X



NHK BSプレミアム 5767
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 08:37:55.29ID:++XdREZEa
NHK公式 http://www.nhk.or.jp/
携帯text http://k.nhk.jp/
NHK BSオンライン http://www.nhk.or.jp/bs/
番組表(現在) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
番組表(週間) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=11
番組表 携帯text http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/text/index.cgi

前スレ
NHK BSプレミアム 5766
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1516595947/
0902衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:33:14.14ID:SNGQXXL4a
西郷どん見始めてから、鹿児島弁なんか心地よいんだが俺だけかな。
0905衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:33:26.29ID:WKx+iJl30
>>870
かるかん独特の味だもんね 俺も貰えるならかすたどんの方が嬉しい 
それかボンタン飴でw 
0911衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:33:44.78ID:RDEg+qXuK
マトンも売ってるって珍しいな
0912衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:33:45.24ID:ky67oxNa0
>>884
あんこが入った軽羹饅頭じゃなくて棒状のかるかんを買うんだぞ
そっちが本式だ
木箱入りがベストだが若干お高い
0922衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:34:26.58ID:Fes8O3zG0
>>902
ドラマの俳優さんたちはあんまり鹿児島弁上手じゃないぞ。一話の洗濯してたおばちゃんは正に鹿児島のおばちゃんってくらい上手だったけど。
0927衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:34:53.69ID:PNIxDuFs0
寂しい田舎で男が年取るとパラダイス作っちゃうんだよな…
0928衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:35:03.99ID:e7JsDEzd0
安いなー
0929衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:35:04.21ID:RDEg+qXuK
>>905
ぼんたん飴も昭和な味だなw
全国一般人向けならかすたどんだろうなぁ
特に女性ウケなら
0938衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:35:45.80ID:Coo+aLdI0
地鶏の刺身が本当は地元じゃ大メジャーなのだが、さすがに生肉の刺身は、どの番組でも紹介しないな、、、、、、、、危ないもんな
もっとも鹿児島に居た頃に地鶏の刺身で食中毒なんて聞いたことないけどね
0939衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:36:01.76ID:iO/DOpEf0
三和町は部落とかでは無いけど鴨池・郡元エリアの裏手側というか
東京でいうところの下町みたいな雰囲気だけど下町と違うのは
生粋の鹿児島人よりも離島上がりの人が多いところだよね
0940衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:36:04.74ID:N5ukdw1/0
西郷どんはじまってから母親が鹿児島弁に戻ったよ
東京在住では何言ってるかわからんよ
0942衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:36:16.09ID:RDEg+qXuK
>>922
翔ぶが如くの時のが気合い入ってた気がする

つまり何言ってんだか分からん、ってことだけどw
0949衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:36:36.98ID:ZldD7H6A0
>>914
江戸期から肉食に対する抵抗感が日本一薄かったのが薩摩だから
それなりに料理法も発展していると
0959衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:37:26.70ID:6fQ3WptL0
更地が多いな
0960衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:37:40.33ID:iO/DOpEf0
沖縄が返還されたのが昭和40年代だったことを考えると
奄美が戦後たった6年半で変換されたのは
それはそれはすさまじい本土復帰運動と本土に在住する奄美出身者の政治運動が激しかったからな
0963衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:38:09.64ID:iO/DOpEf0
いまのダイエー鴨池店あたりに動物園とか飛行場とかあったんだっけ
0964衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:38:38.16ID:RDEg+qXuK
>>951
あー兵六!
それも懐かしいw
宮崎だけどまだまだぼんたん飴と共にAコープに必ず売ってるw
0967衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:39:08.70ID:Coo+aLdI0
>>904
懐かしいわwww
0978衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:40:55.54ID:ykv95PTU0
沢村一樹三和町出身だっけか
あそこの人は癖がある
0979衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:40:59.10ID:iO/DOpEf0
途中から見てるんだけど天文館・中央駅・磯庭園エリアとかはもう回ったの?
0981衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:41:13.82ID:q81d+Pmj0
俺のかあちゃん、家で織ってたな。
主婦の内職の一つだった。
0985衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:42:02.30ID:WKx+iJl30
>>982
わかるw なんかバケモノと対決してんだよね で逃げる絵もあったような
0988衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:42:46.91ID:iO/DOpEf0
>>978
中郡小だから三和町そのものじゃないけどまあ近いほうか
親父が3千万の借金作って母ちゃんが昼は化粧品販売、夜はスナックの仕事で沢村一樹と4歳下の妹育てたんだっけ
0990衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:42:55.06ID:Coo+aLdI0
>>970
それは鹿児島公務員専門学校
0997衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:43:39.27ID:iO/DOpEf0
>>987
ども。
あんなとこにJR新駅作る構想があるけど車派のひとにはかなり迷惑だよな>磯
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況