大河ドラマアンコール「黄金の日日」7日日

1日曜8時の名無しさん2022/03/21(月) 08:30:35.32ID:AST88DHy
大河ドラマアンコール「黄金の日日」
【放送予定】
2021年4月4日(日)より
毎週日曜日 朝6時45分から7時30分まで(←現行の「太平記」から放送時間変更)
44分 ×全51話
BSP BS4K 同時放送
https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/90000/443431.html


※前スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1642886830/

406日曜8時の名無しさん2022/04/14(木) 17:13:37.43ID:gp14krE/
そうだったのか・・・
気がついてなかった

407日曜8時の名無しさん2022/04/14(木) 19:30:41.39ID:zxCAWeGe
助佐って歴史上の重要な事案や多くの重要人物と密接に関わってるのにあまり有名じゃないのは何故?
お札の肖像画や教科書に載っててもおかしくないくらいなのに

408日曜8時の名無しさん2022/04/14(木) 19:37:54.17ID:sk48OwCx
>>407
ルソンのお札になってますよ

409日曜8時の名無しさん2022/04/14(木) 20:34:34.77ID:1qCBek1y
マリキットとハギビスが唐突に結婚したのは驚いた

410日曜8時の名無しさん2022/04/16(土) 18:41:34.50ID:f3tgJute
>>407
宮本武蔵や坂本龍馬と同じで大部分が創作だから

411日曜8時の名無しさん2022/04/16(土) 18:45:28.90ID:T5Px57mo
三谷幸喜に「助佐におまかせ」を書かせたら
本作とほぼ同様の内容となることが予想できる

412日曜8時の名無しさん2022/04/21(木) 12:40:32.82ID:g6Rxor16
最終回ラストの美緒様からはじまる人物紹介で、小西行長の尺がなぜかちょっと長い。
本編にほぼ出なかった玉子さんがいるのは、モニカが天竺に旅の途中だからか?

413日曜8時の名無しさん2022/04/23(土) 14:31:17.68ID:c1JydCzK
恵瓊の死に様が最高だったな
まさに最後っ屁って

414日曜8時の名無しさん2022/04/24(日) 02:00:18.54ID:dQMO/Zoq
貯めてたの見終わった
内容的には秀吉死んだ段階で終わってたね前半部分は文句なく大傑作でした

415日曜8時の名無しさん2022/04/24(日) 08:24:18.79ID:QrDWPN34
後半部分はいだてん麒麟に匹敵する駄作でした

416日曜8時の名無しさん2022/04/24(日) 09:37:48.99ID:7uQspoep
信長が死んでなければ秀吉の人生も違ってだろうに、晩年を汚す事もなかったろうに

417日曜8時の名無しさん2022/04/24(日) 10:29:45.81ID:c2322C0z
>>415
眼科行け

418日曜8時の名無しさん2022/04/24(日) 10:41:56.27ID:G2W+nXnX
>>417精神科行け

419日曜8時の名無しさん2022/04/24(日) 12:15:07.60ID:LVgi8Fss
>>413
もうちょっと出て欲しかったな恵瓊
あれ三成、行長、恵瓊で山中彷徨っていたから何かあるのかと思ったら、
最終回の頭でもう捕まっていた。
助佐、助けに行けよと思ったが、五右衛門のときも行ってないか。

420日曜8時の名無しさん2022/04/24(日) 12:42:55.55ID:miI4/afe
恵瓊は自らが作ったと自負していた豊臣体制に執着があり過ぎたんだよな
だから昔みたいに客観的に全体を見る事がもう出来なくなっていた

421日曜8時の名無しさん2022/04/24(日) 17:02:52.11ID:3glvI9eK
最終回録れずに頭きてここにも来てなかったら再放送してたのかよ・・・ 

422日曜8時の名無しさん2022/04/24(日) 21:39:38.55ID:huy9UAAW
>>421
後番組のおんな太閤記第一回の直後でも再放送告知してたのに…

423日曜8時の名無しさん2022/04/25(月) 00:02:12.18ID:VZfZNu7G
逆に最終回ニ回目の放送のせいでおんな太閤記の2話が録画されてなかったわ('A`)
もう見てない。吹っ切れた気持ちはちょっとある

424日曜8時の名無しさん2022/04/28(木) 21:30:07.74ID:LCIigqzE
いだてん は傑作、ただ大河ドラマのフォーマットからは大きく外れてるだけ
それと。最も危険な呪いの力を持ったドラマでもある

425日曜8時の名無しさん2022/04/29(金) 00:18:34.76ID:IaO58a5R
原田喜右衛門が謎キャラ

426日曜8時の名無しさん2022/04/29(金) 10:37:47.67ID:twE3JMw0
>>425
せめて若い美形にしてほしかったね
台詞も結構噛んでるし

427日曜8時の名無しさん2022/04/29(金) 11:16:43.27ID:1B/XCP7B
>>416
使い潰された可能性も高いが

428日曜8時の名無しさん2022/04/29(金) 11:29:05.70ID:MgCZkbmz
>>426
唐十郎出ないとあの個性は出ないぞ

429日曜8時の名無しさん2022/04/29(金) 13:13:41.49ID:vjnHKqXl
>>416
信長が晩節を汚していただろう

430日曜8時の名無しさん2022/04/29(金) 14:21:39.42ID:DfsLPJLc
時田富士夫もよくあの訳の分からん演技に付き合ってあげたなぁと

431日曜8時の名無しさん2022/04/29(金) 16:46:43.05ID:9TWkLbvi
>>425
潰れたような顔に道化師みたいな服装な

432日曜8時の名無しさん2022/05/21(土) 19:11:39.91ID:f8vZ2nxd
かくて自由は中世と共に消えた

433日曜8時の名無しさん2022/05/25(水) 13:09:50.96ID:63s5ne2I
と言う昭和の自虐史観

434日曜8時の名無しさん2022/05/25(水) 19:35:57.47ID:v/3oibvA
という強者におもむねるしか脳のない阿呆が何か言ってる

435日曜8時の名無しさん2022/05/28(土) 07:56:00.21ID:dBUyc5Gr
自由と平和は両立出来ないというのを最終回冒頭でやってたな
堺の自由はあくまで戦国乱世あっての物だったって

436日曜8時の名無しさん2022/05/28(土) 09:25:25.93ID:iryX2G5H
>>430
日本むかし話だと
ずっと家政婦の人と二人仕事だから
誰が相手でも新鮮だったのかも

437日曜8時の名無しさん2022/05/28(土) 09:56:48.23ID:BKSvwiCa
スイヒ
クま
ラだ
ン?

ル  ア

438日曜8時の名無しさん2022/06/06(月) 17:42:15.84ID:6V1azZKz

439日曜8時の名無しさん2022/06/06(月) 17:46:09.13ID:86EpbKfU
暗号放送化まだ?  南

440日曜8時の名無しさん2022/06/15(水) 12:27:58.55ID:6SkaK0LD
ラジオR1垂れ流しにしてたら、野バラ咲く路 が流れてきた
助佐 の若い頃の作詞作曲した歌だそうだ

441日曜8時の名無しさん2022/07/25(月) 20:19:41.50ID:Sn264MPz
ガラシャが亡くなってしまった

442日曜8時の名無しさん2022/07/25(月) 20:31:10.42ID:70zrpOeB
この人は喋るだけで美しかった
ご冥福をお祈りします

おんな太閤記のあとは、是非「山河燃ゆ」で

で、宇宙葬ってホントにやるんだろうか

443日曜8時の名無しさん2022/07/25(月) 21:19:41.21ID:Z1wJ2WFU
今年の春までたま殿見てたのに残念だな

444日曜8時の名無しさん2022/07/25(月) 21:20:46.12ID:Z+W2iZj1
島田陽子さんのご冥福をお祈りします

445日曜8時の名無しさん2022/07/25(月) 21:22:06.12ID:TsrGK3pY
小巻と景子はまだ元気そうだ

446日曜8時の名無しさん2022/08/13(土) 10:38:39.12ID:5irqCh6C
歌舞伎の世界だと
松本幸四郎はイケメンだが大根で棒
あきらめてラ・マンチャの男になった
武蔵坊弁慶やった弟のほうが人間国宝

市川海老蔵は幼稚園児が必死で演じているような
イメージなんだと

447日曜8時の名無しさん2022/08/13(土) 12:32:22.04ID:QpHWOIDH
松本幸四郎は若い頃の助佐には合ってたけど
年取って成功してからも同じような演技しか出来てなかったな
演技の幅が狭いんだろうな

448日曜8時の名無しさん2022/08/15(月) 20:35:18.56ID:NnWYwJoh
ファミリーヒストリーに唐十郎

449日曜8時の名無しさん2022/09/13(火) 14:22:16.59ID:G3y6ZWF8
いやー、終盤の面白さがやばかったね
名作言われる理由がよく分かったよ

450日曜8時の名無しさん2022/09/27(火) 16:46:03.99ID:9AFQLY2c
終盤のつまらなさだろw

451日曜8時の名無しさん2022/10/18(火) 07:13:17.43ID:JiiZ060f
実際の堺は大坂の陣で豊臣軍に焼かれているという皮肉さ

452日曜8時の名無しさん2022/10/19(水) 20:58:51.70ID:mHouEbQS
最後の助佐ってむしろ一話での天王寺屋や能登屋と同じなんだよな
あくまで堺の伝統を守ろうとするのみで宗久みたいに新たな世界に切り込まんとする姿勢は無い

453日曜8時の名無しさん2023/02/03(金) 11:51:47.31ID:FKOrk19J
オンデマンドで初見だったけど魅了された
続けてもう一度観るよ
アホみたいに“リメイクするなら誰?”と1人で考えたりもしたけど適任者なしなんだよね

454日曜8時の名無しさん2023/05/10(水) 07:08:33.97ID:J/k/uRbC
ただ単に下手くそなだけじゃダメだならな

455日曜8時の名無しさん2023/05/11(木) 09:00:25.44ID:0fmWKS7J
リメイクなんかするな
別人の五右衛門と善住坊なんか絶対に認めんからな!
助三は、、、まあいいか

456日曜8時の名無しさん2023/05/11(木) 13:38:42.64ID:Go855YaL
鶴田浩二みたいな高尚な雰囲気を醸し出せる役者もいないだろうな

新着レスの表示
レスを投稿する