1日曜8時の名無しさん2022/04/29(金) 09:53:24.21ID:GwB/+mTD
全てにおいて平氏側を描いた平清盛の方が
秀作であったな
汚盛工作員が醜い本性を表してきたな
メンヘラは抑制が利かず必ずその本性を現す
28日曜8時の名無しさん2022/05/06(金) 20:31:44.06ID:WHzdJK1D
中井貴一
29日曜8時の名無しさん2022/05/06(金) 21:05:21.82ID:zYiUi49T
三谷の駄作大河のおかげで平清盛が再評価されてて嬉しいね
ありがとう三谷先生!
30日曜8時の名無しさん2022/05/07(土) 07:47:02.51ID:KUKQOM2+
三谷幸喜なら待賢門院VS美福門院・由良御前VS常盤御前のバトルを描いてたろうな
>>22
>>23に同意
見続けても、ズッコケ続けることになったと思うw
奥州では、義経弁慶主従がウィリアムテルまでやってくれているしな 清盛は最初から絢爛豪華な場所が末期的にイカれててどうすんだろうっていう危機感から始まる
ちょっと入りが卑怯なくらい吸い込まれる
対する鎌倉は最初が長閑なだけにちょっと不利なのかも
あと、絵的に地味だね
清盛は豪華さとみすぼらしさの両方を入れてるからその差がよりハッキリしてた
この辺は確かに違いがあるかも
37日曜8時の名無しさん2022/05/12(木) 20:29:02.14ID:fLxXOc9w
三谷の源平は悲惨な評価だったな
やはり平清盛には勝てない
身内同士で殺しあう源氏って最低
頼朝なんて自分のために働いてくれた弟たちを殺すんだもんな
下郎のすることだよ
39日曜8時の名無しさん2022/05/22(日) 18:26:37.69ID:453jKJ8y
武士を全否定のマヌケな清盛信者w
>>24
今更、観てるよ。
当時見ておくべきだった。
ここ十年程で急激にドラマ界隈が劣化してることも実感してる。 43日曜8時の名無しさん2022/05/27(金) 07:27:11.95ID:Fbyp1E7y
平清盛にはクソつまらないギャグが一切無かった そして映像も素晴らしかった
やはり三谷幸喜ごときに大河は無理だった
44日曜8時の名無しさん2022/05/27(金) 07:35:05.97ID:pLU8EYGp
平清盛は全部がクソつまらないギャグだった
時忠のギャグは好きだったよ
私は至って真面目だが? ってやつ
海賊王になると言って視聴率が3%下がったのには笑ったw
鎌倉殿の壇ノ浦12.7%
キモ盛の壇ノ浦9.5%
工作員の負け
>>47
平家にあらずんば人にあらず
後世まで残した名プロデューサー
平家とは武家平家ではなく公家平家の事だった?
安徳帝は父方も母方も時忠に繋がり妻は乳母
源平合戦が無ければ清盛に代わって権力の頂点も
夢では無かったかも
以下後日談
平家滅んで時忠は死なず
三種の神器の宝剣以外を盾に義経を籠絡し娘を
側室にして自身のの保身を図る策士
朝廷で鍛えた頭脳も鎌倉のことには疎かった
義経はコロッと参っても頼朝はそうは行かず流刑
流刑地で子供をふたり作って天に召された 人の表情が読み取れないアスペルガーは汚盛の寒い顔芸そのものを認識すらできないw
52日曜8時の名無しさん2022/05/28(土) 04:18:42.85ID:VHzVubSO
平清盛は毎回楽しみにしていたが
鎌倉殿は仕方ない義務感で見てるだけで
全く楽しみではない あと鎌倉は全く話題にならないので印象にも残らない
絢爛豪華さをメインに据えたのだったら2024年に紫式部やるからそっちも楽しみ
ただし、合戦の高揚感は一切ないのがちょっと淋しい
>>52毎回爆笑の清盛とギャグが滑ってる鎌倉殿との差だな 56日曜8時の名無しさん2022/05/31(火) 20:41:05.52ID:oTfILR1+
三谷の源平は悲惨な評価だったな
やはり平清盛には勝てない
58日曜8時の名無しさん2022/06/01(水) 11:02:58.77ID:3fAKfhFE
平清盛は画面が重厚で、凄惨なシーンでは悲壮感が漂ってたからな…
“画”が三谷とは違うんだよな……
59日曜8時の名無しさん2022/06/01(水) 11:19:19.40ID:fFNsGAlV
カイゾクオーが盛大にすべってたグダグダ大河なw
61日曜8時の名無しさん2022/06/02(木) 08:49:17.63ID:5fKLnFFr
三谷さんのおかげで平清盛が再評価されてて最高です!!
62日曜8時の名無しさん2022/06/02(木) 08:54:50.33ID:vqS16bfp
初耳だなw
・本郷和人
中世史家。大河「清盛」の時代考証担当。師の五味の「2つの王権論」を元に考証するも、当時「王家」といえば白川伯王家を指すにもかかわらず、学説上の
概念である「王家」を劇中に皇族を意味する言葉として台詞化して連呼させて、自己の学説の普及の為に皇室を貶めた曲学阿世の徒。
近頃では意地汚くも専門外の戦国時代についての番組にノコノコ出演し「武将の隠し湯」などにタレントと共にその汚い裸体を晒して温泉に入るなど売名に
勤しんだり、その俗物ぶりを遺憾なく発揮ww
・磯智明
NHK大河「清盛」プロデューサー。本郷と結託し、サウストンスリアの「日王」呼びの普遍化を企図して「王家」台詞を事あるごとに挿入したNHK内の間接
侵略工作員。「龍馬伝」でのコーンスターチ撒き散らしを踏襲して、煌びやかな平安絵巻を薄汚く見せることに腐心するとともに、成り済まし帰化人議員で構成
された売国ミンス政権の暗黙の支持の中、「もののけの血」なる台詞連発で皇室の尊厳の毀損を企図。
汚盛の低視聴率ゆえに左遷されてたが「雲霧仁左衛門」のPに復権し、来年大河でもPとして再び悪行を繰り返そうと画策中。
・清盛厨
地に堕ちた「清盛」の評判を上げようとする者たちのこと。事あるごとに清盛ageを撒き散らし、真夜中に幾度となく「平清盛ゆかりの地を行く」の再放送
をコソコソと行い、あわよくば良コンテンツであるとの捏造評判を創り上げ、そして海外TV局への売り込みを可能にして「清盛」劇中の「埃まみれの薄汚い
日本」イメージを世界中に拡散しようと画策するNHK内の通名使用の在日鮮人・鮮系成り済まし帰化人どものこと。
>>63王家を学術用語として使用しているのは本郷の反対学派。あと本郷は清盛の白河院御落胤説も否定的 鎌倉殿の壇の浦12.7%
キモ盛の壇の浦9.5%
工作員の負け
39回
鎌倉トーク特番10.2%
キモ盛9.7%
工作員は口だけの詐欺師
67日曜8時の名無しさん2022/10/16(日) 17:39:09.58ID:cQzMY+J5
電通工作員乙
高視聴率なくして大河ドラマはなかった
愚かな汚盛は自己矛盾にすら気付くことができない
キモ・カマ比較表
回 __ キモ盛 __ カマ倉
01 __ 17.3 __ 17.3
02 __ 17.8 __ 14.7
03 __ 17.2 __ 16.2
04 __ 17.5 __ 15.4
05 __ 16.0 __ 13.4
06 __ 13.3 __ 13.7
07 __ 14.4 __ 14.4
08 __ 15.0 __ 13.7
09 __ 13.4 __ 14.0
10 __ 14.7 __ 13.6
11 __ 13.2 __ 13.5
12 __ 12.6 __ 13.1
13 __ 11.3 __ 12.9
14 __ 13.7 __ 12.1
15 __ 12.7 __ 12.9
16 __ 11.3 __ 12.9
17 __ 13.9 __ 12.5
18 __ 13.5 __ 12.7
19 __ 14.7 __ 13.2
20 __ 11.8 __ 12.8
21 __ 10.2 __ 13.2
22 __ 11.0 __ 12.9
23 __ 11.6 __ 13.3
24 __ 12.1 __ 12.0
25 __ 10.1 __ 12.2
26 __ 13.2 __ 12.9
27 __ 11.7 __ 11.7
28 __ 11.2 __ 12.9
29 __ 10.7 __ 11.9
30 __ 11.4 __ 11.4
31 __ *7.8 __ 12.1
32 __ 10.7 __ 11.8
33 __ *9.3 __ 10.2
34 __ 11.1 __ 11.9
35 __ 10.5 __ 11.2
36 __ 10.1 __ 12.4
37 __ 10.5 __ 12.6
38 __ 14.3 __ 11.7
39 __ *9.7 __ 12.0
40 __ *9.6 __ 11.3
41 __ *7.9 __ 11.3
42 __ *8.9 __ 11.3
43 __ 10.2 __ 11.5
44 __ 10.4 __
45 __ *7.3 __
46 __ 10.3 __
47 __ 10.8 __
48 __ 10.4 __
49 __ *9.2 __
50 __ *9.5 __
年 _ 12.0 __
一桁回
キモ盛9回
カマ倉0回
鎌倉殿の13人スレ192 >>>>>>>> 汚盛スレ190
キモ・カマ比較表
回 __ キモ盛 __ カマ倉
01 __ 17.3 __ 17.3
02 __ 17.8 __ 14.7
03 __ 17.2 __ 16.2
04 __ 17.5 __ 15.4
05 __ 16.0 __ 13.4
06 __ 13.3 __ 13.7
07 __ 14.4 __ 14.4
08 __ 15.0 __ 13.7
09 __ 13.4 __ 14.0
10 __ 14.7 __ 13.6
11 __ 13.2 __ 13.5
12 __ 12.6 __ 13.1
13 __ 11.3 __ 12.9
14 __ 13.7 __ 12.1
15 __ 12.7 __ 12.9
16 __ 11.3 __ 12.9
17 __ 13.9 __ 12.5
18 __ 13.5 __ 12.7
19 __ 14.7 __ 13.2
20 __ 11.8 __ 12.8
21 __ 10.2 __ 13.2
22 __ 11.0 __ 12.9
23 __ 11.6 __ 13.3
24 __ 12.1 __ 12.0
25 __ 10.1 __ 12.2
26 __ 13.2 __ 12.9
27 __ 11.7 __ 11.7
28 __ 11.2 __ 12.9
29 __ 10.7 __ 11.9
30 __ 11.4 __ 11.4
31 __ *7.8 __ 12.1
32 __ 10.7 __ 11.8
33 __ *9.3 __ 10.2
34 __ 11.1 __ 11.9
35 __ 10.5 __ 11.2
36 __ 10.1 __ 12.4
37 __ 10.5 __ 12.6
38 __ 14.3 __ 11.7
39 __ *9.7 __ 12.0
40 __ *9.6 __ 11.3
41 __ *7.9 __ 11.3
42 __ *8.9 __ 11.3
43 __ 10.2 __ 11.5
44 __ 10.4 __ 11.0
45 __ *7.3 __ *6.2
46 __ 10.3 __ 11.3
47 __ 10.8 __ 11.9
48 __ 10.4 __ 14.8
49 __ *9.2 __
50 __ *9.5 __
年 _ 12.0 __ 12.7
一桁回
キモ盛9回
カマ倉1回
73日曜8時の名無しさん2022/12/22(木) 06:24:42.69ID:P6D6J+GT
三谷ブランド、ご当地ブーストの割には大したことなかったなw
鎌倉殿の13人スレ200 >>>>>>>> 汚盛スレ190 >>>>>>>> 性天スレ86
12/27(火) 12:49配信 サンケイスポーツ
NHKは27日、18日に完結したNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(主演:小栗旬)で、各ネット視聴が歴代最多となったと発表した。
NHKプラスにおける全48回の平均視聴UB数(ユニーク・ブラウザ。 視聴した端末の数。同じ端末で複数回訪問しても1)が歴代大河ドラマで最多を記録(同時または見逃し配信での視聴数・放送当日~見逃し7日間の数値)。NHKオンデマンドでは番組放送後2週間の各回の平均視聴数が全ドラマの中で最多を記録した(12月27日現在)。また、20都道府県51会場でイベントが開催され、過去最大規模となった。
清水拓哉制作統括は「コロナ禍で海外の配信ドラマをご覧になる方が急増し、コンテンツ競争が激化する中、多くの方々が『鎌倉殿の13人』をいろいろな視聴スタイルで楽しんで下さいました。その一方で、リアルタイムの放送では、毎週膨大な量の感想や考察のツイートが流れ、日曜夜の放送をSNSで一緒に見守る『巨大バーチャルお茶の間』が出現しました。イベントでも全国各地にお邪魔しましたが、どの会場でも熱烈に迎えてくださいました。これらすべての熱量がそのまま現場のエネルギーになりました。キャスト、スタッフ、視聴者のみんなで作った大河ドラマという実感があります。今作で初めて大河を好きになって下さった方々には、来年から先もずっと面白い物語が続いていきま すので、どうぞお楽しみ頂ければと思います。1年間、応援してくださって心より感謝いたします。最後に、『みんなブエイだ!』」とコメントした。
また、全48回の期間平均世帯視聴率は関東地区で12・7%、関西地区で11・7%(ビデオリサーチ調べ)だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/178acbfe28c56edca381c505e33d84fca8f1fc6f