X



NHK BS プレミアム 7345

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 02:30:06.07ID:J8e4COAE0
NHK公式 http://www.nhk.or.jp/
携帯text http://k.nhk.jp/
NHK BSオンライン http://www.nhk.or.jp/bs/
番組表(現在) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
番組表(週間) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=11
番組表 携帯text http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/text/index.cgi
実況難民super http://super2ch.net/livebs/

前スレ
NHK BS プレミアム 7344
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1567517550/
0003衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 02:50:57.67ID:NEc185FQ0
埼玉
0004衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 08:35:17.46ID:340pBm6Na
0013衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 09:18:34.97ID:pHbWWW910
楽曲のジャンルを変更する事で
「既成の楽曲に頼らなければ自分の内面を表現出来ない」
って問題は解決するのかね?
0014衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 09:19:52.28ID:8Qz0jd7a0
日本の音楽教育は技巧ばかりで
自己の内面を表現するってことは
まったく置き去りにされてるんじゃないかなあ
0015衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 09:20:21.25ID:qhV+R8l60
クラシックよりは自由にひいて良いジャンルという事では
0018衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 09:22:33.95ID:eh63DfuX0
内面を表現するのもテクニックだからな
奏者は冷めてる
自分の演奏に酔うのは素人
テクがダメだから内面が表現できない
0020衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 09:23:14.23
トンチンカンかもしれないけど、クラシックは書でいう臨書なのかなと思う
ひたすらに古典を真似て技術を磨くというか?
応用、自己表現はその先にある
0024衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 09:28:10.01
それでさっき「ロマ本来のものではない、アカデミックな演奏技術」という感想がでたわけだ
0025衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 09:28:36.35ID:DOTvHlzB0
クラッシックはどういう音をどういう順番でならせば人にどんな感情を沸き起こさせるか知ってて構成するからね
0026衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 09:29:31.85ID:DOTvHlzB0
だからロマの音楽も分析して体系だててしまえばいいんだよ
0027衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 09:30:22.09ID:qhV+R8l60
分析して体系立てて良いパイロットを量産、日本に勝つという事だね
0029衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 09:31:17.16ID:DOTvHlzB0
今は言語化できない技術の価値を認めない時代だから
再現不能という理由で
0050衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 09:49:29.08
自衛隊の萌え絵ポスターも現代に即した兵士募集と思えばいつの時代もやってることは同じかね(笑)
0051衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 09:50:11.53ID:eh63DfuX0
DNA調べたらヨーロッパ人の殆どにロマのDNAが含まれてるだろ
0053衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 09:53:40.78ID:UiXyDRkG0
ロシアや東欧諸国でバレエや舞踊が盛んなのは結局軍国主義に利用されたからなんだよね
0055衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 09:57:25.47
楽師として演奏して回るスタイルの中で、ロマ本来の楽曲とはなんなのか
0069衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 10:03:20.78ID:UiXyDRkG0
>>60
日本美術も時代のトップに寄り添って発展したので文化は政治や宗教と切り離せないんだよなぁ
0070衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 10:04:34.44
>>66
バレエでもそういうことがあったとはしらなんだ
まあ美しい踊り子が舞ってオシマイってことはないわな
0074衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 10:05:37.27ID:qhV+R8l60
>>70
古い時代の話ではそういうの聞いたよ
まあパトロンくらいなのかもだけど
0077衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 10:07:32.85ID:DOTvHlzB0
>>62
辰巳芸者みたいにそういうの無し
そういうのやるのははるか格下に見られた芸者もある
0079衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 10:08:59.59ID:DOTvHlzB0
車乗ってるときにこの馬車行列に遭遇したらうぜぇとなるな
0082衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 10:10:29.35ID:eh63DfuX0
19世紀に客前で脚晒して踊る女なんて
そういうこと
0085衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 10:12:28.64ID:d+T/k8cSr
なんか女の人達を見るとフェデラーの奥さんミルカ夫人の顔立ちと似てるなって思う
0088衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 10:13:12.99ID:EOBKsPAt0
この工程知ったら買う気が失せる
0091衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 10:14:32.10ID:DOTvHlzB0
一年で壊れるんだな
テフロン加工のフライパンもそんなもんだし
0100衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 10:16:54.38ID:eh63DfuX0
ジョニー・デップがロマの役やってたな
汚い仕事する雑用屋見たいな仕事をしながら流れていく
ロマが来るのを待ってる人達がいるんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況