X



NHK BS1 8757
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:12:17.14ID:Lx/EPvAJ0
NHK公式 http://www.nhk.or.jp/
携帯text http://k.nhk.jp/
NHK BSオンライン http://www.nhk.or.jp/bs/
番組表(現在) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
番組表(週間) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=11
番組表 携帯text http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/text/index.cgi
実況難民super http://super2ch.net/livebs/

前スレ
NHK BS1 8756
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1555489161/
0041衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:17:56.81ID:odjcuN/i0
今もそうなんだよな
0043衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:18:00.81ID:+8ji8uFJ0
日本人も12時間働けばいいのに
0044衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:18:32.40ID:Eg97UKAt0
自然物と遠いとこの物の着色が難しいから絵っぽくなる
0045衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:18:43.00ID:Lx/EPvAJ0
第一回ツール・ド・フランスの開催年は1903年だね。
0051衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:19:10.46ID:YEWAggXX0
優雅だな!フランスはーーーーーーーーーーーーーファッションの街!そのものだな!!
0057衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:19:59.78ID:X9cBQD/e0
当たり前だけど現代の時代映画とは道路のカオス度がくらべものにならんね
0062衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:20:16.95ID:Lx/EPvAJ0
このころの馬車って馬糞放置状態?(´・ω・`)
0063衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:20:20.64ID:odjcuN/i0
牛でかい
0064衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:20:22.80ID:VMWNChXo0
ビュビュドモンパルナスって小説はこの頃のパリ社会を活写してるとかいうので読んでみたら娼婦とヒモと病気がメインの下層階級のすさんだ物語であった
0065衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:20:25.41ID:+xammDus0
アウシュビッツだな
0066衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:20:26.82ID:S0onrVbb0
アメリカは後に20年ほどでニューヨークに摩天楼ができるからすぐに逆転されるんだよな欧州は
0068衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:20:40.47ID:YEWAggXX0
>>54

NHKだからーーーーーーーーーーーーーーーーーーー出来る!技!!
0069衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:20:49.91ID:e31qYVa0a
視力の300万倍とは
例えば視力1.0の人が視力検査でCのマークを見えたとする
そのCのマークを300万分の1の大きさにしても見える視力ということ
0072衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:21:20.29ID:Lx/EPvAJ0
>>66
アメリカの工業力はなんかおかしい。
0075衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:21:39.80ID:b9jhJaNJ0
>>67
あれがオリジナルなのでは?
今の豚は畜産に適したサイズや肉付きに品種改良してるから
0077衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:21:51.34ID:odjcuN/i0
>>62
多分ね
セントラルパークの観光馬車は糞用の
バケツを装備してる
0079衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:22:13.72ID:mdn8RbvN0
>>62
パリは人糞なんかも通りに投げ捨てたから
馬糞なんて全く気にしない
0082衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:22:37.06ID:Eg97UKAt0
シャンソンて歌詞そのものは暗いよな
金が無い、酒浸り、月だけが俺を見てる〜みたいなのばっかり
自嘲なんだろうけど
0086衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:22:42.05ID:Lx/EPvAJ0
>>77
風がそよぐと馬糞臭がしたわけか(´・ω・`)香水が流行るわけだ。
0092衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:23:09.66ID:S0onrVbb0
インフラや衛生面考えたら古代ローマがいかにチートで優れてたかがわかる
0094衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:23:26.14ID:pc22CnQk0
在りし日のノートルダム
0099衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:24:12.17ID:1FheX0JV0
ブラタモリで捨てられた地下の街が出てきたが
こういうのも関係あるんだろうか
0100衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:24:13.63ID:mdn8RbvN0
>>82
ジブリの紅の豚でもシャンソン歌ってるシーンあるけど
あれも暗い内容だしね
0101衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:24:16.48ID:odjcuN/i0
ユダヤ人街
0102衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:24:18.82ID:Lx/EPvAJ0
>>92
あの先進国家古代ローマ帝国の文化を粉々に破壊したキリスト教ってどんだけ野蛮なんだよ(´・ω・`)
0106衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:24:51.98ID:Eg97UKAt0
宗教建造物は金持ちと組合が建ててるって世界史でやるけど
今でもちょっと火事になるとあちこちからポンポン銭が出てくるな
既にもう1軒くらい建てられそうな額になってる
0109衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:25:18.52ID:Eg97UKAt0
救貧院だ
0110衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:25:19.11ID:YEWAggXX0
黒ん坊がいないーーーーーーーーーーーーーーパリ!優雅だね!!
0115衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:25:34.71ID:mdn8RbvN0
社会が混乱すると、解決を外征に求めたりするんだよね
行き着く先が世界大戦
0116衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:25:41.91ID:odjcuN/i0
おフランスは変わらんな
0119衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:26:00.00ID:wymo+Pv40
面白いな〜労働者も割とちゃんとした格好してて
そこまで悪い環境にも見えない
0122衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:26:21.83ID:+8ji8uFJ0
戦争すれば失業も貧困も解決する
0123衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:26:23.34ID:odjcuN/i0
🐎ー
0124衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:26:27.99ID:+xammDus0
役に立たねえのにw
0126衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:26:32.54ID:S0onrVbb0
>>102
牡蠣の殻で殺されたアレクサンドリアの学者とか、色んな意味で文明が停滞したね(´・ω・`)
0127衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:26:50.07ID:oKZ2MDdc0
たった100年前は、当たり前の人権など欧米にすらなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況