X



連続テレビ小説「半分、青い。」58
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:31:57.88ID:VA29cxvZaNIKU
すずめはどういう経緯で家電のほうに
行くんだろうねw
0751衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:32:06.21ID:g9pOD/VI0NIKU
はじめて副音声聞いた
「解説はまつだゆうきです」
だれや
0754衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:32:22.84ID:6pWbBwqp0NIKU
先生の赤いマフラーはなんなんだww
0756衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:32:29.21ID:zQT1CC7q0NIKU
星野源ってこの曲調が好きだなw
0758衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:32:40.03ID:6pWbBwqp0NIKU
>>750
お母ちゃんのため
0766衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:33:16.52ID:UD16rJODMNIKU
へんな仲間で間を持たそうとするのいらんよな (´・ω・`)
0769衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:33:34.93ID:MNkQFAL40NIKU
>>756
星野源の曲、どれでも逃げ恥ダンスできる説
0770衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:33:38.60ID:DQRmi0/uaNIKU
ロボット工学って機械工学最高の花形だよな(´・ω・`)

ロボット系>燃焼工学>流体工学>>>>材料工学
0772衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:33:49.40ID:VA29cxvZaNIKU
>>758
律が和子さんのために
コーヒーサーバー開発するなら
分かりますけどw
0775衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:34:18.23ID:6pWbBwqp0NIKU
>>756
朝ドラ主題歌を担当した人は
時間がいがいと長くて悩むのがデフォなんだと
で、ついついテンポをおとして帳尻を合わせてしまうので
朝ドラ主題歌はミディアム〜スローなテンポ曲が多いのだとか
0779衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:34:33.12ID:zQT1CC7q0NIKU
>>769
黄色のお姉さんの姿が目に浮かんだ。
0782衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:34:42.47ID:y7u606BW0NIKU
バイオといえばソニー
0783衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:34:42.88ID:TsdBICnd0NIKU
製造業の組み立てにロボット使われ出してるだろ、この頃だと
0784衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:34:44.59ID:EHBL1NkH0NIKU
自動車、家電、エレクトロニクス、コンピューター・・・

全て日本じゃ斜陽産業
0787衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:34:56.30ID:6pWbBwqp0NIKU
文系ならこのころだったら
金融、保険、外資の業界が花形だったそうだ
0790衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:35:09.05ID:VA29cxvZaNIKU
ロボット工学はXライダーの父が
やってて、息子を実験台に。
0793衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:35:17.77ID:6pWbBwqp0NIKU
>>776
まあそんな感じ
0794衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:35:23.27ID:OFPlM1sA0NIKU
だけどわかるぜ 燃える友情
0795衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:35:31.19ID:ars6V4zPrNIKU
90年代なら証券会社の初任給が凄かったはず
0798衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:35:40.92ID:6pWbBwqp0NIKU
先生「生協で買いなさい」
0805衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:35:54.99ID:PrB5UI7N0NIKU
PC98 5インチ
0806衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:35:55.09ID:zQT1CC7q0NIKU
>>775
なるほどなー。
作曲家の人の話を聞けたら面白そう。
0807衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:35:59.35ID:UD16rJODMNIKU
アシモとペッパーくんしか開発できなかったな、産業用を除けば (´・ω・`)
0810衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:36:06.06ID:0EZorgmI0NIKU
アホか。工場のロボットとか産業用ロボットなんて腐るほどあるだろ。
0815衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:36:26.32ID:MNkQFAL40NIKU
この時代も工場にロボット導入されてたしそこまでマイナーでもなかったよな
この頃日産の工場見学したけど塗装ロボあった記憶
0816衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:36:27.41ID:y7u606BW0NIKU
この公園はちゅらさんがスーパーポールを無くした公園だな
0817衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:36:27.67ID:EHBL1NkH0NIKU
>>787
マスコミも高学歴化してきたのはこの頃
1990年代まではNHKも高卒採用普通にとってた
0818衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:36:30.84ID:ars6V4zPrNIKU
>>805
MZ80だろ
0819衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:36:31.68ID:wsu5XYOy0NIKU
こんなコンパクトな公園を作りこんだスタッフも変態だな
0822衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:36:38.74ID:DQRmi0/uaNIKU
給与

一流文系>>>>一流理系>>2流理系>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大多数の文系(´・ω・`)
0825衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:36:52.42ID:6pWbBwqp0NIKU
ブレードランナーを思い出すエピソードだなw
0826衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:36:53.79ID:UD16rJODMNIKU
また律から貰った本に影響されて進路決めるパターンか (´・ω・`)
0828衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:36:59.02ID:OFPlM1sA0NIKU
>>807
AIBO「」
0829衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:37:00.47ID:Lq0hxy2G0NIKU
かつて流行った理系自虐ジョーク
アメリカ「この研究は世界最先端です。」というと予算が下りる。
フランス「この研究は世界唯一です。」というと予算が下りる。
日本「この研究はみんなやっています。」というと予算が下りる。
0831衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:37:09.54ID:g9pOD/VI0NIKU
>>800
へえありがとう
自社のアナウンサーいっぱいいるのに外注してるのか
もったいなくね
0833衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:37:23.63ID:rjhxz+nv0NIKU
この、「海のものとも山のものともつかない」っていう評価は
後から振り返った時のものであって、
このときはそういう意識された評価もなかった
みんな面白がってやってったって言うくらいの感じだったと思う

いちいち、今の尺度でもって、懐かしいだろお前ら?って振り返りかたは
鼻についてしょうがない
0838衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:37:30.77ID:6pWbBwqp0NIKU
>>810
それとは違うんだよ
ロボはどこまで人に近づくのか〜というSFの命題wアシモフw
0839衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:37:32.06ID:EHBL1NkH0NIKU
腐魚魚
0840衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:37:32.08ID:ars6V4zPrNIKU
ふぎょぎょ
流行ってねー
0843衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:37:36.07ID:UD16rJODMNIKU
こじんまりした敷地の割には情報多い公園だなw (´・ω・`)
0848衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:37:54.18ID:+ZXHc5tc0NIKU
1990年てバブルの盛りで日本が一番景気いい時期じゃなかったっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況