時のギリギリのサービスシーンかな?
尊氏もあったけど。
0116日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 12:32:37.05ID:0fHpqUyP
周りが戦争してるのに後醍醐だけは御簾の内から政争だけをしてる感が強いな
0118日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 12:57:22.88ID:KnkAJjFE
大塔宮と尊氏の対面シーン、尊氏だけ灯りが灯されていて、幽閉されている暗さが際立っていて良かった
カメラの性能もあるんだろうけれど、今の大河だと夜も室内のシーンも変に明る過ぎて萎える
0119日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 13:00:18.18ID:hAkOuQwc
沢口最近出番がないけど
「澪つくし」では桜田淳子と性欲丸出し姉妹でワロタ
0121日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 13:08:48.89ID:30nu8TJP
>>118
信玄とかキンジパとかで室内シーン暗すぎというクレームがあったと聞いたが
これは比較的室内シーンが少ないのかクレームの話は聞いたことがない
0122日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 13:09:28.85ID:KnkAJjFE
それから今回が初回だけれど、初めショーケンのギラギラした新田義貞を見せられて、根津義貞は大人しい印象で違和感があったが、今回は回が進んで根津甚八で良かったと感じる
根津甚八でないとあの悲壮感は出ないんじゃないかと
ショーケンがそのまま演じていたら、利家とまつの光秀みたいだったんだろうなと、あれはあれで良かったが
0123日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 13:13:18.44ID:KnkAJjFE
>>121
自分は、龍馬伝だか清盛で画が暗過ぎると視聴者からクレームが入って、途中から明るい画作りに変えたと見たことがある
大体昔なんだから暗くて当たり前だし、余計なものは映らないほうが画面がしまると思うよ
0124!ninja垢版2020/10/18(日) 13:13:39.80ID:ZQyjNSQb
ショーケンだったら良純が生意気な事を言ったら即ボコボコにしそうだからな
今日の名和伯耆もショーケンならその場でシバいてしまいそう
0125日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 13:36:12.73ID:30nu8TJP
>>123
NHK「リアリティーを追及しました」 

クレーマー「見えねえよ、主要視聴者の高齢者に優しくしろ!」

NHK「ごめんなさい」

しばらくしてほとぼりが冷めた頃に
NHK「リアリティーを追及しました」

以下ループ
0126日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 13:38:50.88ID:cxWCNxrP
>>111
駒はましらの石の子孫
花夜叉は伊呂波太夫の子孫って感じ
0127日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 13:39:20.93ID:cxWCNxrP
>>126
2行目逆だった
0128!ninja垢版2020/10/18(日) 13:42:50.36ID:3p6fl2zR
キンジパはキューブリックのバリー・リンドンが自然光だけで撮影したとかいうのに影響されて
真似してみたら室内シーンが暗すぎて酷いことになったんじゃなかったか?
0129日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 14:17:31.80ID:e3+w207x
>>111
足利直冬の自称義理の叔父で、楠木正季の部下で
日野俊基の知り合いで後醍醐天皇を助けた
ましらの石とか言う男は観阿弥の一座にいたらしい
0130日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 14:24:40.91ID:e3+w207x
>>122
新田義貞は貧乏御家人から建武政権の軍事のトップまで成り上がった奸雄の側面もあるから
その辺を描くならショーケンだったろう
根津甚八だとなんとなく何にもせずに模様眺めしてる内に出世してたけど
どう見ても当て書きだから途中で切り替えてるよね

足利危うしあたりのショーケン義貞は
策を巡らせて裏で動く男だった

あの回の絶対的権力を持つはずの長崎に
東北の乱>義貞>貞氏>金沢>赤橋
の流れで一矢報いる様は上手くできてるよね
0131!ninja垢版2020/10/18(日) 14:28:32.74ID:ZQyjNSQb
「誰にも従わない。従うのは帝のみ」と言っていた義貞が
後醍醐に良いように使い捨てられるのは皮肉だな
0133日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 15:25:36.13ID:V8VhTxyy
>>126
確かに花夜叉はそのまま伊呂波太夫だわ
しかし楠木正成の実妹なのに控え目だった花夜叉と
ただの姉貴分のくせに関白に対して偉そうな太夫の差が…
0134日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 15:32:23.23ID:scyhfI6W
>>129
実は古典太平記の作者は石でした、なんて事に。
0136日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 15:50:08.08ID:5LWAAVq7
>>130
真田広之というか尊氏のキャラクター設定が控えめな穏健派だから、根津甚八のあの雰囲気でバランスは取れていると思う
というか、根津甚八に代わって脚本は書き直したのかな
ショーケンだとかなり主役を喰ってしまいそう笑
0137日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 15:50:28.13ID:SK5ErC3m
>>133
駒と東庵はいらんって書き込みは多く見るが
伊呂波太夫は見たことない
それぐらい違和感ないね
0138日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 16:19:15.37ID:y0zvOecV
今日の護良親王の演技は本当に良かった

戦続きで何年ぶりかと
静かな内裏での雪を愛でるシーンから

暗い部屋の中で尊氏との対面シーンまで
0140日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 16:52:20.55ID:KnkAJjFE
堤大二郎はいい声してるよね
声量も大きいし、声が通るって基本だけれど改めて大事だと思った
勿論、主役の真田広之も然り

その点、麒麟の長谷川博己は首も細いし、現代人なのかな、声からして不満
来年噂されている義経のタッキーなんか酷いモンだった
0141日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 16:59:39.36ID:e3+w207x
声は大きいよね
真田広之は確かに声優にもいないような声質声量
陰陽師の時に、映画館で見てて、これは野村萬斎では勝てんやろw
って声だけ聞いて思ってしまったわ

南無八幡大菩薩!だけでこれは勝った!
って思わせるのは凄い
0142日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 17:48:11.92ID:9aY5Zx3z
既出だけど、

そち(尊氏)は武家の棟梁、源頼朝の血を引く者ぞ。

引いてないんでwご注意を
0144日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 18:00:56.10ID:e3+w207x
源氏将軍ってのを言いたかったんだろう

元寇の時、武家の結束を高めるために
将軍を武家から出そうって案があった
家時はそのあおりで最終的に切腹することになるんだけど
その案が諸国に蔓延した結果が
足利は源氏の頭領、しいては武家の頭領っていう
ドラマでもしょっちゅう出てくる概念
上の話が出てくるまでは足利なんかそんなに大きな存在じゃなかった

ずっと後にも残って、征夷大将軍には源氏でなければなれない
なんて話に繋がったりする
0145日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 18:48:46.56ID:30nu8TJP
>>137
今BS視聴したけど、いろはのめちゃくちゃなアクティブさは不自然
あれ要らないと思った
ましらの石の方がビップとの関わりかたが違和感ない
0146日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 18:54:35.78ID:dO+3Ybb7
この太平記が、もし現代の脚本なら
義貞は尊氏に論破された後
勾当内侍に慰められるシーンが挟まってたと思う
0147日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 19:01:40.41ID:5LWAAVq7
>>109
大体何でオリキャラが必要かって考えてみると、取り上げられる歴史上の偉人だけじゃなく、当時の市井の人々の目線も重要だからなんだよね
散乱で一番影響を受けるのはそういった人々だし、平穏な世の中を願う市井の声は説得力がある
だから主人公近くにオリキャラを配置するの仕方ないけれど、変に政治的になって筋の弱さを補填する便利屋の様になり、他のキャストにまで絡んでくると鬱陶しくなる
その辺りのバランスが太平記と麒麟では大分差があるね
0148日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 19:29:44.36ID:scyhfI6W
>>147
昔の方が良かったとか言うのは嫌だけど
同じ池端俊策脚本なのにどうしてこうなるのかな
0151日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 20:19:04.81ID:jy/N5t4Z
大守が幕府政所に格下げで出演じゃ。
0154日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 21:03:33.54ID:jy/N5t4Z
>>153
実権は得宗殿が握っていて、いわゆるお飾りの存在なのよ…執権殿は。
0155日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 21:05:56.08ID:LDzRNoC6
破れた護良親王の
いずれそちは幕府を開く
という予言は重く悲しくズシリとくる
名シーン
0156日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 21:08:43.90ID:X2XgaRm7
守時の最後の激闘の様を知れば存在感が薄いとは思えなくなるよ
死ぬ覚悟で出陣して本当にそうなったけどね
0157日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 21:17:17.48ID:scyhfI6W
>>155
尊氏個人がどう思おうとそうなるのだ、と言うのがいい。
実際そうなったわけだしねえ。
0158日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 21:21:52.12ID:ZkBQesKc
ゴラ親王が一番未来予知してて草
馬鹿なボンボンではなかったのねw
0159日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 21:31:16.81ID:jhrgRvO6
確かにそう思っていたとしたなら
みんながドン引きするほどに足利を敵視していたのもわかる
0160!ninja垢版2020/10/18(日) 21:34:15.29ID:3p6fl2zR
しかし結局は自分の行動が尊氏に権力を集中させるきっかけを作ってるわけだから
歴史というのは難しいね
意図した事とは真逆の方向に事態を加速させることがある
0162日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 21:45:02.00ID:scyhfI6W
程度の差はあれ、尊氏はいつか幕府を開くのではないかと皆が思ってる中で
一番そう思ってないのが尊氏だというのがこのドラマの構図なのがいい
0163日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 21:45:20.53ID:ZkBQesKc
>>148
視聴者のレベルに合わせてるからかな?
0164日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 21:50:56.66ID:ZkBQesKc
>>147
ほんとにね
石とか命張ったのにかわいそう過ぎるw
0165日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 21:58:02.01ID:ZkBQesKc
個人的には龍斉さん(右馬之助)の仇討ち燃え尽き症候群がどうなるのか気になっている
0166日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 22:06:32.35ID:scyhfI6W
>>165
北条を滅ぼしても右馬介は素直に喜べなかった。
今度は家族の様に見守ってきた足利家もまた北条と同じく
権力闘争の渦中に放り込まれるのを予感したようにも見える。
0167日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 22:12:43.03ID:ZkBQesKc
>>124
名和さんは山登り自慢だけしてる人かと思ったけど
ちゃんと武闘派の一面もあるって今日分かって良かった
0172日曜8時の名無しさん垢版2020/10/18(日) 23:00:25.64ID:Xs1z414p
>>151
そもそも「執権」という言葉は元々は公卿の家の政所別当を指していた言葉だから太守の転生先としては悪くないw
0175日曜8時の名無しさん垢版2020/10/19(月) 02:27:26.44ID:tMheKgDQ
録画視聴
尊氏と正成の関係がますます良くなっていくw
しかし当時の歴史事情は分からないけど
護良は尊氏を敵に回すよりは後醍醐の後継者を狙うべきだったのにね
阿野廉子にうまいことやられるだけだと思う
0176日曜8時の名無しさん垢版2020/10/19(月) 02:50:26.73ID:I6RTVFgo
里内裏で、ちょこちょこ三位局が政治に口出しできる環境だったのが悪かったのかな。
0177日曜8時の名無しさん垢版2020/10/19(月) 03:43:21.07ID:cTQMY553
>>175
そもそも当初護良を天台座主として出家させていたという時点で
後醍醐に護良を後継者とする意思は皆無

>>176
本質的には後醍醐本人が護良とその背後にいる畿内・近国の悪党勢力を警戒していて
その対抗の意味も込めて伯耆で寝食をともにした名和や千種を引き上げたのだから
廉子個人に帰せられるような問題ではそもそもないと思うよ
あと天皇の住まいは院政期以降ずっと里内裏なのだから里内裏だからどうということもない
0178日曜8時の名無しさん垢版2020/10/19(月) 03:59:34.36ID:turH/Nds
>>144
×頭領
○棟梁

>>165
×龍斉さん(右馬之助)
○柳斎さん(右馬介)
0179日曜8時の名無しさん垢版2020/10/19(月) 04:10:25.42ID:Y5ogFFKa
>>177
後醍醐はサイコパスだから論理的な推測は意味をなさない
権力のためなら子供だろうが何だろうが全て潰す
自分が死んだ後の後継者なんて誰でもいい
0180日曜8時の名無しさん垢版2020/10/19(月) 04:14:53.44ID:YcMbd7UR
この数回の尊氏カッコええわあ・・・・
平和主義もあれだけ腹が据わって行動力があると
見てて気持ちがいい
0182須藤凜々花が好き垢版2020/10/19(月) 06:03:57.33ID:Wz/KII+f
今まで政治の綱渡りをしてきた後醍醐天皇はきっと武力をほしがっていたのだと思う だから最大武装勢力である足利尊氏を飼い慣らそうとしていたのだと思う
0183日曜8時の名無しさん垢版2020/10/19(月) 06:39:53.62ID:sfGiSg2N
>>179
後醍醐なら後継者より自分が不老不死になりたいと思っているよ
0184!ninja垢版2020/10/19(月) 07:02:18.73ID:rzETAJd8
自前の武力が無い以上、武士間のバランスを取るような綱渡りの政治しか出来ないだろう
護良親王の最後に頼れるのが叡山の僧兵しかいないんだから尊氏と勝負にならない
0185日曜8時の名無しさん垢版2020/10/19(月) 08:37:00.40ID:4Rasansz
何故太平記の時代を新しく大河ドラマで取り上げないのか?
戦国、織豊徳時代より未開発なんでいろんな主役で作れるのに
0187日曜8時の名無しさん垢版2020/10/19(月) 08:42:49.73ID:jmre98Gy
織豊時代なら普通に聞いたことあるが織豊徳時代という言い方は初耳だ
0188日曜8時の名無しさん垢版2020/10/19(月) 08:57:25.52ID:xQDtSP6S
>>186
天台座主以前に出家者が還俗して登極した例自体が基本的にない
唯一の例外として天武天皇があるにはあるが武力簒奪という超イレギュラーな事例

なお中世〜近世の朝廷において有効な先例と見なされるのは基本的に平安時代以降の事例
0189日曜8時の名無しさん垢版2020/10/19(月) 09:03:45.45ID:xQDtSP6S
>>184
護良の支持勢力を警戒しつつも護良派を後醍醐なりに有効活用しようとしたのが
ある意味北畠の奥州派遣だったのかもな
0190日曜8時の名無しさん垢版2020/10/19(月) 09:04:43.44ID:kA6Q1YR/
>>185
女太平記:赤橋登子(執権の妹・将軍の妻で母)
大楠公 :楠正成(湊川の戦いが最終回)

佐々木道誉も主役はれる
でも太平記でみんなキャラがたっていた
0191日曜8時の名無しさん垢版2020/10/19(月) 09:22:52.98ID:tiAv2PAI
陣内の佐々木道誉いいなあ
0192日曜8時の名無しさん垢版2020/10/19(月) 10:36:12.32ID:wbcbREpT
>>37
正時は、赤子で出演済。
0193日曜8時の名無しさん垢版2020/10/19(月) 10:40:49.91ID:4bQnVhhD
義満主人公で尊氏の死去の回想から始めて南北朝後期をやって欲しい

死に行く尊氏や導誉らキャスト陣はちょうど良い年齢になってるから使い回しすれば良いしさ
0194日曜8時の名無しさん垢版2020/10/19(月) 10:41:58.56ID:wbcbREpT
>>57
それ、づぼらやw
コロナに潰された老舗のひとつ(><)b
0195日曜8時の名無しさん垢版2020/10/19(月) 10:49:18.83ID:J8dHgSTT
>>185
戦国ものだと色んな解釈の信長・秀吉・家康が見られるように
色んな尊氏像とか見てみたい。すべて計算づくの狡猾な人物でもいいし
無責任で直義や師直がいないと何もできないヘタレでもいいし。
0196日曜8時の名無しさん垢版2020/10/19(月) 11:04:32.05ID:wbcbREpT
>>151
太守が晴門に転生して、仇敵・足利幕府を乗っ取る魂胆か?
0198日曜8時の名無しさん垢版2020/10/19(月) 11:28:36.28ID:wbcbREpT
>>175
あれだけ自ら敵を斬りまくってたら、
「血の穢れ」を纏ったのも同然なので、
その点からして、護良親王は後継者(帝)になれない。
0200日曜8時の名無しさん垢版2020/10/19(月) 12:21:36.02ID:eH032Lqa
お前らちゃんとドラマ見てないな
尊氏は千寿王を鎌倉において関東への布石を打っていると後醍醐が言ってただろ
大塔宮の顔芸に気をとられすぎだぞw
0201日曜8時の名無しさん垢版2020/10/19(月) 12:43:48.03ID:YcMbd7UR
>>199
あの人の芸風と演出プランがたまたま合ってたんじゃないの。
ドラマのアクセント的なもんとして苦笑しつつ楽しめる。
一歩間違えば袋だたきっすな
0202日曜8時の名無しさん垢版2020/10/19(月) 14:31:14.13ID:2oU1c/JY
>>197
おんな太閤記の時、佐久間さん四十代だよね
四十代で十代の少女やってたよね
登子は沢口でも問題ないな
0206日曜8時の名無しさん垢版2020/10/19(月) 15:56:04.98ID:sMOseRI8
>>119
ジェームス三木の「春の歩み」には
お2人の名前もあったんだよね
0208日曜8時の名無しさん垢版2020/10/19(月) 16:52:38.91ID:i+vD1Uex
>>205
神君伊賀越えに同行する岩下シエ(9歳)を想像してしまった…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況