NHK BSプレミアム 5716
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 22:37:58.29ID:+8nBo7Rjd
NHK公式 http://www.nhk.or.jp/
携帯text http://k.nhk.jp/
NHK BSオンライン http://www.nhk.or.jp/bs/
番組表(現在) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
番組表(週間) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=11
番組表 携帯text http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/text/index.cgi

前スレ
NHK BSプレミアム 5715
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1514978819/
0851衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 16:37:43.02ID:MQQkoLa00
古代人は石を液体に変化させる技術があったとか無いとか
0854衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 16:38:46.75ID:TiXW6CBJ0
アブトル・ダムラル・オムニス・ノムニス・ベル・エス・ホリマク
0855衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 16:39:45.13ID:mEKurpaRd
マチュピチュってお金とられる?
0860衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 16:41:54.04ID:Ete4hQJx0
すげえ根気
0865衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 16:44:16.34ID:2rRomPEW0
なるほどね。うちの婆ちゃんがタンス動かすのに使ったワザを思い出す
0866衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 16:44:37.04ID:KDUfValC0
ああ、こっちだな ただ人力で引きずるより、やっぱテコの原理だよな
0873衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 16:47:36.83ID:vYHuD4WF0
時間はいくらでもある
0886 ◆XWMEKNTVJA
垢版 |
2018/01/04(木) 16:49:19.32ID:G1JV2X9P0
石のサイズと時間を考えると本当にこれで正解なのかなって気もするが
0887衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 16:49:20.63ID:vYHuD4WF0
誰も見てない時に電動工具を
0889衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 16:49:56.15ID:2rRomPEW0
まあ、これ自体が遊びみたいなもんだろうしな。時間はたっぷりあるし
0892衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 16:50:57.59ID:8g2CU9pw0
それよりも巨大な石切り場から何を使って石を切ったんだろう?
0896衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 16:53:53.88ID:2rRomPEW0
>>892
穴を開けて、鉄のノミみたいなのを突っ込んでノミを叩くと垂直に割れるんだが、
ノミみたいなのを何で代替できるのか、それ以外の方法があるのか、って感じだな
0899衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 16:56:42.01ID:NcBSq0vF0
>>896
木の楔を打ち込んで水をかける
水が染み込んだ楔が膨張して石を割るという方法がある
0905衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 16:59:01.69ID:NcBSq0vF0
インカで車輪と車両が実用化れなかったのは山地の文明で車が使えるような広い道を作れなかったのと車を牽ける牛のような力の強い家畜がいなかったからという説がある
子供のおもちゃで車輪の付いた物があるそうだから概念自体はあったようだけど
0907衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 16:59:37.72ID:tlJdA7hF0
あれあっという間に着いちゃうの
何日もかけていくかと思ってたのに
0909衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:01:06.20ID:dQe51x2ZK
参勤交代かとおもた
0913衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:01:42.07ID:tlJdA7hF0
こんなところに無理矢理住まなくてもいいのにって言っちゃだめなんだよね
0918衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:03:18.62ID:KDUfValC0
500年前なら、文字というものがあること自体は知っていただろうに
0920衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:03:37.33ID:XINPX07d0
漁業が盛んだと海沿いに長く伸びるケースもありそうだけど、
都市が山頂にあるようだと陸路じゃないと無理か
0922衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:03:56.81ID:NcBSq0vF0
>>913
耕作可能なのがアンデス山脈の西側の傾斜地しかないからね
山脈の東側は砂漠だし、さらにその西はジャングルだし
0926衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:05:14.62ID:XINPX07d0
どっかの学生と教授がスペインによる国勢調査と付き合わせて
解読したとか言ってなかったっけ
0927衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:06:19.39ID:tlJdA7hF0
これとアガスティアの葉を照合すれば全ての謎が解けるんだな
0929衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:06:49.53ID:dQe51x2ZK
キープ君
0936衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:09:21.29ID:TiXW6CBJ0
石ノ森章太郎だったらエスパーがいたというストーリーを作りそう
0939衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:09:36.60ID:zru3yG+x0
紙もないし 車輪もないし 鉄器もないのか あと文字もない
アメリカ大陸に最初に渡ったのいつくらいなんだろ
0940衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:09:49.29ID:2rRomPEW0
>>928
蝦夷地の地名はあったので、どこぞの藩の人間がアイヌの言葉を聞きまくって
記録したので今の地名の音は保存されている話は聞いたな。
0948衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:12:35.67ID:zru3yG+x0
多民族国家で言語が異なるので要件の数字だけの文書にしたとかもありうるかな
0949衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:12:38.04ID:2rRomPEW0
>>939
北米のアメリカインディアン(NA)、南米のインディオはモンゴロイド系だから、
数万年前からって感じかね
0951衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:12:53.45ID:NcBSq0vF0
>>939
マヤは複雑な文字体系を持っているのでインカやアステカは文字を発明できなかったというわけではなく文字を使う必要がなかった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況