X



NHK BSプレミアム 5716
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 22:37:58.29ID:+8nBo7Rjd
NHK公式 http://www.nhk.or.jp/
携帯text http://k.nhk.jp/
NHK BSオンライン http://www.nhk.or.jp/bs/
番組表(現在) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
番組表(週間) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=11
番組表 携帯text http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/text/index.cgi

前スレ
NHK BSプレミアム 5715
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1514978819/
0905衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 16:59:01.69ID:NcBSq0vF0
インカで車輪と車両が実用化れなかったのは山地の文明で車が使えるような広い道を作れなかったのと車を牽ける牛のような力の強い家畜がいなかったからという説がある
子供のおもちゃで車輪の付いた物があるそうだから概念自体はあったようだけど
0907衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 16:59:37.72ID:tlJdA7hF0
あれあっという間に着いちゃうの
何日もかけていくかと思ってたのに
0909衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:01:06.20ID:dQe51x2ZK
参勤交代かとおもた
0913衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:01:42.07ID:tlJdA7hF0
こんなところに無理矢理住まなくてもいいのにって言っちゃだめなんだよね
0918衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:03:18.62ID:KDUfValC0
500年前なら、文字というものがあること自体は知っていただろうに
0920衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:03:37.33ID:XINPX07d0
漁業が盛んだと海沿いに長く伸びるケースもありそうだけど、
都市が山頂にあるようだと陸路じゃないと無理か
0922衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:03:56.81ID:NcBSq0vF0
>>913
耕作可能なのがアンデス山脈の西側の傾斜地しかないからね
山脈の東側は砂漠だし、さらにその西はジャングルだし
0926衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:05:14.62ID:XINPX07d0
どっかの学生と教授がスペインによる国勢調査と付き合わせて
解読したとか言ってなかったっけ
0927衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:06:19.39ID:tlJdA7hF0
これとアガスティアの葉を照合すれば全ての謎が解けるんだな
0929衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:06:49.53ID:dQe51x2ZK
キープ君
0936衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:09:21.29ID:TiXW6CBJ0
石ノ森章太郎だったらエスパーがいたというストーリーを作りそう
0939衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:09:36.60ID:zru3yG+x0
紙もないし 車輪もないし 鉄器もないのか あと文字もない
アメリカ大陸に最初に渡ったのいつくらいなんだろ
0940衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:09:49.29ID:2rRomPEW0
>>928
蝦夷地の地名はあったので、どこぞの藩の人間がアイヌの言葉を聞きまくって
記録したので今の地名の音は保存されている話は聞いたな。
0948衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:12:35.67ID:zru3yG+x0
多民族国家で言語が異なるので要件の数字だけの文書にしたとかもありうるかな
0949衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:12:38.04ID:2rRomPEW0
>>939
北米のアメリカインディアン(NA)、南米のインディオはモンゴロイド系だから、
数万年前からって感じかね
0951衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:12:53.45ID:NcBSq0vF0
>>939
マヤは複雑な文字体系を持っているのでインカやアステカは文字を発明できなかったというわけではなく文字を使う必要がなかった
0952衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:13:31.30ID:ew4bSxcC0
エジプトなんか紀元前何千年から文字があるのに文字を使おうとしないのはどういう理由なのか 伝える情報が少ないのか
0959衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:15:54.64ID:NcBSq0vF0
山地で居住地域が分散してたから中央集権的な統治ができなかったというのもあるだろうな
0961衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:16:11.54ID:tlJdA7hF0
記録が残っていないことをいいことに話をいいように作ってるような気がする
0962衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:17:32.74ID:KDUfValC0
そりゃ、冬至の日に祈れば、俺だって太陽の力を強められるw
0966衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:17:57.27ID:TiXW6CBJ0
まあ暦なんてのはどこも重要な情報として管理されていたようだし
0967衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:17:58.95ID:2rRomPEW0
子供の頃は太陽の記憶は眩しいってだけだったなあ。
現代の教育を受けずにそのまま大人になったら、
太陽はどういう風に思っただろうって思ったもんだ。
0971衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:19:34.76ID:upjp0nM10
後のデスピサロである…?
0975衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:20:18.43ID:zru3yG+x0
>>951
マヤ文字は中国の饕餮文様とかとデザイン似た感じの なんか漢字っぽい文字ですか?
浅学なので南米の文明も時期と場所とごっちゃになるんですよね…
ここも記録媒体が保存されてないだけで文字使ってたりはないのかな

>>949
モンゴロイドだから割と近しく感じるんだけど割と前に別れたんですね
0977衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:20:30.05ID:TiXW6CBJ0
アタワルパ クイズになってたな デイアフタートゥモローで
0978衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:20:31.81ID:upjp0nM10
私は神w
0980衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:20:57.82ID:A390KHcl0
血が濃くなりすぎたのか
0985衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:21:41.39ID:A390KHcl0
こいつらは12進法だったのか
0986衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:21:41.84ID:2rRomPEW0
>>975
日本の縄文遺跡から出る土器みたいなのが出る、だったかな。
関係あんじゃねーの的な話もあるし
0994衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:23:22.48ID:FLBGlxOu0
スペイン糞だな
0995衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:23:48.42ID:DuMpq+KO0
白い神のビラコチャがいつか帰ってくるとかいうお告げを残したから…(´・ω・`)
0996衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:23:57.10ID:upjp0nM10
アステカじゃ、コルテスは神扱いされて、
アステカに反対する部族がコルテスに味方した結果アステカ滅亡
0998衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:24:25.79ID:KDUfValC0
まあ500年前だからなぁ・・・ 日本人は国内で殺し合ってた時代だし
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況