X



NHK BSプレミアム 5595
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 14:30:20.12ID:43bPN68Kd
NHK公式 http://www.nhk.or.jp/
携帯text http://k.nhk.jp/
NHK BSオンライン http://www.nhk.or.jp/bs/
番組表(現在) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
番組表(週間) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=11
番組表 携帯text http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/text/index.cgi

前スレ
NHK BSプレミアム 5594
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1511376978/
0448衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:17:52.18ID:ULnvkSXv0
マイクロ波推進も科学者でSF作家でもあったロバート・フォワードが超小型恒星間探査機「スターウィスプ」の推進力として提案してる
0450衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:17:57.85ID:YBfFmXle0
寝言いってんじゃねーよ
俺ががきの頃じゃ今頃人類は月に
都市つくってるはずだったぞ
0455衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:18:33.36ID:Xo6m2ZSz0
>>431
逆だよなぁ役に立たないのに軍事利用できまっせと嘘付いて金引っ張り出して好きな研究するべきなのに
0458衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:18:57.78ID:i2RAoOj30
自前の動力源がないのが怖いなあ
でもその分軽くできるメリットはあるか
0462衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:19:34.00ID:ijtykfL60
>>450
エヴァの時代もサイバーフォーミュラの時代もトランスフォーマー2010の時代も既に過ぎてるんだよなあ
0463衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:19:44.77ID:OCOADpom0
>>429
俺は、「ジンギスカン」の歌がドイツ語だったことを知った時に驚いたわw
0466衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:20:04.59ID:l6zWm76/0
火星にしても月にしても、太陽から容赦なく浴びせられる放射線をどうにかしないと、どうにもならないでしょ
0469衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:20:11.57ID:aO31R/wE0
>>431
清濁併せ飲む、ができなくなっちまったからな。
我が国も、軍事、宇宙開発を両輪でできれば・・・・・・・・・
欧州宇宙機構みたいに、つるめる適当な国も、近隣にないし(涙)
隣人に恵まれていないよな、わが国は。
0470衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:20:27.07ID:ULnvkSXv0
>>458
推進力であるマイクロ波アンテナが故障しても自分で直さなくていいというのは大きなメリット
0471衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:20:34.39ID:ijtykfL60
人間送り込むよりゴキブリとコケをペットボトルロケットに載せて送り込もうぜ
0472衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:20:36.76ID:sK01b7OL0
>>465
モノレールみたいなもんで、決まった場所でピストン輸送するには最適だと思うけど
0473衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:20:45.30ID:i2RAoOj30
>>459
やっぱ加速に慣らすまで時間かかりそうだよな
人間乗せるなら慎重にやらんとね
0480衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:21:19.81ID:JQcPZfId0
惑星の軌道に乗せて重力でブレーキかけりゃ済むじゃんけ
0482衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:21:37.71ID:sK01b7OL0
テラフォーミングするのはどうなの? 環境破壊じゃねーの?
0485衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:21:51.17ID:YBfFmXle0
うんこでジャガをつくるんだよ
日本人ならサツマイモだな
0487衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:21:56.80ID:fhSFXXAt0
ここ五年で見た映画のなかで
火星の人がベストに面白かったな
0492衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:22:21.17ID:tmy6ebJP0
>>431
>>455
>>469
敗戦から来年で73年なのに
日本国内にはびこる「戦争アレルギー」は衰えることを知らないのがねぇ
0493衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:22:21.17ID:2AP4ZLe60
テラフォーマーズがあんな漫画だとは思わなかったわ・・・
読む前はものすごく期待してたのに
0497衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:22:26.60ID:Q852JyXK0
>>431
芹沢博士の影響が強いのかね?
0499衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:22:48.63ID:aO31R/wE0
>>462
子供のころ
スペースシャトル計画が軌道に乗れば、21世紀になるころには百万円(現在の貨幣価値にすると200万くらい?)出せば、
宇宙旅行ができるようになる!!
値段は結構高いが、新婚旅行、引退旅行などで需要はたくさんある(はず)と、研究者は見ている
みたいなことが書いてあった
0500衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:22:56.44ID:2nH4yJGl0
>>482
火星にいるすべての生物の生存を最優先にするとは言ってた、そのためにも今探してるんだろう
0501衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:23:07.64ID:YBfFmXle0
昔中国じゃ人間の小便で育てたクロレラが
完全栄養食だから食えと人民に強要したらしいが

なんらかの藻を食うというのであかんのか
0504衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:23:17.25ID:l1U7K3150
人間の食い物より先に シアノバクテリアを育てる環境を作る方が先じゃないのか
0506衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:23:34.38ID:2AP4ZLe60
>>474
もう爆発してて、ガンマバーストで2017年11月19日に人類滅亡って聞いたんだが
0507衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:23:37.87ID:ijtykfL60
>>492
GHQがウォーギルドインフォメーションプログラムで日本人が戦争アレルギー持つように教育するよう学校作ったからなー
一度破壊しなきゃどうにもならんよ
0513衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:24:11.32ID:6eELDUB80
そんなに簡単に食料生産できるなら火星に行く必要なくね?
0515衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:24:53.37ID:i2RAoOj30
>>506
何かの予言で滅ぶていってたのにその兆候すらないな
やっぱ予言てだめだわ
0516衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:25:04.35ID:ijtykfL60
>>499
あったねえ
空飛ぶ車より実現性あったけど、宇宙に行く必要性や利権とか法律の関係で実際はそこまでコスト削減できてないんだな
0517衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:25:10.54ID:oIIIQnB80
>>469
だからこそ最近の軍事関連の解禁は色々と悪くない
どんなに綺麗事並べたところで、最先端技術はまず軍事だからなー
0518衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:25:10.96ID:YBfFmXle0
>>495
人間は必要なカロリーが多すぎるから全部は無理だろうなー
物資の負担はへるかもしれないが・・・

しかし光合成できたりあ海水で生存できたら
地球でまだ人間養えそうだな
0520衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:25:22.55ID:2AP4ZLe60
インドとかに何十年も飲まず食わずで生きてる人いるけど
そういう人を送り込めばOK!
0521衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:25:26.42ID:JQcPZfId0
こうごうせいって言ってたら
ひかりごうせいだよって突っ込む勢力が増えてきた
0527衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:26:10.76ID:ms7oQoMv0
まずは完全に隔離された状態でエネルギーの循環が出来るか実験しないとね
0534衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:27:06.59ID:2AP4ZLe60
レタスって見た目だけで、ほとんど栄養ないんじゃねえの?
今はおしゃれな野菜の代名詞だけど
俺たちが子供の頃は、葉っぱって感じで味塩かけて食べてたよな
0539衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:27:36.03ID:YBfFmXle0
そういや野菜工場っていまどんくらい普及してんだろな?
0543衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:28:17.87ID:kHSOigTx0
やせた土地ならジャガイモと豆からスタートじゃないのか
0545衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:28:31.43ID:aiuf/c4I0
草食動物になれと
0546衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:28:32.24ID:ijtykfL60
>>536
マヨネーズは長期保存できるし栄養価も高いから非常食として使える
被災した時はマヨネーズとちょびっとずつ食って生存するんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています