X



【2023年大河ドラマ】どうする家康★21
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 17:16:36.75ID:SWLZfXIJ
【放送予定】2023年1月8日~
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/


※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)また、目安と称してネタバレをテンプレ化するのも禁止です。
※妄想キャスティングや台詞を空想して書き込むのも禁止です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。

※時代劇板のワッチョイ有スレは、こちら。
【2023年大河ドラマ】どうする家康part1【ワッチョイ有り】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1671782390/
※ネタバレスレは、こちら
【2023年 大河】 どうする家康 ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673089554/

前スレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★20
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1674421479/
0002日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 17:18:35.22ID:ykeZ5BrF
大河ドラマ期間平均視聴率ランキング

1位 39.7% 独眼竜政宗 1987年
2位 39.2% 武田信玄 1988年
3位 32.4% 春日局 1989年
4位 31.8% おんな太閤記 1981年
5位 31.2% 太閤記 1965年
5位 31.2% 徳川家康 1983年
7位 30.5% 秀吉 1996年
8位 25.9% 黄金の日日 1978年
9位 25.0% 天と地と 1969年
10位 24.6% 信長 1992年
11位 23.4% 毛利元就 1997年
12位 22.4% 国盗り物語 1973年
13位 22.1% 利家とまつ 2002年
14位 21.2% 天地人 2009年
15位 20.9% 功名が辻 2006年
16位 18.7% 風林火山 2007年
17位 18.5% 葵徳川三代 2000年
18位 17.7% 江 2011年
19位 16.7% 武蔵 2003年
20位 16.6% 真田丸 2016年
21位 15.8% 軍師官兵衛 2014年
22位 15.2%どうする家康 2023年(暫定)←
23位 14.4% 麒麟がくる 2020年
24位 12.8% おんな城主 直虎 2017年

次回14.3%以下で年間平均15%割れ
0003日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 17:29:56.14ID:Wbrj9MPb
今後の放送目安

4話 清洲同盟、お市と再会、瀬名が手紙で助けを求める
5話 正信の救出策失敗、瀬名父母と共に死罪宣告で牢屋に
6話 上ノ郷落城鵜殿人質、瀬名父母死罪、人質交換瀬名救出
7話 於大の瀬名いびり、家康に改名、一向宗と千代ら
8話 三河一向一揆、敵の軍師は正信
9話 騙し討ち的に一揆鎮圧、正信三河から追放
10話 飯尾調略するも誅殺、瀬名於大の側室オーディション
11話 巨人信玄との対面に驚愕、お田鶴の引間皆殺し
12話 氏真果敢に戦うも掛川落城
13話 家康上洛、信長の天下布武宣言
14話 朝倉攻め、金ヶ崎撤退戦
15話 姉川の戦い、虎松の家康暗殺未遂
16話 武田の遠江調略、三方原前夜
17話 武田侵攻、三方原大敗
18話 夏目や本多忠真討死、武田軍急遽撤退
19話 信玄死の報せ、室町幕府終焉、お万縛りつけ
0004日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 17:30:17.82ID:Wbrj9MPb
よくある質問

Q.家康は寅年生まれでは?
A.この大河では卯年生まれですが於大が寅年生まれと言い聞かせてる設定です。

Q.このペースだと瀬名はすぐ死ぬのでは?
A.まだまだ死にません、テンプレ参照。

Q.瀬名が悪女に見えないのですが?
A.この大河では聖女です。

Q.長門裕之さんが演じていた本多作左衛門は?
A.出ません。松重豊さんの石川数正が似たようなポジションでしょう。

Q.信長がこの時期からマント着てるのはおかしいのでは?
A.分かりやすいように演出してるのでしょう。気にしない事です。

Q.馬くらいCGにしない方がいいのでは?
A.本当の馬を使うと愛護団体が煩かったり役者が皆馬に乗れる訳ではないのです。

Q.殿が合戦で城から一人で逃げるのは滅茶苦茶なのでは?
A.あくまでこのドラマの演出です。気にしない事です。

Q.もう観ない!
A.視聴は強制ではありません。

Q.大坂の陣までやるのですか?
A.NHKか古沢さんに聞いてください。

Q.忠勝が家康に殴りかかるのはいいのですか?
A.駄目です。でもこれはあくまでドラマの演出です。

Q.瀬名は家康より歳上では?
A.このドラマの設定では特にその設定はありません。

Q.こんな家康認めない!
A.忠勝さん今後も頑張ってくださいね。

Q.子役を何故使わないのですか?
A.使わないと言うか使えないのです。今は働き方改革なんかで基本平日しか撮影しませんので子供が学校があります。
昔みたいに学校休ませて撮影やると児童虐待だと騒ぐ人がいますから。でも少しは出てきますよ。
0005日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 18:32:40.68ID:l4/gdaE1
ネタバレ回避のため「今後の放送目安」「よくある質問」をNGに入れましょう。
悪意でくわわっています。
0006日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 18:38:02.03ID:LjR/okQW
ネタバレということではなく
妄想レスなんで不要ということに俺は理解してるが
どうなのよ
0007日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 18:49:50.57ID:+6QiA5LJ
以前にソースはガイド本の脚本って書き込まれてたよ。
0008日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 18:52:19.45ID:qW4uY362
ネタバレと言わなければ哀れな爺の情けない妄想で済むからな。
そういうことにしておこうか。
0009日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 18:55:31.75ID:NSbYbXGv
陰湿なムロ秀吉にいびられて、どうする家康みたいになるのかな。
俺は密かにムロツヨシに期待してる。
0010日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 19:23:49.01ID:t2ZPzNJv
観れば見るほど三河が嫌になるというか去年に続いて観光促進効果マイナスしかなさそうな話だな!
0011日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 19:46:47.35ID:nLMCXhDy
>>1

ムロ秀吉は根明な田舎者で気質は陽
陰湿でないがただただ性格が悪く品がない
ムロの得意なイラっとするウザさが前面に出ていて胸焼けしそうなキャラだ
0013日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 20:53:50.02ID:9Ldyc4+q
炎上する城の中で吉良殿が「なぜだ元康殿」って、怒るより嘆いてたが、今川家の人達は、
そういう描写になるのかな、氏真以外は
0014日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 20:56:38.95ID:9BrjQIN0
>>13
吉良義昭も殺されるわけじゃないないからね
家康の傘下にはなるが一向一揆が勃発するとまた敵対
その時も敗走して殺されるわけではない
0015日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 20:57:24.83ID:9BrjQIN0
>>13
今回は全体的に怒りより嘆きが多く描かれる感じがする
氏真とか信長以外は嘆き描写が多いんじゃないかな
瀬名に関しては嘆き嘆きまた嘆きの繰り返しだし
0016日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 20:58:20.67ID:iYowLld3
氏真は激昂続きなのは予想できる
鵜殿兄弟捕らえても人質交換拒否するくらいだし
0017日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 21:01:13.29ID:9Ldyc4+q
別に嘆く描写に文句があるわけじゃないけど、普通ああいう場面って「おのれ元康!」ってなるところ、
ひょっとして今回の家康は、他人から「恨みを買う」という描写がない路線なのかな、と
0018日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 21:01:33.50ID:Siwef8xW
前スレ997
あのシーンの氏真はなんか舞台っぽい演技だったな
別にいいんだけど
0019日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 21:03:56.95ID:pn6kCRIA
>>16
鵜殿兄弟は従兄弟なんだから見捨てたら国人衆だけじゃなく譜代まで今川から離反しちゃうじゃん
0020日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 21:07:42.09ID:kWo+qpgq
>>19
しかし氏真は鵜殿を見殺しにしてまで瀬名ら関口一族を皆殺しにしようとする
それを瀬名の母が見苦しゅうございますぞと我ら夫婦が自害するから瀬名も鵜殿も助けよと
瀬名が嘆き泣くも関口夫妻は自害して瀬名は助かる
0021日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 21:08:41.49ID:kWo+qpgq
>>17
ああ確かにそうかも知れない
人から恨みを買わない人間として描かれるのかも
しかし去年の義時みたいに恨まれまくる方が見てて心地良いな
0022日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 21:09:25.46ID:pn6kCRIA
>>20
普通そういうのって寿桂尼の役目なんじゃないの?
0023日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 21:13:11.78ID:ZeypB9Kx
そういや寿桂尼いたっけ。いたとすれば気づいてないからカゲ薄いなw
0025日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 21:13:24.01ID:SqodYCfG
>>22
でも今回は瀬名の母らしいね
まあガセかも知れんから話半分で
家康が鵜殿兄弟を捕らえて人質交換提言するも裏切りが続いてる氏真はブチ切れて交換を断固拒否して
鵜殿も見捨てて関口一族皆殺しと喚く
それを瀬名の母が見苦しいと自分ら夫婦が自害するので瀬名と人質を交換せよと
瀬名父も鵜殿を助けて今川再興するべきと懇願
0027日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 21:15:44.13ID:H3IH/FWX
親永はこういう運命を予感してるような表情してるな
0028日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 21:16:50.74ID:MLVefjAt
>>17
まあ信長みたいに無駄に恨みを買って丸焦げにされて死ぬのもアレだしね
0029日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 21:20:27.40ID:JasOtzVB
信玄も近隣から恨み買いまくったまま死んでその負の遺産を勝頼がって流れだし
0030日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 21:25:05.82ID:2FGKt9ym
>>29
信玄は若気の至りでやり過ぎた志賀城攻め以外は大して恨みを買ってないよ
0031日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 21:26:21.69ID:nLMCXhDy
確かに寿桂尼がやりそうな役割を瀬名母に移してる感じはある
0032日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 21:27:15.73ID:JasOtzVB
寿桂尼は配役してもよかったのに
そんな大物じゃなくてもいいから
0033日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 21:28:05.85ID:FlaPg1Cx
来週の予告にムロ秀吉が出てきたけど
この時点では松潤元康が秀吉より上か。
実際どーだったか知らんが。
0035日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 21:29:27.41ID:AAGzGswI
逆転したのは本能寺後
この頃は断然家康が上で秀吉なんて口も聞けない
0036日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 21:30:02.48ID:KyiDW+kS
寿桂尼は女城主での浅丘ルリ子の印象が強烈だから、どう描いても
今作の邪魔になったと思う
出さなくて正解
0037日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 21:30:25.23ID:5tX1KSHP
kれ、岡田准一が演じてるのは、織田信長じゃねえだろwwwwwwwwwwww

岡田が演じてるのは、千葉真一が演じる柳生十兵衛だろwwwwwwwwwwwww

織田信長には見えねえwwwwwwwwwwww
0038日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 21:31:22.95ID:pn6kCRIA
>>33
この頃の秀吉なんてまだ足軽大将にもなってないんじゃないか?
0039日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 21:31:52.98ID:AAGzGswI
>>36
藤村志保もかなりインパクトあったし岸田今日子も凄かった
寿桂尼は出る度にインパクト強烈だから半端に出られるのは嫌だな
0040日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 21:32:15.46ID:pn6kCRIA
>>32
同感
寿桂尼には出した方が良かったと思う
0041日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 21:32:28.41ID:AAGzGswI
>>38
薪奉行とかやってた頃の一介の足軽だな
家康と比べるなんてとんでもない
0043日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 21:34:17.57ID:2pSc63af
この頃の秀吉は家康の家臣達より遥かに格下
ただの足軽だぞ、
0045日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 21:35:07.38ID:hkNyW3E/
>>44
足軽組頭になってるかどうかくらい
足軽大将には確実になっていない
0046日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 21:38:22.94ID:nLMCXhDy
なんで信長がこのムロ秀吉を下っ端として使ってんのかまるで描写がなくて謎なんだよ
秀吉が勝手に付いて回ってることになってるのだろうか
邪魔でなければそれでいいんだろうか
0047日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 21:39:48.79ID:pn6kCRIA
>>46
その辺り次回話すんじゃないの?
0048日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 21:42:53.08ID:nLMCXhDy
>>47
ノベルだと一貫してないんだよね
まあドラマになったら生えてくる描写もあるかもしれないけど
0049日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 21:49:11.70ID:hkNyW3E/
佐々木蔵之介の秀吉はなんか不気味だったんだよな
ムロは取り敢えずはそんな感じは今のところはなさそう
0051日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 21:50:39.30ID:pn6kCRIA
秀吉が信長に仕えた経緯って諸説あるからどれを採用するかだな
0052日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 21:52:36.39ID:SbedfxnL
秀吉の松下時代を描いたのって太閤記くらいか
竹中直人の時は松下から鎧買いに行くも金を盗まれて戻れなくなった所からスタートだった
0053日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 21:53:08.52ID:SbedfxnL
麒麟では駒を通して駿河に秀吉も家康も居たけど会う事はなかったな
0054日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 21:56:38.48ID:ZXwYWUmd
麒麟では駒が秀吉家康義昭を全員筆下ろししてるような描き方してたな
光秀は流石に筆下ろしではないだろうけどあれで駒が光秀の子を孕んで嫁になるつもりで明智を尋ねるも
そこには既に妻になった煕子が居て発狂して流産し二度と子供が産めない身体になり
光秀をひたすら恨んで明智一族を次々と殺していくサイコ女に描かれたら面白かったと思うのだが
まあ今年は千代とかオリキャラが出るようだが駒ほどのは居ないようなのでまだ観れる
オリキャラならなんと言っても瀬名と運命を共にする悲劇の少女たねが愉しみだが
0055日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 21:56:42.18ID:KyiDW+kS
>>50
実際鎌倉は陰鬱な気が満ちてて居るだけで嫌になる(俺主観)
寺巡りは好きだけどできればあまり長居はしたくない地域
千葉もだ
0056日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 21:57:36.63ID:LjR/okQW
>>7
ソースとそれを元にした妄想は別物だ
よって>>3-4はこれからは無視するべきだな
0057日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 22:03:16.31ID:fjIVWYwd
>>54
流石にそんなグロテスクな内容をさわやか大河で出来るとは思えないのだが
また女性漫画誌とかが好みそうなドロドロ具合だね
0059日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 22:26:03.98ID:ZeypB9Kx
>>30
信長に喧嘩売ったまま死んだのはうまくなかったなあw 同盟のまま死ぬか、喧嘩売ったら勝ちきらないと
勝頼とか残された重臣が可哀想だった
0060日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 22:34:19.66ID:pn6kCRIA
>>30
武田家がある甲斐は当時の日本最貧国の一つだった。
だから信玄は戦で侵攻した国で略奪をしまくってそれで領民を養っていたから武田氏は近隣の国からはかなり恨まれていた。
信玄の時は強かったから表面化しなかったけど勝頼が長篠の戦いで敗れてから一気にそれが表面化した。、
0061日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 22:37:23.67ID:pn6kCRIA
>>59
常備兵が主力じゃない武田ではあそこまで版図が広がった織田を倒すのは無理だったと思うんだけどその辺り信玄はどう考えてたんだろう?
0062日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 22:38:54.81ID:ZeypB9Kx
武田が滅亡しないシナリオを考えるとき、信虎が政争に勝ってた方が良かったんじゃないかなと思うw
信虎はともかく信繁だったら別の甲斐が出来たんじゃないかな。織田徳川と共に歩むような国がね
その代わり甲斐武田家は大河ドラマにならんかったかもしれんがw
0063日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 22:39:54.83ID:fjIVWYwd
>>60
確かに信濃に関しては意外と土地の人達も信玄に怒ってる人いるんだよね
0064日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 22:42:41.19ID:fjIVWYwd
>>62
武田は源氏の名門だから、仮に大名として残った場合、関が原が起きたかどうかわからないし、家康が征夷大将軍に進む上での障害にもなりそう
また徳川家は武田家の旧臣を取り入れる形で軍事力を大幅に増強したと言われているから、武田家が生きのこれば、徳川家の武力が向上しない事にもなるし
0065日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 22:46:08.97ID:ZeypB9Kx
なるほどね。歴史のIFは難しいよね。信玄って良くも悪くも英雄だなあって思う。ワガママw
特に最晩年は武田家の行く末はあんまり考えてない気がする。身体の調子悪くて、どうせ死ぬならと最後にギャンブルに出た感じだな
0066日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 23:02:32.86ID:f1vSGRvk
当人が生きてても大して差がなかったのは謙信だろうなあ・・このドラマに謙信でてくるか知らんけど
0067日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 23:06:23.30ID:LjR/okQW
すでに結果が出てるもののIFを考えても結局なんにもならんからな
解明されてないことをあれこれ話すのはまだいいが
家康に関するものなら信康切腹とか本能寺
0068日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 23:14:18.76ID:fdfcUSJF
麒麟は控えめに言って神大河
ど家は控えめに言って糞大河
0069日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 23:21:44.61ID:kGt76EwX
>>10
そもそもキャラ同じだからな
鎌倉末期、武士集積地の岡崎と鎌倉が激突し、当然三河が勝った

日本は三河が勝つように出来ている


関西(六波羅探題)、関東(鎌倉、中先代の乱)を同時にヌッ殺したのは三河国だけだよな

足利尊氏は、後醍醐天皇を討伐すべく、鎌倉を出発した。
途中、三河の矢作川のほとりの矢作宿(三河県岡崎市)で三河の足利党19家の兵馬の出迎えをうけたが、ここで倒幕の決意を固めた。

19家とは
01.西条吉良氏■後に将軍御一家
02.奥州吉良氏■後に奥州管領家、関東公方御一家
03.今川氏■後に九州探題、守護職
04.一色氏■後に四職家、九州探題、守護職
05.仁木氏■後に室町幕府執事、守護職
06.細川氏■後に管領家、守護職
07.斯波氏■後に管領家、守護職
08.戸賀崎(荒川)氏■後に守護職
09.畠山氏■後に管領家、守護職
10.桃井氏■後に守護職
11.渋川氏■後に将軍御一家、九州探題
12.上野氏■後に奉公衆
13.岩松氏■
14.石塔氏■後に奥州総大将、守護職
15.鹿島氏■
16.粟生氏■後に奉公衆
17.倉持氏■後に奉公衆
18.高氏■後に室町幕府執事、守護職
19.上杉氏■後に関東管領家、守護職

太平記第20回「足利決起」
0070日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 23:22:05.02ID:vAey5uAd
シエの再来と言われるが
この糞っぷりはあのシエを超えたと思う
てか大河と思っちゃいけないレベル
0071日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 23:23:33.40ID:kGt76EwX
>>60
おいパゴヤ、お前は出入り禁止だ

農作業に戻れや

日本の歴史は、パゴヤ抜きで成立する
0072日曜8時の名無しさん2023/01/25(水) 23:35:35.55ID:iZug6aTu
間違えて鎌倉殿に書いてしまった。今川息子は元康たちがせっかく繋がってた段階で安心して放置したのはいかんよ。伝令なり送って気遣い見せとかないとさ
0077日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 00:27:02.74ID:+e2xVKlW
でもシエの視聴率は2000年代中盤にしてはまあまあの数字なんだよね
0078日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 01:09:47.40ID:5dXu8FWN
>>77
篤姫がかなり大きなブームだったので
ここで大河は新たな視聴層をゲットしたようで基礎数値が大きく上がってるのよ
その後の天地人、龍馬伝と好調だった流れなので
江は後半落ちたモノのそれなりの数値にはなってるが
その直後の清盛で一気に視聴層が崩壊した
これは勿論清盛そのものの責任が大きいが、江で逃げた層がかなり多かった事も原因として大きいと思われる
0079日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 01:45:35.52ID:+e2xVKlW
>>78
シエで逃げてればシエの視聴率は放送中にもっと落ちてるだろう
清盛の低視聴率をシエに押し付けるな
0081日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 02:05:25.87ID:nkMKDf8p
シエで逃げた層が戻って来ないまま清盛で更に別の層が逃げたんだよ
その辺の次につなげる動きが大河ドラマは下手だなと思う
0082日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 02:33:55.08ID:5dXu8FWN
前年の評判はやっぱり大きい
勿論清盛自体の内容が1番大きい事も否定はしないが
ここの破壊が後にも響いた
まぁ近年で1番大河視聴層破壊したのはいだてんで満場一致だが
ポツンと一軒家に一斉に逃げられたのが悲しいぐらい数字に出たのがこの年

>>81
1年が長すぎるんだよやっぱり
半期なら駄作の気分転換も次にしやすいが
1年も駄作がやってると他見ようかなってなっちゃう
0083日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 03:42:29.49ID:OxXUDvpc
再来週あたり渡部篤郎も退場か
たいした見せ場もなくもったいない使い方だなあ
0084日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 05:02:27.30ID:8jAsPSxq
>>63
「武田信玄」を書いた新田次郎は長野出身だけどね
家督を継いだ勝頼は諏訪氏系だし、信玄の五男は仁科を名乗って高遠で領民から慕われていた(長野県歌の歌詞にも出てくる)し、必ずしも支配者vs被支配者という感じでもなかったと思う
0087日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 06:09:09.79ID:NZfRHTMb
>>86
それは江戸幕府が作った偶像
0088日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 06:15:55.97ID:qZvq/9G2
>>87
仮にそうだとしても何が悪いのやらw
史実厨へこれだからアレだ
0089日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 06:37:02.66ID:NZfRHTMb
三河武士団が忠誠心の塊で強兵だったというのが
幕府のプロパガンダというのは事実だろ
0090日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 07:41:18.26ID:6GOL51Z+
実厨ぶってる人ってきっと歴史なんて色んな組織のプロパガンダの積み重ねなんだろうにその一部分のみに固執してプロパガンダだって主張するよね
0092日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 08:33:01.66ID:PD3MKA4E
>>84
信濃は小笠原がちょっとあれで、理由もなくキレては家臣を殺すキチガイがいたり、あんまり評判がよくなかったっぽいからね
土地によるんじゃないか
0093日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 08:34:23.16ID:PD3MKA4E
>>89
途中から武田の旧臣を入れる事で強くなってるからね
そこら込みで強いと言ってるんなら事実だろうけど、純粋な三河兵だけなら強兵と言えるかは微妙かね
0095日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 08:39:15.65ID:S8kvQjCk
もしかして、視聴者に調べてもらうために敢えて、何故、氏真が援軍を出さなかったのかを説明しなかったのかな?
0096日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 08:45:43.55ID:cwjenRIQ
松潤が下手なのか脚本が悪いのか主役に感情移入できない
周りが熱くて苦労はあっても明るい人達なのに主役が冷めててぐちぐちして置いていかれてる感じで
ぐちぐちでもいいから臣下と明るく熱く悩む家康にすれば面白かっただろうに
0097日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 09:13:19.32ID:etvLKPSR
一つ一つの行動で、なぜそうなったかのバックボーンが薄いんだよなぁ
ディープに歴史知ってる側からしたらイベント的に流せる場面でも、ライトな視聴層からしたら唐突感のオンパレードなんじゃないかな
0098日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 09:35:28.45ID:NZfRHTMb
>>94
それも銭で雇われた兵は弱い、地元に根付いていた三河や甲斐の兵は強いというプロパガンダ
尾張の兵が弱かったと断言出来る資料や文献は存在しない。
少なくとも信秀時代何度も何度も今川を撤退させているんだから
弱くはないはず
0099日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 09:37:24.34ID:NZfRHTMb
>>96
そうは言っても家康はずつと駿府で育っているから
どうしても三河の家臣と温度差はあったんじゃないの?
0100日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 09:45:46.58ID:PD3MKA4E
>>98
信濃の農兵は元々米が余り取れなくて粗末な食事でも堪えられるので
長期戦になって食糧事情が悪化しても、他国軍との比較で指揮が下がり難かったのが強みだと言われてる
甲斐はどうか知らんが、三河もあまり米が取れるわけではないし、貧しかったみたいだから
信濃の農兵程ではないにせよ、長期戦になれば、粘りはあったんじゃない?
尾張は米が沢山取れるから、そういう点では多分弱い
0102日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 10:09:08.24ID:5foYgI/F
>>78
すまんかったな、清盛はクオリティが高すぎてお前らにはムリだった
0105日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 10:25:53.43ID:TurfwFFb
回を重ねる事に深みを増す、良いドラマだね
次回も楽しみだ
0108日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 10:49:20.72ID:99CK069g
時代考証の平山って奴に因縁難癖洗脳レス付けられてPTSDになった

平山のレスらしいものはNHKにクレームで報告する
0109日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 10:53:57.41ID:99CK069g
>>83
なぜ?低視聴率のアイドル食いのトンデモ野郎なのに?
出るドラマことごとく低視聴率の低視聴率男優
低視聴率の原因を共演のアイドル女優のせいにして共演者食いのトイレ渡部は次々とドラマ出演。

渡部に共演して食われたアイドルが
渡部狂いになって出るメディア、会報すべて渡部渡部渡部
その後から共演者とセックス狂いになって
帆を小馬鹿にして気持ち悪がるヤリマンになってしまった。
0110日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 10:55:20.88ID:F4DRaHV6
そんなんでPPAPになるとは硝子の心だな

松潤が演じてるからあまり憎まれる感じの家康にはしない感じはしてる
鵜殿も恨む感じにはならなそうだし
0111日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 11:04:05.98ID:PWtNpcO6
糞雑魚会津人のせいで寒波がやばいな
0112日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 11:30:30.87ID:SA9QWxW2
家康の運の良さは周りにいると邪魔な人間が家康が手を下さなくても勝手に死ぬ所だよな
0113日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 11:32:35.08ID:i3jcW6d9
義元にしろ信長にしろ死んだ時は相当動転したと思うよ。人生設計が根本から狂うw
信玄や秀吉のときは嬉しかったろうけど
0114日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 11:35:33.96ID:3EvQzYfF
重大な選択の連続は怖ろしいな
誤った選択肢選んだら即死というクソゲー

歴史を知ってるから「こうすればいいじゃん!w」とか言えるけど、当人にしたら先の分からない状態じゃ何が起こるかなんて不明だからな
それこそ今川が織田にやられて一気に瓦解するなんて誰も思わなかっただろうし

自分がその立場だったらと思うと恐ろしくてできん
家康がヘタレっぽく見えるけど当然だろう

その辺の緊張感がよく描かれてる
0115日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 11:36:18.75ID:cwjenRIQ
>>99
いや周りにいる人達は駿府について行って側にいたり頻繁に交流があるから駿府の中の岡崎集落みたいな所で育つ
だから1人だけ浮いてる今回の設定はおかしいんだよ
駿府が住みいいし妻子もいるから駿府がいいはわかるけど岡崎の家臣達に馴染めずに浮いてるわけがない
0116日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 11:37:43.50ID:wJkicuua
>>114
無能の場合は選択肢に正解がないから
家康は有能だから選択肢の中に正解が多いんだよ
0117日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 11:42:49.37ID:NEWsVan3
>>101
織田を弱兵みたいに書いているのは甲陽軍鑑、徳川実記、三河物語。
何も江戸時代に書かれたもの
そもそも、常備兵が弱いという主張も何故常に軍事訓練出来る常備兵よりも農閑期しか徴兵されない農民兵の方が強いと言い切れるのかという点で根拠が薄い。
さらに信秀〜信長上洛前までの戦績で見ても

×=永正十四年(1517)、曳馬の戦い(斯波義達)
○=天文十年(1541)、三河安城城奪取(織田信秀)
○=天文十三年(1544)、美濃大垣城奪取(織田信秀)
×=同年、美濃稲葉山攻め(織田信秀)
△=天文十七年(1548)、三河小豆坂の戦い(織田信秀)
-=同年、美濃大垣城攻防戦(織田信秀)
×=天文十八年(1549)、三河安城城落城(織田信秀)
×=同年、美濃大垣城落城(織田信秀)
-=弘治二年(1556)、美濃斎藤道三への援軍(織田信長)
○=永禄三年(1560)、桶狭間の戦い(織田信長)
○=永禄四年(1561)、森部の合戦(織田信長)
×=同年、十四条合戦(織田信長)
△=永禄十年(1567)、第一次伊勢征伐(滝川一益)
○=同年、美濃稲葉山攻め(織田信長)
△=永禄十一年(1568)、第二次伊勢征伐(滝川一益)


○=勝利
×=敗北
△=勝敗つかず
-=戦闘過程不明または戦闘には勝ったが戦略的には敗北 した

通算5勝5敗3分2無効試合


と総合戦績でも尾張が弱兵とは判断しにくい。
0118日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 11:45:14.52ID:waAJSlo0
小牧長久手辺りの選択がなかなか綱渡りだったな。戦は見事だったが、大地震なかったら滅亡しとるで
何であんな意地になったのかw .三方が原もそうだが、ただ慎重なだけじゃないのが家康の魅力かと思う
0120日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 12:06:30.11ID:UXE3oRVl
>>60
ありがちな誤解の一つだが
勝頼期の瓦解は隣国からの恨みが表面化したからではないよ
信濃、駿河、遠江の先方衆も最後まで武田方を貫いた武将が少なくない
瓦解の直接的な原因は甲相手切れで
西から織田徳川、東から北条と挟まれてしまったこと
あとは信玄期からの古参家臣と勝頼側近に軋轢があったこと
信長の朝廷工作で朝敵認定されたこと
高天神城に援軍を送れなかったこと
そして浅間山が噴火したこと(凶事の予兆と信じられていた)
悪いことが全て重なった結果だな
0121日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 12:20:11.79ID:0BjiQ/QL
>>75
松潤が忠勝役の山田裕貴に、いつかお前も大河で主役やれるよと言ったついでに、その時は俺も脇役で出してくれなんて大河を私物化してるんだがもう二度と出ないでほしい
0123日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 12:40:21.08ID:CBFQqXwN
木曽が息子と母親失ってまで織田についたのは相当勝頼に恨み募らせたからだろうなあ・・このドラマに義昌でるかしらねえけど
0125日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 13:04:16.97ID:UXE3oRVl
勝頼は親族衆や譜代家老衆をまとめ切れなかったのは確かかな
義信事件までは武田ではなく諏訪四郎勝頼でしかなく
加えて信玄の遺言により武田当主としての権威に制限がかけられていたのが仇となった
0126日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 13:17:45.17ID:3EvQzYfF
選択肢の結果で来週は身内の大虐殺だからな

家康の人生の大局的には間違いじゃないけど、身内や知人が殺されまくるという結果を招いてる
そりゃ今回の家康みたいにダダもこねるよな
そんな選択したくないもん

「おれならこうするwww」とかいう歴史俯瞰じゃない当事者の選択を考えると怖ろしいな
まさにどうする?だな
ふざけた雰囲気の大河かと思ったけど早くも牙を剥いてきたな
面白い
0127日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 13:21:22.11ID:MzTf90g4
>>119
何故常に軍事訓練が出来る常備兵が農閑期しか徴兵されない農民兵より個々の戦闘力が劣っていると言い切れるのか
0128日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 13:21:45.18ID:MzTf90g4
>>120
なるほどサンクス
0131日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 13:44:31.24ID:TurfwFFb
体力、腕力の点では日頃、農作業で体を酷使している農兵の方が粘り強い
0133日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 13:48:35.52ID:TurfwFFb
そもそも常備兵と農兵では役割と戦術が違う、強さの定義も異なる
農兵(足軽雑兵)は単身で槍刀を振るって戦ったりはしない
槍や投石での集団戦法が主体で、農兵の強さとは個々の戦技よりも
集団で戦場を移動して戦いを続けられる脚力や持久力となる
0135日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 13:55:57.09ID:TurfwFFb
歩兵の強さはまず体力であるってのは、機械化が進んだ現代にも通じる事
0136日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 13:58:03.23ID:TurfwFFb
訂正)歩兵の強さの源はまず体力であるってのは、機械化が進んだ現代にも通じる事
0137日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 14:00:27.05ID:C4r8q+MP
>>89
物を知らない田舎者なのか?
世の中、実績だ



【三河最強伝説】

■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党1 兵藤正経 三河国住人、郎党2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)

■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士

■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士

■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士

■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士
0138日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 14:02:19.99ID:5tIwh3nw
体力や根性はあるかもしれないが戦略戦術が浸透してる相手だと脆そうだな
0139日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 14:04:21.96ID:TurfwFFb
ただし「兵隊は飯を食っている方が強い」って原則も忘れないで貰いたい
歩兵の強さの源がまず体力であるならば、その体力の源は食事である。
「兵士にきちんと飯を食わせられる国の軍隊は強い」
言い換えれば兵站がしっかりしている国、兵站に金をかけられる余力のある国の兵士は強い
これも真である
織田兵が弱兵かどうかは、兵士の個々の資質よりも、兵士にきちんと飯を食わせられる金を
持っていたかも考慮する必要がある
0142日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 14:09:22.26ID:C4r8q+MP
>>98
強いも弱いも、尾張の田舎者は中世史に登場せんだろう
承久の乱しかり、元弘の乱しかり

センゴク(笑)にパッと出てきたが
間抜けなノビナガは、オラが悪かっただみゃ~と泣きながら真っ黒けの炭にされ、間抜けな猿吉一味は、泣きながら大坂城火炙りの刑にされた
0143日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 14:11:09.69ID:C4r8q+MP
>>141
◇元弘の変(1331~1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇

【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷

【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城

【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城

【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官

【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆

【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)

【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
0145日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 14:18:52.57ID:C4r8q+MP
>>141
源義家

郎党NO1
兵藤大夫正経
三河国の住人
後三年の役の際に、正経は源義家軍の先手の将として戦功をたてたので、三河国渥美郡一円を賜わり、子孫代々この地を領して住んだという。
それから約100年後の治承4年(1180年)、正経から5代目に当たる刑部太夫正職は、源頼政の軍に従い平家軍と戦って宇治の合戦で戦死した。
正職の孫に当たる治部太夫正之は文治元年(1185年、正しくは寿永3年(1184年)か)、源範頼の軍に従い生田(神戸市)で戦死したという。子孫は肥前国佐保村(現川上村佐保)に移住した。


郎党NO2
伴次郎兼仗助兼
三河国の住人
平安時代後期の武士。後に資兼に改名。通称は伴次郎、設楽大夫。姓は朝臣。伴助高の子。三河設楽氏・富永氏の祖。位階は従五位下。八幡太郎義家郎党で一の勇士として知られる
兵藤大夫正経の婿で、ともに行動していた。兼仗の「兼」は正確には「人べんに兼」であり、武官の官職であった。例えば鎮守府将軍の場合は、将軍判授(将軍が選んで朝廷に申請)の従者として兼仗を置くことが出来た。
0146日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 14:47:21.23ID:RKopGF2x
>シンポジウム「今川館の姿にせまる」2月4日 静岡市
プログラム
<第1部>戦国大名今川氏の本拠地 駿府
10:05~10:50
講演1「駿府における今川氏・家臣たちの日常」登壇者 小和田 哲男 氏


家康の人質時代を話してくれるかな?
タイムリーだから聴いてみたかったけど締め切り間際だしちょっと遅かったか
0147日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 15:41:43.39ID:MzTf90g4
まーた、三河のカッペが適当な妄想を書き込んでやがる
0148日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 16:12:58.62ID:C4r8q+MP
>>145
補足説明


三河の源頼朝、三河の足利尊氏から受け継いだ伝統と歴史を継承する責務を受け継いだが、三河の徳川家康なのである


源義家は郎党NO1NO2が三河武士と伝え、嫡男義親の生母は源隆長(三河守)の娘であり、実は義家実子と言われる為義の生母も源隆長(三河守)の娘と思われる

そして義国の正室は三河国造家中原季成の孫娘

源義家(1039~1106)
藤原季兼(1044~1101)

生没年がほぼ同じの、この二人、三河を舞台に繋がり持ったとしか思えないのである
義家の曾孫は源頼朝、足利義兼であり、季兼の曾孫も源頼朝、足利義兼なのである


三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)

系図:藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))


■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、三河県岡崎市)

・頼朝の母方の曾祖父藤原季兼(三河四郎大夫)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・季兼は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り三河国加茂郡(三河県豊田市)に土着
・季兼は、三河国加茂郡(三河県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券する
・季兼は、三河国額田郡(三河県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼は、三河国設楽郡稲木(三河県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を支配下におく
・季兼室の松御前(尾張員職の娘)は、晩年新城市稲木で過し没した(城ヶ峰の山頂(三河県新城市)に墓あり)
・季兼は、藤原資良(父の従兄弟)が尾張守になり、息子(藤原季範、額田冠者)と共に三河に住みながら尾張目代を務める
・季兼の息子である藤原季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪)
・藤原季範(額田冠者)の娘(由良御前)は源義朝の正室となり、源頼朝を生む
・藤原季範(額田冠者)の娘(養女(実父は藤原範忠))は源義康の正室となり、足利義兼を生む
0149日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 16:18:16.79ID:VvfaapoD
近年、質的には下降線の一途をたどっていたとは言え、古沢ってこんなに下手だったかな。
0150日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 16:34:49.20ID:N5qBK/iP
これの勝頼も従来どおり織田(と徳川)の鉄砲隊に無策で突っ込んでいって負けるアホにされるのか相応に強敵として描かれるのかはきになるところ。家康視点なら後者じゃないと違和感あるが
0151日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 16:50:57.09ID:CY2dpDHJ
三河は確かに多くの英雄を排出してるけど、その全員が三河を捨ててるよね
つまり三河という土地と民にはあまり価値はなかったって事かもな
0152日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 17:15:24.07ID:UXE3oRVl
>>150
郷敦勝頼ならどちらもあり得るが
最近のコンピューターシミュレーションでは
数に劣る武田の鉄砲隊でも
辛抱強く一点集中攻撃を続けることで正面撃破までは行けたことが判っている
なので一概には無策無謀とも言えなかった
問題はその後の何重にも設置された土塁など障害物
ここで突破の勢いを阻まれて大量の死傷者を出した
要は寡兵でもワンチャン勢いと経験でイケる野戦のつもりで戦っていたが
実質的には(単純な兵力差がモノをいう)城攻めと同じで
力攻めは禁物だった
とか
0153日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 17:17:23.78ID:EIJTUr2/
長篠だとキンジパの諏訪太鼓から霧の中から軍勢が現れる演出好きだな
0154日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 17:25:01.56ID:zwG4si/b
>>151
家康ぐらいしか三河から英雄なんて出てないでしょ
その家康にも見捨てられたけどな
0156日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 17:31:38.99ID:EIJTUr2/
秀吉は楽しそう
信長も今回の役柄だと信玄に追い詰められても楽しんでるようだ
0159日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 18:03:21.18ID:wJkicuua
英雄の定義もよるけど、家康クラスの英雄なんて数少ないし輩出ゼロのとこだって多いでしょ
0161日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 18:03:57.83ID:N5qBK/iP
娯楽がないから宗教にのめりこりこんで仏のご恩は未来永劫とか抜かせるんやで
0163日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 18:06:35.88ID:9IVuPHl0
ここ基準だと大河ドラマの主役って事になるんじゃない?
0164日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 18:07:51.94ID:C4r8q+MP
>>151
捨ててないが
室町期も変わらず足利氏の本拠地であり続け、その本拠地の所領を与えらた幹部を幕政に参加させた


室町幕府 三河国の日本支配構造

【奉公衆】
・奉公衆は、室町幕府に整備された幕府官職の1つ
・将軍直属の軍事力で、5ヶ番に編成された事から番衆、番方などと呼ばれた
・奉公衆の人数は全国合計250~300人
・三河国の奉公衆は全国で最大人数、又三河国出身の奉公衆も最大人数

・5番衆の番頭
一番番頭 細川氏、二番番頭 桃井氏、三番番頭 上野氏、四番番頭 石垣氏(畠山氏)、五番番頭 大館氏

三河国の奉公衆一覧(全52家)

【藤姓熱田大宮司一族】
千秋、萩、星野、二階堂、毛利(大江氏流)
【足利一族】
荒川(戸賀崎流)、一色、伊奈、上野、吉良、天竺(細川氏流)、仁木、細川、三淵(細川氏流)、和田
【足利被官】
饗庭、朝倉、飯尾、岩堀、大草、高、久下、小嶋、中条、二宮、彦部
【三河源氏】
足助、水野
【三河伴氏】
設楽、黒瀬、富永
【美濃源氏】
土岐、長山(土岐氏流)
【桓武平氏】
伊勢、神谷、山下
【その他】
宇津野、大内、借宿、河内、小林、疋田、桜井、進土、杉山、堤、長、西部、本郷、丸山、三浦、大和
0165日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 18:08:37.76ID:PD3MKA4E
戦国期はそもそも寒冷化で農作がよく取れなくなった食糧難を原因として始まっているとも言われていて
元から人が暮らしにくい環境だったので、人々がお上に不満を抱いたり、生き延びる為に好戦的になっていたって時代
だから暮らしやすい時代ではないですよ

環境史からみた信長の時代II―小氷期と豊年祭り―高橋学
https://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/lt/rb/656/656PDF/takahashi.pdf
農業を中心とする第一次産業が主であったこの時代、気候の寒冷化は人々に深刻な影響を及ぼした。
冷夏はコメや野菜の生産に、厳冬はムギの二毛作に影響を与えた。
特に、都市や気温の比較的温暖な地域へは、食うにこと欠いた人々が流入し、このような地域においても食料 (食糧) が不足し、コメの値段などが高沸するほか、治安が悪化したことが考えられる。
応仁の乱で京に多くの兵が長期間駐屯すれば、それだけで飢饉が発生する。
11 年にわたる応仁の乱は、仮に戦乱にならなくとも、兵が駐屯しているだけで、京の都市生活を圧迫したと考えられるのである。
このことは、幕末において、会津、薩摩、長州などの兵が京に結集した時にも同様の現象がみられた。
雪が多く冬作物が期待できない越後や、雪は降らないものの極めて厳しい寒さの甲斐では、在地領主が温暖な関東や駿河、遠江、三河、尾張などへの進出をうかがった。
また食うに困った流民の移動がみられた。
このような中で、甲斐の武田氏、駿河の今川氏、越後の上杉氏、関東の北条氏の動きがあったと理解されるべきであろう。
0166日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 18:10:35.67ID:PD3MKA4E
>>161
食べるものが常に不足していて、みんな殺気立っていて、それ故に治安も悪く、盗みや殺しも横行している
更にそれが原因の戦乱も絶えず、社会が殺伐としている
そんな時代だからこそ宗教が流行したのであって、別に娯楽が無かったからではないと思うよ
そもそも娯楽があれば世が収まるのは食い物が豊富にあるような時代だけだろうし
0168日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 18:12:52.02ID:C4r8q+MP
>>151
そのスキームは徳川将軍家も踏襲し、三河の天領の所領は最高のご褒美だった


岡崎城はパゴヤ城の4.5倍の城郭を持ち、幕末に改築した姫路城に抜かれるまで、江戸城、大坂城に継ぐ城であった



日本の全てを決めてきた田舎者憧れ山手線内、江戸城中の人

■関が原の戦い以後に生まれた三河譜代藩主の老中

【三河県幸田町】三河深溝藩    
・板倉重矩(1665年 - 1668年、1670年 - 1673年)

【三河県田原市】三河田原藩     
・戸田忠昌(1681年 - 1699年)

【三河県豊橋市・豊川市】三河吉田藩     
・小笠原長重(1697年 - 1705年、1709年 - 1710年)
・久世重之(1713年 - 1720年)
・松平信祝(1730年 - 1744年)
・松平信明(1788年 - 1803年、1806年 - 1817年)
・松平信順(1837年)

【三河県岡崎市】岡崎藩     
・水野忠之(1717年 - 1730年)
・松平康福(1762年 - 1788年)
・本多忠民(1860年 - 1862年、1864年 - 1865年)

【三河県刈谷市】三河刈谷藩      
・本多忠良(1734年 - 1746年)

【三河県碧南市】三河大浜藩      
・水野忠友(1781年 - 1788年、1796年 - 1802年)

【三河県西尾市・豊田市】三河西尾藩      
・松平乗完(1789年 - 1793年)
・松平乗寛(1822年 - 1839年)
・松平乗全(1845年 - 1855年、1858年 - 1860年)
0169日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 18:13:10.09ID:ptS6TxFJ
>>164
足利の本拠地は下野足利荘だろ
何詐称してんだ三河のバカッペは
0170日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 18:15:11.89ID:zirlbpPV
>>169
そうだよな
ボケてんのかなw
0171日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 18:18:31.51ID:wJkicuua
そうそう
三河といえば
松平、細川、一色、今川、二木とかじゃん
0172日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 18:18:39.84ID:C4r8q+MP
>>169
いい加減、諦めろ
万年パシリの田舎猿
足利氏は三河→下野→三河
関東にとって源氏は侵略者


関東利権、洛中利権を三河にチューチューされたんだろうが


■源頼朝と従兄弟2人の関東支配の裏歴史

1181年:源頼朝は藤姓足利氏を滅ぼし、三河の母方従兄弟の源義兼に足利荘を安堵する(源姓足利氏の始まり)
1181年:源頼朝の意向で、足利義兼は北条時子(政子の妹)と結婚する
1182年:源頼朝の従兄弟の寛伝が、頼朝の推挙により日光山満願寺19世座主になる

■日光山
源頼朝が、三河の母方従兄弟(寛伝)を別当に据えて以来、鎌倉幕府、関東公方、後北条氏の歴代を通じて東国の宗教的権威の一中心であり続けた

源頼朝
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(由良御前)→源頼朝

足利義兼(初代源姓足利氏)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(実父は季範長男の範忠)→足利義兼

寛伝(寛典・観纒とも、額田僧都、式部僧都と称された、日光山満願寺19世座主)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→寛伝

寛伝年表
・1142年、生まれる
・叔父の三河法橋裕範(源頼朝の母の弟)、粟田口法眼長暹(源頼朝の母の弟)を頼って滝山寺(三河県岡崎市)で仏門に入る
・仁和寺で修行
・1182年、源頼朝の推挙により日光山満願寺19世座主になる
・宗徒と面会する際、御簾を半分にしか上げず紛紜、2ヶ月で三河国(三河県岡崎市)に戻る
・菩提寺の滝山寺(三河県岡崎市)僧侶になり、66郷を領し精舎一区を創建する
・鑁阿寺奥院の法界寺に、宋版の一切経を納める(後に一切経は、足利義氏により鑁阿寺に)
・高野山御影堂に大鐘を施入する
・1201年、頼朝公の3回忌、滝山寺内に惣持禅院を創建し、本尊として頼朝公の御歯と御髪を納めた聖観音菩薩を安置する
・惣持禅院に供僧10人を常置し10町の土地を寄進する
・1205年、死去する
0174日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 18:24:16.25ID:C4r8q+MP
何故、日光東照宮なのか、三河人にしか分からんのだろうが


三河の源頼朝(征夷大将軍)=三河の徳川家康(征夷大将軍)
寛伝(三河の藤姓熱田大宮司家)=明智一族?(進士氏(三河の藤姓熱田大宮司家))



三河の源頼朝は、三河にあった自身の母方菩提寺の僧を日光に送り込んだ

■日光山
源頼朝が、三河の母方従兄弟を別当に据えて以来、鎌倉幕府、関東公方、後北条氏の歴代を通じて東国の宗教的権威の一中心であり続けた

源頼朝
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(由良御前)→源頼朝

寛伝(母方従兄弟、三河国滝山寺僧)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→寛伝
0175日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 18:30:05.74ID:r06/Ozl7
>>169
気になってWikipedia調べたら本拠地は下野足利荘って書いてあった。やっぱり三河屋の妄想だった。
危なかった。
0176日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 18:35:23.45ID:C4r8q+MP
>>175
あのね、北関東は秀郷流氏族の本拠地

足利には、その秀郷流の足利さんがいた

その足利さんは源頼朝に滅ぼされ、足利の名字を奪われたんだよ


源姓足利氏マンセーは、尾張徳川マンセーする間抜けなパゴヤの田舎者と同じ

間抜けなパゴヤの田舎者と同じと言われる辱めを恥と思わんのか?
0177日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 18:35:38.38ID:qfadCJM+
江間で八重が義時を拒否し続けて義時が八重を強殺してたら義時が八重の肉を食ったかもしれないな
泣きながら八重の肉を食う義時を想像したら笑うわ
0178日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 18:39:51.07ID:MwNL8Ai0
177は間違い

瀬名とたねの最期はどんな感じなんだろうか
その前にお田鶴の討死が愉しめそう
0179日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 18:49:43.68ID:wJkicuua
三河出身の英雄がどれだけ少ないかは、三河以外の出身の英雄の名前を列挙すればわかる

>>154よろしく
0180日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 19:10:56.52ID:UJssYiWr
>>176
元々下野足利郡には秀郷流の足利氏がいてそこを義国が荘園として立券して源姓足利氏が入植して勢力争いの末、源姓足利氏が勝利した。
それだけのことだろ
足利荘に藤姓と源姓二つの足利氏が存在しても何の不思議もない
0181日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 19:14:10.28ID:C4r8q+MP
>>180
偏差値50だな

下司はあくまでも藤姓足利氏、義国は寄進される院側の代理人たる預所で、足利荘を支配していない
0182日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 19:15:14.21ID:C4r8q+MP
源義康が足利姓を名乗った資料は一切無い
0183日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 19:27:54.43ID:NmQsNhHD
清洲に行ったら殺されるかもしれない
不穏な動きがあれば一戦交える覚悟でございます
なんだこの豪華で統制の取れた城は!
こんなの勝てるわけないよ
俺の白うさぎ相撲するぞ
お市が木刀で元康に襲いかかって来る
元康、今川を滅ぼせ
嫌でございます今川と講和して下さい
今川を滅ぼせ!元康ぶち殺すぞ
ははー
元康はお市と結婚せい
ははー今直ぐに離縁状を書きまする
こんな奴と結婚するわけないだろカス
しばくぞ
0185日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 19:34:28.65ID:NmQsNhHD
来週の見どころ
お市が木刀で元康に襲いかかって来る
お市と結婚せい
結婚するわけないだろカス
0186日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 19:41:35.16ID:BmX4qAjk
>>185
お市から身を引くんだよな
家康が瀬名を想う気持ちを感じて
お市は家康にずっと惚れてる設定だが家康の気持ちを優先して身を引く
ところで今回の家康とお市は同年齢設定みたいだな
0187日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 19:43:04.80ID:okpU56hh
瀬名からSOSの手紙?だかが紛れ込んでくるとか

たすけて せ
みたいな感じの
0188日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 19:59:08.51ID:UJssYiWr
>>182
父親の義国が院に対して足利式部大夫って名乗ってなかったか?
0189日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 20:01:04.71ID:u4j6P/sg
>>188
0190日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 20:02:20.10ID:u4j6P/sg
>>188
足利の本拠地がどこかなんてどうでもいいWikipediaが正解でいいじゃん
0191日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 20:02:40.64ID:C4r8q+MP
>>100
現代社会において農業国は金持ちか?
第一次産業は米作りしか無いのか?
海あり国と海なし国でも大違いだ
中世の三河国は、既に産業大国


三河国

綿産業
https://nishiokanko.com/list/shop/mensosai/
日本の綿産業は、インド人が三河に流れ着いて始まったとされる

絹産業
三河赤引糸
伊勢神宮では、1年に2度、冬の御衣(和妙・にぎたえ)=絹布 夏の御衣(荒妙・あらたえ)=麻布2種類の神御衣(かんみぞ)=神が着用する衣服=を皇大神宮と荒祭宮に奉ります。
和妙の原料となる絹糸は、三河赤引糸(あかひきのいと)「三河の国より神宮に奉献される清浄な絹糸」とされています。奉納は、桓武天皇の時代(781~806)に三河大野(現在の新城市大野)服部郷(はとりごう)で生産された絹糸を渥美神戸の名で伊勢神宮に献納したのが始まりとされています。

林業
伊勢神宮の式年遷宮、内宮の用材の御杣山は三河国の木材が使われた事があった

http://www.marunakawood.co.jp/higashimikawa_wood.html
奥三河は全国一の木材産地である奈良県吉野にならび、良質な木材が取れる全国有数の木材産地と言われている

瓦産業
http://www.kawara.gr.jp/01_rekishi/rekishi.shtml
東大寺の瓦は渥美半島産
江戸期、日本の瓦の三大産地(三州、石州、淡路)

鋳造業
頼朝が納めた高野山の高野四郎(大塔の鐘)の二代目は三河で作られた

三州釜の中尾工業(株)は、1538(天文7)年創業
鋳物師中尾氏を中心に鋳物師集 団が定住し、三河ではもっとも古くから市場が形成されていた
当時、中尾 氏のほか幡豆の太田、碧海の国松、岡崎の木村と安藤の各鋳物師が活躍していま したが、中尾氏はこれら三河鋳物師の統率者の役割を果たしていました。中尾氏 が鋳物業を大きく発展させたのは、それまでの梵鐘など社寺製品のほかに鍋釜の 鋳造を始めた元禄(1688~1704)の頃からでした。
中尾氏の鋳物業の隆盛は、幕末の嘉永年間(1848~1854)にかかれた『三河名所 図絵』から知ることができます。そこには数千人の職人が従事し、各種の鍋釜を 中心に鋳物製品を船で大阪に運送していたことが記されています。
中尾氏は1849( 嘉永2)年に、大阪の商人と共同で五百石積みの船を購入しています。当時、中尾 氏が生産した三州釜は、大阪をはじめ西日本一帯でたいへん有名で、三州釜の称 号は優良品を意味する代名詞となっていました。

漁業
三河国は御食国
奈良時代、三河湾に浮かぶ三つの島からサメやスズキ、タイなどの海産物の加工品が、天皇へ捧げられる「贄(にえ)」として奈良の都まで運ばれていた
奈良市の平城宮跡と平城京跡などからは1960年代から、「参河国播豆(芳豆、芳図)郡」で始まる佐久島(析嶋)、篠島(篠嶋)と日間賀島(比莫嶋)の3島の名前が書かれた贄の荷札木簡116点が出土。「○月料御贄」という共通の文言とともに「須々岐(すずき)」「佐米(さめ)」「鯛(たい)」「赤魚」など魚の名前に続き、「楚割」(細く切って干したもの)などと記されている。

製塩業
吉良の饗庭塩田はセンゴク(笑)期に始まる

石工業
岡崎の石工業は室町期まで遡り、国会議事堂の花崗石は岡崎産

醸造業
八丁味噌
0192日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 20:06:36.71ID:C4r8q+MP
>>188
リアルタイムではない

源義康の足利陸奥判官、足利蔵人判官も江戸期の書物から
0193日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 20:09:18.33ID:mVLhFQl2
複数の国を領有するか、勢力圏内にする大名ならそれなりに絞れる
0194日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 20:11:32.06ID:C4r8q+MP
そもそもだな、産業大国の文化的環境が知性を生み出すんだよ

でなければ、大草衆とか輩出しない

洛中の超インテリ、大草衆は家康と同じく三河国額田郡出自だ


足利将軍家料理人にして日本料理のみならず北山文化、東山文化のクリエイター集団、大草衆

大草衆
大草衆とは、大草氏の惣領を中心に時衆の阿弥号(観阿弥、世阿弥も時衆)を持つ者(同朋衆)を取り込み形成された一種の職能集団で強い仲間意識で連帯していた。
阿弥号を持つ者は、主として身分が低い者が身分制度から抜け出て南北朝や応仁の乱の乱世で、己の才で主に芸術面で活躍することができた。
大草衆は庖刀式などの儀式のみならず、書式、書札式、礼式、数式、絵図式、礼法、兵法、歳時記 十節句、年中行事、臨時儀礼(冠婚葬祭等)、音声などを自らの職能とし室町幕府を文化面で支えた。
大草流は武家諸礼式の流派小笠原流や伊勢流と、ならぶ故実の伝承者であり、群書類従で有名な大草家料理書、大草殿より相伝の聞書などは、大草流の伝え事のほんの一部でしかないのである。

大草流庖丁道
https://ja.wikipedia...E9%81%93 

大草氏
http://www2.harimaya..... ;  

>家伝によれば、三郎左衛門尉公経が足利尊氏に仕えたとあり、公経をもって始祖にしている。
> 三河国額田郡大草(三河県幸田町)を領して、大草を家号にしたと伝える。
0195日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 21:10:43.86ID:oBAPZsTp
>>157
Wikipediaより一部抜き出し編集
>豊田佐吉はトヨタグループの創始者である。
>慶応3年(1867年)に遠江国、浜名湖の西にある敷知郡山口村(現在の静岡県湖西市)で生まれた。
更に豊田佐吉翁顕彰祭というのを毎年湖西市で行っていて豊田一族が来るというぐらい
今の社長もトヨタとスズキは発祥地が同じ場所で親近感があると発言してるほど
これは湖西ではなく遠江という意味でいい
0196日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 21:12:50.15ID:oBAPZsTp
>>163
一時代の地域をまとめた人物レベルでいいんじゃないの
だから伊達・北条・毛利・長宗我部・大友その他何箇所かにいるレベル
0197日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 21:13:44.77ID:oBAPZsTp
>>166
だから家康の旗のあの8文字に意味が出てくるわけだな
めんどくさいから書かないけどwww
0199日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 21:17:52.16ID:M+Zs37/K
そうかムロが出てきてからが本番なんだな
岡田准一にもムロが絡んで笑いにしてくれるんだろうか
0200日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 21:21:36.68ID:4FH5KdtB
>>191
んでそれを尾張様と駿河にチューチューされたわけだ
0201日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 21:23:23.48ID:oBAPZsTp
>>198
じゃあ関係無いね
0202日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 21:26:00.44ID:oBAPZsTp
>>185
ほんとにそういうところが駄目・・・
0203日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 21:26:33.82ID:C4r8q+MP
>>195
お前も偏差値50の田舎者だな

まずな疑問に思え、何故豊田佐吉は東(関東)に向かわず西(三河)に向かったのか

豊田佐吉は三河譜代藩文化の三河吉田藩領で生まれ育った
豊田佐吉の親戚は三河の豊橋にいる

つまり、浜松より豊橋寄り
の人間なんだよ
尚且つ、静岡といえども、駿河、伊豆など縁もゆかりもない



豊田佐吉
1867年3月19日三河吉田藩山口村で生まれる。

1875年、下等小学校入学(坊瀬の妙源寺の寺子屋が途中で川尻小学校に変わる)。
1878年春、小学校在学中、三河県岡崎市の岩津天満宮へ参拝、徒歩で往復。
1878年12月、吉津村川尻小学校を卒業。
1885年、二俣紡績(遠州紡績会社)への就職を希望。父の反対で断念。
1886年2月 山口夜学会を山口観音堂で実施。
1886年春、佐吉は朋輩の佐原五郎作と無断で東京方面へ出奔。
1887年春、徴兵検査を受けるが、抽選のがれで入隊できず。
1887年暮、三河県豊橋市中八丁の大工・岡田波平のもとで修行。
1889年正月、再度家を出る。神奈川県横須賀の佐原谷蔵宅に寄寓。
1889年春、愛知県知多郡岡田村へ織機の研究。
1890年4月、東京上野で開催の第3回内国勧業博覧会を見る。
1890年11月11日、豊田式木製人力織機を発明、特許申請。
1891年5月14日付で、豊田式木製人力織機の特許を得る。
1892年10月、東京浅草外千束に住む。
1892年、織機研究のため埼玉県蕨市、高橋新五郎を訪ねる。
1893年3月26日、佐原豊作の三女たみと結婚、東京で暮す。
1893年年末、東京を引き揚げ、妻たみと山口村へ帰る。
1894年正月、家出。三河県豊橋市曲尺手町の叔父・森重治郎宅へ。妻は取り残される。
0204日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 21:31:56.82ID:C4r8q+MP
>>203
補足説明だが

豊田佐吉が一人で遠足に出掛けた岩津天満宮の麓にあるのが、松平信光が創建し、天皇の勅願所になった信明光寺だ



3代目松平信光創建
・信明光寺(1451年創建)
1479年、後土御門天皇勅願所綸旨発給

・妙心寺(1461年創建) 
1481年、後土御門天皇勅願所綸旨発給


4代目松平親忠創建
・大恩寺(1477年創建)
1493年、後土御門天皇勅願所、紫衣着用が許される
0205日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 21:39:09.05ID:fLjXI4qb
戦場では無傷だったらしい本多忠勝が戦場で気を失うことあるかよwwwwwwwwwwwwwwww

おい、バカ脚本家wwwwwwwwwwwwwwww

でも、子孫が楽天の三木谷って社長らしいから、もっと女々しく描けええええwwwwwwwwwww
0206日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 21:40:04.85ID:RKopGF2x
>>202
発想が高校生の妄想みたいで引く
もしくは少女漫画とかそんな感じ
0207日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 21:45:15.04ID:UJssYiWr
>>205
そんなもん誇張表現に決まってるじゃん
本当に戦場で無傷の人間なんているわけない
0208日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 21:49:35.25ID:RgEEjJW2
>>72
それどころか妻子を人質にチラつかせたというね
後に三成もやる悪手である
0210日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 21:58:47.92ID:wJkicuua
ドラマだと氏真が援軍出したところで三河衆はとっくに見限ってる言ってるし離反してた感じだね
史実では援軍が来ない事に失望したわけじゃなく、今川の力が及ばなくなった事を純粋に独立のチャンスと受け止めたようだな
https://president.jp/articles/amp/65814?page=1
0211日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 21:59:12.87ID:TvmKWyRd
お市ブスすぎだろ
肖像画よりブス
もう少し可愛い子使えよ
0212日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 22:03:43.86ID:6M4b/FZ6
忠勝が死なないのは分かるがイッセー鳥居爺さんがあの負傷でピンピンしてたのにはびっくらこいた
てっきり亡くなったかと思ってた…
不死身?
0213日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 22:09:54.61ID:iD2q0V++
大久保の親父の忠員だっけ、あれも長生きだったな。真田の兄貴や竜造寺の爺、なにより石田の息子ほどじゃないけど
0215日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 22:17:12.32ID:CDx7/CCg
>>212
どう見ても致命傷だったよね。たぶん防弾チョッキ着てたんだろうなw
0217日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 22:24:54.95ID:PD3MKA4E
>>210
そもそも大名の支持基盤って普通は国衆だからね
その国の土豪や有力者が家臣として仕える形を取っているので、彼らからすれば自前の大名を擁立したいだろうし
0221日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 22:59:10.48ID:oBAPZsTp
>>209
そういう地縁も有ってトヨタとスズキが手を組んだという話が出てたりするけど
まあ現実には単に経営的にWin-Winなんだろうと
0222日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 23:00:33.03ID:oBAPZsTp
>>210
ただその史実という点についても
必ずしも絶対に正しい資料として成ってるわけでもないから
いろんな理由で離反したとは思う
0223日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 23:23:48.66ID:+gzBwSJC
>>165
これだと天正壬午の乱で徳川と北条が甲斐を取り合った理由の説明ができないね
0224日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 23:42:57.60ID:sXnfDr7x
温暖な地を求めたはずの武田が
じゃ何だって甲斐より寒さが厳しい信濃北部や飛騨に攻め込んだ?
という話でもあるわな
0225日曜8時の名無しさん2023/01/26(木) 23:51:10.84ID:PD3MKA4E
信濃は大塔合戦で戦国時代に突入後、小笠原家と諏訪家が割拠してるような不安定な状況だったからではないかと
守護職なのに国入りできないとかかなり間抜けな状態だと思うし
南の駿河は今川が押さえていて安定してるから、信濃に来たら街道に沿って西に攻めるか、北に攻めるかの選択しかないし
0226日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 00:22:04.53ID:TSiUP8Ok
戦国時代に空白地はありえないからな
早いもの勝ちならそら誰でも穫りにいくわな
0227日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 01:02:37.46ID:0IGY9nh6
信虎期の武田は東の上杉とも組んでたし信虎追放後のアベ信玄は野村義元と組んで北条攻めてたのがこのドラマの前日談、じゃね
0228日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 01:22:02.43ID:EtiKSN1z
ナレーションが「神君」「神の子」いちいちウゼーって思ってたけど、
前に言われてたマンガ『カメレオン』的に、
ハッタリで成功を収めるのを繰り返す展開の作品なのだと考えれば、
ある意味ギャグとして受け止められる気もしてきた

あのマンガでは主人公が過大評価され、
「最強の番長」「伝説のヤザワ」みたいに騒がれていたから、
このドラマでも情けないヘタレ武士が「仕方なく決断→しかし大勝利!!」を繰り返し、
神と呼ばれるまでに成り上がるサクセスストーリーなのだと
0229日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 02:11:40.49ID:yHVoZj0Y
山田って地上波で全く見ないけどなに干されてんの?
0230日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 02:22:22.87ID:9wdYQA0x
>>228
それが視聴者に拒否られて三英傑ものなのに3回目で15%切りの大爆死笑
0231日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 02:40:04.91ID:wz7vnCGH
こういうバカ
944 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2023/01/25(水) 17:07:51.49 ID:97fR5cm9
山田ってのは地上波で全く見なくなったけどなに干されてんの
0232日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 02:41:46.86ID:onDPmpnk
>>230
徳川は三英傑の中でも不人気だからなぁ。。。
どうする家康は徳川メインの大河ドラマの中でも数字は取れている方だよ。
あの葵徳川三代も視聴率は悪くて、江〜戦国の姫たち〜と同じ位だし。
大昔の家康大河も昨今のたぬき爺のイメージがつく前のドラマだし。
0233日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 04:11:05.63ID:tEkvi1Le
>>224
信玄が求めていたのはお米が取れる土地
当時、今川と北条は全盛期だったので南下は難しかった。
だから小規模国衆が乱立している信濃を狙った。
そしたら武田が信濃を獲って隣接する事を嫌がった上杉が介入してきた。
0234日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 05:05:33.50ID:tEkvi1Le
>>227
微妙に違う。
跡目争いに勝利した今川義元は国内統制を優先して長年敵対していた武田から正室をもらい武田信虎と同盟を結んだ。
それに跡目争いで今川義元を支援した北条氏綱がブチ切れた。
理由は北条も長年武田氏と対立していて北条と今川は伊勢盛時時代から姻戚関係にあるにも関わらず何一つ相談がなかった事と北条氏を臣下と見ている今川側と自立した独立勢力を自認している北条氏の間で微妙にギクシャクしていたからと思われる。
今川武田の同盟を今川北条の手切れと判断した氏綱は今川が北条早雲が臣下であった時に所領として認めていた駿河の富士川以東に攻め込んで占拠した。
以来三国同盟が結ばれるまで今川と北条は敵対していた。
それがドラマ前日談。
桶狭間の戦いの後、氏真が西三河より三国同盟を優先したのもこの辺りが原因かもしれない。
0235日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 06:07:43.51ID:zn2aJtVN
家康の父ちゃんの時代はグダグダぽいけど国人レベルの豪族ポイ松平を今川と織田が取り合いするってそんなに松平が重要な勢力なのか不思議
0236日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 06:25:08.78ID:LR5i3orS
>>235
争っているのは知多半島
松平はその橋頭堡
0238日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 06:58:19.29ID:u/7clnPI
>>197
あの言葉がクローズアップされたシーンの描写を見て、まだ救い様のあるドラマだなと思った


それにしても、里見浩太朗さんの演技の活かし方とか3話のラスト2分の三河集妻の処刑シーンに制作サイドの本音が垣間見える気がするな
段々雰囲気が変わっていくんじゃないかね
0239日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 07:00:39.01ID:iVymhK/K
ゴングウジョード オンリーエド
Only江戸の伏線な
0240日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 07:03:37.99ID:u/7clnPI
プロデューサーは、家康は人の話をしっかり聞いて、敵対していた相手も許して迎え入れる懐の深さがあった人と捉えているみたいだね
プロデューサーと時代考証担当さんのトークの文字起こしを読んだけど、そういう面が描かれる脚本を期待しているみたい
0241日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 07:06:57.25ID:LR5i3orS
>>238
旗印って性格が現れるよな
石田三成の大一大万大吉なんかまさに三成の性格を表していると思う
0242日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 07:11:03.52ID:u/7clnPI
>>241
同意

改めて葵徳川三代の関ヶ原を見たけど、あの旗印の前で家康が優しさを見せている描写なんだよね
2話の後に見直したら感慨深かった
0243日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 07:37:47.13ID:r+ysbzGR
時代考証役の人や乗馬アドバイザーの人はやりがいないんだろうなあ
0244日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 07:56:00.25ID:elZd8O6L
>>235
織田領と今川領の境目の国衆だからな
取り込めば重要な戦力になる
0245日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 08:06:49.26ID:wRERcs6N
>>224
信玄が求めたのは海に面した湊であった。

南下するのは政治学上難しいので北上し、越後の湊をおさえ交易による税収増を目論んだ
0246日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 08:18:57.37ID:/QPs2K0Q
>>245
静岡市の清水港辺りに未だに山梨県の飛び地があるようです
もう少し後の時代に信玄が駿河を侵略した時の名残りだそうだ
0248日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 08:50:53.31ID:19E8wE9j
>>235
桶狭間直後の家康が過小評価されてるんだと思うわ、生き残るために織田についたってのが間違いで今川方でも生き残りは出来た
簡単に滅ぶような家康なら織田と対等同盟なんて結べない ドラマのようにボロボロなら織田や水野の臣従しろって言われてもおかしくない

実際は奥さんの実家の美濃を取りたい信長と、今川の影響が弱まった三河を刈り取って独立したい家康の利害の一致だよ
0251日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 09:08:08.44ID:19E8wE9j
>>250
それこそ今川方でも生き残れたっていう査証でしょ
その後で氏真から北条支援で手が回せないんだわゴメンって連絡きて、これはチャンスって思って織田と交渉始めたんでしょ
0252日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 09:34:40.86ID:/QPs2K0Q
>>249
そうなの?
山梨県は何の為に保有してるんだろ?
詳しい経緯を知らないが複雑そうだよね
0253日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 09:44:34.84ID:LR5i3orS
>>251
何でウチが独力で織田と戦わなきゃいけないんだよ
と言う感情もあったと思う。
義元が武田と同盟結んだ時もそうだけど今川って名家の弊害かそういう感情を読み間違えることが多い様な気がする
0254日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 09:53:54.01ID:LZ9qcFOo
ハートマークのジャニーズ紋は最後までハートマークでいくのかな?
あれは時代考証で一糸乱れぬ枠とハートマークというのがわかってやってるだよな

ジャニーズハートマークというのが戦国時代に使われていたという新しい発掘に巡り会える。

歴史ノンフィクションドラマはこういうのがあるからたまらないよな
0255日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 09:56:20.86ID:Lp2hkKh+
信長の精神性は古神道だろうな
0256日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 09:59:40.70ID:jZvmky14
糞雑魚会津人のせいでアンガールズが結婚したな
0257日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 10:11:04.29ID:fyZLJRiW
あまり注目されていない視点だが
戦国期の武田の動きは
平安末期の治承・寿永の乱のときの甲斐源氏の軍事オペレーションとほぼ同じ
乱世に突入すると
まず信濃を平定
取って返して
駿河(武田信義・一条忠頼)と遠江(安田義定)を平定
恐らく甲斐国の危機管理マニュアルとして確立したものがあったんだろう
とにかく内陸国だから
物流や往来の安全を確保しなきゃならんわけで
信玄の駿河侵攻も氏真の塩留めが引き金になっている
0258日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 10:13:09.63ID:nqEcawNK
独自行動し過ぎてぶっ潰されるのが甲斐源氏の役目
0259日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 10:29:45.44ID:laAJBYd3
海がないって辛い…
レジェンドバタフライ今日から公開だね
0260日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 10:34:40.26ID:/QPs2K0Q
>>259
今朝予告見たけどキムタクはキムタクしか演じれないんだと思った(笑)
0261日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 11:15:14.57ID:YmzrMliI
>>258
八嶋智人から阿部寛甲斐源氏の血脈に何かしら異変があったのは確実だな(´・ω・`)
0262日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 11:15:25.04ID:J8f9/siS
>>200
チューチューだみゃ~
パゴヤがチューチューだみゃ~

調べた所、三河国高橋荘地頭の中条氏が、尾張守護、尾張国野間荘地頭職を兼務する形が室町期草創期まで続き、その後尾張守護を譲る代わりに尾張国海東郡地頭職を獲得した
室町中期に足利義教に滅ぼされると、海東郡の地頭職は海東郡分郡守護の形で三河守護の一色氏に安堵され、一色氏は知多郡分郡守護も合わせて補任した


よくこんなにダセー国に愛着があるよなw




鎌倉幕府尾張国守護
1240年 中条家平 三河国高橋荘地頭
1252年 中条頼平 三河国高橋荘地頭
1290年 中条景長 三河国高橋荘地頭

室町幕府尾張国守護
1336年  中条秀長 三河国高橋荘地頭
1339年 高師泰
1351年 土岐頼康
1388年 土岐満貞
1391年 一色詮範 三河守護


尾張国海東郡地頭
中条家平 三河国高橋荘地頭
中条頼平 三河国高橋荘地頭
中条景長 三河国高橋荘地頭
中条長秀 三河国高橋荘地頭
中条詮秀 三河国高橋荘地頭
中条満平 三河国高橋荘地頭

尾張国海東郡分郡守護
一色詮範 三河守護
一色義貫 三河守護

尾張国知多郡分郡守護
一色詮範 三河守護
一色満範 三河守護
一色義貫 三河守護
一色義直
一色義遠
0263日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 11:15:43.23ID:00jsSXmJ
>>257
武田の駿河侵攻の経緯は少し違う
信玄「今川が弱体化したから駿河侵攻するぞ」
義信「父上、今川は我が嫁の実家だからやめて下さい」
信玄「黙れ、武田のためじゃ」
義信「父上を止めねば」
信玄「逆らう気か、幽閉じゃ」
幽閉後に義信自害
今川「おのれ信玄め、塩止めしてやる」
駿河侵攻開始
0264日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 11:25:57.31ID:J8f9/siS
>>240
支配階級とは無縁の田舎者
源義家まで遡れれば、そんな思考にはならない



【三河最強伝説】

■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党1 兵藤正経 三河国住人、郎党2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)

■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士

■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士

■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士

■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士
0267日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 11:42:09.25ID:vqhsaNeX
元康が岡崎城へ帰還したら、瀬名と亀姫は駿府から岡崎へ呼び戻してるのが史実みたいだな
駿府に人質に残したのは嫡男の竹千代だけか
0268日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 11:47:25.93ID:fyZLJRiW
>>263
いや、そもそもの発端は
武田と織田の同盟に氏真と武田家中の親今川派が反発して
信玄暗殺計画にまで発展したこと
この同盟締結は今川を敵対視する意味は毛頭なく
武田信濃と織田美濃が国境を接することになったため
不測の軍事衝突を避けるのが本来の目的だった
0269日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 11:58:19.65ID:pyLTAGDv
>>267
築山殿は今川の人間だし岡崎に送り込んで影響力行使した方が良いとの判断なのかな
三遠に関して今川は当初は融和的な態度を取るんだけど徐々に疑心暗鬼を募らせて粛清が始まるというのが何とも
0270日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 12:02:51.16ID:00jsSXmJ
>>268
武田と織田の同盟って反今川そのものだろ。。
三国同盟の破棄だよ
0271日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 12:03:59.79ID:WyBRlMnr
三河の源頼朝は、父方には憎しみを三河の母方には愛情を注いだ
その愛情が三河への信頼となり、幕政幹部を狭義では三河の藤姓熱田大宮司縁故者、広義では三河縁故者で固めた
これが三河の源頼朝が構築した三河システム(三河縁者が武家社会を牛耳るシステム)だ
三河の足利将軍家も継承した三河システムを、三河の徳川家康はどう継承するかだけを考えていたにも関わらず、人の話をよく聞くだとか、許して迎え入れるだとか、何甘えた事言ってんだ、支配階級とは無縁の田舎者は


北条が乗り越えられなかったのは、頼朝が構築した三河システム(三河縁者が武家社会を牛耳るシステム)
男系、女系共に源頼朝に近い足利氏が使命感をもって、武家社会を源頼朝の三河システム(三河縁者が武家社会を牛耳るシステム)に戻したんだよ
その三河システムの存在は政子ちゃんは周知の事だ

頼朝やその息子孫がいなくなって、政子が頼りにしたのは三河で繋がる人々だったのは明白だろう、政子の葬儀奉行は三河守護の足利義氏だった


・金剛三昧院(本尊、愛染明王は北条政子が、当時仏師として世間に名を広めていた運慶に依頼し、頼朝公の等身大の坐像念持仏として作成)
・建暦元年(1211年)、北条政子の発願により源頼朝菩提のために禅定院として創建する
・承久元年(1219年)、源実朝菩提のために禅定院を改築して金剛三昧院と改称し、以後将軍家の菩提寺として信仰する
・貞応2年(1223年)、北条政子が禅定如実として入道し、建立奉行を葛山景倫(願性)・安達景盛が務め、源頼朝と源実朝の菩提を弔うための多宝塔(国宝)を建立する
・嘉禎4年(1238年)、足利義氏は政子の十三回忌にあたり、当院に大仏殿を建立し、丈六の大日如来像を奉安して、政子と実朝公の遺骨を納める

・源実朝
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→由良御前→源頼朝→源実朝

・葛山景倫(願性)
藤原実範(三河守)→女(藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)の妹)→高橋惟康(三河国高橋荘領主)→鮎沢惟兼→葛山惟忠→景忠→景倫(願性)

・安達景盛
小田野兼広(三河国八名郡小野田)→安達盛長(三河国小野田荘地頭、三河守護)→安達景盛(三河国小野田荘地頭、1221年まで三河守護だったか?)

・足利義氏
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→女(養女)→足利義兼→足利義氏(三河守護)
0272日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 12:11:16.97ID:WyBRlMnr
>>271
補足説明だが

・葛山景倫(願性)
藤原実範(三河守)→女(藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)の妹)→高橋惟康(三河国高橋荘領主)→鮎沢惟兼→葛山惟忠→景忠→景倫(願性)



藤原実範(三河守)→女(藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)の妹)→高橋惟康(三河国高橋荘領主)→大森親康→親家


葛山氏の親戚たる大森氏は、後世、小田原城を築城した大森氏
三河の源頼朝と親戚で、頼朝の曽祖父の妹の家系
0273日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 12:22:45.88ID:wz7vnCGH
>>243
だからもう諦めてるというような発言をどこかで見た気がするが
見たのは5chのコピペレスだったかもしれないwww
出展元がちゃんと書かれてたか記憶に無い
0274日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 12:33:05.94ID:TIF5b4Kx
源義家、源頼朝、足利尊氏みんな主力は坂東武者だろうが
三河のバカッペが羨ましいからって詐称してんじゃねえ
0275日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 12:45:24.04ID:fyZLJRiW
>>270
甲尾接近は軍事同盟ではなく
姻戚関係を持つことで衝突を避ける友好条約みたいなもので
必ずしも三国同盟には抵触しない
というかこの時期は既に今川からの離反雪崩はピークを超えていたし
信玄もかなり氏真には気を遣った上で
庶流の諏訪四郎(高遠城主、実質的には信濃先方衆クラス)が
信長養女(岩村城主遠山の娘)を娶るというソフトな形をとっている
地理的に見ても合理性のあるもので
美濃と信濃の国境付近の土豪たちの要請に応えたものでもある
そもそも親の仇討ちもする気がない氏真がどの口で文句言ってんだコラ
という状況
0276日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 12:52:04.48ID:4LRGrKjW
>>274
違うけど


三河政権たる鎌倉幕府の支配層一覧(三河つながり優遇)

【鎌倉将軍】源頼朝(母方:藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)

■将軍御一家(頼朝姻族、頼朝女系の一族)
・足利氏(下野国足利郡足利)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))の家系
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏親類)
・一条氏(藤原北家中御門流)←頼朝同母(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))姉もしくは妹(坊門姫)の嫁ぎ先の家系

■御由緒家
・安達(小野田)氏(三河国八名郡小野田、三河県豊橋市)←安達(小野田)盛長は頼朝幼なじみ
・足助(賀茂)氏(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)←源頼家に室を出し、生まれた息が源実朝を暗殺した公暁
・比企氏(武蔵国比企郡)←頼朝乳母(比企尼)の家系←源頼家に正室を出す
・八田氏(常陸国八田郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系←八田知家の猶子である中条家長は高橋荘(三河国賀茂郡、三河県豊田市)地頭
・結城氏(下総国結城郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系

■門葉(鎌倉将軍と血縁関係がある源氏)
・源範頼(三河守)←頼朝異母弟
・源広綱(駿河守)←古井城主(三河国碧海郡古井、三河県安城市) ←太田道灌の先祖
・平賀義信(武蔵守)
・山名義範(伊豆守)←実父は矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・大内惟義(相模守)
・足利義兼(上総介)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
・加賀美遠光(信濃守)
・安田義資(越後守)

■執権・連署
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏親類)

■政所(一般政務・財政を司う機関)
・大江氏←初代別当の大江広元は牛田城主(三河国碧海郡牛田、三河県知立市)
・二階堂氏(相模国二階堂)←初代令の二階堂行政は、母親が頼朝祖父(初代藤姓熱田大宮司(三河国額田郡、三河県岡崎市))の妹

■侍所(軍事・警察を担った機関)
・和田氏(相模国三浦郡和田)
0277日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 12:53:29.27ID:4LRGrKjW
>>274
違うけど


三河政権たる室町幕府の支配層一覧(三河繋がり優遇)

■将軍御一家
【三代将軍足利義満時代】(3家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・今川氏(三河国幡豆郡今川、三河県西尾市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

【八代将軍足利義政時代】(4家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・東条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・石橋氏(三河国設楽郡石橋、三河県新城市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

■三管領(将軍に次ぐ最高の役職、将軍を補佐して幕政を統括)
幕府執事(管領の前身)(3家)
・高氏(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)
・仁木氏(三河国額田郡仁木、三河県岡崎市)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)

管領(3家)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
・斯波氏(三河国碧海郡矢作、三河県岡崎市)←初代足利家氏は、祖父より三河国碧海郡碧海荘を相伝し本拠とした
・畠山氏(武蔵国男衾郡畠山)←初代畠山義純は三河国生まれ

■七頭(管領家とともに幕政に参加できた七家)(7家)
・一色氏(三河国幡豆郡一色、三河県西尾市)(四職)
・山名氏(上野国多胡郡山名)(四職)←初代山名義範の実父は、矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・京極氏(山城国葛野郡京極)(四職)←京極高秀(佐々木道誉の嫡男)親子は三河国額田郡下和田郷(三河県岡崎市)の領主
・赤松氏(播磨国播磨郡赤松)(四職)←善住寺(三河県豊川市)に赤松円心親子の墓あり、赤松円心は一時、赤田和城(三河県岡崎市)に隠れ住む
・土岐氏(美濃国土岐郡)(五職)
・上杉氏(丹波郡何鹿郡上杉)(関東管領)←事実上の初代上杉頼重の屋敷あり(日名屋敷、三河県岡崎市)
・伊勢氏(出自不明)(政所執事)←活動を記録した最古の資料では、初代伊勢俊継は父、叔父、従兄弟と共に三河国額田郡賀茂郡(三河県岡崎市・豊田市)で活動
0278日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 13:16:26.91ID:0IGY9nh6
監修考証なんて名ばかりだと受ける側も見る側買う側もわかってなきゃいけないことだろうに

>徳川は三英傑の中でも不人気
最後に勝ち確だから華はないな。サブ一強でサルとタヌキがどうしても劣るのはしかたのないこと
0279日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 13:21:28.99ID:wz7vnCGH
歴史ヲタから文句言われるのが分かってるから
時代考証の仕事なんていいもんじゃないだろうに
前年とスタッフが変わったりするとちゃんと指示通りにやってくれるかもと期待するのかな
0280日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 13:27:03.95ID:wz7vnCGH
本能寺にしろこのスレでは家康の今川離反にしろ正確な資料に残ってない事象の経緯に関しては
どんな偉い先生も「と考えるのが今は一番妥当」という物言いしかできんからなあ
だからド素人ですらああだこうだと持論展開できる
資料にしても最初から残されてない・記されてたが紛失・記されてたが廃棄されたといろいろあるだろうし
今みたいに誰も彼も文言を簡単に残せる時代じゃなかったからね
残った資料も最初から都合よく書かれてるものもあるわけだし推論は難しいよ
0281日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 13:29:17.49ID:t8RmmURY
こんだけ家康やってたら世良田辺りから家康までの三河領内のドラマ作ったほうが面白そうだけど資料もそんな無いのか
0282日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 13:41:37.45ID:R815VF+v
郎党NO1NO2が三河武士と伝える源義家
義国の嫁のかーちゃんは、三河物部氏出自、つまり源義重(新田義重)の祖母

源頼朝の母方が三河と同じく、源義重の母方祖母は三河なんだよ

ココを攻めていくしかないな


中原季成(三河物部氏)→女→女→源義重→世良田義季→頼氏(三河守、三河守護代)


中原氏は、三河物部氏の興原氏から分かれた中原氏
0283日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 13:52:44.27ID:R815VF+v
>>282
補足説明だが

郎党NO1NO2と伝える源義家、義国の兄弟たる為義の乳母父が三河国住人の三河武士だった


■源為義乳母父:首藤資道
首藤資清(初代首藤氏、三河国住人)→資道(源義家郎党、三河国住人(尊卑分脈))

■源義朝乳母:鎌田通清(初代鎌田氏)の嫁
首藤資清(初代首藤氏、三河国住人)→資道(源義家郎党、三河国住人(尊卑分脈))→鎌田通清(初代鎌田氏)→政清(源義朝乳母兄弟)

■源頼朝乳母:山内首藤俊通(初代山内首藤氏)の嫁(山内尼)
首藤資清(初代首藤氏、三河国住人)→資道(源義家郎党、三河国住人(尊卑分脈))→親清→義通→山内首藤俊通(初代山内首藤氏)→経俊(源頼朝乳母兄弟)
0284日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 14:02:48.01ID:R815VF+v
>>283
補足説明だが

為義の乳母父だった首藤資道が、三河の何処に住んでいたか不明だが
ヒントはある

豊田市に住んでいた鎌田政清の子孫と伝える、徳川幕臣たる旗本家の深津氏だ
遠祖ゆかりに住するはよくある話で、豊田市のここには鎌田・深津家始祖
の墓もあるらしい

渡刈城
1460年頃、深津藤太夫の名がある。鎌田氏を称していたが、11代鎌田光頼の
時、深津氏に改称して初代となる。
藤原重次を経て、深津正次の時、1563年「三河一向一揆」で家康に従事したが、佐々木にて討死。次の政利は、松平宗家8代広忠、9代家康に仕えたと云う。
1586~1615年岡崎藩領になる。城跡は矢作川の洪水によって埋没し
、鹿島社、祐蔵寺辺りと云われている。
0285日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 14:13:02.44ID:TIF5b4Kx
いい加減諦めろ
三河が坂東の支配者なんてお前の妄想だ
三河は鎌倉時代から坂東武者の植民地
コレをいい加減理解しろバカッペ
0286日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 14:36:10.22ID:tYJwQESt
むしろ三英傑の人生の一部分だけ扱った1シーズンドラマの方が面白そうまである
0287日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 14:58:38.26ID:LZ9qcFOo
渋沢栄一の葬儀に於大の方の子孫が出てるの知らねーべ
ふふふふふふふふふ
平山だっけ?知らんだろーなw
0288日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 15:06:28.69ID:LZ9qcFOo
岡田ズン一が岡田以蔵の宴席って知らねーだろうな
0289日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 15:23:36.40ID:GZ5J5xLq
よくわからん
時代考証と撮影でおかしな所は関係ない?

時代考証した人に文句言ってる人がいて時代考証した人がふざけるなバカとやり返してるの?

そこらへんがわからん
放送されたのが酷いねと言うのは制作した連中に対してで時代考証した人に時代考証間違ってるだろうと指摘してるわけじゃなかろうに

誰これ構わずに制作に関わり名前が制作に載る人が攻撃しちゃまずくない?

一部のバカがやってるのか知らんが全員バカ扱いなの?
0290日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 15:27:05.88ID:hrKQxsPR
>>289
ここにもいるけどおかしいところを時代考証が仕事してないって決めつけてる人がいるからその人に対してここは脚色って説明してるだけだと思う
0291日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 15:35:06.89ID:R815VF+v
>>285
諦めろ
梅松論には、関東を東夷、北条を討伐すべき敵と見なし
東夷征伐の歴史を語る記事で日本武尊に言及している
日本武尊に足利尊氏を重ね合わせ、倒幕を正当化しているわけだな

梅松論
日本武尊から源氏三代将軍まで

「先代」というのは、元弘年間(1331-1334)に滅亡した相模守高時入道(北条高時)のことである。
 承久元年(1219)、武家の遺跡が絶えて以来、故頼朝卿の後室二位禅尼(北条政子)の計らいによって、公家の将軍を迎え、北条遠江守時政の子孫を執権として、関東において天下の沙汰をすることになった。

将軍とは何かといえば、人皇十二代景行天皇の時に、東夷が反乱を起こし、御子の日本武尊(やまとたけるのみこと)を大将軍としてこれを征伐された。
 同十五代神功皇后は、自ら将軍として、諏訪住吉の二神を伴われて三韓を平らげられた。
 同三十二代用明天皇の御宇、厩戸王子が自ら大将として守屋大臣を誅された。
 同三十九代天智天皇は、大織冠鎌足をもって入鹿大臣を誅された。
 同四十代天武天皇は、自ら大将として大伴皇子を誅した。浄見原天皇がこれである。

以下略

つまり義家流源氏は、東国征伐のルーツを日本武尊に求めていた事が分かる
日本武尊と言えば、草薙剣
三河の藤姓熱田大宮司家の血を引く源頼朝、足利尊氏の使命感の源泉でもある

日本武尊の実在モデルが建稲種命なら、三河に墓がある
正法寺古墳がその墓で、祀る神社が旗頭神社だ

正法寺古墳
https://ja.m.wikiped...F%E5%B0%BE%E5%B8%82)

幡頭神社
https://ja.m.wikiped...AD%E7%A5%9E%E7%A4%BE

そして正法寺古墳の裾には、足利尊氏再興の正法寺がある
三河を探れば、全部意味があるんだよ

正法寺
https://jinja.dr-lea...ji-nisio-kiraokkawa/
寺宝
足利尊氏寄進 扁額
足利義満寄進 太刀、獅子頭、扁額

日本武尊の双子の兄弟を祀る、猿投神社
https://yaoyorozulab...azujinja-kira-nisio/

足利尊氏は、猿投神社の東の宮を創建し、槍と鏡奉納した
0292日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 15:35:43.74ID:tc13OKFd
このドラマじゃないけど時代考証してる人の話を聞いた事あるけどスゲェ笑ったw

やっぱりテレビ的な演出と時代考証は凄い対立してるんだな
で、押し切られて滅茶苦茶な描写になって考証してる人が別な学者に怒られるとか言ってたな

でもドラマだから演出は必要だからテレビ側の気持ちも分かるんで難しいなw
0293日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 15:43:55.64ID:wRERcs6N
時代考証引き受ける人間もアホではないから自分の意見がまるまる通るとは思ってない
対立を装ってこれは私の本意ではありません!って演出してるだけ。裏ではとっくに打ち合わせ済み
0295日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 16:45:10.65ID:zzLtyDpa
>>291
何言ってんだ?
東国との繋がりなんて義家の祖父の頼信のじだいからあったじゃねえか
くだらないこと言ってないでカッペはカッペらしく尾張様が通る時は這いつくばってろ
そしたらちゃんと銭を恵んでやるから
0296日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 16:45:19.37ID:wz7vnCGH
NHK静岡の出演者インタビューはいずれ全国向けに出るんだろうか
一応独占インタビューとは言ってるけど
久能山に参拝に来た3人を久能山の一室借りてやってるもの
0297日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 16:49:39.73ID:tc13OKFd
タイトルとか松潤とか1話の雰囲気とかでふざけた大河だと思ったがとんでもなかった

間違えたら即座に滅亡と言う怖ろしい選択に常にさらされて生きる戦国の人間の緊張感が味わえる物語になってる
「どうする?」は冗談じゃなくて、本当に難しい選択を迫る問いかけとして機能してる

常に危険な選択肢の連続の中で生きる家康の恐怖と勇気を実感できる物語になってる
歴史に詳しいならこの先その選択と決断がどのように展開するのか期待できるな

これから楽しみなドラマだと言える
0298日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 16:52:06.55ID:hrKQxsPR
3話はどうするどころか他の選択肢が無い状況に追い込まれてない?
0299日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 16:53:03.15ID:82nbj79e
まぁ史実がどうであれ家康を主人公にしたドラマな以上、今後もいい風に描かれてるでしょうね。
厚遇してくれた今川を裏切る過程なんて、自身は駿府に行きたかったが、家臣団が三河に帰りたいと言うので三河に帰り、駿府に妻子の人質がいる件になるとその事すら、母親に説得させられるという、自分はこうしたくなかったが家臣達が言うので仕方なく〜的な、家康に都合が悪い事はここまで全部周りにせいに描いているし。
今後の信康事件、本能寺の変後の甲斐を奪う過程、秀吉死後の遺言状無視、内府違いの上々に書かれている事など、家康に都合が悪い事は全部いい感じに描かれるんだろうな
0301日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 16:59:31.74ID:azPr/Vfi
家康の勇気?
松潤が真剣に考えたり苦悩する芝居でもあれば頷けるが
今の所家の危機に立ち向かっているのは家臣に見えるけど
0303日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 17:16:14.94ID:tc13OKFd
視聴者は「歴史を知ってる」立場から「正解」を分かった気になってるだけ
当時のその立場にあって何を選んでいいのかなど全く分からない

今川に付くか、織田に付くか、独立か

ハッキリ言ってどう選んでいいのかなど分からない
今川が挽回すれば松平など吹けば飛ぶようなものだろう、織田と戦うにしても今後も今川に勝てるかわからないし同盟しても信頼に足るかわからない
そもそも家康自身がまともな地盤などなく身内にも敵だらけと言う状態

家康の立場を考えてみればこんな序盤ですら即死級の選択肢が山積みだと言える

家康の身で考えると絶望的な選択の連続だと言えるだろう
臣下などなんとでも言えるがそこに対して答えを出すのはまさに主たるものの勇気と言う他ない

そういう戦国の世の人間の緊張感を味わえるドラマと言え今後の展開楽しみになる
0304日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 17:23:32.82ID:tc13OKFd
それに今の状態は絶対じゃない
歴史に詳しい人なら今の家康の周りにいる人間が今後どう動くのか、どういうい末路を辿るか知ってると思う

たとえば瀬名姫、石川数正や水野

今現在、「味方」「敵」とはなっているが果たしてこの先どうなるのか
家康の置かれた立場は安定も確実もなく、ちょっと先でなにが起こるかなど全く分からない
そういう家康の「どうする」が常に牙をむいて待ってる

歴史を知ってる人も知らない人も「どうするんだ?家康」と先を期待できる物語になってる
0305日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 17:23:56.79ID:dtfX//0r
そういう緊張感は描けてないんだよ
例えば大高城に入城した家康が攻めてきた信長に怯えるんだけど、戦力差や置かれた状況に怯えるんじゃなくて過去のトラウマで「あの怖い信長がやってきた」と怯える(ように見える演出)。生きるか死ぬかで怯えてるというより子供が大嫌いなオバケに怯えるのに近い。
0306日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 17:25:23.00ID:zC2sVsSH
つか物心ついたときから誘拐されたり人質になったりと地獄を見てきた男が
なんでこんな甘やかされて育ったバカ息子みたいなヘタレなんだよ
0307日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 17:27:58.76ID:azPr/Vfi
>>303
そう、そこで家臣と
おぬしらは税の件で今川を謗るがワシはこのまま没落すると思えぬとか
真剣に言い合いして欲しいのよ、
前回は家康の選択ではなくイヤイヤ言いなりになっただけに見えた個人的にはね
0308日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 17:28:07.67ID:4LRGrKjW
>>295
恵んだるだぎゃ~
オラが恵んだるだぎゃ~


http://aurora1025.bl...olume-on_18.html?m=1

年収300万円以下比率(30%以上)

名古屋市中村区:42,32%(笑)
名古屋市中区_;41.28%(笑)
名古屋市昭和区:38.11%(笑)
名古屋氏南区_:37.29%(笑)
名古屋市熱田区:37.24%(笑)
名古屋市港区_:35.03%(笑)
名古屋市北区_:34.50%(笑)
名古屋市東区_:34.50%(笑)
名古屋市天白区:33,22%(笑)
名古屋市中川区:32.79%(笑)
名古屋市西区_:32.56%(笑)
名古屋市千種区:32.34%(笑)
名古屋市瑞穂区:31.17%(笑)


まさに田舎臭い貧乏人、貧乏臭い田舎者の称号がお似合いですなw
0309日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 17:30:34.94ID:zzLtyDpa
>>308
いいから尾張様に貢ぐためにもっと働けよ
三河のバカッペ
それが戦国時代からのお前らの存在意義だ
0310日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 17:33:01.44ID:wz7vnCGH
>>306
そのレス内容
それなりの学習もしてないよね?
0311日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 17:34:50.16ID:tYJwQESt
義元を討ち取までやってのけたサブにおびえるのは全然おかしくもなんともないが・・
0312日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 17:35:54.95ID:4LRGrKjW
>>309
チューチューだみゃ~
オラがチューチューされとるだみゃ~

よくこんなにダセー国に愛着があるよなw


調べた所、三河国高橋荘地頭の中条氏が、尾張守護、尾張国野間荘地頭職を兼務する形が室町期草創期まで続き、その後尾張守護を譲る代わりに尾張国海東郡地頭職を獲得した
室町中期に足利義教に滅ぼされると、海東郡の地頭職は海東郡分郡守護の形で三河守護の一色氏に安堵され、一色氏は知多郡分郡守護も合わせて補任した


鎌倉幕府尾張国守護
1240年 中条家平 三河国高橋荘地頭
1252年 中条頼平 三河国高橋荘地頭
1290年 中条景長 三河国高橋荘地頭

室町幕府尾張国守護
1336年  中条秀長 三河国高橋荘地頭
1339年 高師泰
1351年 土岐頼康
1388年 土岐満貞
1391年 一色詮範 三河守護


尾張国海東郡地頭
中条家平 三河国高橋荘地頭
中条頼平 三河国高橋荘地頭
中条景長 三河国高橋荘地頭
中条長秀 三河国高橋荘地頭
中条詮秀 三河国高橋荘地頭
中条満平 三河国高橋荘地頭

尾張国海東郡分郡守護
一色詮範 三河守護
一色義貫 三河守護

尾張国知多郡分郡守護
一色詮範 三河守護
一色満範 三河守護
一色義貫 三河守護
一色義直
一色義遠
0315日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 17:53:41.96ID:LsPgVqzd
山田裕貴と同じ事務所なのは瀬戸康史とか志尊淳とか
0317日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 17:59:51.09ID:B5ZDYqAY
>>275
その話で思い出したが、勝頼の正室になったその信長の養女龍勝院が嫡男武王丸(武田信勝)を産んだあと
割と早くに亡くなって、その後両家の良縁補強として信玄の四女松姫(信松尼)と信長の嫡男信忠の婚約を正式に決めたのよな(織田側の申し入れ)
だから、その当時は友好条約レベルでなくてガチで同盟関係を結ぶつもりだったんだろーよ

まあこの婚約は武田が遠江に進攻を開始した事で解消されちまうんだけどさ
この辺の話は80年代大映ドラマの『おんな風林火山』でガッツり描かれてたんだけど
当時は俺も小学生だか中学だかの頃であんまりしっかり観てなかったが

・無名塾出身の隆大介が映画『影武者』に続いて二度目の信長役を務めた
・TBS&大映が結構ガッツリ取り組んで大映ドラマ常連の役者でキャストを固めてた
・裏番組が大河ドラマ『独眼竜政宗』で予定より早く打ち切られた
・鈴木保奈美初主演ドラマ

と、なんか今振り返って見ると色々と面白い状況だったみたいなのよな
このドラマは後に俺もCSのTBSチャンネルで放送された時に全話妬いたんだけど今の所探して観る気が起きないw
ただ信松尼って人はNHKの大河でも扱えるレベルの生涯だとは思うのよ
信玄の四女で信長の嫡男の婚約者で、清洲会議で有名な三法師の生母説まであり
武田滅亡後は後北条の庇護になり、小田原討伐後は徳川の庇護となり江戸幕府まで生き延びたってな
まあ大河の真裏でTBSが扱ってコケてるからケチがついた題材でもあるけどw

それはそうと、普通に勝頼と書けばいいのに

>諏訪四郎(高遠城主、実質的には信濃先方衆クラス)

なんて示したのよ?
0318日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 18:04:49.26ID:drbuhlgG
阿部信玄はいつもの達磨信玄じゃねえけどかわりに酷薄そうな雰囲気出してるし長男でも躊躇なく処するだろうな
それと対比して松本家康がどうするかは見所
0320日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 18:55:22.34ID:IGDePiA6
>>311
同意
普通に勝つと思っていた、お太守様の軍を兵の数で劣る軍で破った男がすぐ近くに迫ってきている 
しかも相手は獣(と認識している)
それに自分の周りにいる兵は少なくて疲弊している
恐怖に怯える描写は別に普通かと
0321日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 19:21:11.30ID:zzLtyDpa
>>312
カッペといえば三河、三河といえばカッペ
三河はまさにカッペ界のスターだなw
カッペ臭が移るからあんまり尾張様に近づかないでくれよw
0322日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 19:29:57.77ID:05ACtoFE
か弱いプリンスが成長して天下人になる物語として宣言してる訳でしょ
ようはヘタレの成長物語

スタジオパークだったかのトークで5話は1話の元康なら死んでいるって発言があったようだから、多少の成長はあるんじゃないかね
あと、本当は氏康より棒術が強いのに、氏真を慮ってわざと弱いフリをして負けていた描写もあったよね
1話で描いておいたことが生きる場面があるんじゃないかね
0323日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 19:34:26.89ID:dtfX//0r
>>320
まぁ、第一話を見直してみればわかるよ

しかも、恐らくあのシーンを死に怯える家康と解釈すると今後のストーリー展開に矛盾が生じる。あそこは信長個人に対するトラウマで怯えたとしないと駄目なんだよw

死ぬことに怯えるのではなく地獄に怯える家康じゃないとね
0324日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 19:36:37.99ID:J0cs4ZFP
>>307
今の家康はまだ「神君徳川家康」でもなんでもない

「命令に従うだけの友達と家族想いな普通の若者」に過ぎない

そんな若者がいきなり、事態の激変でとんでもない選択の責任者にされてしまった
今の家康は恐怖と混乱の中にありまともな選択など出来ないのは当然だろう

今後家康は自らの選択の責任の重さの中で苦しみながらも「神君」になって行く事になると思うと楽しみだと言える
0325日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 19:42:06.73ID:g3TT6jq4
今の時点で神君家康だったらそっちのほうがドン引きする
0327日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 19:49:00.08ID:azPr/Vfi
>>324
だから今の所家康の勇気と言われても?だよな

家康が泣いてるシーンで農民が土下座していたから脚本演出的には
彼があそこで寝返りを承諾したという意図なんだろうけどちょっと分かりづらい。
なぜ農民が家康の気持ちを察して土下座するのか分からん
ノベルでは納得のいく書き方だったのかな
0328日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 19:52:27.59ID:dtfX//0r
>>327
酒井、石川「(寝返らないなら)手打ちにしてくだされ!」

手打ちにしなかった

寝返りを承諾した

農民「バンザーイ٩(๑´3`๑)۶」
0331日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 19:57:35.87ID:05ACtoFE
訓練お稽古と実戦は別物だしね

過去の大河を振り返ると、主人公として描かれる武将は子供時代はダメなヤツだったり、兄弟の方が優秀という描写が意外とあるよね
毛利元就少年時代の松寿丸だったかな、支えてくれた家臣に見限られて反乱まで起されてる
北条時宗だって子供が見ても側室から産まれた兄の方が優秀なのに、兄は冷遇されて正室の第一子というだけでガッツリ守らて家督を継いだ描写

今回の家康は何だかんだで段々成長していくでしょ
大泉頼朝が初期に小物臭しかしないと叩かれていたのと同じような状況だよね
0332日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 19:58:14.14ID:6rOS+SYx
やっと3話見た
これスタジオセットとクロマキーで終わらすつもりなんかね
0333日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 20:02:12.73ID:05ACtoFE
322訂正
氏真ね
予測変換の選択ミスで氏康と書いてた
0334日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 20:03:29.28ID:CpLRYGPT
兄に問題あるから弟にってのは信玄でも信長でも政宗でもあったな
0335日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 20:08:48.27ID:g3TT6jq4
よく若い日の信長の才覚を見抜けなかった家臣が見る目ないみたいな描写がよくされるけどアレはやっぱり信長に問題があったよね?
やっぱり当主にはある程度のTPOは弁えて欲しいとは誰だって思う
0336日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 20:09:42.39ID:05ACtoFE
>>334
信玄は廃嫡されそうになったし、政宗なんて母親に毒殺されかけたよね
主役じゃないけど風林火山の信玄なんて随分だらしなくて、誰が見ても弟の方がマシに見える描写だったし
0337日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 20:12:42.32ID:g3TT6jq4
>>336
政宗の毒殺に関してはガセなんじゃないかって言われているね
それどころか政宗が小田原に行っている間に反政宗派に担がれる危険性のあった小次郎を母親と共謀して嵌めたと言われている
0338日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 20:18:41.47ID:05ACtoFE
>>337
ここで言いたいのは、歴代大河最高視聴率の独眼竜政宗でさえ、そういう描写があったねという事
0339日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 20:41:41.83ID:wz7vnCGH
おまえらこれ見てねえの?

東海 ドまんなか!【「どうする家康」松本潤&家臣団が大集結!ウラ話トークSP】

もちろん東海地区だけだが
0341日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 20:45:07.98ID:wz7vnCGH
>>333
存在感が正反対
0342日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 20:50:06.28ID:CcnzitiU
>>327
ノベル確かめたら全然違った
ノベルは逞しい農民達にスポットを当てている
百姓達の力強い収穫の喜びの歌で家康の泣き声が掻き消されてしまう、という対比を描いている
放送の方は家康への農民からの純粋な憧憬や尊敬に焦点を当てることにしたのだろうか
ノベルの方もおもしろいけど変更した方が視聴者にわかりやすく届くだろうな
0343日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 20:54:31.07ID:wz7vnCGH
つーかニュース見たら
昇太とアリスが静岡の方のドラマ館開館記念で来てたのか
どっちも清水区出身だっけ
今回昇太は出演無いよな?今のところ
0344日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 21:00:01.45ID:hrKQxsPR
>>342
ノベルとの違い面白いね
初見をドラマにしたいから収録分の放送が終わったら買おうかな
0346日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 21:13:50.89ID:05ACtoFE
>>341
大事なことなのは否定しないけど、主人公となる武将の若い頃の性格や資質の描き方についてだから置いておいて
0347日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 21:15:08.30ID:CcnzitiU
>>344
基本的にドラマに忠実な原作だけど思いがけない所で小さい違いがあるね
平易で読みやすいよ
0348日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 21:25:49.60ID:WyBRlMnr
>>321
お前、馬鹿にされすぎて、自我が崩壊しとる

俺が悪かった
名古屋と言えば、尾張名古屋は城で持つ(笑)だ

オラの殿様、ご自慢の尾張徳川家の御城、名古屋城木造再建事業、俺も募金する



■那古野荘(名古屋)
・開発者:小野法印顕恵(東大寺別当)

藤原顕隆→顕頼→小野法印別当
藤原顕隆→顕頼→女→平滋子(建春門院)


■平安時代
・小野法印顕恵が開発
・小野法印顕恵は姪の平滋子に領家職を譲る

■鎌倉時代初期~中期
・領家職は、小野法印顕恵の兄、惟方の孫である経長に移り、女系が伝領する

■鎌倉時代末期~南北朝
・足助氏(三河国賀茂郡足助、三河県豊田市)が領家職となる

■室町時代
・今川那古野氏が領家職となる
初代は、名越高家と今川国氏(三河国碧海郡今川、三河県西尾市)の娘の子である名越高範か?
・1522年頃、今川氏親(三河国碧海郡今川、三河県西尾市)が那古野城築城

■江戸時代
・徳川家康(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)が那古野の呼び名を名古屋に固定、名古屋城築城

■現代
・豊田佐吉(三河吉田藩山口村)がトヨタグループを発祥させる


よくこんなダセー町に愛着があるよなw
0351日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 21:34:27.08ID:c7DMIgmS
神の君ってのがなんか違うんだよね
なんか皇室を王家と言うNHK的なのと似てるニュアンス
神君を神の君っていままで呼んだバカいる?
それとも神君を神の君と呼んでいたとかがあるの?
ほとんど小馬鹿にしてるよな

刀匠の大権現

これは国家安康と同じで読みを分断したって反家康の行いだろ
0354日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 21:50:36.52ID:tEkvi1Le
>>351
神の君だと本来の神格化された君主という意味ではなく神々の君主という意味に聞こえるんだよな
0355日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 22:18:47.01ID:xVqxPLpL
>>305
あれリアルだったら今川方は堪らんだろうな
敵国領に侵入したところで大名が首取られて、鬱憤の堪ってる領民らの落ち武者狩りが開始されるわけだから
そうでなくとも大将の首を取られての全面撤退という最悪の状況で、士気だだ下がりで、みんな逃げる事しか考えてない状態だからな
文字通り、死屍累々の山になるし、地獄絵図だよな
0356日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 22:21:08.69ID:xVqxPLpL
>>313
あの人名古屋市出身の俳優だから、三河ではないものの、愛知出身者枠で出てるぞ
だからそういう理由ではない(と思う)
将来的には信長役とかはあり得るんじゃないかな
0357日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 22:22:50.43ID:xVqxPLpL
>>318
あの信玄は妙に味がある
0358日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 22:29:05.30ID:wz7vnCGH
山田裕貴
父はプロ野球・中日ドラゴンズ、広島東洋カープで内野手として活躍した山田和利。

Wikipedia
0361日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 22:59:39.28ID:cszgn2X7
本多忠勝って桶狭間の戦いのとき12歳だよな
なんだあのシーン
0362日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 23:08:58.68ID:iAFSalO5
信長生きてる間の徳川家って
ほとんど信長の家臣団に近い動きだよな
それくらいしないと信長に滅ぼされたってことでいいんだろうけど
0363日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 23:13:22.93ID:HXYjtrlY
>>356
愛知枠っていうのもあるんだろうがそもそも制作統括の磯Pとなつぞらで仕事してる
忍者好きだから服部半蔵やりたいですと磯Pに掛けあってみたけどその時はお茶濁されて
しばらくしてから忠勝のオファーが来てびっくりしたらしい
あとから服部半蔵のキャスト知ってそりゃ山田孝之さんには勝てないわと思ったとか何とか
0364日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 23:38:17.92ID:fW0br/sW
>>356
磯Pが出演者発表会で忠勝役に山田裕貴を起用した理由は
アクションもできる俳優でバラエティ番組で見せる運動神経の良さだと答えてた
0365日曜8時の名無しさん2023/01/27(金) 23:43:30.08ID:ZU5Jpkpu
持ちつ持たれつウィンウィンだろうな。家康ほどの名将が背後守ってくれるのは有難いし
信長も家康が尽くした分、ちゃんと伸びてくれたもんねw
0366糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2023/01/27(金) 23:45:19.04ID:6bQ51phf
学園闘争とオウム真理教事件が同時に来た。
https://youtu.be/bnKNtHQpeXs
0368日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 00:01:07.30ID:B4nqGJcD
今晩のBS11で放映していた報道インサイトOUTで、徳川宗家19代目を継いだ家広氏が出ていた。

信長、秀吉をいやに持ち上げていたな。特に秀吉が日本全国を馬蹄で平らげたのを絶賛。
家康はそれら天才たちに学んで、家臣が異様に頑張っただけみたいな言いようだった。


家広氏には子どもがいないが、次は誰か親類に継がせるんだろう。
0369日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 00:07:28.81ID:JVxS7wCG
案外そんなもんかもね
秀吉や信長は天才だけど天才だからこそ自分が出来ることが他人が出来ないことに気づかない。
家康は凡人だからこそ凡人の時点で凡人でも運営できる組織を構築する事が出来た。
この世の中の大多数の人が凡人
その凡人で運営できる組織を作ったからこそ徳川幕府は永く続いた。
0370日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 00:12:03.63ID:LRRlxWa4
従来のイメージだと家康はライバルが勝手にコケてくれた棚ぼたの陰湿な男って感じだからな

でもラッキーどころかそういう「上位者」のプレッシャーを常に感じながら様々な危機を賢明な判断で乗り切り最終的な勝利者になってる男だからな
まさに誤れば即死の選択肢を巧みに知力と勇気で切り開いている英傑
色んな奴がその選択を誤り滅んでる

運がいいなんて簡単な立場じゃない
頼朝や家康はまいど物凄い過小評価されるんで可哀想

このドラマは家康がただの棚ぼたの運じゃなくて、むしろ選択によって自分の運命を切り開いた存在だと描こうとしてるのが良い
0371日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 00:14:17.03ID:nnJo39cu
昨日封切の某信長映画も古沢らしいな
ちょっと怖いもの見たさで見て来ようかしゃん
0372日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 00:17:19.07ID:VQsUFC4k
人の話をよく聞く、一度は自分に刃を向けた相手のことも許して陣営に迎え入れる懐の深さを描きたいような事を磯Pは言っているね
適材適所の人材起用とか
これまでの作品であまり描かれてこなかった、そういう面を松潤を使って表現したい模様
脚本家もそういう方向性で書いているようだね
だから敢えて今の段階では超ヘタレに描いているようで
0374日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 00:36:57.62ID:U1ENs6cg
>>370
泣くまで待とうホトトギスが効いてるw 人は単純化して分かりやすいのが好きだから、アレで三英傑を定義付けたいんだな
細かく人生見てったら全然棚ぼたなんかじゃないことに気づく。相当総合能力が高い武将だ。
勿論は運はあるがそれも実力のうちだしな。運を言えば信長だって秀吉だって持ってる
0376日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 00:45:26.99ID:GKLXzrUl
座談会配信見た

・伏線を張っていて第1話を見直したくなるときがくるそう
・時代考証の小和田さんいわく今回の家康像はより史実に近い
・忠勝の「俺は認めぬ」と家臣団の戦自慢はアドリブ
0377日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 00:48:54.01ID:VjE/a6Fl
信長は大正時代からしばらくするまで全然人気なかったのってマジ?

秀吉のおまけ的な位置づけが江戸、明治まで続いていたとか
0379日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 00:53:10.16ID:LRRlxWa4
>>377
信長の戦前の評価は「皇室や将軍家を守った【保守の】偉い武将」

で、戦後は「皇室を滅ぼそうとした破天荒な風雲児」だからな

戦前は皇室擁護が強調され、戦後はアンチ皇室の風潮からそういう評価になってる
歴史の評価なんていい加減なもんだよ
0380日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 00:56:42.44ID:VjE/a6Fl
>>379
評価の軸はそういった感じだろうが

信長のおいしいところと思われている
うつけとか桶狭間とか本能寺とかも
そこまで面白いとは思われてなかったんだろ?
南蛮鎧とかは現代的解釈だろうし史実でもないだろうが
0381日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 01:01:43.77ID:LRRlxWa4
>>380
若い頃おバカさんが成長して皇室に奉仕する偉い人になりましたって形だから
別段面白い話じゃない
むしろ破天荒を強調するために今は使われてる感じ
0382日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 01:19:32.55ID:vPVPcctP
>>376
ぶっ!
一話に伏線
まさにNHK制作アニメ進撃の巨人
一話に伏線仕込みまくるw
0383日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 01:36:43.75ID:VjE/a6Fl
家康が逃げるときに上から縄回収したやつの正体も分かるのか

伏線というかそれなりに説明しないとまずいだろという要素は多い
0384日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 01:53:10.81ID:XoxEwhzL
家康が凡人なわけはないけどな
桶狭間のときに先鋒任されて成果あげてるし
桶狭間敗北から2年で清須同盟
4年で三河平定
9年で今川滅ぼして浜松に入城

ここまで信長の力は借りずに単独でってるからな、並の武将ではない
0385日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 01:54:32.38ID:87cozhsi
家康を凡人とか言ってる無知はいい加減家康の勉強し直せよ
0386日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 01:55:37.34ID:87cozhsi
家康は天才中の天才
たぶん戦国大名の中でもトップクラスのIQあったろうな
0388日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 02:21:17.73ID:qYrq6CRD
わざと臆病な凡人のフリをしてるんだろな
氏真に負けてあげたり子を産んだ瀬名と示し合わせていたり
人形遊びも伏線だと思うぞ
叩いていたやつは伏線に引っかかり盛大に転ぶがよい
前のめりにな
0389日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 02:28:47.71ID:9SB1t8DN
今3話目きちんと見直したけど、忠勝討死詐欺は余計だったね別段面白くもないし。元康が苦渋の末に、嫁子を思いながらもあっちを選んだ経緯はよく描けてたと思う。今川息子が励ましのひとつでも送ってれば玉砕覚悟でも人道的にそっち取ったかもしれない。ただそれだと江戸幕府は生まれなかったよなあ
0390日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 02:31:59.13ID:AnvG6S9b
一応今回も取り敢えずは成果を上げている描写はあるんだよね
その後に展開が変わって窮地に立たされてしまったと
その時の喚きが悪目立ちしてしまって掻き消されてしまった形
忠勝と語り合うような場面で回想シーンとして使った方が良いんじゃないかな
2話のあの8文字の本当の意味を知ってから~道を開けさせるまでのシーンはどこかで回想シーンとして差し込んでほしい
あの時の松潤は良かったのに勿体ない
0391日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 02:32:21.63ID:9SB1t8DN
>>383
あの縄はずっと不思議。神の君は導かれましたみたいなふわっとした事で片付けるつもりかね
0392日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 02:41:24.22ID:9SB1t8DN
>>377
昭和は秀吉が人気あった。ホトトギスの3例だと、秀吉が一番発想が自由な感じだし低層からの成り上がりだから憧れも持たれやすかったかも。最近の信長人気は時代がそういう人求めてるのかな
0394日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 03:36:51.85ID:VjE/a6Fl
秀吉は江戸幕府の治世下ですら人気があったのが凄いな
0395日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 03:40:28.21ID:rlLjzL1w
天草四郎はやっぱり、、、
0396日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 03:57:03.43ID:5ZPtUfTG
秀吉は下層から天下人への立身出世って日本史で唯一の人物だもの
上が信長だったからこそできたって面もあるから
その流れで信長も最強の一角評価になったんだろうな
0397日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 04:30:38.06ID:cxtQW/KS
>>396
結局階級社会といえども真に頭いい人はどんな所からでも頭角を表してくると言う事
親ガチャなんて言い訳でしかない
まあ自分を頭よく産んでくれなかったというところはガチャだけど
0398日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 04:50:22.37ID:jAxMcE6g
秀吉は奇跡の人だよな、消される機会は幾らでもあったろうに
0401日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 07:15:06.04ID:mBMf/rTC
>>342
ノベルの方がいいな…全て脚本家のせいにされなくなって良い事だ
>>396
底辺から出世すると今太閤と呼ばれた時代もあったもんな
0402日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 07:58:27.18ID:AK+8TF/L
現代だと今太閤なんて呼び方演技悪い感じがするわ
0403日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 08:05:42.94ID:JVxS7wCG
田中角栄がさいごかな
今太閤と呼ばれた人は
菅総理を今太閤と呼んでた人も一部にいたけど菅総理は何か違うと思う
0404日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 08:28:35.56ID:uGG6EPUo
名古屋は徳川が築いた町だけど中村だけは太閤通や千成通とか学校名に豊国中、豊正中、日吉、小千成小学校とか秀吉と清正からあやかった名前を残してる。だからか分かんないが中村区出身でって言っただけで柄が悪いでしょ?wと昔はかからかわれたもんだけどね
0406日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 09:00:09.21ID:JVxS7wCG
>>404
徳川が尾張の中心地を清須から名古屋に変えたのは織田の色を消したい意図があったと思う
0408日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 09:52:51.75ID:/2V+7Vpn
>>392
中村区はソープや弘道会の本部や朝鮮学校があるからだよ
まともな人間ならまず住まない
0409日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 10:02:02.09ID:D9YHsO5Z
糞雑魚会津人のせいで伊藤美誠が負けたな
0410日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 10:19:13.16ID:N0btoo8n
信長と秀吉は常に人気高い
実際信長の部下になる訳じゃないし
0411日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 10:24:04.81ID:c1a45jZc
>>404
そりゃ当たり前だよ
秀吉の生まれは尾張中村でしょ
中という名前の村みたいだけど
中村区の由来は「愛知郡中村」だから、秀吉の生まれ故郷の「中」村があったところが現在の中村区なんじゃないの?
0412日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 10:48:23.65ID:VQsUFC4k
>>388
風林火山で晴信がわざとだらしなく過ごして、うつけのふりしていたのを思い出す
最初はそういう風に見せずに後から板垣信方に、父の信虎に始末されるのを恐れてやっていた事を打ち明けていた
0415日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 10:57:18.08ID:RYibnGYw
>>376
>忠勝の「俺は認めぬ」
マジかw
忠犬のイメージを壊したいと?
これからもアドリブ増えるのかな
0416日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 11:07:36.07ID:xoNLKdKP
>>415
海辺シーンの認めぬは台本だから忠犬キャラではない
1話ラストの認めぬは台本では「…」のところに入れたアドリブ
0417日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 11:08:32.97ID:MJctsmIO
>>415
元々憎んだり蔑んだりしてた人物が忠臣になるのは大河あるあるでは
直虎の万千代もそうだし
0418日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 11:08:53.50ID:JVxS7wCG
>>413
長篠の戦いの発端となった勝頼の三河侵攻の原因になった男だな
0419日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 11:11:41.11ID:RYibnGYw
今川の最盛期とその没落を目の当たりにした家臣達は、ヘタレ殿を必死に支えたんだろう
負ければ没落や死だから

家康も、自分がヘタレなのを知っていたから、苦手分野で家来の進言を受け入れる事が生き延びる道と分かっていて、抵抗があまりなかったのかもしれない
そして自身も経験を積んで成長し、生き延びて天下人になった
0421日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 11:17:09.85ID:XoxEwhzL
浜辺のシーン見たことある地形だと思ったら田原だったか、大高は内海だからあんなには切りたたないはず
0422日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 11:29:35.16ID:NkTw4dsU
>>389
忠勝戦死は脚本家のリーガル・ハイ、コンフィデンスマン韓国の乗り、古沢節、古沢印ってやつだろうね

先週の次回予告であの無傷の忠勝が戦死?と思わせるコンフィデンスマン嘘

次回予告のリーガル・ハイ、コンフィデンスマン韓国流嘘のために短い本編で忠勝戦死ターンと左衛門尉の泥の中でもお手打ちしてください!を入れた古沢

あれはリーガル・ハイみたいに家康が古美門研介みたいにおちゃらけ顔で舌を出すシーンを入れ込んで音楽♪リーガハッ!って入れないとオチにならない。

古沢はフジテレビに上手くバラエティにしてもらえる感じに脚本書いて
NHKはそれに対応できてない。
古沢がフルオリジナルの脚本書いてるつもりで歴史物をやるというチグハグが全開になってる
0423日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 11:31:48.59ID:NkTw4dsU
田原?渥美?伊良湖岬?菜の花?渥美病院の患者虐待いじめ?旅館の客いじめ?
イジメの渥美半島?
0424日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 11:40:16.45ID:NkTw4dsU
古沢のコンフィデンスマンjp
このドラマタイトル自体が嘘詐欺設定タイトルだからな
コンフィデンスマンドラマは世界各国で同時に制作され、日本ではフジテレビ、古沢が担当するジャパンバージョンを放送するってことでjpを入れている設定

しかし実はこれが詐欺であり嘘で日本のフジテレビだけが制作するドラマ、コンフィデンスマンでした!って嘘
設定が詐欺、嘘、コンフィデンスマン古沢
0425日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 11:46:16.20ID:JVxS7wCG
>>423
今川に人質に行く予定だった家康を誘拐して織田に送った戸田康光がいた場所だな
0427日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 12:02:51.99ID:yUw+h4qz
>>426
大河だと終生の忠誠を誓う人物って当初は嫌ってたりする事多い気がする
風林火山とか竹中秀吉とか
0428日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 12:16:44.98ID:5XKXkNDn
>>421
今の地形からすると大高が海の近く?と思ったけどあの頃はもっと海が入り込んでて本当に近くに海があったようだ
撮影は渥美半島の伊良湖が近いところかな?
0429日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 12:19:35.79ID:hMXsrOai
>>422
実際、3話がマシに見えたのは古沢節が比較的少なかったから。得意の後付けが出来ないから、大筋が決まってる大河に古沢は向いてない。
0430日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 12:26:51.31ID:wV3uhGH4
1話2話は狙い過ぎ
こんな作りを続けたら大河好きはそっぽ向く
0431日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 12:27:28.66ID:RYibnGYw
>>427
歴史解説番組じゃないんだから、変な違和感がなくおもしろければあるあるでもいいよ
0432日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 12:31:51.87ID:9wArwGsx
違和感なければ全然いい
直之も直虎に反抗しまくってたし
今回の忠勝もその内家康に忠誠するんだろう
0433日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 12:39:13.81ID:Zkt+u9fk
有村架純の瀬名はもう少し若ければってのが残念
25歳くらいで悲劇の築山殿を演じてたらな
0434日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 12:40:47.08ID:ajH3njMM
最近では抜群の人気を誇った姫君の役の
桐谷美玲のだしとか川口春奈の帰蝶は25歳くらいだったからな
有村架純の瀬名は30歳になってしまう
去年の新垣結衣の八重も25歳くらいで演じてたらもっと評価高かっただろうに34歳では評価も低くなるのは仕方ない
0435日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 12:41:20.49ID:4kUNyl9J
三河武士が忠誠心が高かったなんて江戸幕府が作り上げた幻想だろ
実際は扱いにくい田舎の頑固者集団
もし秀吉が家康を関東に転封してなかったら彼らに振り回されて家康は天下を取れなかったよ
0438日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 12:43:18.44ID:sZiLHPEy
>>434
江守爺はコバンザメと鎌倉殿のスレで荒らしやってろよ
自分で過疎らせて人がいなくなったからって
こっち来んな
0439日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 12:44:58.52ID:ajH3njMM
>>438
爺ではないが桐谷だしと川口帰蝶が抜群の人気あったのは事実だろ
有村瀬名が今ひとつなのはこの二人と比べて年増ってのもある
25歳くらいで演じていれば有村瀬名も新垣八重も抜群の人気だったのは違いない
0440日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 12:46:07.73ID:LTKeRSs3
>>436
それでも今回は若い時期の瀬名を描く傾向にあるし
もう少し若い頃の有村架純で見たかったのが本音だろう
あまちゃんの頃では若過ぎるのでミネコの頃の有村が丁度いいかと
0441日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 12:49:41.30ID:GcoVEIwL
築山が本来の性悪女に描かれるなら松本潤より歳上の配役でもいい
例えば菊地凛子とか適役かと
ただ今回の築山は聖女で一貫しての配役なので有村架純なんだろうな
有村の配役に不服はないがもっと若い頃の有村ならば人気も一層高かったのは違いないだろうな
帰蝶にせよ演技とか脚本との一致具合なら当然沢尻だったろうがあの人気は若い川口ありきだったのは違いないし
0442日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 12:51:46.56ID:GcoVEIwL
有村の亡骸演技が出てくるのはほぼ確定だけど
出来れば25歳前後の有村の亡骸演技が見たかったってのはあるからね
それを補強する為に共に死する役に豊嶋花を配役したのだろうが
0443日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 12:52:51.28ID:DuX+j+JE
お田鶴を24歳の女優にしたのは製作陣の良心かな
お田鶴は討死シーンが描かれるのでそこは愉しめそう
0444日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 12:53:05.36ID:mLh/2BOj
>>441
築山殿が性悪だと徳川よりの書物ばかりだから当てにならん
本来の彼女がどういう女性だったかはわからないだろ
0445日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 12:54:33.37ID:DuX+j+JE
>>444
本来のイメージの築山はそうだね
今回はそういうイメージを覆したヒロインに描かれるようだ
違和感はあるだろうがこの描き方も有りと言えば有り
今回有村架純が配役されたのはその前提だろうし
寧ろ従来のイメージだと築山が広瀬アリスで於愛が有村架純の方がしっくりくるけど
0447日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 12:56:06.08ID:UKGQxi7Y
30歳になってしまったとは言え大河ドラマで悲劇の死に様を演じてくれるのだから
有村架純ファンとしては嬉しいだろうね
自分の推し女優の死に様を堪能できるってのは羨ましい限りだな
いだてんでシマの死に様を堪能できなかった身としては有村架純ファンが羨ましい
新垣結衣ファンは見事に肩透かし食らってご愁傷様としか言いようがなかったが
0448日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 12:57:03.76ID:UKGQxi7Y
>>446
いや自分の好きな女優の死に様を観れるのは名誉な事だろ
私は堤真一が好きだが青天での円四郎の死に様には正直感涙した
大河で感涙したのは21年ぶりだったな
0449日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 13:04:47.96ID:qeZ6rpm8
日本ドラマの最高峰である大河ドラマでの死に様と言うのは俳優にとって最大の名誉なんだよ
ここ最近の大河でも屈指の死に様を演じた平岡円四郎役の堤真一は最大の名誉を手にした
そういうシーンを堪能しようと有村架純のファンは喉から手を出して待ち侘びているのは違いない
ただもう少し若い有村で見たかったと思っているのも事実だろう
0450日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 13:06:36.36ID:mLh/2BOj
キモチ悪ッ
0451日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 13:07:24.66ID:0jOyydrp
大河とはそんなもんだ
人の死に様が観たくないなら恋愛ドラマでも観るべきだね
人の死に様や亡骸の美しさを堪能するのも大河の愉しみなのだから
0452日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 13:08:10.61ID:QRM7RfKu
1話の頃からずっといる猟奇趣味のおっさん気持ち悪いけどIDコロコロ変えるから本当に鬱陶しいな
0453日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 13:08:14.19ID:0jOyydrp
桐谷美玲のだしの死に様は美しかったろ
白装束で刑場で「殿…」と呟きながら死にゆく
有岡で口から血を吐いた亡霊のシーンも中々だったし
0454日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 13:09:32.10ID:EkQ1vL3S
今回は瀬名とたねが共に死にゆく場面は大きな見せ場だな
姉妹のように身を寄せ合った亡骸のシーンがあるだろう
血塗れとかではなくただただ美しさを追求したような亡骸シーンが見たい
森田童子の音楽が似合うようなそんな感じの
0455日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 13:11:05.71ID:t5nFlZLa
お田鶴、瀬名、たねが悲劇の死に様を演じるのは決まってるからな
お田鶴は徳川軍に討ち取られるし親友である瀬名の嘆きも愉しみ
0456日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 13:12:27.44ID:pkf6qMBB
瀬名とお田鶴は母親同士が義姉妹なんだっけか
今回その設定あるかは知らんが幼馴染に描かれているな
関水渚は24歳と若いしこれからは出ずっぱりになってほしい
0458日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 13:14:32.80ID:NYCPjQsD
お田鶴の女優は水着にもなってるしサービスシーンも多少はあるかも知れん
亀姫とかたねとかは年齢的にサービスシーンは絶対無理だが
0459日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 13:16:04.58ID:NYCPjQsD
>>457
蓮龍は駿府で処刑されるのもあるので当然配役されるけどモブっぽいな
10話11話はお田鶴がかなり目立つのでその時に出てくるのだろう
家康に内通したのをお田鶴が氏真に報告して成敗してもらうような感じになるようだな
お田鶴は裏切り者は誰とて許さんと
0460日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 13:18:48.50ID:s7/JXcp1
遠江の国衆が家康に内通して死罪ってのは直親もそうだったね
今回は直親は出ないだろうけど
直親は駿府に向かう最中に討ち取られたけど連龍は駿府で死罪か
0461日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 13:18:49.59ID:soWqdj4O
>>452
特徴的なワードの繰り返しだから
コツコツとNG登録すればほぼ完全にあぼーんできるよ

437 あぼーん
439 あぼーん
441 あぼーん
442 あぼーん
443 あぼーん
447 あぼーん
448 あぼーん
449 あぼーん
453 あぼーん
454 あぼーん
458 あぼーん

いくつか取りこぼしもあるけど
これくらい撃墜できればまあ我慢の範囲
0463日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 13:26:10.29ID:QRM7RfKu
>>461
ありがとう多少巻き込まれるかもしれないけどしゃーないからNGワード入れるわ
0464日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 13:27:28.17ID:NfOUEDCn
大河の話しないで罵倒がしたいなら此処から出てけよ
少なくとも私は大河の話をしてるだろうに
大河の話をしてる人間が優先だ

お田鶴は男勝りな感じで裏切って徳川に走ろうとした旦那を成敗してもらう
それだけ今川への忠誠がある女として描かれる
結構人気出そうな感じだな
10話11話はお田鶴メインの回と言っても差し支えない
0466日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 13:43:26.25ID:NfOUEDCn
お田鶴は今後出番増えるから楽しみだな
女から人気が出そうなタイプ
直虎でお田鶴をスルーした意味が分からなかった
0467日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 13:57:38.71ID:l9wmqU+3
まっさらな気持ちで再放送みようと思ったが、嫌じゃ嫌じゃ嫌じゃ~で笑っちゃったよ
笑っちゃう大河ってなに?😡
0468日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 14:04:08.90ID:377IL7HZ
今年名古屋城木造天守完成オープンだった良かったのにな
0469日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 14:05:01.42ID:QR3C6XWk
大河のスレ見ても鎌倉より盛り下がっているけどどうする家康が人気無いといよりも戦国時代自体が人気が下がってる感じするな。麒麟がくるの時も最終回の本能寺の変くらいしか盛り上がらんかった感じするし戦国は大河でやり過ぎて飽きられたのかな
0471日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 14:06:48.99ID:JVxS7wCG
>>469
ちょっと擦りすぎてんのかもね
0472日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 14:07:44.16ID:AEBrro3T
松平健は愛知出身だけどあの松平から拝借してるの?
0474日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 14:12:13.48ID:GvlgYtfg
>>469
麒麟は美濃編くらいは結構盛り上がってた
帰蝶も人気高かったし
今回の瀬名が帰蝶ほど人気になりそうな気がしないんだよな
築山事件では流石に話題性強いだろうけど
0475日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 14:16:38.71ID:JVxS7wCG
>>472
松平健の松平は芸名
由来はミュンヘンオリンピックで金メダルになった男子バレーの監督の松平康隆と高倉健の名前を合わせて付けた。
0476日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 14:18:02.33ID:OK9nXVOl
>>250
桶狭間後に家康が攻撃してたのは織田勢ではなく今川勢ではないかともいわれているが

なんせ、当時は尾張にも今川勢が少なくなかったから、尾張国内の今川勢を攻撃してても尾張に攻め込んだことになってしまうんだよ
桶狭間から同盟成立までの間に元康が攻撃した城の連中は桶狭間の時点では今川の配下だったらしいんでな
0477日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 14:18:09.60ID:c5n01KOr
自害したら負けかなと思っている
By瀬名1983
0478日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 14:19:21.55ID:PeKxvh4E
瀬名は氏真に抱かれるのか?
山岡荘八原作の家康ではそんな関係だったけど
0479日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 14:19:47.46ID:rzq1gvUl
今回の瀬名は自害で間違いないよ
殿の為と自害してたねと共に美しい亡骸のシーンに
野中重政がその亡骸の前で泣き狂う
こんな感じだろう
0480日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 14:20:23.54ID:rzq1gvUl
>>478
妾になるか死罪か選べと言われ死を選ぶが氏真が殺そうとするもの殺せない感じ
0481日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 14:20:23.82ID:JVxS7wCG
>>476
織田の配下の水野信元と桶狭間の戦いの後何度も衝突してるじゃん
0482日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 14:21:16.35ID:rzq1gvUl
鵜殿も家康に滅ぼされて死ぬ事になるけどそんなに憎む感じにはならなそうだな
0483日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 14:21:32.07ID:QR3C6XWk
>>474
麒麟は道三生きてる頃はSNSでも騒がれてたな。家康は最初から消沈している感じがして後の三方原や本能寺や小牧山や関ヶ原で巻き返せるか難しい感じするな
0484日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 14:21:47.52ID:6f5Oq9dq
しかし鵜殿の妹のお田鶴は兄を殺されて憎しみ狂う感じか
0485日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 14:23:00.29ID:9zOzlFQr
>>470
金陀美具足でググって下され
家康公の鎧にございまする
フィクションではございませぬ
0486日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 14:23:15.69ID:6f5Oq9dq
>>483
麒麟は2話では合戦を描いて掴みは結構良かった
放映遅れたり帰蝶の代役とか色々問題あったけど川口春奈が予想外に良かったりと
最初のスタートはまずまずだった
結局は放映再開後の大凋落が麒麟の悪評の全てなんだよな
0487日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 14:27:40.08ID:9zOzlFQr
沢尻エリカの騒動があって却って注目されたところもあるかも
代役の川口春奈が良くて視聴者も応援モード 
今回は主人公がまだヘタレで見せ場がない
0488日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 14:30:56.69ID:6f5Oq9dq
>>487
川口春奈は不安あったけど大河ファンからの応援モードの追い風あったな
時代劇が思ってたより映えたし視聴者は美貌に虜にされた
麒麟自体も主人公にはそんなに魅力なかったけど麒麟はオリキャラ除けばまともだったからね
今回はオリキャラそんなに出張らないだろうけど脚本が如何にも漫画丸出しで大河視聴層からは拒まれてる
0490日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 14:37:50.01ID:QR3C6XWk
家康の3話は軍師官兵衛の序盤を思い出す感じなんだよな。官兵衛も織田か毛利かどちらに着くかで黒田家と主筋の小寺家で揉めてた展開が今に似てて戦国時代に相応しい話なんだけど脚本が悪いのか分からないけど今のところ家康は評判悪い。自分は家康は面白いと思うんだけどこんなに大河ファンって厳しかったけ
0491日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 14:38:41.61ID:Jacs2UaN
官兵衛は悪ふざけ的なのが全くない
確かに序盤の播磨編と似てる感じはあるけど脚本がおかしいから今回は叩かれてるんだろ
0492日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 14:39:26.52ID:rkYemjz7
今回はF4層は受け付けないみたいだね
若い世代はむしろ鎌倉殿の時より視聴が増えた模様
0493日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 14:48:12.21ID:5ZPtUfTG
川口帰蝶はきりっとしてて姫様って感じがしたけど
有村瀬名はただただ可愛いアイドル系って感じだな
ここから演技変えてくるんだとは思うけど
0494日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 14:49:29.86ID:3qY41FDI
川口と違って有村は死に様演じる事が出来るからそこは強みだな
ただ年齢的に川口の方が大分若いのは不利
出来れば有村も25歳までに亡骸演技を演じて欲しかった
0495日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 14:50:54.70ID:c1a45jZc
>>490
それは信長が官兵衛だっからだろう
そして壮年期の秀吉として竹中直人が出てきて、「流石は官兵衛」というセリフが出てきて、更にその思いを強くする事になる
0496日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 14:51:23.41ID:/jfLx0t9
>>490
大勢力に挟まれた小領主が生き残りを賭けてどっちに付くか迷うのは戦国ものあるあるだね
しかも両陣営の勢力が波が寄せては引くようにコロコロ変わる場合は裏切るタイミングが早すぎるとまだ裏切ってない近隣の小領主にフルボッコにされ、遅すぎると既に裏切ってる近隣に攻められるし本当に博打だ
井伊直親、直虎。真田一族。黒田官兵衛と櫛橋という親戚。毛利元就などの大河でそんなシーンがあった
0497日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 14:51:33.33ID:IRc4com7
帰蝶が良かったのは毎回ごとに川口の演技レベルが目に見えて上がってたこと
だからみんな応援して期待してた
0498日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 14:52:57.99ID:3qY41FDI
帰蝶は駒があれだったから対比的にってのも有るんだろうな
いつかの大河の台詞ではないが駒が汚れれば汚れる分帰蝶が輝く
0499日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 14:53:45.56ID:jXAHn/K+
瀬名は築山事件での死に様が評価の全てになると思う
此処でいかに美しい亡骸を演じられるかで全ての評価が決まると思う
0500日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 15:03:45.13ID:377IL7HZ
マツケンさんぽ
0501日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 15:04:06.36ID:8hEacDWC
>>406
支配階級とは無縁の物を知らない田舎者か?

足助氏と今川氏の血を引く家康にとって、縁故地は那古野荘であり
その万年植民地の名古屋を完全な植民地としたメモリアルな城が名古屋城だ



パゴヤの田舎者、良くこんなダセー町に愛着があるよなw

■那古野荘(名古屋)
・開発者:小野法印顕恵(東大寺別当)

藤原顕隆→顕頼→小野法印別当
藤原顕隆→顕頼→女→平滋子(建春門院)


■平安時代
・小野法印顕恵が開発
・小野法印顕恵は姪の平滋子に領家職を譲る

■鎌倉時代初期~中期
・領家職は、小野法印顕恵の兄、惟方の孫である経長に移り、女系が伝領する

■鎌倉時代末期~南北朝
・足助氏(三河国賀茂郡足助、三河県豊田市)が領家職となる

■室町時代
・今川那古野氏が領家職となる
初代は、名越高家と今川国氏(三河国碧海郡今川、三河県西尾市)の娘の子である名越高範か?
・1522年頃、今川氏親(三河国碧海郡今川、三河県西尾市)が那古野城築城

■江戸時代
・徳川家康(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)が那古野の呼び名を名古屋に固定、名古屋城築城

■現代
・豊田佐吉(三河吉田藩山口村)がトヨタグループを発祥させる
0502日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 15:04:55.43ID:U24/AgUF
OPの曲と映像、ふざけたナレーション、本編終了後のカブトの中の顔写真高速切替、紀行に現代の姿の松潤本人を出す
こういうことも大きい模様

喚いたり叫ぶシーンが多かったのも足を引っ張ったけど、
松潤自身の演技はそんなに悪くないし、周りの演技は結構良い(特にベテラン勢)
松潤が泣いたり叫んだりするシーンを少しカットするか、もう声を消したが良いと思う
0503日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 15:04:59.59ID:8hEacDWC
徳川家康は受け継ぐ遺伝子
源義家
足利義兼
足利義氏
今川国氏
一色公深
吉良長氏
源為朝
安達盛長
足助重範
楠木正成


■今川記(1553年成立)より

松平信光(第3代目当主)
正室:一色氏の娘

一色満範の娘の仮定する

源義家→義国→義康→足利義兼(初代源姓足利氏)→義氏→泰氏→一色公深(初代一色氏)→範氏(母親は今川国氏(初代今川氏)の娘)→範光→詮範→満範→娘→松平親忠→長親→信忠→清康→広忠→徳川家康

■熊野国造家 和田家系図より

松平親忠(第4代目当主)
正室:鈴木重勝の娘

・加茂(足助)重長→足助重秀(母親は源為朝の娘)→重朝(母親は安達盛長の娘)→重方→親方→貞親→重範→鈴木重員(母親は楠木正成の娘)→重勝→娘→松平長親→信忠→清康→広忠→徳川家康
0504日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 15:05:39.63ID:8hEacDWC
>>501
補足説明だが

鎌倉期、尾張の足助氏には安達泰盛の親戚たる安達氏が嫁入りしていて、霜月騒動で縁座した
同じ時期、三河にいた本家の足助氏には楠木正成の叔母が嫁入りして、生まれた子供が足助重範、足助重範の嫁は楠木正成で、この系統から松平に嫁が入り、後に家康が輩出された


霜月騒動で処罰された三河の頼朝譜代

・足利氏←三河守護
・安達氏(三河国八名郡小野田)←泰盛は三河国渥美郡小松原荘地頭
・足助氏(三河国加茂郡足助)←三河国加茂郡足助荘地頭、頼家に室を出し生まれた子供が公暁
・吉良氏(三河国幡豆郡吉良)
・斯波氏(三河国碧海郡)
・中条氏←三河国加茂郡高橋荘地頭、中条家長は八田知家猶子
・二階堂氏←二階堂行政の母親は三河の藤姓熱田大宮司家出身、三河国碧海郡重原荘地頭
・長井氏(大江氏)←大江広元は、元々、三河の藤姓熱田大宮司家の家来か?広元の4男が藤姓熱田大宮司家に養子入り、尾張国海東郡地頭
0505日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 15:09:17.68ID:mLh/2BOj
何アホなこと言ってるんだ三河のバカッペ
松平の先祖は加茂神社周辺の乞食坊主だろ
家紋からして源氏の血を引いてないのは明らか
あほな妄想を垂れ流してないで尾張様に頭を垂れていろ。
0507日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 15:11:33.58ID:8hEacDWC
>>505
尾張の田吾作は農作業に戻れよ
支配階級とは無縁の物を知らない田舎者だろうが


乞食坊主が天皇とダチになれるわけないだろ、間抜け田舎猿め


3代目松平信光創建

・信明光寺(1451年創建)
1479年、後土御門天皇勅願所綸旨発給

・妙心寺(1461年創建) 
1481年、後土御門天皇勅願所綸旨発給


4代目松平親忠創建
・大恩寺(1477年創建)
1493年、後土御門天皇勅願所、紫衣着用が許される
0508日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 15:11:43.23ID:377IL7HZ
那古野神社を三の丸に御霊移しで戻して尾張東照宮を建て替えた方がいい、ド派手にいこう
0509日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 15:14:04.74ID:07HLPEhV
1話2話確かに酷くて切りそうになったけど
第3回は良かったよ
ただ妻子を愛してるだけのヘタレ男が
戦国の現実に否応なしに晒されて
妻子を捨てて裏切りの決意をして
やっと少しは大河らしくなったわ
これからに期待してみるわ
0510日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 15:17:07.09ID:/jfLx0t9
幼い家康が今川の人質として駿府に送られるのを強奪して織田に届けた戸田という領主は松平以上に東に位置してたのによく今川を裏切れたな
当然今川に攻められて滅んだがなんでそんな無謀なことしたんだろう?
織田に「必ず援軍を送るから」などとそそのかされたのかな?
当時の織田信秀の勢力は今川と天秤にかけられるくらい強かったのかな?
今川を裏切って織田についたという意味では家康の先駆者でもあるけど
0512日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 15:33:30.53ID:2TdTyQtP
農民たちのシーンはよく出来ていた。
0513日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 15:38:27.08ID:/jfLx0t9
>>512
領民が見ている前で家老が土下座したり殿が大泣きしたりはまずいでしょと思ったw
0514日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 15:41:34.23ID:tAfaTEft
時代劇を書いたことのない無能が脚本を書いた結果

映画も大河も大爆死笑笑
0515日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 15:53:24.87ID:fvlGMruj
東映70周年記念の渾身の超大作が爆死したらシャレにならんけど、なんでキムタクの信長なんていう企画にしたん?
0516日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 15:55:27.91ID:acI9Sw+Q
>>216
あの年で銃撃されてほぼノーダメージってだけでもかなり驚きなんだがw
鳥居爺さんは史実でも強かったのかね?
0517日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 15:56:48.63ID:oNhRev+6
流れぶったぎってごめん
本田忠勝が倒れていたのはあれはどういう意味?
史実ではケガ一つ負わなかったんだよね
その後立ち上がって何事もなかったのような顔してたけど
0518日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 16:01:42.94ID:2h6soGew
>>517
多分忠勝すらやられたってので松平軍が追い詰められてる感じを表現したかったのかと
史実では全くない場面
0520日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 16:04:54.09ID:1A967IZR
実際の忠勝は宍戸城が演じた原虎胤くらいに傷だらけのはず
宍戸も忠勝演じてたね
0521日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 16:10:05.58ID:4/rgfLYx
>>517
ケガはしなくても疲れないわけじゃないから
たくさん戦った忠勝はその場で寝てしまった

はどう?
0522日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 16:15:19.57ID:SB8U9UZ+
>>474
麒麟の信長帰蝶夫婦は人気あったな
途中から帰蝶が全然出てこなくなったり急にキャラ変したりは残念だった
0523日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 16:15:59.77ID:xP7lEchw
>>421
ほんそれ
地元民だから、あの海のシーンはめちゃくちゃ違和感あった。
今と違って、500年前は大高の近くまで海があったと言っても、あの辺の地形にゴツゴツした岩なんかない。

天白川や境川を見ればわかるけど、波打ち際に少し砂浜があって、すぐに芦やススキが生えた湿地になってる。

どこで撮影したんだと思ってたが、いちおう田原なんだな。
0525日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 16:26:14.74ID:vPVPcctP
>>517
先週の次週予告の忠勝死亡!って嘘の予告を作るため

次週予告
忠勝死亡!殿が忠勝の遺体のところに来て号泣

本編で忠勝死亡!のあと生きていて生存確認
殿が泥で号泣は左衛門尉が今川から織田家に乗り換えるように勧め殿が泥の中で号泣

嘘の予告のために本編に強引に2つのシーンを作った
殿号泣のシーンは何故か一部だけ泥に仕立て上げられたところをつくりそこで号泣シーン

無理に嘘のためにこの2つのシーンを本編に作った。

それにしても〇〇大学の創立者の先祖は出てくるのかな?
あっ言っちゃった!
0526日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 16:28:00.64ID:8hEacDWC
>>312
訂正

三河国高橋荘地頭の中条氏が、尾張守護、尾張国野間荘地頭職を兼務する形が室町期草創期まで続き、その後尾張守護を譲る代わりに尾張国海東郡地頭職を獲得した
室町中期に足利義教に滅ぼされると、海東郡の地頭職は海東郡分郡守護の形で三河守護の一色氏に安堵され、一色氏は知多郡分郡守護も合わせて補任した


鎌倉幕府尾張国守護
1240年 中条家平 三河国高橋荘地頭
1252年 中条頼平 三河国高橋荘地頭
1290年 中条景長 三河国高橋荘地頭

室町幕府尾張国守護
1336年  中条秀長 三河国高橋荘地頭
1339年 高師泰  三河国菅生郷
1351年 土岐頼康
1388年 土岐満貞
1391年 一色詮範 三河守護
1392年 畠山深秋
1393年 今川仲秋 今川貞世兄弟
1398年 今川氏兼 今川貞世兄弟、三河国須美保(西条吉良氏領)政所、三河国幡豆郡吉良西条、今川、一色のうちで、今川常氏と父・範国の旧領を安堵される

1398年 畠山基国
1400年 斯波義重


尾張国海東郡地頭
中条家平 三河国高橋荘地頭
中条頼平 三河国高橋荘地頭
中条景長 三河国高橋荘地頭
中条長秀 三河国高橋荘地頭
中条詮秀 三河国高橋荘地頭
中条満平 三河国高橋荘地頭

尾張国海東郡分郡守護
一色詮範 三河守護
一色義貫 三河守護
一色教親

尾張国知多郡分郡守護
一色詮範 三河守護
一色満範 三河守護
一色義貫 三河守護
一色義直
一色義遠
一色教親
0527日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 16:28:46.36ID:vPVPcctP
>>287
これに平山、他の考証人は答えられないのか!凄いヒントだぞ!
人権教育アメリカ軍解放〇〇、半島エッタ通名偽装日本人には知らせてはならない日本の歴史だぞ!
0528日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 16:31:29.06ID:E8+AERJ9
>>522
撮影スケジュールずれて川口のスケジュールと合わなくなったからね
その分駒無双が顕著になった
0529日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 16:36:43.29ID:8hEacDWC
>>526
補足説明

1398年 今川氏兼 今川貞世兄弟、三河国須美保(西条吉良氏領)政所、三河国幡豆郡吉良西条、今川、一色のうちで、今川常氏と父・範国の旧領を安堵される


難太平記(著者:今川貞世)

- 今川庄について -
左馬入道(足利義氏)の時から、長氏(吉良長氏)の少年の時の装束料として今川庄を給わったが、「(今川庄は)吉良庄の惣領が進退なすべし」との沙汰があったため、今川基氏は(吉良家と)不和になった。
故殿(今川範国)の御代に省観上総入道(吉良貞義)と合体して父子の契約をしたため、違乱はなくなった。了俊(今川貞世)がこれをゆずられて相続した。
東福寺仏海禅師(一峰明一。東福寺十八世住持)は、了俊の師である。それで、東福寺の塔頭の正法院に(今川庄を)永代寄進した。この和尚は我らの先祖が今川を知行し始めた時からの政所であった高木入道という者の伯父でいらっしゃったため、もともと誼があったので、我が七世の父母の菩提のために永代寄進したのである。
しかしながら、もしも子孫の中にこの名字の地を大切に思う者がいたら、公方に申し出て、ここより貢収も多く、確かな私領と替えるがよい。そのままでよければ、塔頭の意にまかせよ。この冊子を証拠とするがよい。


今川貞世が吉良貞義から譲られた三河国の旧領は、コイツが貞世から相伝したようだ
三河国今川荘については東福寺に寄進したとある
0530日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 16:43:25.96ID:8hEacDWC
>>526
補足説明

1400年 斯波義重


清洲城の築城者は、元岡崎市民と西尾市民の娘の間の子供の斯波義重

斯波義重
・斯波氏(武衛家)6代当主
・管領
・越前・尾張・遠江・加賀・信濃守護
・正三位

父:斯波義将
・斯波氏(武衛家)5代当主
・管領
・越前、越中、信濃守護
・従三位

母:吉良満貞の娘
・父は西条吉良氏
・父は三河国西条城主
・父は引付頭人


空華集 「東海道三河州碧海荘,寔今政府左金吾(斯波義将)祖宗九京(初代から先代)之地也」

「三河国碧海荘は管領家斯波義将の先祖の墳墓の地である」
初代斯波氏である足利家氏は、祖父足利義氏から三河国碧海荘を相伝し本拠とした
0531日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 16:45:07.52ID:eL18vV+V
これ作ってる人って
いちいち視聴者ちょろまかして面白いとでも思ってンのかな?
現代ドラマでもこんなゴチャゴチャした作りはつまらんだろ
ましてや大河はお芝居なんだから
、能や歌舞伎の台本を作るつもりで作劇しろや
0532日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 16:46:49.24ID:eL18vV+V
鎌倉殿みたいに地の台本をしっかり作ってれば
お約束を裏切る展開でもいいけど
これはそもそも面白い筋書き何もねえもんな
芯がない
0533日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 16:47:22.39ID:/jfLx0t9
三河は今川も含む多くの足利一門の名字発祥の地だったのにどこの馬の骨かわからん松平がよく制圧できたものですね
吉良の他にも足利一門がまだ残っていたでしょうに
0534日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 16:48:29.01ID:8hEacDWC
>>376
この小和田とか言う奴

支配階級とは無縁の静岡の田舎者に分かるのか

部外者らしい底浅い知識で、馬鹿相手に公演してんだろうな
0535日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 16:53:14.75ID:0HW2m9yD
>>534
お前はここしか活動の場がないじゃん
どっかで講演でもしてんのか?
0536日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 16:58:38.65ID:mSaCe5qX
>>376
史実通りにやればいいってもんじゃないことを、このおじさんも分からされそうだな
0537日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 17:00:40.40ID:lLVfUPz5
史実厨にはゲンナリするよなあ
昔の製作者が上手くやってた所為
0538日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 17:03:15.33ID:8hEacDWC
>>435
支配階級と無縁の物を知らない田舎者か?

三河の足利尊氏の前例は?
こいつ等は徳川家臣団以上にややこしいぞ
観応の擾乱、南北朝みてもな



◇元弘の変(1331~1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇

【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷

【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城

【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城

【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官

【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆

【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)

【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
0539日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 17:03:54.79ID:wWt9qt12
忠実じゃなくてもいいけどせめて演出者の芝居や背景にハマれるようにしてほしい
0541日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 17:06:39.76ID:9SB1t8DN
寺島しのぶの神の君絶賛ナレと本編の家康が真逆という茶番は、始めたからにはやり抜いてもらいたい
0542日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 17:08:23.28ID:vPVPcctP
>>532
鎌倉殿というか三谷組
あれはNHKがやってる名作のリメイク物の一つだろ
三谷組でリメイクやってという三谷組の過去の大河ドラマのリメイク
台本がしっかりしてるというより
過去の名作?大河ドラマ?をリメイクしただけだろ?
三谷組がダメな奴には一切視聴に耐えられないリメイク物
0543日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 17:09:49.66ID:mSaCe5qX
>>542
オリキャラが歴史を動かす旧作のリメイクと言うのはさすがに無理がある
0544日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 17:13:45.55ID:8hEacDWC
>>540
居たけど
所領を足利将軍家に取り上げられなかった吉良氏と奉公頭


室町幕府 三河国の日本支配構造

【奉公衆】
・奉公衆は、室町幕府に整備された幕府官職の1つ
・将軍直属の軍事力で、5ヶ番に編成された事から番衆、番方などと呼ばれた
・奉公衆の人数は全国合計250~300人
・三河国の奉公衆は全国で最大人数、又三河国出身の奉公衆も最大人数

・5番衆の番頭
一番番頭 細川氏、二番番頭 桃井氏、三番番頭 上野氏、四番番頭 石垣氏(畠山氏)、五番番頭 大館氏

三河国の奉公衆一覧(全52家)

【藤姓熱田大宮司一族】
千秋、萩、星野、二階堂、毛利(大江氏流)
【足利一族】
荒川(戸賀崎流)、一色、伊奈、上野、吉良、天竺(細川氏流)、仁木、細川、三淵(細川氏流)、和田
【足利被官】
饗庭、朝倉、飯尾、岩堀、大草、高、久下、小嶋、中条、二宮、彦部
【三河源氏】
足助、水野
【三河伴氏】
設楽、黒瀬、富永
【美濃源氏】
土岐、長山(土岐氏流)
【桓武平氏】
伊勢、神谷、山下
【その他】
宇津野、大内、借宿、河内、小林、疋田、桜井、進土、杉山、堤、長、西部、本郷、丸山、三浦、大和
0545日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 17:24:59.14ID:s8OFeW70
>>490
官兵衛は子供時代も親の助けになったり、親を助けたくて無茶したりしてたからな
ちょっとこの家康とは違うのでは
0548日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 17:49:52.19ID:8hEacDWC
>>544
補足説明

三河の藤姓熱田大宮司家の星野氏(三河国宝飯郡星野)は、福島正則が本姓と称した星野氏だが
どういった家かと言うと

頼朝が右大将拝賀の際、先駆(露払い)10人の内、頼朝が選んだ2人は父方異母兄弟たる三河守範頼と母方従兄弟たる星野範清

藤原実範(三河守)→季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→星野範信(式部丞、上野介、熱田大宮司(星野大宮司)、三河国神谷御厨給司、三河国星野荘荘司、初代星野氏(三河国宝飯郡星野))→範清(検非違使、上西門院蔵人、星野左衛門大夫、頼朝右大将拝賀先駆)


建久元年(1190)十二月小一日辛巳。晴れです。右大将に任官されたお礼参りの拝賀です。
主税頭在宣朝臣がお日柄の良い日を書き出して寄越しました。これは院からの命令によってなのです。
午後三時半頃に院のおられる仙洞へ参りました
道行の行列はまず、牛飼いが四人〔二列、薄い紅色の短い狩衣の下っ端、これを縫い越す、一人は牛の鼻輪のねじり棒を持つ〕
次ぎに、召使が四人〔二列、天皇の行幸の作法と同じ、これは右大臣の指摘だそうだ。
萌黄色(黄緑)の狩衣袴、薄色の袙、白い練り絹の一重ぼかし入り、平織りの組紐、ひれ烏帽子〕以上は後白河院の厩舎の厩務員です〔貞沢、金武、枝次〕
次ぎに武官達〔檢非違使の下役府生、近衛府のさかん将曹、院の庁の官吏、替え馬、これらの乗馬は院のです〕近衛府のじょう将監〔以上の人は束帯です〕
次ぎに先を行く笠持ち〔模様を打った鞍覆い、二三本交差している〕
次ぎに露払いの乗馬十人
七条院非蔵人範清
河内守光輔
皇后宮大進行清
散位成輔
前右馬助朝臣
前尾張権守仲国
前下総守邦業
前左馬助成実
内蔵権頭国行
前參河守範頼
源範頼と七条院非蔵人範清以外の八人は、院の警固の北面の武士を寄越しました。
0549日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 18:04:08.46ID:8hEacDWC
>>548
星野氏の補足説明だが

子孫の有名人


星野茂則

生誕地は三河県西尾市吉良町
尾張藩士
三十三間堂の通し矢で二度天下一の記録を樹立した
映画:三十三間堂通し矢物語


星野仙一

母・敏子は1912年に星野嘉市(尾張藩の藩医・浅野春道の曾孫)・まき夫妻の娘として三河県幡豆郡(現在の西尾市)に生まれ、豊橋市で育つ。
2歳のころに母・まきが病死し、父・嘉市とともに上京して浅草の紙問屋の娘となったが、関東大震災で損害を受けたため名古屋市に避難した。
名古屋市立第二高等女学校(名古屋市立向陽高等学校の前身の1つ)を出て、名古屋市内の病院で看護婦を勤め、1935年に敏子が勤務する病院に入院していた仙蔵と出会い結婚した(ただし、双方とも後継ぎだったため入籍はしていない)。
仙蔵が亡くなった後の敏子は、農家の手伝いなど力仕事を経て三菱重工水島工場(のちに三菱自動車水島工場)の寮母として働く傍ら、女手一つで仙一と2人の姉を育てた。
「最後に生まれた子供が(母方の)星野姓を継ぐ」という条件で結婚を認められたため、末っ子の仙一が星野姓を継ぐことになった。
0550日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 18:05:44.49ID:mLh/2BOj
>>538
三河のバカッペは妄想ばかりしていて現実を見てないな
足利氏と高氏の本拠地は下野足利荘
斯波氏の本拠地は陸奥斯波郡
上杉氏の本拠地は丹波上杉荘だ
妄想ばかりしてないで専門家からちゃんと学んでこい
0551日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 18:15:14.28ID:mLh/2BOj
>>544
吉良氏なんて室町時代ほとんと三河に帰らず洛中で過ごしてるだろ
0552日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 18:16:51.92ID:8hEacDWC
>>550
諦めが悪い田舎猿だな

足利氏は三河→下野→三河
関東にとって源氏は侵略者

関東利権、洛中利権を三河にチューチューされたんだろうが


■源頼朝と従兄弟2人の関東支配の裏歴史

1181年:源頼朝は藤姓足利氏を滅ぼし、三河の母方従兄弟の源義兼に足利荘を安堵する(源姓足利氏の始まり)
1181年:源頼朝の意向で、足利義兼は北条時子(政子の妹)と結婚する
1182年:源頼朝の従兄弟の寛伝が、頼朝の推挙により日光山満願寺19世座主になる

■日光山
源頼朝が、三河の母方従兄弟(寛伝)を別当に据えて以来、鎌倉幕府、関東公方、後北条氏の歴代を通じて東国の宗教的権威の一中心であり続けた

源頼朝
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(由良御前)→源頼朝

足利義兼(初代源姓足利氏)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(実父は季範長男の範忠)→足利義兼

寛伝(寛典・観纒とも、額田僧都、式部僧都と称された、日光山満願寺19世座主)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→寛伝

寛伝年表
・1142年、生まれる
・叔父の三河法橋裕範(源頼朝の母の弟)、粟田口法眼長暹(源頼朝の母の弟)を頼って滝山寺(三河県岡崎市)で仏門に入る
・仁和寺で修行
・1182年、源頼朝の推挙により日光山満願寺19世座主になる
・宗徒と面会する際、御簾を半分にしか上げず紛紜、2ヶ月で三河国(三河県岡崎市)に戻る
・菩提寺の滝山寺(三河県岡崎市)僧侶になり、66郷を領し精舎一区を創建する
・鑁阿寺奥院の法界寺に、宋版の一切経を納める(後に一切経は、足利義氏により鑁阿寺に)
・高野山御影堂に大鐘を施入する
・1201年、頼朝公の3回忌、滝山寺内に惣持禅院を創建し、本尊として頼朝公の御歯と御髪を納めた聖観音菩薩を安置する
・惣持禅院に供僧10人を常置し10町の土地を寄進する
・1205年、死去する
0553日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 18:19:11.78ID:9SB1t8DN
助太刀にきた吉良勢焼き払いは普通ならもっと感情が揺さぶられる場面だが、鎌倉殿で我等耐性が出来てしまっていた
0554日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 18:19:57.88ID:8hEacDWC
>>550
お前は、ノビナガの親分、尾張の親分たる斯波氏が三河なのが都合が悪いようだなw

史実を直視する勇気を持て
そして諦めろw



三河国高橋荘地頭の中条氏が、尾張守護、尾張国野間荘地頭職を兼務する形が室町期草創期まで続き、その後尾張守護を譲る代わりに尾張国海東郡地頭職を獲得した
室町中期に足利義教に滅ぼされると、海東郡の地頭職は海東郡分郡守護の形で三河守護の一色氏に安堵され、一色氏は知多郡分郡守護も合わせて補任した


鎌倉幕府尾張国守護
1240年 中条家平 三河国高橋荘地頭
1252年 中条頼平 三河国高橋荘地頭
1290年 中条景長 三河国高橋荘地頭

室町幕府尾張国守護
1336年  中条秀長 三河国高橋荘地頭
1339年 高師泰  三河国菅生郷
1351年 土岐頼康
1388年 土岐満貞
1391年 一色詮範 三河守護
1392年 畠山深秋
1393年 今川仲秋 今川貞世兄弟
1398年 今川氏兼 今川貞世兄弟、三河国須美保(西条吉良氏領)政所、三河国幡豆郡吉良西条、今川、一色のうちで、今川常氏と父・範国の旧領を安堵される

1398年 畠山基国
1400年 斯波義重


尾張国海東郡地頭
中条家平 三河国高橋荘地頭
中条頼平 三河国高橋荘地頭
中条景長 三河国高橋荘地頭
中条長秀 三河国高橋荘地頭
中条詮秀 三河国高橋荘地頭
中条満平 三河国高橋荘地頭

尾張国海東郡分郡守護
一色詮範 三河守護
一色義貫 三河守護
一色教親

尾張国知多郡分郡守護
一色詮範 三河守護
一色満範 三河守護
一色義貫 三河守護
一色義直
一色義遠
一色教親
0555日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 18:27:00.05ID:mLh/2BOj
>>554
お前こそ現実を見ろよ
誰か一人でも斯波氏の本拠地が三河と言っている専門家がいるか?
いないだろ?
それが現実だ。
そんな専門家に一顧だにされない資料で妄想する暇があるんなら先祖みたいに尾張様のために汗水流して働けよ
三河のバカッペ
0556日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 18:38:10.46ID:8hEacDWC
室町草創期、三河から全国に大規模移住があったのは知っての通りだが、尾張や遠江も、それに漏れないのを明らかにする

尾張はまとめの通りだが、遠江の浜松荘は1350年代から約200年、西尾の西条吉良氏の所領だった
西条吉良氏が浜松荘を獲得した時の守護は、西条吉良氏と仲直りした今川範国と貞世、仲秋兄弟であり、今川の後を継いだ斯波氏の斯波義重のかーちゃんは西条吉良氏出身であった


室町幕府 遠江国守護

1336年 今川範国
1339年 仁木義長
1346年 千葉貞胤
1351年 仁木義長
1352年 今川範氏
1352年 今川範国
1379年 今川範国
1384年 今川貞世
1388年 今川仲秋
1395年 今川貞世
1400年 今川泰範
1405年 斯波義重
0557日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 18:38:42.54ID:mLh/2BOj
大体、陸奥斯波郡は八幡太郎義家が前九年の役で陣地をひき、頼朝が奥州平定の時に家氏の曾祖父義兼に褒美として与えた源氏の聖地だ。
それを知っていれば植民地に過ぎない三河が本貫地でない事は誰だって分かる事だ。
0558日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 18:42:35.57ID:8hEacDWC
>>557
その一次資料、ハヨ見せろや
ノロマ老チンパンジー




空華集 「東海道三河州碧海荘,寔今政府左金吾(斯波義将)祖宗九京(初代から先代)之地也」

「三河国碧海荘は管領家斯波義将の先祖の墳墓の地である」
初代斯波氏である足利家氏は、祖父足利義氏から三河国碧海荘を相伝し本拠とした
0559日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 18:47:53.06ID:mLh/2BOj
>>558
お前こそそんな専門家に一顧だにされない資料じゃなくて斯波氏の本拠地が三河だと主張する専門家を連れてこい
0560日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 18:48:52.40ID:JVxS7wCG
どっちでもええわ
0561日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 18:57:34.71ID:8hEacDWC
>>554
補足説明だが

1398年 畠山基国


六名堤
https://www.mlit.go.jp/river/toukei_chousa/kasen/jiten/nihon_kawa/0507_yahagi/0507_yahagi_01.html



畠山基国が管領の時、足利義満が基国に命じて岡崎市に作らせたのが六名堤だ
中世の大土木事業だが、
この堤を作ったせいで隣接地の三河国額田郡下和田郷が水不足に陥り、領主・京極高詮が苦情を入れた(臨川寺文書)


京極高詮は佐々木道誉の孫な
0562日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 19:02:00.43ID:8hEacDWC
六名堤は岡崎城沿いの乙川付け替えたが

何から何まで三河の先輩に労力使ってもらって、ほんと家康はラッキー大将だわな
0563日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 19:04:33.01ID:9SB1t8DN
これから信長の配下に置かれて、関ヶ原までの長い間の見せ場は秀吉とのやりとりになるのかな。長くないかね
0564日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 19:05:15.90ID:8hEacDWC
>>559
ちぇんちぇいの一次資料持ってこいと、言ってんだろ

何回も言わせんな、ノロマ老チンパンジー
0565日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 19:07:07.51ID:hPvC2TyT
オダイ「寅の年、寅の日、寅の刻に生まれし嫡男、竹千代であるぅ 正に虎の如き猛将になるに相違ないぃ ガオーッ ガオー、ガオーッ!」
0566日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 19:09:55.38ID:mLh/2BOj
>>564
お前こそ三河が本貫地と主張する専門家を連れてこい
0567日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 19:11:28.56ID:JVxS7wCG
>>565
三寅って鎌倉の四代将軍を彷彿とさせて逆に不吉なのでは?
0568日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 19:23:39.13ID:AtvBtIyv
>>417
どっちもとんでもない間違いだけどね
どっちも最初から家康に心酔してたと言っていい
0569日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 19:25:02.82ID:AtvBtIyv
>>428
番組で渥美半島と言ってた
0570日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 19:28:02.23ID:uTFbCc+a
>>568
今回の大河では万千代が家康を暗殺しようとするけどね
10歳くらいの虎松が家康を殺そうとして捕らえられる
0571日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 19:28:17.69ID:hPvC2TyT
大丈夫 本当は卯の年 卯の日 卯の刻に産まれたウサギの如き逃足と子種力を持つ男だから
0572日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 19:28:24.45ID:9SB1t8DN
徳川四天王とかがいるとか恥ずかしながら今まで知らなかった。家康って我慢強さだけが凄くてで周りが勝手に沈んだって思ってた
0573日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 19:29:41.11ID:AtvBtIyv
>>435
家康前まではそういうのもいた
家康時代から徐々に忠誠心が植えつけられた

というのを書くのはこれで4回目ぐらい
それまではその松平が潰れても他の松平に乗り換えもできたが
家康のときからはもう事実上他に乗り換え先はなかったから
そういう意味でも若殿を必至に支えるしかなくなったんだろう
これは初めて書くww
0574日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 19:32:08.73ID:AtvBtIyv
途中でジジイがまた同じことを一人で自演してるから飛ばす

>>469
またか
という思い込みで見ない層もあるだろう
新説も出てたり解釈も変わってたりとあるのに
ただ今作はそういうの関係無いからなんとも・・・
0575日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 19:34:47.34ID:AtvBtIyv
>>478
>山岡荘八原作の家康
この大河と関係無いじゃん
なんでそんなもの出してんの?
意味が分からん

ブラタモ見ながら飯食わなくちゃ
0576日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 19:36:16.74ID:RYibnGYw
役者達にね役になりきった熱演を期待したい
その振り切れ感がドラマの命だと思うから

久しぶりにガイドブック購入
楽しませて欲しい
0577日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 19:37:26.19ID:RYibnGYw
大切なのはドラマを引っ張る熱量だよ
歴史にとことん忠実なんて誰も思ってないから
0578日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 19:42:14.02ID:I1yYdWmQ
>>575
この大河では少なくとも直政が虎松時代に家康を暗殺しようとして失敗するみたいだな
何故か子供だからか死罪ではなく釈放する名君エピソードに
0579日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 19:46:09.69ID:JVxS7wCG
>>570
何で?
確か井伊直政の曾祖父って飯尾夫妻夫妻に毒殺されたよな
家康って直政からしたら曾祖父の仇を取ってくれた人なんじゃないの?
大体、井伊氏って今川義元とはそこまで友好な関係じゃなかったからそこまで今川に尽くすとは思えんのだが?
直政の父親の直親が氏真に謀反を疑われて討たれたのもその辺が関係しているしな
0580日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 19:48:22.54ID:I1yYdWmQ
>>579
今回の大河ではそういう設定になるらしい
お田鶴は引間(浜松)でやたらと慕われてたりと
0582日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 19:53:08.97ID:c/H3eXMr
でもあれだな
どうするにもだいぶ慣れてきたのか
普通に観れるようになってきたよな
0583日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 19:56:24.44ID:cMsm8Ftp
まだまだ慣れんよ
引間の戦いの頃には慣れてるといいが
0584日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 19:57:27.62ID:cMsm8Ftp
しかし吉田城下(今回は駿府設定だろうが)の13人処刑の阿鼻叫喚は描いたので
引間のお田鶴ら19人の皆殺しもしっかり描きそうだな
0585日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 19:59:05.95ID:SXtNwz2J
虎松が家康を殺そうとして捕らえら釈放ってのも腑に落ちんな
普通なら即座に死罪
0586日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 19:59:41.27ID:2ZnTkTNr
真ん丸の虎松が「狸汁にしてやるぅ!!」って感じなのかも
0587日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 20:01:02.75ID:+rmjYHlM
予告で
「井伊虎松、死罪」

こんなミスリードしてくる気がした
0589日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 20:03:14.67ID:57yK93BS
どうせなら暗殺未遂する虎松の子役に寺田心使って欲しい
10歳くらいの役だろうけど何とかなるだろ
0590日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 20:04:33.62ID:s2h5wkbT
直政の本役が全然強そうじゃないのが何かなあ
井伊の赤鬼なんだからここにこそ郷敦とか真剣佑使って欲しかった
勝頼に郷敦は若過ぎる
0591日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 20:05:12.79ID:JVxS7wCG
>>580
そこも不思議
飯尾氏が引間に土着したのって蓮龍の曾祖父の代からだよな
元々の領主の大河内氏を追い出して城主になっているのに何でそんなに地元民に慕われているの?

因みにコレは全く関係がない話だが飯尾氏って鎌倉殿に出ていた三善康信の子孫なんだな。 
こんなところにも鎌倉時代の繋がりがあってちょっと面白いと思った
0593日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 20:08:56.59ID:sBp61tyg
連龍は家康に内通するもお田鶴がそれにブチ切れて氏真に報告され駿府で死罪
お田鶴が引間城で女だけ19人で家康に徹底抗戦
家康は包囲して開城すれば全て面倒見ると言うも拒否して最終的にはお田鶴らが城を打って出て全滅
0594日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 20:10:50.17ID:5HSznKh/
お田鶴は何をしたかったんだw
0595日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 20:11:47.00ID:eCwCLqP6
歴史上最強と言われている本多忠勝と畠山重忠だが名前に「忠」が入ってるのも何かの巡り合わせか
対決を見てみたかった
0596日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 20:12:13.08ID:ckQMiyvC
今川への忠義だろ
氏真へ恋愛感情があったとかはやめてほしい
裏切り者は夫であろうと誰とて許さんって感じなんだろうな
家康には兄を殺されたりしてる訳で軍門に降るくらいなら全滅を選んだのだろう
0597日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 20:12:55.11ID:ckQMiyvC
>>595
俳優としての重厚感が全然違うな
中川の方が断然若いのに重厚感が段違いだ
0598日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 20:13:48.76ID:GcGNSgr7
兄貴殺されて発狂して家康を憎むお田鶴も結構良さそう
0599日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 20:14:36.71ID:GcGNSgr7
中川は若手の星だし流石にそれと比べるのは山田に可哀想
0600日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 20:15:16.13ID:a55lhA+L
山田が直虎でちょい役で出た前年に中川大志は既に秀頼と言う大役で存在感抜群だったしな
0601日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 20:17:34.50ID:fKWHt+iJ
お田鶴は家康を元々臆病者として蔑んでる感じあるし
兄貴も殺されて家康憎しになるんだろ
元々氏真に憧れてる感じだし
だから夫が家康に内通した裏切りを許せず氏真に死罪にしてもらい自分は引間に残って徹底抗戦で皆殺しにされても戦う道を選んだ
0602日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 20:19:07.08ID:F/svQsKk
10話11話はお田鶴は主役同然に目立つから楽しみだな
クレジットもこの2話だけは関水渚を単独にして欲しい
0603日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 20:22:11.63ID:JVxS7wCG
蔑んでいようが現実として今川は三河に支援を寄越す余裕が無いのは事実だし、お田鶴の行動は3話の於大の言葉とは真逆の行動で領主としては完全にアウト。
0604日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 20:24:44.09ID:F/svQsKk
連龍「お田鶴…わしは徳川殿に付こうと思う」
田鶴「!なりません!今川を裏切るのですか!」
連龍「氏真様は…今川はもう…」
田鶴「承服できませぬ!ならば離縁を!」
連龍「生き残るには…これしかないのだ!」
田鶴「私は納得できませぬ!!」
連龍「離縁もせん!誰か!田鶴を牢に入れろ!」
田鶴「!」

連龍「徳川殿ぉ…是非とも…一緒に…」
家康「飯尾殿…かたじけない…」

田鶴「…駿府へ行ってくれ…」
侍女「…どのような?」
田鶴「飯尾連龍謀反…太守様に報告せよ…」
侍女「…分かりました…」

氏真「連龍ぅううぅッ !!」
0605日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 20:43:07.99ID:JVxS7wCG
>>604
今川義元は駿河と遠江の守護だったから太守と呼ばれていたけど氏真って補任されてたか?
家督は氏真が継いだけど守護職は氏真が補任される前に今川氏が没落したと思ったけど?
0606日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 20:53:57.90ID:AtvBtIyv
>>517
おまえいくつもレス返されといて
無視かよ
0607日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 20:55:52.55ID:JVxS7wCG
>>517
戦場で怪我一つしなかったなんて比喩表現に決まってるじゃん。
0608日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 20:56:07.21ID:AtvBtIyv
>>570
なんの話?
トンデモストーリーのことなんて書いてないけど
0609日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 21:01:23.94ID:AtvBtIyv
>>591
トンデモ設定で話したがってるIDコロコロジジイがおかしな反応してくるから混乱してるよ
だから井伊家が徳川に対して敵対なんて5000000000%無いから
暗殺とかファンタジー飛び越えたトンデモシナリオなんだよ

ふしぎ発見で信長が出てきた
毎週見てるしこれ見なくちゃ
0610日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 21:04:25.94ID:MlDMvGS2
お田鶴も岡崎行くの嫌だったんだろ
家康すら駿府がいいってゴネてたくらいだし
0611日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 21:07:31.27ID:lHbfMZ7O
間違えて鎌倉殿に貼ったのを、そのままここに貼り付けてて草
だっせえな
0612日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 21:10:25.40ID:lgKCWz5G
今日のブラタモリ観てたら
ここの常連の一人があらぶってるの想像したわ
そりゃ本拠地に決まってる訳だけど
0613日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 21:10:44.52ID:9SB1t8DN
でも考えたら、史実にはもちろん表れはしないけど、秀吉と家康って真逆だからこそしばらく上手くやれたところはあったんかもなあ
0614日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 21:12:10.09ID:07HLPEhV
>>612
実況スレいたけど
鎌倉殿に出てこなかったって
何度も言ってる人いたわ
本スレのあの人かと思った
0615日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 21:16:08.60ID:9SB1t8DN
不思議発見が信長家康スペシャル今やってるよ
0616日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 21:31:28.44ID:eL18vV+V
井伊直政、180cmもあったのか
0617日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 21:34:56.15ID:JVxS7wCG
当時の成人男性の平均身長からしたら巨人に見えただろうな
0618日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 21:35:28.94ID:9SB1t8DN
井伊直政、そんなにデカいならサイレントの弟役の子小さいのに大丈夫かい
0619日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 21:40:12.16ID:8hEacDWC
>>566
何回も説明してんだろ、老チンパンジー

尾張足利氏、判明している鎌倉期の所領は三河国碧海郡碧海荘のみ(滝山寺縁起)

初代の足利家氏は三河国滝山寺で出家した(滝山寺縁起)

初代(家氏)から先代(高経)の墓所は三河国碧海郡碧海荘(空華集)

斯波義将が創建した先祖を菩提する寺は三河国碧海郡碧海荘の永源寺(空華集)


義詮が足利姓を禁止した当時、尾張足利氏だけでなく吉良氏以外の足利一門は、足利将軍家に三河の所領を没収されてた
つまり、尾張足利氏は、本来なら名字となるべき三河国碧海郡碧海荘所領を失っていたんだよ

だから仕方なく、室町期に一族が進出した奥州の地名を名字にしただ


次はお前、頭が悪い老チンパンジーだ
ハヨ持ってこい、パゴヤ猿
0620日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 21:45:54.96ID:8hEacDWC
>>566
大体だな
空華集の義堂周信は、等持院の坊さんだった事もある、足利将軍家とズブズブの奴だ

そのズブズブの奴が言ってんだから、お前如きがみゃ~みゃ~言う話じゃないつーの



空華集 「東海道三河州碧海荘,寔今政府左金吾(斯波義将)祖宗九京(初代から先代)之地也」

「三河国碧海荘は管領家斯波義将の先祖の墳墓の地である」

初代斯波氏である足利家氏は、祖父足利義氏から三河国碧海荘を相伝し本拠とした


永源寺
中世、三河国碧海郡碧海荘内にあった禅寺。管領斯波義将が1380年代に創建。南北朝時代の禅僧義堂周信の詩文集『空華集』に収める「贈雲谿首座赴永源命詩并序」にみえ、錘秀山と号した。
「序」に三河国碧海荘は斯波義将の先祖の墓所のあるところであるといっており、家氏以来斯波氏が伝領してきたのであろう。所在地は「碧海之東」とあるのみでどこであるか不詳である。
応永4年(1397)5月18日、のちに建仁寺61代住持となる玉岡和尚が将軍義満より住持職に補任された(『蔭涼軒日録』文明17年9月15日条)。


義堂周信
3代将軍足利義満の庇護のもと相国寺建立を進言し、建仁寺住職、1386年には南禅寺の住職となり、等持寺住職も務めた。
0621日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 21:50:40.52ID:8hEacDWC
>>566
応永4年(1397)5月18日、のちに建仁寺61代住持となる玉岡和尚が将軍義満より住持職に補任された(『蔭涼軒日録』文明17年9月15日条)。


義堂周信は建仁寺の坊さんだったが、その同僚もしくは近い宗教界の顔見知りが、洛中武家社会で将軍家以外では唯一三位に昇った斯波義将創建の寺の坊さんになってんだよ
0622日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 22:00:03.26ID:mLh/2BOj
専門家に一顧だにされない資料を長々とご苦労さまww
0624日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 22:08:18.73ID:AtvBtIyv
TBSの家康像の悪意・・・
0625日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 22:09:57.30ID:AtvBtIyv
>>585
ありえないストーリーにはなんの期待もせんわ
ただ駄作回になるだけ
つーかどこ情報なんだ
まさかまた?
0626日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 22:14:07.39ID:8hEacDWC
>>622
みゃ~みゃ~、無駄口叩く暇があるなら、さっさと持ってこい

ハヨしろ、老チンパンジー
0627日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 22:19:40.77ID:K9emYdwh
今回は女優がブスばかり
0628日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 22:25:34.79ID:mLh/2BOj
>>626
お前が斯波氏の本貫地を三河だと主張する専門家を連れて来たらなw
0630日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 22:32:26.48ID:JVxS7wCG
同感
0631日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 22:33:52.58ID:8hEacDWC
>>621
補足説明だが


洛中武家社会、序列1位
足利義満

天恩寺(三河県岡崎市)
https://okazaki-kanko.jp/point/554
足利尊氏遺言、足利義満創建の寺

甘泉寺(三河県新城市)
https://shinshirospo2.com/%E7%94%98%E6%B3%89%E5%AF%BA/
足利義満創建?

天恩寺を開いただ臨済正宗22世弥天永釈大和尚が、新城に移り住んで開いた寺


洛中武家社会序列2位
斯波義将

永源寺(三河県岡崎市)


追加説明だが、夢窓疎石が三河滞在時に創建した寺が大徳寺(三河県新城市)
大徳寺を創建した後に、土岐氏の誘いを受けて大徳寺の住職と多治見に移り住み、開いた寺が永保寺だ
0632日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 22:37:05.50ID:AtvBtIyv
1レスでも長文コピペが見えたら即IDで透明あぼんだぞ
0633日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 22:40:26.77ID:8hEacDWC
>>631
追加説明だが

甘泉寺は、逆さ磔で死んだ奴の墓がある寺な
0634日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 22:41:43.44ID:mLh/2BOj
>>631
そりゃ義満の時代には既に観応の擾乱の影響で本貫地である関東での影響力が低下しているんだから鎌倉時代植民地だった三河での影響力を強化するわなw
0635日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 22:49:59.59ID:AtvBtIyv
いつまでもあぼんにしつこくレス返してるやつも同時にあぼんだな
0636日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 22:57:24.57ID:8hEacDWC
>>631
追加補足面倒だが

善福寺(三河県新城市)
http://blog.livedoor.jp/nbox2013tak/archives/54992613.html

重源が再興したと伝わる寺が新城市の善福寺
建久6年再建と伝えるが、当時彼は、東大寺再建でめちゃくちゃ忙しい
そこは考慮せなかんが


伊良湖東大寺瓦窯跡
https://www.taharakankou.gr.jp/spot/000046.html


東大寺再建の瓦は三河から調達された縁故も、考慮しなければならい
0637日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 22:59:20.45ID:8hEacDWC
>>634
みゃ~みゃ~みゃ~みゃ~、御託並べるなよ

はよ、持って来い
0638日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 23:00:55.48ID:0HW2m9yD
以下のワードもあぼんだな

三河県
吉良 一色 仁木などの足利一門
額田 足助など三河の地名
0639日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 23:06:58.30ID:v5JdMteF
>>637
お前が連れてこいよカッペ
いないんだろww
0643日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 23:15:11.37ID:OUTXOVs/
松潤の舞が見たい
宴会とかのシーンで舞わせてほしい
0644日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 23:21:05.04ID:8hEacDWC
>>561
補足説明だが
下和田とあるからには、上和田もある
上和田は岡崎城から、直接距離で約4キロのとこだか

ここには新田義貞の首塚と伝わる塚がある神社がある


糟目犬頭神社(三河県岡崎市)
https://okazaki-kanko.jp/point/511

埋めたと言われるのは宇都宮泰藤とやらで、大久保さんの先祖


妙国寺(三河県岡崎市)
https://okazaki-kanko.jp/point/530
宇都宮泰藤が嫁のとーちゃんと出家した菩提寺
嫁のとーちゃんは土岐頼遠の兄貴たる土岐頼直
頼直、頼遠の甥っ子が、尾張守護の土岐頼康
0645日曜8時の名無しさん2023/01/28(土) 23:21:11.47ID:vPVPcctP
岡田斗司夫チーム
あの服装色
過去の大河ドラマでもやってるらしいけど、なんか担当?が自分を芸術家、アーティストと思い込んで作品発表、過去に発表した作品みたいに自分の手柄のためだけにやってる広告代理店野郎みたいな感じ受けるよな

視聴者がスポンサーと抜かして
公共のためだと金を巻き上げてる税金放送の分際で勘違いを放置し続けるのは

NHK

ならではなんだろうな
0648日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 00:42:51.26ID:vyFqVv3l
これまで女主人公の大河は「ああ今年は女性視聴者向けに作ってるんだな」と分かりやすいもんだったけど
どうする家康はその点が分かりにくいだけでよくよくキャスト見ると女性視聴者向けに作ってると分かるな
0649日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 01:06:50.90ID:56dBoTKM
毎回こんなトーンでやられたら困る
もっとなんとかならんの?
0650日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 01:49:09.26ID:DOyhAteZ
>>649
そんなに文句言うならおまえがメークドラマしろよ
0651日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 02:00:13.20ID:AmoLTk3Y
ぜんぜん話が入ってこなくて、テレビ点けていても実質脱落してるわ
同じような人がけっこういそう
0652日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 02:35:43.20ID:7tsL6kg0
幾度も大河をオワコン化させて統括はどう責任取るつもりなの?
0653日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 03:16:31.92ID:VoO0wqIV
瀬名タン心配だわ…
あの天真爛漫純真無垢なカワイコちゃんが地獄を見ることになるなんて(涙)
0654日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 05:16:37.03ID:nAL6DBXa
>>619
高経の嫡男の家長が生前志波三郎と名乗ってますけどwww
空華集なんて高経の四男だった義将を嫡流と強調するために書かれた義将マンセーの書物じゃねえかww
そういう政治バイアスが分断にかかりまくった書物だから専門家に一顧だにされないんだよww
妄想ばかりしてないで現実を見ろよww
0655日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 06:35:28.08ID:tt6hL2Y1
>>654
まあ、この当時まだ管領職が幕府の重職ではなく将軍家の家宰職と見られていて斯波高経が就任に消極的だった事。その家宰職に就いた事を兄の氏経や氏頼、叔父の家兼がどう見ていたのか?そして、義将が義満から義持の時代にかけて絶大な権力を手にしていた事を考えると空華集の信憑性は薄いかなと個人的には思う。
0656日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 06:46:25.05ID:xmkH/3+2
話が入って来ないって割には細かいことに駄目だし出来て、大河はオワコン化したと言いながら毎週見てる人は偉いと思う
0657日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 07:11:52.60ID:AWvGSngT
足利将軍家が脆弱だったのは基盤を固めなきゃならない創成期に観応の擾乱で一門衆と譜代家臣が全国に散らばって対立を繰り広げた事が原因だろうな
そのせいで地方の守護大名の権力が増大して将軍家の影響力か減少してしまった。
だから足利将軍はその時の強大な力を持った大名の力を借りて政権を安定させて、安定したら別の大名を使って力を借りた大名の力を削る。最後の将軍の義昭までこれを繰り返して存続していった。
世の中を安定させて存続するのではなく世の中に戦乱を起こし調停者となる事で存在を保つ。
足利幕府が鎌倉や江戸に比べて評価されないのはこの辺りが原因だろう。
0659日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 08:29:33.65ID:52TJFCIP
>>658
凄い自分勝手な記事だな
違和感があってもそれはお前ら自身が刷り込みと
気づいてまっさらな気持ちでみろってさ
0660日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 08:38:32.42ID:hgx2qXV6
ふーん家康の戦闘ターンを呼び覚ますための触媒となるための人を襲うアメリカ軍が解放した〇〇教育、人権教育、〇〇ヒニン、半島エッタ学生信長になっているのか

やはり進撃の巨人か
エレン・イェーガーは悪人を子供時代に複数人頃す。それに誘発?触媒受けてミカサ・アッカーマンは超人的な戦闘ターンを手に入れた。

そして岡田准一が脚本にない長槍を投げるシーンが何故撮影されたか?

あったんだよ進撃の巨人に長槍を投げる印象的なシーンが
昨年NHKが放送した進撃の巨人ファイナルシーズン
フリッツ王にマーレの戦士が隠していた長槍を取り出し投げる。 
始祖ユミルは愛するフリッツ王を守るために身を投げ出し長槍に貫かれ死亡する。
このシーンは最終回ラストへの伏線となる大事な場面。

そりゃ脚本にないけど入れたくなるよね。
0661日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 08:43:43.43ID:mTzjlkZz
戦国時代の知識が豊富な人はどうする家康は主人公のひ弱さや滑るギャグ要素に違和感感じながらも今の家康や時代背景など状況を把握出来るからまだ観れるが、戦国時代興味無いって人は今の家康が何で振り回されるのか脚本が細かく分かりやすく出来てない為にただ暗い陰惨なドラマでつまんないって言う視聴者が多い感じするな
0662日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 08:50:05.42ID:oTNGSZt1
>>653
瀬名とタネの二人の悲劇悲劇またまた悲劇がこの大河の序盤の醍醐味
そろそろ牢獄に入れられたりするし
0663日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 08:51:08.48ID:Xl1/HHnm
>>659
その真っ新(変換するとこう出ます)な気持ちで見て溜め息しか出ないんですけどね。

それだったら徳川家康の方を真っ新な気持ちで見て欲しいですね。
0664日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 08:54:54.09ID:4kmawyQP
松潤や岡田目当てに見ているジャニオタがそんなこと気にしないだろ
0665日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 09:01:59.25ID:VFaiKAbz
NTTの通話記録漏洩でも、金融革命や物流革命を推進している
関係者は、起業により経済を活性化して社会を移民系や外資系の
支配統制に服属させることしか考えていないが、その侵略された
被害者がどうなるかについては全く考えない。>>661
0666日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 09:03:53.34ID:hgx2qXV6
NHKの雑誌が岡田准一は松潤の戦闘ターンを目覚めさせる触媒とかいている。
貴人としての武家の棟梁じゃなくプロレスラーか総合格闘技の選手か?
それとも進撃の巨人の一個の兵士としてのミカサ・アッカーマンか?
アッカーマン一族設定やんな?
なにかが触媒となり一族の能力に目覚め戦闘ターンを目覚めさせる。
それにはこの世は残酷だという残酷な場面のトラウマ。(この世は地獄じゃ)と
エレンがミカサに向かって叫ぶ言葉。「戦え!戦うんだよ!」「勝てなきゃ…死ぬ。 勝てば生きる…」「戦わなければ勝てない…」を思い出し一族の能力を呼び覚ます。
アッカーマン一族が力を呼び覚ますときは残酷なトラウマ。戦士として戦う闘争心を目覚めさせる宿主設定が松潤子役と岡田准一チームで完成。

戦国時代の先祖や家、信仰、土地で動いていた集団のトップが、格闘技の師弟関係の教えで誘発され行動原理としていたと言う新たにわかった新しい新説ドラマ

松潤が東京ZERO3に襲われ、この世は残酷と教えてくれ、戦闘ターンを目覚めたさせてくれた宿主岡田准一を思い出し突如アッカーマンの戦闘ターンを発動させた松潤家康。
エレン・イェーガーが岡田准一でミカサ・アッカーマンが松潤というのはこれからの同盟関係と数々の同盟軍での戦いの関係性と繋げたのか?
0667日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 09:06:33.59ID:hgx2qXV6
マーレの戦士が長槍投げる場面と岡田准一が長槍を投げるシーンが酷似し過ぎw
0668日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 09:08:41.17ID:7ACiFmAN
今日はお市(北川景子)登場か
0669日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 09:21:01.45ID:VFaiKAbz
今川義元の理想論と今川氏真の人質虐殺との対比を、どのように
解釈させたいのだろう。織田信長の戦略や征服にも理想論があり、
革命論には理想論が有って、そのための侵略や掠奪、虐殺や破壊
が合理化や正当化される。美人や脳力のための優生思想もある。
#どうする家康 #NHK @nhk_ieyasu
0670日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 09:25:09.49ID:VFaiKAbz
東西に跨る軍産複合体が、北朝鮮にミサイルを供与して発射させ、
米露の協調によるウクライナ戦争に戦車を供与させているのだが、
プーチン氏の言うようにゼレンスキー政権がナチスであるとする
と、その戦車を使って西欧への侵攻が行われる危険もある。演出
されているだけである。 #日曜討論
0671日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 09:34:11.60ID:+oVx4JjS
>>546
俺から言わせりゃ源家に次ぐ勢力で
頼朝と鎌倉幕府を支えた実質ナンバー2の
足利家を完全無視した三谷幸喜ってのは
脚本家失格だと思ってるよ
0672日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 09:35:01.14ID:VFaiKAbz
日露戦争でも、米国や米社の支援や援助で勝利したが、その借金
(国債)により米国や米社の影響力が強化され、シベリア出兵や
満州事変や日中戦争をさせられている。フロンティア精神の戦略
が英米の留学生により推進された。増税に反対させて、鎮静化が
最適である。 #nhk_touron #日曜討論
https://twitter.com/isotaku503_2/status/1619493419839266817/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0673日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 09:36:53.17ID:ELJ47a++
>>657
専門家の話によれば鎌倉末期尊氏兄弟はリスク分散の為長男の高義が鎌倉、次男の尊氏が足利氏の本拠地の下野足利荘、三男の直義が母親方の上杉氏の本拠地の丹波上杉荘で育てられて観応の擾乱の萌芽はこの時に出てたんじゃないかと言ってたね
どちらにしても尊氏がもう少しやる気があったら室町から戦国にかけての混乱はなかったのかなとは思う。
0674日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 09:45:57.10ID:um8ggJbt
岡田准一のチームの甲冑、服装が厨二病の妄想?と言うふうに感じられ違和感。

これは突然にファッションショーが紛れ込んできたという違和感。
ファッションショーのモデルの集団が奇抜なファッションショーの服装で乱入してきたと言う恥ずかしい場面。

歴史物ドラマでファッションショー集団を登場させるNHK。
完全なデザイナー?担当の自慰行為。
0675日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 09:48:42.78ID:4Y9A6u3R
>>659
サテラだから擁護するのは当たり前だけど、ちゃんと数字気にしてたり
ベテラン?を出すことで一方的にこう見て欲しいというNHKの意図は感じられるな
0676日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 09:55:15.47ID:xmkH/3+2
最近の大河は今までのイメージとは違った描き方がマストになってる気がするね
0678日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 09:59:09.15ID:VFaiKAbz
>>674

美人を移民させて、現地人の女性を誘惑し、子を産ませて現地協力者とするのが、欧米列強の植民地侵略のパターンである。
0679日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 10:00:33.59ID:VFaiKAbz
>>678
東欧やウクライナで美人が多いのは、侵略による虐殺と移民とが繰り返されて来たからで、
そのような地域は羞恥心や貞操観が失わされており、
虐待が多く、戦乱を増やされる。
0680日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 10:18:12.57ID:c3PiTcVe
家康(#松本潤)🐇
信長(#岡田准一)🐺
秀吉(#ムロツヨシ)🐵

今夜の放送では、三英傑が勢揃い!
0681日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 10:19:18.36ID:c3PiTcVe
一昨日、#大河ドラマ館 の入館者数が1万人を突破しました❗
史上最速か?というスピード、わずか6日での到達。
#どうする家康 が話題になっていることが、要因ですね!入館いただいた皆様、ドラマ関係者の皆様、ありがとうございます😭
0686日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 10:35:59.36ID:52TJFCIP
何がなんでも前作鎌倉殿より当たってることにしたいようだなNHKはw
0687日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 10:41:17.76ID:r0EbfNzQ
糞雑魚会津人のせいで今日も2桁だろうな
0688日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 10:42:12.82ID:+AnOqJPW
家康が青年期や晩年期を過ごし、物語の舞台ともなる静岡地区では22・7%(個人12・6%)、名古屋地区18・4%(同10・9%)で、家康ゆかりの東海地方でも好スタートとなった。 関西地区は16・2%(同10・0%)

鎌倉も晴天も関東が舞台だったから
どうする家康も関東に舞台が移ったら視聴率爆上げするよ
0689日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 10:43:22.64ID:52TJFCIP
>>688
それだいぶ先じゃねーのw
0691日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 11:25:51.54ID:6qJlTUVv
>>681
鶴瓶の家族に乾杯ブーストとコロナだからいつ閉まるか分からないジャニオタが詰めかけたってよ
0692日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 11:35:15.19ID:6qJlTUVv
3話の処刑シーンはまどマギ3話オマージュだとか言われてるけど10年以上前のアニメ参考にするなよ
白兎といい浅いところでツイバズ狙ったっぽいけど客層を絞ってないから誰からも相手されてない

あと今どき女子どもが酷い目に遭うシーンは底辺弱者男性()どもが異常に喜ぶから大概の女性は辟易してコンテンツ自体から離れるって
実際に白兎に盛り上がってた層が一気に自ジャンルに帰って行った
大河班に若いスタッフいないのか
0693日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 11:37:04.15ID:powQuTg9
>>688
「静岡地区」といっても伊豆半島やその北部エリアは後北条だからね
そっちの地方ではどう受け止めているのかちょっと気になるし
そもそも旧駿河国は今川だろうにと思うが
その今川を裏切った家康に複雑なものはないのかな
0694日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 11:38:34.61ID:wMZ0E8ek
あの処刑は史実だけどね
駿府ではなく吉田城下の13人
0696日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 11:39:38.92ID:pqpZDkd3
あの程度の処刑で騒いでたら武蔵なんて観れないぞ
0698日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 11:42:03.08ID:pqpZDkd3
これ寺島しのぶは春日局なんだろうな
オンデマンドでも春日局が再配信されるみたいだし
0699日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 11:44:07.00ID:ssTPtHrX
武蔵の最終回とか町娘の胸鷲掴みしたり衣服ひん剥いたり
親殺して少女攫ったりとかしてたからな
この前の吉田城処刑(駿府設定だろうけど)なんかで嫌悪抱く輩はああいうの見たらなんて言うんだろうな
0700日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 11:46:42.57ID:pvP7EBAQ
なんとなくわかってきたかな
初回での馬のシーンがCGでーとか
信長岡田准一が兜を吊るした長槍を放り投げるシーンがーとか
不評とされるシーンが自分では普通に見れて後で何で問題になってるのと思った
見返してもおかしいと思わなくて良く見るようにして気付いた。

多分理由はNHKで制作放送している進撃の巨人を見ていたかどうかなのかもしれない。

馬のシーンについてとか長槍のシーンは何故か凄い既視感があってなんでだろうと思ってたが、全て進撃の巨人で見たシーンに似てたから
違和感なく見れたのは既に進撃の巨人で見てたからという事なんだとわかった
0701日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 11:46:49.73ID:4d/Htblr
歴史無知のエログロ爺がまた涎垂らしてるんだろうなあ」って言うんだろうな
0702日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 11:53:51.24ID:xmkH/3+2
>>693
岐阜は信長推しだし
金沢は前田推しだし
長野は信玄推してし

何が問題なのかわからない
0703日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 12:02:04.13ID:pvP7EBAQ
NHKは馬のCGについては
進撃の巨人でリヴァイ兵長が獣の巨人を倒す回やミケが獣の巨人に殺される回とか観てくださいとか言えばいいのにな
0704日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 12:07:56.51ID:ssTPtHrX
エログロ云々じゃなくてあの時代はそれが当たり前だからね
あの女房衆の処刑劇も史実だし
今日の放送では瀬名が氏真に妾になれって迫られる感じだな
0706日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 12:11:52.41ID:ELJ47a++
>>702
長野は真田幸村じゃないの?
信玄は山梨でしょ
0707日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 12:12:06.71ID:Kd0RsIxl
>>693
伊豆に親戚が居るけど北条色の印象は無いな
強いて挙げれば頼朝さんかな
今の静岡市を川筋を変えたりして造ったのは家康だからなぁ
今川の痕跡なんて見当たらないし現代人からは忘れられた存在よ
0708日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 12:14:59.54ID:OCtX25ko
>>706
永野と言っても上田近辺は当然真田だけど松本飯田とかはそうでもない
その辺りの地区は信玄だね
0709日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 12:15:17.82ID:pvP7EBAQ
ノベライズ本ってのがあるらしく19話までの話が載ってるらしい。
ユーチューバーの次回の解説で見たけど
4話目で伏線回収となされて今まで不満だらけだったドラマも
これからは普通に見れるようになるんじゃないのかな?という話だったから先の内容を知っていると物語的には良くなる?のかな?
火縄銃のアサルトライフルとかファッションショーモデルの乱入とか児童虐待とか別の問題だ不満出てるんだけど
0710日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 12:22:55.42ID:c1kR/vpK
>>708
まあ真田も武田の信濃先方衆として台頭したし武田二十四将に数えられる一族だからね
0711日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 12:24:40.17ID:9LGqV3AX
上田辺りは完全に真田推しだね
上田のサービスエリアなんかも完全に真田
0712日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 12:27:44.34ID:mTzjlkZz
>>692
あの程度の処刑シーンが駄目なら大河は殆ど観れないな。ただ今のアニメも鬼滅とか呪術とか進撃とか残酷なグロシーンはあるけど女性に大人気だから大河観てる女性が少ないからグロ耐性無い人も多いんだろうな
0713日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 12:36:09.28ID:pvP7EBAQ
伏線回収
アニメなら後で漫画を買うとか容易に再放送されたりするアニメを見るとかできるけど、大河ドラマは翌週再放送してるが何話も前のは録画保存してるとかしないと見返すことできないだろ?
もしくはNHKでのネット配信で過去回を購入して見ることができる?

録画保存しておいてくださいとかのアナウンスしておかないと漫画的な手法で再放送が用意ではない大河ドラマでこれやるのは少し問題になるのでは?
0714日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 12:36:38.81ID:XF2QEkHc
>>712
処刑とは違うけど武蔵の大坂城下の乱取りとか中々臨場感あった
大河では本当はあれくらいやっていいんだよね
0715日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 12:38:42.99ID:VOqiEmrW
昨日渋谷のNHKプラスクロスに行ってきたけどNHKプラスを普及したいんだなぁというのは伝わった
せめて放送中はいつでも1話から見返せるようにしたらいいと思うけどそれはオンデマンドとの兼ね合いがあって無理なんだろうな
0716日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 12:39:26.52ID:powQuTg9
>>702
みんないい加減だね笑

>>705
因縁としては薄っぺらく感じるけど
静岡民が納得してるならそれでいいか

>>707
今川に何の思い入れもないのか…
0717日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 12:39:59.77ID:XF2QEkHc
オンデマンド入ればいいだけ
月1000円で他の大河朝ドラも見れるしコスパ十分だろ
大相撲アーカイブと比べたら全然いい
0718日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 12:42:47.17ID:50pNkfBl
長野でも諏訪では武田は侵略者ではないかという批判もあり、諏訪御料人推しになっている
0719日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 12:43:41.50ID:jdLGbkjP
諏訪は諏訪姫推してるな
でも諏訪だと勝頼が居るからな
平岳大の勝頼は良かったな
0720日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 12:53:37.93ID:ELJ47a++
>>708
なるほど
地元民じゃないとなんとなく長野は真田と木曾義仲のイメージがある
0721日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 12:56:16.99ID:jdLGbkjP
>>720
上田は真田一色で木曽は義仲推されてて諏訪は諏訪姫推し
他の地域はやはり信玄色だな
地名とかにも武田家臣でゆかりの名前が多い
0722日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 12:57:02.60ID:52TJFCIP
>>707
今川焼があるじゃないか
0724日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 13:02:25.42ID:AH+rVi+k
安倍川餅とか笹子餅はマイナーだな
信玄餅みたいなメジャーではない
今川焼きに関しては広めた人間が今川って名前なだけで江戸の菓子
0725日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 13:02:55.53ID:ELJ47a++
>>723
え?
今川焼って今川と無関係なの?
0726日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 13:05:15.24ID:AH+rVi+k
>>725
今川って人間が広めたってだけで今川家とは全く無関係だよ
そもそも静岡の菓子でなく江戸の菓子
地域によっては大判焼きとも言うし
0727日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 13:08:01.63ID:U8FV2T4m
>>724
安倍川餅がもっとも有名じゃないか?
他の二つは、聞いたことない。
0728日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 13:11:31.44ID:mOjnwgq+
>>727
いやどう考えても信玄餅が一番有名かと
笹子餅は販売されてる所が少ないからね
安倍川餅も販売地域が限られるので同じ静岡なら浜松のうなぎパイの方が有名かと
信玄餅は山梨永野なら全域販売だし
0729日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 13:11:33.83ID:0I20Epqz
ドラマの家康像が違うと不満に思っている人は
過去作の大河を見れば良い
主役の徳川家康は品行方正な聖人のような家康
葵徳川三代は老獪でエネルギッシュ
麒麟の家康などなど
他にもいくらでも見る事が出来るだろう

去年の鎌倉殿は坂東武者目線のドラマとしては
「草燃える」以来43年振りだったので「草」も
再放送して貰いたかった
鎌倉殿の義時など坂東武者や頼朝の描かれ方の
不満もドラマを見ることが出来れば少しは発散
すること出来ただろうから
0730日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 13:15:00.06ID:U8FV2T4m
>>728
安倍川餅は、むかしの時代劇に頻出で、すでに固有名詞ではなく、普通名詞化している。
0731日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 13:17:43.29ID:HDwINGxF
>>730
現代だと明らかに信玄餅が有名だな
今は安倍川餅はマイナーになってる感じ
静岡以外では見る事なくなったし
0733日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 13:18:43.15ID:4d/Htblr
三河さん、江守爺に言われてまっせ

835 日曜8時の名無しさん[sage] 2023/01/29(日) 13:16:39.24 ID:HDwINGxF
まあ今日は家康スレに変な奴が居ないのでまともに大河談義出来てるのは有難いな
変な奴に乗っ取られてる状態だと書き込む気失せるが

鎌倉殿は鎌倉殿で愉しめたからね
内容的に軽い部分もあったが小栗の演技も今回は認めていいし長年目を掛けてきた甲斐もあった
0734日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 13:18:47.72ID:U8FV2T4m
信玄餅の起源は、甲斐の戦国大名・武田信玄が出陣の際、非常食としていた砂糖入りの餅にちなんで作られたという逸話と、
山梨県ではお盆に食べるのが風習となっている安倍川餅から由来したという2つのルーツを持っている。
安倍川餅のほうが信玄餅より歴史が古く、安倍川餅は普通名詞化している。
0737日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 13:21:37.67ID:HDwINGxF
>>734
歴史の古さは知らないけど現状どう考えても信玄餅の方が有名だろ
安倍川餅は現状ではうなぎパイにも知名度で劣るよ
0738日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 13:21:41.41ID:0I20Epqz
>>721
信州は広いから北信と南信で人柄も違うとか
明治にふたつの県になりそうになったらしい
それで信州の歌が出来たんでしょう

毛利の「三本の矢」も結束の硬さをイメージするが事実は3人兄弟の仲が良くなくて付けたネーミングらしいね
長兄の輝元の父親の出来がイマイチで、、、てか
松重さん演じた後の吉川元春と小早川隆景の出来が良すぎたらしい
0739日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 13:22:38.87ID:ELJ47a++
>>726
へー、そんなんだ
ずっと静岡のお菓子だから今川焼なんだと思ってた。
ありがと
0740日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 13:23:13.17ID:HDwINGxF
>>738
現状でも長野と松本に分かれてる感じあるからな
長野に行くのは上信越道か北陸新幹線で松本に行くには中央道か中央特急と分かれる
0741日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 13:23:25.88ID:PygASulX
>>729
過去の家康像は知っているが泣いたり喚いたりと主人公なのにあまり好感を持てない感じ
に描くのは何故なのかという疑問はあるよ
まだ幼いなら仕方ないけれどすでに二児の父親で元服してから月日が経っている

サテラの視聴率考察ページでも、数字が振るわなかった事でこんな見解を出してるし
>三谷幸喜3作目と比べて、徳川家康という誰もが知っている武将にもかかわらず、
人々の期待の大きさには大きな差があったと認めざるを得ない。
0742日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 13:24:38.59ID:ELJ47a++
>>738
三本の矢って続きがあって四男以下はどうなろうが知らんと書いてあったから毛利家がわざと省いたと聞いたことがある
0743日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 13:24:49.58ID:4vdk8hgk
>>739
静岡の菓子だと安倍川餅とうなぎパイだね
桜エビ煎餅?だかもあったけど

山梨永野はほぼ信玄餅に制されてる
0746日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 13:29:16.64ID:52TJFCIP
>>726
無関係ではないぞ
創始者の今川さんは今川家と無関係ではあるが
桶狭間に因んでるので
今川家にあやかってはいるからな
0747日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 13:30:05.42ID:4vdk8hgk
>>744
宣伝力はあるだろうね
北海道も白い恋人が王者になってるが石屋製菓の宣伝力ありきなのだろう
信玄餅とほぼ同じような菓子が新潟にもあったけど新潟だと信玄餅の名前を使えない云々を聞いた事がある
0749日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 13:32:18.07ID:0I20Epqz
信玄餅
ドラマガイドに桔梗屋以外の金精軒が載っていた
食べたことあるけど桔梗屋よりふっくらして
美味しかったw
0750日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 13:33:19.70ID:52TJFCIP
>>748
桶狭間にあやかってなければね
0751日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 13:34:59.66ID:yZjIFirg
勝手に桶狭間にあやかってるだけだから無関係だろ
江戸の上杉って名前の無関係な人間が川中島にあやかって
上杉焼きとか作っても無関係だろ
0752日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 13:35:52.93ID:yZjIFirg
>>749
桔梗屋以外でも信玄餅ってあるのか
商標登録してるのかとばかり
0753日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 13:37:15.36ID:4kmawyQP
家康にあやかって作った焼き味噌は関係あると言っていいのか
0754日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 13:38:04.95ID:52TJFCIP
>>751
関係あるだろ
今川焼きの今川は今川家からも来てるんだから
0755日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 13:40:21.25ID:l70neOFf
>>754
今川家とは無関係の今川って人間が売り出しただけなのでそれは無関係と言う
0756日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 13:41:40.02ID:l70neOFf
>>753
浜松名物で徳川の焼き味噌とか出せば面白いな
家康そっくりの人形型の容器から絞り出す感じとか
子供が大喜びだ
0757日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 13:42:27.04ID:52TJFCIP
>>755
名前借りただけでも関係あると俺は思う
意見が違うので
君のも否定はしない
0758日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 13:47:50.51ID:of5b4Ale
>>654
俺が持って来いと言ったのはそれか?

尾張足利氏が鎌倉期に持っていた所領、三河国碧海郡碧海荘以外にあるのかと聞いてんだよ
あるなら、その所領を一次資料を添えて出せと言ってんだよ
0759日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 13:48:02.96ID:xiRPtsQ5
せめて今川焼きが静岡の菓子としてならね
江戸ではなく駿府で作らせてたら今でも静岡の銘菓だったかもね
0761日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 13:53:29.08ID:of5b4Ale
つーか、尾張の間抜けな田舎者が居着いているが

センゴク(笑)は、尾張のノビナガは、みゃ~みゃ~泣きながら真っ黒けの炭にされ(笑)
尾張の猿吉一味は、大坂城で丸焼けの刑のされるんだが


惨めな負けを晒し上げられるのを視聴するとか、こいつ等頭がおかしいのか?
三河に逆らった惨めな負け組を自覚しろよ
0762日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 13:54:38.57ID:52TJFCIP
>>760
御座候じゃないのか
0763日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 13:55:14.44ID:0I20Epqz
今川焼き
「御座候」てお店が安くて美味しいらしいけど
まだ食べた事ない
0764日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 13:55:16.46ID:mqhaPjmV
>>760
実際は同じ物でも地域によって名称変わる食い物って結構あるね
0765糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2023/01/29(日) 13:55:32.25ID:lyTNw2DT
税収(国民がセックスする限り増えるもの)に対して
国債の家康は、女子たちがジャニーズについて語る限り増えるものであったが、
「水戸学派」のように「すでにあったこと」「歴史学」を発掘するだけでも国債は発行できることを知った。
まあ、徳川家康というのも「すでにあったこと」であるが、それを松本潤が演じることも国債と「大いに関係がある」ものである。
「水から出来た子供」がこれほどまでに逞しくなってしまうのだ。
水から来たという意味では徳川家康も松本潤も同じであった。
わかばを吸えば家康の出来上がり。
海から来た彼は見事な体つき。
東大文学部や小和田さんが研究していることを演じてくれればよかったのだ。
https://youtu.be/p4lJ35VeM3c
0766日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 13:56:08.30ID:0I20Epqz
>>762
それそれw
0767日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 13:57:44.58ID:of5b4Ale
>>673
もういいからw


◇元弘の変(1331~1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇

【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷

【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城

【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城

【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官

【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆

【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)

【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
0769日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 14:01:52.32ID:oEvEqLi7
子供の頃、近所に巴焼きというのがあって巴紋の型で焼いた大判焼きだった
だから今川焼っていうのは単に丸に二本棒の今川紋の型で焼いた大判焼きだと思っていた
0770日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 14:03:37.80ID:VOqiEmrW
今川焼きの読み方は種類がありすぎるよね
うちの地元は大判焼きだった
0771糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2023/01/29(日) 14:10:53.97ID:lyTNw2DT
水から来た子供が「歴史」になろうがアイドルになろうが、
それが同じところに流れ込むのが国債であり、
家康は「103種類の」女について語った(大奥)。
これが周期表と呼ばれるものである。
女について語るということは「法(女のルール)をマスターしている」ことを意味し、
水とタバコからなる家康と、塵から生まれた女たちの儚い交流が歴史を作っていたことを知る。
0772日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 14:11:44.71ID:of5b4Ale
>>671
NO2は三河守範頼だけど
その範頼が滅ぼされて、義兼がNO2になったが、頼朝から危険視されているのを察しって、気が狂ったフリをした

突き詰めると、脚本にしろ、歴史考証にしろ、支配階級とは無縁な田舎者が歴史を語り出すと、こうなるんだよ

支配階級たる三河の事、部外者が分かるわけねーだろう


源頼朝の歯と顎髭が埋め込まれた聖観音像
http://takisanji.net/jihou_hou_seikanx.html

全てはこの仏像に秘密がある

三河の源頼朝、三河の足利尊氏から受け継いだ伝統と歴史を継承する責務を受け継いだが、三河の徳川家康だ


源義家は郎党NO1NO2が三河武士と伝え、嫡男義親の生母は源隆長(三河守)の娘であり、実は義家実子と言われる為義の生母も源隆長(三河守)の娘と思われる

そして義国の正室は三河国造家中原季成の孫娘

源義家(1039~1106)
藤原季兼(1044~1101)

生没年がほぼ同じの、この二人、三河を舞台に繋がり持ったとしか思えないのである
義家の曾孫は源頼朝であり、季兼の曾孫も源頼朝なのである


三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)

系図:藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))


■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、三河県岡崎市)

・頼朝の母方の曾祖父藤原季兼(三河四郎大夫)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・季兼は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り三河国加茂郡(三河県豊田市)に土着
・季兼は、三河国加茂郡(三河県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券する
・季兼は、三河国額田郡(三河県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼は、三河国設楽郡稲木(三河県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を支配下におく
・季兼室の松御前(尾張員職の娘)は、晩年新城市稲木で過し没した(城ヶ峰の山頂(三河県新城市)に墓あり)
・季兼は、藤原資良(父の従兄弟)が尾張守になり、息子(藤原季範、額田冠者)と共に三河に住みながら尾張目代を務める
・季兼の息子である藤原季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪)
・藤原季範(額田冠者)の娘(由良御前)は源義朝の正室となり、源頼朝を生む
・藤原季範(額田冠者)の娘(養女(実父は藤原範忠))は源義康の正室となり、足利義兼を生む
0773日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 14:13:57.06ID:FbDC/pit
ドーして松本潤が徳川家康役なんだ?
櫻井翔こそ(ポンコツ家康に)適任だろうに。
0774糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2023/01/29(日) 14:16:32.99ID:lyTNw2DT
女と文化に奉仕しなければ男は歴史に名を残す理由がない。
73年の人生が、家康を歴史に残した。
それを松本潤が演じるのだ。
この「もともとあったもの」を「女と文化に奉仕する」ものとするのが国債のあり方である。
0775日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 14:19:18.41ID:of5b4Ale
政子の檄文を代読する安達景盛、その横に立つ源家の代表たる足利義氏
分かる奴なら、このシーンだけで後世、北条が滅ぼされた理由を察する

支配階級と無縁な田舎者には無理だろうがな


三河の源頼朝は、父方には憎しみを三河の母方には愛情を注いだ
その愛情が三河への信頼となり、幕政幹部を狭義では三河の藤姓熱田大宮司縁故者、広義では三河縁故者で固めた
これが三河の源頼朝が構築した三河システム(三河縁者が武家社会を牛耳るシステム)だ
三河の足利将軍家も継承した三河システムを、三河の徳川家康はどう継承するかだけを考えていたにも関わらず、人の話をよく聞くだとか、許して迎え入れるだとか、何甘えた事言ってんだ、支配階級とは無縁の田舎者は


北条が乗り越えられなかったのは、頼朝が構築した三河システム(三河縁者が武家社会を牛耳るシステム)
男系、女系共に源頼朝に近い足利氏が使命感をもって、武家社会を源頼朝の三河システム(三河縁者が武家社会を牛耳るシステム)に戻したんだよ
その三河システムの存在は政子ちゃんは周知の事だ

頼朝やその息子孫がいなくなって、政子が頼りにしたのは三河で繋がる人々だったのは明白だろう、政子の葬儀奉行は三河守護の足利義氏だった


・金剛三昧院(本尊、愛染明王は北条政子が、当時仏師として世間に名を広めていた運慶に依頼し、頼朝公の等身大の坐像念持仏として作成)
・建暦元年(1211年)、北条政子の発願により源頼朝菩提のために禅定院として創建する
・承久元年(1219年)、源実朝菩提のために禅定院を改築して金剛三昧院と改称し、以後将軍家の菩提寺として信仰する
・貞応2年(1223年)、北条政子が禅定如実として入道し、建立奉行を葛山景倫(願性)・安達景盛が務め、源頼朝と源実朝の菩提を弔うための多宝塔(国宝)を建立する
・嘉禎4年(1238年)、足利義氏は政子の十三回忌にあたり、当院に大仏殿を建立し、丈六の大日如来像を奉安して、政子と実朝公の遺骨を納める

・源実朝
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→由良御前→源頼朝→源実朝

・葛山景倫(願性)
藤原実範(三河守)→女(藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)の妹)→高橋惟康(三河国高橋荘領主)→鮎沢惟兼→葛山惟忠→景忠→景倫(願性)

・安達景盛
小田野兼広(三河国八名郡小野田)→安達盛長(三河国小野田荘地頭、三河守護)→安達景盛(三河国小野田荘地頭、1221年まで三河守護だったか?)

・足利義氏
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→女(養女)→足利義兼→足利義氏(三河守護)
0776日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 14:22:59.68ID:4d/Htblr
鎌倉殿の方でも相手してやってね。
爺が寂しそうだったよ。
0777日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 14:24:38.78ID:FibDzLiK
清洲に行ったら殺されるかもしれない
「孤独なグルメ」不穏な動きがあれば一戦交える覚悟でございます
なんだこの豪華で統制の取れた城は!
「忠勝」こんなの勝てるわけないよ
🐵「相撲の準備でけた」
俺の白うさぎ相撲するぞ
お市が木刀で元康に襲いかかって来る
元康、今川を滅ぼせ
嫌でございます今川と講和して下さい
今川を滅ぼせ!元康ぶち殺すぞ
ははー
元康はお市と結婚せい
ははー今直ぐに離縁状を書きまする
こんな奴と結婚するわけないだろカス
元康「丸根砦は守り切ったから信長には負けないだろカス」
信長「義元を誘き寄せる為にわざっと元康は攻めなかったんだがwww」
元康失禁wwwww

これで松平と織田の対等同盟
これが今週のあらすじだカス
打ち殺すぞ
しばくぞ
0779日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 14:27:19.98ID:of5b4Ale
生前源頼朝は、源実朝の正室に足利義兼の娘(足利義氏の姉)を考えていた
実現していたらこうなる

三河でガッチリ固めたい考えが透けて見えるだろう


・源頼家(2代目鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市))→由良御前→源頼朝 →頼家→公暁

・辻殿
足助(加茂)重長(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)→辻殿(母親は源為朝の娘)→公暁



・源実朝(3代目鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市))→由良御前→源頼朝 →頼家→公暁

足利義兼の娘
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市))→女→足利義兼→女
0780日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 14:37:09.63ID:of5b4Ale
>>779
補足説明だが
実朝に拒絶された足利義兼の娘は、熱田大宮司だった野田朝氏に嫁いだ
野田朝氏の兄弟は鑁阿寺創建の最高責任者だった、藤原重弘

■1234年、鑁阿寺大御堂を建立

(大行事権律師)藤原重弘
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(額田冠者、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→野田清季(野田城主(三河国設楽郡野田))→鷹司朝季→藤原重弘


1181年 源義兼、足利荘獲得
1221年 足利義氏、三河国守護職獲得


義氏源氏は関東にとっては侵略者
足利氏は、足利に進出したが、わずか40年後に三河の権益を得ると、下野で勢力拡大に熱意なく、義氏は祖母の地たる三河に舞い戻ってきた

■樺崎八幡宮(元は法界寺)
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/023/935/11/N000/000/011/138960094181861421228_s-CIMG3574.jpg

>生母菩提の為

生母

三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)

家祖:藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)
系図:藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→→藤原範忠→女子→足利義兼

その三河の祖母の親戚とは

⑥藤原季範
・藤原範忠(後白河院上北面、大宮司、三河国滝山寺大檀那、室は美福門院女房上総)→⑦へ
・藤原範信(式部丞、上野介、大宮司(星野大宮司)、三河国神谷御厨給司、三河国星野荘荘司、初代星野氏(三河国宝飯郡星野))→⑧へ
・藤原範雅(後白河院上北面、大宮司)→⑨へ
・藤原範綱(大学助大夫)
・藤原範智 (法眼、園城寺)→三条局(源実朝御所縫殿別当)
・三河祐範(法橋、三河国滝山寺、園城寺、頼朝伊豆配流時代の支援者)
・粟田口長暹(法眼、三河国滝山寺、仁和寺、守覚法親王近習)
・千秋尼(上西門院女房)
・大進局(待賢門院女房)
☆由良御前(上西門院女房か?)→源頼朝(上西門院皇后宮権少進、征夷大将軍)
★女子(養女(実父は藤原範忠)→足利義兼(八条院蔵人、上総介)→足利義氏(足利氏として初めて三河守護)

⑦藤原範忠
・藤原忠季(大宮司、刑部丞、蔵人所雑色)→藤原忠兼(備中守、大宮司)→海東忠成(猶子、大江広元の四男、初代海東氏、大宮司)
・野田清季(大宮司(野田二郎大宮司)、三河国野田城主、初代野田氏(三河国設楽郡野田))→鷹司朝季(鷹司冠者)→野田朝氏(大宮司、室は足利義兼の娘)
・藤原能季(相模守)
・藤原範高(検非違使、蔵人所、大宮司)
・寛伝(額田僧都、日光山満願寺19世座主、三河国滝山寺)
・任暁(仁和寺)
★女子→足利義兼(八条院蔵人)→足利義氏(足利氏として初めて三河守護)
0781日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 14:44:46.56ID:of5b4Ale
補足説明だが

足利氏菩提寺の創建責任者とその兄弟たる熱田大宮司の野田朝氏(正室は足利義氏(三河守護)姉妹)は、実は重要人物
何故なら叔母が忠成王の生母だからである

忠成王は天皇になる一歩手前までいった皇子であったが
仮に天皇になっていたら、こいつ等は天皇と従兄弟関係になっていた


忠成王
順徳天皇第5皇子
生母は足利義兼の従兄弟
室は藤原範茂(三河守範頼兄弟)の娘

藤原範忠→野田清季(大宮司(野田二郎大宮司)、三河国野田城主、初代野田氏(三河国設楽郡野田))→女→忠成王(室は藤原範房(三河守)の娘)


藤原範忠→野田清季(大宮司(野田二郎大宮司)、三河国野田城主、初代野田氏(三河国設楽郡野田))→鷹司朝季(鷹司冠者)→野田朝氏(大宮司、室は足利義兼の娘)

藤原範忠→野田清季(大宮司(野田二郎大宮司)、三河国野田城主、初代野田氏(三河国設楽郡野田))→鷹司朝季(鷹司冠者)→藤原重弘(鑁阿寺創建)


そして三河守護の足利義氏は天皇とハトコになっていたんだわ

藤原範忠→女→足利義兼→義氏(三河守護)



北関東の下野だとか丹波だとか、足利氏にとって価値ねーんだよ
源頼朝と三河で繋がる縁故に比べたらな


いい加減理解しろ
0782日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 14:50:35.47ID:i06apK6Q
まーだ三河屋は妄言を垂れ流しているのかww
今日ちゃんと教えてやったろうがww
三河は鎌倉時代は坂東の植民地
室町以降は駿河と尾張様の植民地だと
どんなに妄想しようがこの真実は変わらねえんだよww
分かったらいつものように尾張様に這いつくばっていろww
後、源頼朝は尾張生まれ
足利氏は下野足利荘が本拠地
斯波氏は陸奥斯波郡が本拠地
上杉氏の本拠地は丹波上杉荘が本拠地だ
羨ましいからって詐称してんじゃねえよwww
0783日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 14:51:26.30ID:g5hgXJyh
>>743
見向きもされなかったあの小エビを「さくらえび」と命名して大ヒットさせたのは山梨から買い付けに来た業者らしい
0784日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 15:03:19.34ID:0I20Epqz
>>752
大河風林火山の翌年、信玄役の市川亀治郎の信玄の舞台があったんだけど、その時、金精軒の信玄餅がフロアで販売されていた

その大河で義元役だった谷原章介と直虎で氏真役
だった尾上松也が落語家のドラマで初共演した時
出会った場所が今川焼きのお店w
狙ってるなーwと嬉しかった記憶がある
0785日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 15:05:28.91ID:0I20Epqz
静岡名産で好きなのは釜揚げしらすと桜エビw
美味しいし身体にも良い
0786日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 15:07:38.58ID:d6A4oxrc
浜名湖の鰻は今はどうなんだろ
浜名湖周辺の鰻の店だと大抵輸入だけど
浜松インター降りてすぐのところにある鰻の店は美味いのだが
0787日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 15:09:28.71ID:DEtpPDvy
源氏パイの由来は大河ドラマの源義経から
でもこの板的には無関係になるんだな
源氏の子孫が作って売らないとダメなんだなw
0789日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 15:10:25.15ID:iCVspBdQ
>>737
うなぎパイは、街道筋の茶店では、売ってないよ。
茶店では「あべかわ」と注文すれば、安倍川餅が出てくる。
信玄餅も売っていない。
0790日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 15:10:54.68ID:d6A4oxrc
桜エビにしらすにワサビにおでん

一番有名なのはお茶だろうけど
牧之原あたりはひたすら茶畑だし
0791日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 15:12:07.30ID:of5b4Ale
>>781
訂正

忠成王妃は藤原範茂(三河守範頼兄弟)の娘


忠成王が天皇になっていたら、嫁の従兄弟が三河にいた
その従兄弟は鎌倉将軍とも従兄弟であった


そいつは、三河守護たる足利義氏が三河で面倒をみていた、三河守範頼子息たる範円だ



■正法寺(三河県豊川市赤坂町西裏69)
創建年:弘仁7年(816年)
開基:万巻上人
中興:了信坊(源範円)


・源義朝→源範頼(三河守)→源範円(正法寺(三河県豊川市)僧侶)→源為頼(初代吉見氏、室は小山朝政の娘)


正法寺の創建は聖徳太子が赤坂の地を訪れた際、太子堂を建立したことが始まりと伝えられている
816年、万巻上人が病により太子堂で亡くなったことから、上人を開基と定め寺院として開山する
当初は天台宗の寺院でしたが1232年に親鸞が太子堂の参拝に訪れた際、当時の住職範円(源範頼の子息)が親鸞に教化され浄土真宗に改宗する
0792日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 15:14:29.29ID:Zy3kkVod
梅ヶ島温泉とかも全体的に古いけど雰囲気好きだな
安倍峠は夏場でも頻繁に土砂崩れで道が封鎖されるが
信玄なんかは安倍峠ルートで金を運ばせたとかでも有名で看板にそれが書いてあった記憶
0793日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 15:22:25.46ID:i06apK6Q
>>791
誰もお前の妄想なんて参考にしてないんだから態々訂正や補足説明なんて入れるなよバカッペww
レスの無駄だろうがwwww
0794日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 15:25:39.89ID:of5b4Ale
>>793
お前、レスに居着いているが

尾張の間抜けな田舎者ことノビナガが
悪いのオラだみゃ~、オラが悪かっただみゃ~
と、みゃ~みゃ~泣きながら真っ黒けの炭にされるのを、楽しみにしているのかい?w
0795日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 15:28:08.40ID:HqCgNu+q
安倍峠は金山争奪ヒルクライムとかも行われてたな
武田軍と徳川軍に分かれてみたいな感じです
今川は完全に無視
0796日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 15:31:59.08ID:5l3QFdXI
>>786
ほんとに?
それ詐欺やん
それなら近所のスーパーで国内産うなぎ買うわ
0797日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 15:33:34.02ID:HqCgNu+q
>>796
浜名湖周辺は観光地化されてるからあの辺の鰻屋はみんな輸入物だよ
浜松インター降りてすぐのところは国産だけど
でも金額は変わらない不思議
観光地の店なんてのは一見商売だからね
0798日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 15:38:43.10ID:8GUZWLO6
甲斐の武田は鎌倉時代から続く名門だからね
今川の東海道は室町時代から
0799日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 15:41:38.92ID:2I0/KStF
徳川家はこのシナリオの内容で了承しているんだろうか
0802日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 15:48:26.82ID:QimsRq0+
>>798
名門武田を族滅させるっていう考え方は信長にしかなかったと思う
家康は内心「やり過ぎだ」と思っただろう
0803日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 15:52:46.36ID:52TJFCIP
ベトナム人と結婚した人だっけ
0804日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 15:55:10.86ID:2I0/KStF
>>800
リップサービスなんだろうな
どんなに悪く描かれてもクレームしたことないんだろ おそらく
0805日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 15:57:08.86ID:5HpSrOV/
天地人とか普通なら確実にクレームだろ
完全にケダモノだったし
寧ろあの家康を重厚演技にしたのが北条時政のイメージだな
0806日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 15:59:53.02ID:VOqiEmrW
なんらかの権威がある人に対して自分と同じ意見じゃないから本心じゃないって決めつけるのはわりと危険な思考回路だと思う
0808日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 16:09:34.43ID:p9oKDSsp
>>794
レスに住み着くって何だよww


スレの間違いか?
0809日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 16:10:32.34ID:D4lltRSf
>>806
本音と建前って知ってるか?
家康なんて本音と建前を使い分けた最たる人だろ
0810日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 16:10:44.82ID:0I20Epqz
>>800
にしか堂てドラマガイドのウラに必ず載ってるw
NHKと提携して売り出すんだろうな
0811日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 16:17:18.93ID:FiOexFu2
小和田のジジイ、耄碌だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

清須城の大手道が安土城の大手道を超える壮大な直線道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
んあわけあるか、アホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ちなみに、安土城の大手道は、あそこに敵をおびき寄せて塞いで360度から鉄砲射撃をするっていう意味で、全くの無防備の城じゃねえんだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0812日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 16:25:42.32ID:1bXqwCxX
女房衆の処刑描いたのだから久しぶりに乱取りも描いてくれないかな
0813日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 16:28:41.16ID:i06apK6Q
>>794
俺は親切だからな
妄想は妄想と恥をかかないように指摘してやっているんだよ
感謝しろよww
0814日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 16:33:31.33ID:of5b4Ale
>>813
優先順位、分かるか?

まずお前がやらなあかんのは、尾張足利氏が鎌倉期に獲得していたと抜かす奥州の荘園、それを明示する一次資料を提示する事だ

無駄口叩かずさっさとやれ、ノロマ
0815日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 16:36:17.91ID:QYFfkCBg
ドラマスレで歴史論争するのはヤメテw
みんな仲良くね
0816日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 16:48:21.81ID:of5b4Ale
>>782
大体だな、鎌倉期、室町期初期、尾張守護所が何処にあったか分からない惨めな現実を直視しろよ
三河国高橋荘地頭の中条氏、在三河で尾張守護やっとるがな

まとめればまとめる程、尾張の惨めな歴史が露呈するんだよ



三河国高橋荘地頭の中条氏が、尾張守護、尾張国野間荘地頭職を兼務する形が室町期草創期まで続き、その後尾張守護を譲る代わりに尾張国海東郡地頭職を獲得した
室町中期に足利義教に滅ぼされると、海東郡の地頭職は海東郡分郡守護の形で三河守護の一色氏に安堵され、一色氏は知多郡分郡守護も合わせて補任した


鎌倉幕府尾張国守護
1240年 中条家平 三河国高橋荘地頭
1252年 中条頼平 三河国高橋荘地頭
1290年 中条景長 三河国高橋荘地頭

室町幕府尾張国守護
1336年  中条秀長 三河国高橋荘地頭
1339年 高師泰  三河国菅生郷
1351年 土岐頼康
1388年 土岐満貞
1391年 一色詮範 三河守護
1392年 畠山深秋
1393年 今川仲秋 今川貞世兄弟
1398年 今川氏兼 今川貞世兄弟、三河国須美保(西条吉良氏領)政所、三河国幡豆郡吉良西条、今川、一色のうちで、今川常氏と父・範国の旧領を安堵される
1398年 畠山基国
1400年 斯波義重


尾張国海東郡地頭
中条家平 三河国高橋荘地頭
中条頼平 三河国高橋荘地頭
中条景長 三河国高橋荘地頭
中条長秀 三河国高橋荘地頭
中条詮秀 三河国高橋荘地頭
中条満平 三河国高橋荘地頭

尾張国海東郡分郡守護
一色詮範 三河守護
一色義貫 三河守護
一色教親

尾張国知多郡分郡守護
一色詮範 三河守護
一色満範 三河守護
一色義貫 三河守護
一色義直
一色義遠
一色教親
0817日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 16:51:13.26ID:i06apK6Q
無駄な資料ご苦労さまwww
早く斯波氏の本拠地が三河だと主張する専門家を出してよwww
0818日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 16:55:19.22ID:of5b4Ale
諦めろ
パゴヤ城といい、尾張の土着は関係無い

汗水垂らして、農作業励めよ



清洲城の築城者は、元岡崎市民と西尾市民の娘の間の子供の斯波義重

斯波義重
・斯波氏(武衛家)6代当主
・管領
・越前、尾張、遠江、加賀、信濃守護
・正三位

父:斯波義将
・斯波氏(武衛家)5代当主
・管領
・越前、越中、信濃守護
・従三位

母:吉良満貞の娘
・父は西条吉良氏
・父は三河国西条城主
・父は引付頭人


空華集 「東海道三河州碧海荘,寔今政府左金吾(斯波義将)祖宗九京(初代から先代)之地也」

「三河国碧海荘は管領家斯波義将の先祖の墳墓の地である」
初代斯波氏である足利家氏は、祖父足利義氏から三河国碧海荘を相伝し本拠とした
0819日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 16:56:48.52ID:i06apK6Q
>>818
専門家に一顧だにされない資料しか頼るもんがないのかよ
惨めだなwww
0820日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 16:59:16.68ID:of5b4Ale
パゴヤ城木造化は結構だが、城と無関係、土着の田吾作が必死なのは、間抜けですか?w

パゴヤ城とは関係ありませんけど


武士の名古屋弁
http://www.geocities.../jtohkai/sub11-2.htm
>昭和に入ってから名古屋の旧士族の子孫の会話が『名古屋方言の研究』に収録されている
>明らかに三河弁の語尾である(特に東三河)。「~ぎゃん」も「~がや」と同じであろうが、三河弁的にはねる発音が特徴的だ。
>実際の発音は「がん」と「ぎゃん」の中間的なものだろうか。
>尾張藩の武士の言葉は三河弁的な特色が濃い
0821日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 16:59:33.41ID:i06apK6Q
そんな一ミクロンの価値もない資料なんかじゃなくて早く専門家を連れてこいよww
0822日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 17:01:50.98ID:7sqHCx/U
果たして水野は死ぬ時にも俺のサイは間違ってなかったと偉ぶるのかな
0823日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 17:02:50.40ID:mC9321Mq
今夜の放送楽しみ
0824日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 17:07:12.35ID:1bXqwCxX
お市の恋が描かれるのか
しかし瀬名を想う家康を見て身を引くお市

こんな感じだろうな
0825糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2023/01/29(日) 17:07:38.56ID:lyTNw2DT
国債の「利払い」が15兆3千億円になるが、
これは女子たちが「テレビと現実のギャップ」つまり「ミクロとマクロの違い」を埋めるために財務省が支払うものである。
日本人男の「円高」とも関わるものであり、
「家にいる時ぐらいくつろがせてくれよ」と日本の男たちが考える限り、利払いは生じざるを得ない。
0826糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2023/01/29(日) 17:09:45.03ID:lyTNw2DT
ジャニーズが愛を囁けば、新規国債発行によって利払いを埋めることができるが、
日本国の教育水準が高まれば、利払いは圧縮できる。
0827日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 17:10:44.68ID:n0KD2Mfo
爺は荒らしが跋扈するところには来ないんじゃなかったのか。
自分の言葉に責任持てよ。
0828糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2023/01/29(日) 17:14:27.21ID:lyTNw2DT
現実問題として、彼氏とジャニーズを見て、ジャニーズが愛を囁き(新規国債発行)、
同じセリフを彼氏に言ってもらう(利払いの圧縮)ことは可能である。
0829日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 17:17:19.91ID:5l3QFdXI
>>797
浜松も行く予定だからうなぎ食べるならインター降りて直ぐのところにします
情報ありがとう!
0830日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 17:17:41.71ID:EiM9BfeC
824はマルチ

879 日曜8時の名無しさん[sage] 2023/01/29(日) 17:06:49.91 ID:1bXqwCxX
お市の恋が描かれるのか
しかし瀬名を想う家康を見て身を引くお市

こんな感じだろうな
0832日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 17:19:11.26ID:pvP7EBAQ
ノベライズ組に聞くけど於万の方の異父姉妹の碓井姫(登与、左衛門尉の妻)は

於万の方、瀬名と3人で井戸端会議みたいな登場するらしいけど次いつ出てくるの?

庄内藩酒井家の菩提寺大督寺は年末にTwitterアカウント作ってワクテカで見てるだろうな
寺名の大督寺の大督は登与、碓井姫の戒名から来てるからな
0834日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 17:22:58.33ID:ujj0sWdU
>>790
牧之原あたりのお茶は維新後に静岡藩にきた幕臣が帰農したのがきっかけだから家康関連とはちょっと違うかな
どっちかといえば青天の渋沢栄一のほうが近く関係あるかも
0835日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 17:28:26.51ID:G+Os/C8r
>>832
瀬名が岡崎城に来てからだからもう少しかかる
せっかく名有りで出るのに全く姫感ないキャラ付だけどねw
0836日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 17:31:42.10ID:yk+UF4IT
>>835
瀬名が岡崎来るのは7話だからね
その頃は於大は上ノ郷城に居るけど岡崎を頻繁に訪ねて嫁教育として瀬名いびりに来る
0837日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 17:33:05.13ID:9o8sQ853
>>2
太平記が入ってないことにビックリ。。。
0838日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 17:34:02.71ID:T8wetMFG
>>829
と言うか基本観光地の飯なんてそこに限らず一見から絞る感じのばかりだよね
冷凍物や輸入者使ってるのに金額だけは一丁前と言う

>>837
このテンプレは戦国大河限定だった筈
視聴率は戦国有利だから戦国での比較をしてるのでは
0839日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 17:38:26.12ID:7dtk260O
まだ予告もされてない未来の○話で云々って、また大河に詳しい長老の話か。
0840日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 17:38:38.04ID:9o8sQ853
>>838
なーるほど。
ありがとう。
0841日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 17:39:14.22ID:pvP7EBAQ
>>835
そうかそうだよな
それまで出番なしか
碓井姫と言うのは関ヶ原の戦いの後左衛門尉の後を継いだ家次が千葉県の碓井の地に封じられた事から母親が碓井姫と呼ばれることになった。
息子の家次と共に住んでいたらしい。
かなりの高齢であったのに姫と呼ばれたのは於万の方の姉妹であり高貴な出自であるからとの話

日本最大のマンモス大学。日本大学の創立者は左衛門尉。登与、碓井姫の子の子孫なんやで
0842日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 17:47:10.45ID:XPm/HhyP
瀬名のSOSってどういう感じなんだろう
平仮名でたすけてみたいな感じらしいが
0843日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 17:53:00.07ID:V9meIiyr
今日の見どころ
元康とお市の相撲
信長「お市、元康と結婚せい」
お市「するわけないだろカス」
0845日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 17:54:44.64ID:Q8YJvkua
>>843
お市は子供の時に川で溺れてるのを助けられてから家康に惚れてる
ただ家康が駿府の瀬名を心配する姿を見てお市自ら身を引く感じ
0848日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 17:56:49.10ID:i06apK6Q
>>833
じゃあ
瀬名「助けて」
    ↓
家康「よし、瀬名を助けるために鵜殿氏長を攻めよう」
    ↓
鵜殿氏長「*\(^o^)/*」
ってなるの?
鵜殿氏長災難だな
0849日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 17:58:02.95ID:08XKnqGc
>>847
BSでの早康が始まったら、来れないんで今のうちに宣言したまでです。
0851日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:05:17.03ID:lNYBxwo4
どこの紫禁城たよ
0852日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:06:50.46ID:1l509QHD
歴史考証とか放棄したのか?
0856日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:09:25.30ID:8CmzNiAM
有村架純様は1579年頃までピンピンしてたような😶
0858日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:12:12.57ID:HJebAW3f
チビがムキムキに鍛えて現代的な格闘技シーン入れるのお笑い過ぎる
0859日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:12:14.51ID:lNYBxwo4
何を見せられてるんだ
総合格闘技かよ
0861日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:13:14.42ID:fS9Iqhyp
岡田本人の希望でやたら総合格闘技のシーンあるんでしょ
どんだけお膳立てだよ
0862日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:14:10.94ID:i06apK6Q
>>859
武家相撲と思えばいいじゃん
0869日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:19:48.46ID:yh3dpWYQ
普通のドラマは後から回想シーンでもいいと思うけど
家康は子役からやった方があのお市が北川景子に〜になったのにな
0872日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:23:50.24ID:i06apK6Q
>>865
文化都市駿河と商業都市清須は違った趣きなんじゃないの?
0873日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:24:11.86ID:i06apK6Q
>>871
んなわけない
0874日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:25:28.22ID:q0ssUqlF
桶狭間後の信長ってこんな紫禁城の主の大物だっけ
0875日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:26:00.85ID:puHBFYPJ
桶狭間も最初から勝つ前提みたいな描き方だな
もっと織田から絶望感ある桶狭間を描けないもんなのか
キンジパくらい
0880日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:28:39.13ID:PBoUpMOs
慰み者にする気か!ってのが映画関ヶ原で有村架純の台詞であったな
0882日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:29:23.86ID:nj1VC8NX
おい!NHKがこんなん放映していいんか?
0883日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:29:41.91ID:eVvCmrs/
実際の徳川家康は60過ぎても妾増やしまくり子供作りまくり
0884日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:29:55.67ID:+ySfQYMC
なに?コンドーム?
0886日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:30:07.48ID:HiayLIsy
溝端氏真の死んだ目演技はいいけど
こんなシーン入れるなよ大河で…
0887日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:30:09.05ID:52TJFCIP
レイプシーンやるなんて
0889日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:30:36.49ID:52TJFCIP
寝取られ家康
0891日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:31:34.99ID:8CmzNiAM
なんでペロヤス様の足となります😊
カナディアンクラブの酒捨てよう😅便投げそうだ😡 
0894日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:32:38.36ID:+ySfQYMC
関口家って誰
瀬奈ちゃんの実家?
0895日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:32:48.28ID:q3IUDOFY
お市が家康と結婚する予定で浮かれてたなんで事実はあったのか?
0896日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:32:49.67ID:of5b4Ale
>>872
何時の時代に駿河が文化都市、清洲が商業都市だったんだ?



現代社会において農業国は金持ちか?
第一次産業は米作りしか無いのか?
海あり国と海なし国でも大違いだ
中世の三河国は、既に産業大国


三河国

綿産業
https://nishiokanko.com/list/shop/mensosai/
日本の綿産業は、インド人が三河に流れ着いて始まったとされる

絹産業
三河赤引糸
伊勢神宮では、1年に2度、冬の御衣(和妙・にぎたえ)=絹布 夏の御衣(荒妙・あらたえ)=麻布2種類の神御衣(かんみぞ)=神が着用する衣服=を皇大神宮と荒祭宮に奉ります。
和妙の原料となる絹糸は、三河赤引糸(あかひきのいと)「三河の国より神宮に奉献される清浄な絹糸」とされています。奉納は、桓武天皇の時代(781~806)に三河大野(現在の新城市大野)服部郷(はとりごう)で生産された絹糸を渥美神戸の名で伊勢神宮に献納したのが始まりとされています。

林業
伊勢神宮の式年遷宮、内宮の用材の御杣山は三河国の木材が使われた事があった

http://www.marunakawood.co.jp/higashimikawa_wood.html
奥三河は全国一の木材産地である奈良県吉野にならび、良質な木材が取れる全国有数の木材産地と言われている

瓦産業
http://www.kawara.gr.jp/01_rekishi/rekishi.shtml
東大寺の瓦は渥美半島産
江戸期、日本の瓦の三大産地(三州、石州、淡路)

鋳造業
頼朝が納めた高野山の高野四郎(大塔の鐘)の二代目は三河で作られた

三州釜の中尾工業(株)は、1538(天文7)年創業
鋳物師中尾氏を中心に鋳物師集 団が定住し、三河ではもっとも古くから市場が形成されていた
当時、中尾 氏のほか幡豆の太田、碧海の国松、岡崎の木村と安藤の各鋳物師が活躍していま したが、中尾氏はこれら三河鋳物師の統率者の役割を果たしていました。中尾氏 が鋳物業を大きく発展させたのは、それまでの梵鐘など社寺製品のほかに鍋釜の 鋳造を始めた元禄(1688~1704)の頃からでした。
中尾氏の鋳物業の隆盛は、幕末の嘉永年間(1848~1854)にかかれた『三河名所 図絵』から知ることができます。そこには数千人の職人が従事し、各種の鍋釜を 中心に鋳物製品を船で大阪に運送していたことが記されています。
中尾氏は1849( 嘉永2)年に、大阪の商人と共同で五百石積みの船を購入しています。当時、中尾 氏が生産した三州釜は、大阪をはじめ西日本一帯でたいへん有名で、三州釜の称 号は優良品を意味する代名詞となっていました。

漁業
三河国は御食国
奈良時代、三河湾に浮かぶ三つの島からサメやスズキ、タイなどの海産物の加工品が、天皇へ捧げられる「贄(にえ)」として奈良の都まで運ばれていた
奈良市の平城宮跡と平城京跡などからは1960年代から、「参河国播豆(芳豆、芳図)郡」で始まる佐久島(析嶋)、篠島(篠嶋)と日間賀島(比莫嶋)の3島の名前が書かれた贄の荷札木簡116点が出土。「○月料御贄」という共通の文言とともに「須々岐(すずき)」「佐米(さめ)」「鯛(たい)」「赤魚」など魚の名前に続き、「楚割」(細く切って干したもの)などと記されている。

製塩業
吉良の饗庭塩田はセンゴク(笑)期に始まる

石工業
岡崎の石工業は室町期まで遡り、国会議事堂の花崗石は岡崎産

醸造業
八丁味噌
0897日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:33:04.32ID:8CmzNiAM
明のセイカテイのなんちゃら貴姫みたいに変態的な嫉妬心に目覚めるのかー😅
0898日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:33:35.69ID:IrjCr9To
女の手を切って血で文字書かせるとか結構攻めてるな
ここだけは評価できるかもな
0900日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:33:39.11ID:+ySfQYMC
何だっけこれ
0901日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:33:43.65ID:52TJFCIP
最初のスイーツ展開はなんだったのか
というくらいの酷さ
0902日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:34:19.59ID:of5b4Ale
>>894
三河国宝飯郡関口出自の三河武士

豊川に遠祖の墓がある


◇元弘の変(1331~1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇

【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷

【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城

【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城

【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官

【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆

【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)

【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
0903日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:34:20.32ID:/31RHPQh
前からそうだけどさ
元康が困っているときに家臣が棒立ちしてるシーン多くない?なんかしろよってなる
0905日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:35:35.09ID:oukr/uZ+
瀬名に家康が恨まれても当然の展開だけど
ファンタジー色が強すぎる
0906日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:35:39.25ID:FaubIC7F
創作も度がすぎるのではないだろうか
明らかに市は元康のこと好きだよね
0907日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:35:43.37ID:CD6NQ27x
たすけて せな
この時代に変体仮名じゃなくていいのかよ…
0908日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:36:02.51ID:lNYBxwo4
ひでーわ
シナリオ誰もチェックしてないのかよ
0909日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:36:04.97ID:8CmzNiAM
受信料返せ😡 藤吉郎ニキなぜ諌めてるんすか😥
0910日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:36:05.56ID:52TJFCIP
>>907
変態かな?
0911日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:36:05.66ID:OPGhHNYT
>>904
センスのない創作だよなぁ
0912日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:36:59.22ID:nZmgMKFE
お市が、五徳なら話がわかるが後ででてくるのか
0913日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:36:59.93ID:of5b4Ale
>>819
諦めろ


尾張足利氏、判明している鎌倉期の所領は三河国碧海郡碧海荘のみ(滝山寺縁起)

初代の足利家氏は三河国滝山寺で出家した(滝山寺縁起)

初代(家氏)から先代(高経)の墓所は三河国碧海郡碧海荘(空華集)

斯波義将が創建した先祖を菩提する寺は三河国碧海郡碧海荘の永源寺(空華集)


義詮が足利姓を禁止した当時、尾張足利氏だけでなく吉良氏以外の足利一門は、足利将軍家に三河の所領を没収されてた
つまり、尾張足利氏は、本来なら名字となるべき三河国碧海郡碧海荘所領を失っていたんだよ

だから仕方なく、室町期に一族が進出した奥州の地名を名字にしただ


次はお前、頭が悪い老チンパンジーだ
ハヨ持ってこい、パゴヤ猿
0914日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:37:43.05ID:/Uk2+K0G
お市さまがファンタジー時代物みたいなキャラだし
清洲城は中国みたいだし
脚本家がウケると思って瀬名を襲わせるし
ウリナラファンタジーを見せられてる気分だ
0917日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:39:16.50ID:/dRny/E+
岡田が無駄にカッコつけて真剣傾けて
手で掴んで出血とか
何を見せられてるのさ
0919日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:39:46.83ID:+ySfQYMC
安徳天皇かな?
0920日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:39:47.45ID:+ySfQYMC
安徳天皇かな?
0921日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:39:57.80ID:52TJFCIP
つか信長背が低すぎ
0923日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:40:39.35ID:52TJFCIP
韓流ドラマかよ!
0924日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:40:42.42ID:lNYBxwo4
何を見せられてるんだwww
0925日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:40:47.13ID:ujj0sWdU
お江のアレといいお市と浅井さん姉妹は大河ドラマの鬼門かなにかなのか
0926日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:41:03.65ID:Nbx7WnOb
>>921
まさにこれに尽きる
0928日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:41:44.56ID:52TJFCIP
馬乗ってるやん!
0929日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:42:15.80ID:8CmzNiAM
チンジュ!チンジュ!冬郎!😃😊 ダメだ中国の直結ドラマみたい。
0931日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:42:33.52ID:+ySfQYMC
氏真がイキってもねw
0932日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:43:07.76ID:52TJFCIP
氏真にやりまくられてるのに
今更奪還してもね
0936日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:43:34.29ID:O174hKRk
来週は山田孝之が出てくるのか

なんか毎週豪華キャストをゲストみたいに出すドラマだね
0937日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:43:35.67ID:WIf1QHDr
ファンタジーでも面白けりゃいいよ
面白けりゃいい
0938日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:44:06.20ID:TVhei4LO
溝端淳平のクズ演技は評価できる
いい人役のイメージしかなかった
0939日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:44:35.50ID:U5kd1jnx
ひどいなこれ、ちむどんどんが止まらないよ〜
0940日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:44:41.34ID:CD6NQ27x
>>910
あの時代のひらがなは今みたいなひらがな書いてないよねって…
0941日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:44:42.45ID:i06apK6Q
>>913
そんな専門家が一顧だにしない資料じゃなくて斯波氏の本拠地が三河だと主張している専門家を連れてこい
0942日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:45:02.20ID:sw1WMzeU
名古屋の食い物って本当に不味そうだよなw
0943日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:45:04.74ID:Izuia2pA
ファンタジーは面白いんだろうか?
信長の刀を掴んで血が滴るカットは中華ファンタジーを見てるとかと思ったで
0945日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:45:34.03ID:ujj0sWdU
ムロツヨシの秀吉は笑顔でおちゃらけてるけど目が笑ってないのがありがちだがいい
柴田に蹴飛ばされたとき笑顔のまま青筋立ててたのがこいつ怖いなって思った
0946日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:46:01.21ID:ynzK52ah
もうこの大河完走できる気がしないわ
ストーリーがあまりにも浅すぎし安易すぎる
民放で放送するドラマみたいだ
0948日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:46:24.33ID:i06apK6Q
>>902
だから羨ましいからって足利氏や高氏、斯波氏、上杉氏を三河に入れるなよ
三河のバカッペ
0949日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:46:28.52ID:U/SxW3ni
お市との出会いは子供時代から先にやってたら
綺麗な北川になって出てきたことも祝言に浮かれてる図も馴染んだのに
0950日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:46:29.94ID:IrjCr9To
瀬名の手を切って血で文字を書かせる展開はいいね
腕落とすくらいやったら見直したけど
でもあの時代腕落としたら死ぬ可能性高いし落とすとしたら指かな
0951日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:47:16.44ID:GZmC03o3
実況見てたが倍速で見るだ見るのやめるとかお市とのエピ丸々要らねとかボッコボコだったなw
0952日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:47:24.81ID:Zbnim3Fr
わざわざ両親と会話で側室でもない夜の相手だって台詞で言わせるの蛇足だと思った
0953日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:47:37.93ID:S4m0BEwD
妾ですらない慰み者なのか
せめて側室にしてやればいいのに
でもあの状況で元康戻ってきても死罪になるだけだよな
0954日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:47:43.67ID:xBh2Iks3
>>936
この脚本てそんなのばっかりだろ。 有名俳優乱れ打ちばっかり。 
0955日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:47:53.90ID:52TJFCIP
>>946
今年の大河は大奥
0956日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:48:14.78ID:3h4AGJAu
初回からそうだけど岡田のために岡田のやりたいシーンを好き勝手入れてあげてます感が酷い
相撲とは言えない総合格闘技のシーンなんなのさ
0957日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:49:17.80ID:1WQ4grH2
見たよ

史実からどの程度かけ離れてようがドラマとしては悪くないと思った
このドラマ、信長をかーなーり神格化してるね
そして秀吉のアクが強い、クセが凄い
0958日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:49:19.75ID:8CmzNiAM
ウィスキーにすすいだグラス捨てた。カナディアンクラブの瓶割りそうだ😃😃😃
0959日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:49:25.47ID:7Jz8qu53
来週松ケンと山田孝之だけでやる奪還作戦は面白そう
0960日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:49:37.53ID:G+Os/C8r
>>952
ノベルでは両親とその事を話す場面はなかった
今までもそうだけど引っ掛かる所は違うんだよな
0961日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:49:54.52ID:9ykpmnZz
元康が狼狽して床を殴ってる時に
取り囲んでる家臣たちがぼけっと立ってるだけの演出ひどい

毎週大物キャストのシーンだけは頑張ってて
古沢の限界を感じた
0962日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:49:54.69ID:qWv9gmeO
今日も面白かった
家康の大高城入りの健闘は、今川義元を釣り上げる為の織田の罠だったとか、
お市との縁組とか

で来週は松山ケンイチの曲者(本多正信)と山田孝之の服部半蔵登場か、
ますます豪華だなw

瀬名一家でこれだけ引っ張るってのも想像してなかった (だいたい1話くらいで片付いてた記憶)
0963日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:49:57.24ID:FC8XU0z8
ブラもない時代だから有村の着物の下のtkbが見える寸前だった
0966日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:50:46.55ID:FC8XU0z8
強姦シーンがあまりに強烈すぎてその後の記憶がない
0968日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:50:53.07ID:U5kd1jnx
家康はのちに氏真を旗本にするよね。
こんなに拗れて大丈夫なのか?
そして、お市の初恋の相手が家康w
0969日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:50:58.57ID:mTzjlkZz
>>955
大奥嫌いなんだよな
0971日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:51:21.93ID:icDbZmRK
北川景子のお市はカツラじゃなくて地毛でひっつめ髪にしてるだけなのかな?
禿げ上がってるように見えて話に集中できん
0972日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:51:24.04ID:ZJLevQ6U
>>964
麒麟も過去の話がちょいちょい回想入ってきたな
なんか最近は子役時代を省略してこういう描き方が主流になってるのかな
0973日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:51:34.43ID:rBJ0mNs3
史実だと桶狭間から一年ぐらい経ってるのか?
ドラマだと、1話から今回まで一週間ぐらいの話かと思ってた
0974日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:52:00.65ID:ZJLevQ6U
>>966
あれで実は氏真に犯されてなかったとかお花畑展開なら流石に萎えるな
0975日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:52:07.45ID:qWv9gmeO
「乾杯(プロージット)! 勝敗は既に決まっている。総力をもって反乱軍を討て!」
0976日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:52:24.58ID:7Jz8qu53
最初に清洲城入りする時、本多忠勝はまだあそこにいるような立場じゃないよね?
お気に入りの役者の出番無理矢理作りすぎなんだよな
0977日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:52:40.35ID:+/oMdBas
お市が家康に惚れてたなんてファンタジー要素を受け入れさせるには子役先のほうが得策だったかも
0978日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:53:07.69ID:5itlkVPb
俺は楽しんで見ている
先週のラストからハードモードになってるのはいいな
ところで松潤さん、馬に乗れるのね
0979日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:53:08.29ID:3Ee8qpHo
今の時代考証なんて講演と本売るために名前の格付けにやってるだけで、昔みたいに制作とやり合うことなんてないんじゃないの
0980日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:53:20.79ID:OFVsYX70
>>976
これだねぇ
キャストありきの脚本と出番だから違和感あるのかも
0981日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:53:44.55ID:YkfD4ClQ
面白かったよ
あっという間の45分だった
文句言ってる人は昔の家康の大河ドラマをオンデマンドで見てりゃいいよ
0982日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:54:11.14ID:8CmzNiAM
有村架純さんが無駄使いされててかわいそうだ😅 
0983日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:54:20.24ID:qWv9gmeO
>>953
1話で最初に氏真の「(幼なじみ、親族の)瀬名を側室にするつもり」だったのが
家康に取られた(氏真視点では)ってのが描かれてるから、
その家康に一途な瀬名に、嫉妬心とか、裏切った家康への憎しみとかで、
よけいたぎってるってのがわかりやすかった
0984日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:54:21.14ID:vA1qVCL4
多少ファンタジーになるのはしゃあないけど
中韓の時代劇見てる気分になった
0987日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:55:07.90ID:tID431eY
>>983
だからもう側室ではなくただの夜伽要員の慰み者にしてやるって感じになってるんだな
0988日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:55:37.64ID:YkfD4ClQ
何をやってもムロツヨシだからなあ
0990日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:56:18.87ID:U5kd1jnx
信長も秀吉も漫画みたい
0991日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:56:24.69ID:VZNhbUOP
ムロツヨシが出て 福田監督が演出してる大河のようになっている
さすがに大泉洋 佐藤二朗 小栗旬は出ないだろうけど
0993日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:56:31.11ID:1WQ4grH2
後々、柴田は秀吉に敗れ去る訳だが
柴田もこの道化(を演じてる秀吉)には負けたくなかったろうなあw

ムカっ腹立つもんw
0994日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:56:59.07ID:KqBcv6po
岡田見てるとイライラするがそのせいで元康頑張れよってなるからわざと変なキャラにしてる可能性
0995日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:57:03.90ID:GXHG2eCB
ぜってー印象に残らんだろこのOP… って一話では思ってたけど、馴染んでしまった

繰り返し見てもないのに
0997日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:57:44.95ID:qWv9gmeO
>>945
秀吉に戦略解説させて戦の才をうかがわせるのもベタだが良かった
これだけ見えてるやつにずっと草履取りさせとくわけ無いわな

スタイリッシュ草履取りから → 徳川四天王になった「直虎」の井伊直政といい、
草履取りは戦場の英雄の名産地かw
0998日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:58:13.42ID:u30ZoiEm
そろそろ落武者で他に見る物探すか
0999日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:58:32.97ID:QsVjIg6I
だいたい下人時代の藤吉郎ってどのドラマも口達者でウルさい印象
1000日曜8時の名無しさん2023/01/29(日) 18:58:37.35ID:Z8KPhYQl
1000姫は誰が演じるのか気になる
高校サッカー応援マネージャーの凛美とかかな
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 1時間 42分 1秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況