X



プレミアムシネマ 4957
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0691衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:08:45.26ID:DEZ0a9US0
こちら 白襟
0693衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:08:57.86ID:kC2E1pE10
東北の玄関口上野
0695衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:09:06.23ID:mZIwVvzed
>>619
初期土偶ワイドは監督が豪華なんだよね
映画斜陽で有力監督が流れてきてて
0697衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:09:07.49ID:eHjrinvR0
弟の家に行くんだろ
0699衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:09:33.34ID:fqdUQwi8a
原田美枝子も和久井映見と同じ系統の美人なような気がします
0700衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:09:40.83ID:UoCnzYIh0
>>687
互換性があるよね。新潟もなして。新潟ー北海道も共通する方言や郷土料理がある
0701衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:09:42.55ID:IvWmqT1C0
所在ないのう(´・ω・`)
0705衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:09:49.31ID:0Mh/w13QH
スーさんも砂浜で発作で死にかけたな

原田美枝子に助けられる展開で
0709衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:10:07.90ID:DEZ0a9US0
後ろの装置は匂い出るやつ?
0714衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:10:37.44ID:oWxul78ha
東北で飲み会を飲みかたって言うが九州でも言うみたいだな
0719衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:11:00.92ID:IvWmqT1C0
兄ちゃん頑張ったじゃないか
0721衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:11:06.73ID:DEZ0a9US0
マークUがちらほら・・・
0723衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:12:00.81ID:kC2E1pE10
この娘もアラフォーくらいか
0724衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:12:03.90ID:UoCnzYIh0
教習所で使ってたのはトヨタのコンフォートだったが
タクシーによく使われてると聞いた
0726衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:12:07.89ID:wIEcoWc+0
八潮パークタウン
この時代ウォーターフロントで人気だったが
モノレールと11時くらいで終わっちゃうバスしかなくて
住むと不便だったらしいが
0727衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:12:09.14ID:vMUYPbyu0
これ単に底辺労働者の話しの方が良かったんじゃないかね
いかりや、邦衛、レオナルド、メイコに若者長瀬と和久井で十分やれる
そっちの方が面白い
0729衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:12:14.76ID:0Mh/w13QH
あの田舎のデカい家と比べるとな
デカい三國さんだからよけいに狭く見えるという
0730衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:12:19.25ID:DEZ0a9US0
5ドアの冷蔵庫
0734衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:12:33.77ID:Z/ogLl7md
>>717
ブレーキ連動のリアスピーカーにちょっと憧れた昔の自分のダサさに腹が立つ
0737衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:12:54.23ID:BqHabk/MK
田舎の衰退やら何やらを美化したいかもだか登場人物をかっこよく見せたいってのが隠せてない
田舎の独居老人がこんなお洒落な訳無い
男はつらいよのような体裁のトレンディドラマだな
0738衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:13:04.09ID:IvWmqT1C0
>>727
がんばって映画撮ってね
0743衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:13:51.65ID:DEZ0a9US0
ケータイやスマホが無い 良き時代
0745衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:13:55.98ID:29jSIyAl0
ああコレ八潮ロケなんか
0748衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:14:10.40ID:J5j79zAv0
>>727
それだと時世に乏しい
山田洋次の映画は当時の雰囲気が記録されてるから良いんだ
0749衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:14:17.03ID:96mnjtG70
>>711
確か岡本喜八とか大林宣彦とか鈴木清順とかが土曜ワイドや火サスやってたと思う
0752衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:14:25.29ID:wIEcoWc+0
ケーシー高峰
0757衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:15:03.71ID:DEZ0a9US0
VHSかサンヨー?
0759衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:15:06.46ID:kC2E1pE10
サービスシーン
0760衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:15:08.53ID:fqdUQwi8a
>>726
昔船の科学館のプールのタダ券貰って友だちと行ったんだけど、どんだけ
僻地にあるんだよって感じだったよ。おっぱい
0766衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:15:16.45ID:ugCahIj30
ビデオデッキはなんかメカメカしくて今でもかっこいいな
0769衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:15:40.88ID:eHjrinvR0
>>700
方言周圏論だわね方言は同心円状に分布してるらしい
そして近畿から遠いほど言葉が古い
0773衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:16:06.56ID:UoCnzYIh0
1990年(平成2年)7月(バブル景気時) 翌年の1月に上京してきた父
ロケ地 ttp://takizawanaoki.web.fc2.com/musuko.html
0774衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:16:16.04ID:wIEcoWc+0
>>760
船の科学館って陸続きでもバス長々乗って行けたけど
浜松町の近くの日の出桟橋から船に乗って行くのがデフォだったな
0776衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:16:33.76ID:DEZ0a9US0
VHSのCカセットTVカメラが16万ぐらいだったか・・・。
0778衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:16:47.83ID:96mnjtG70
>>766
機械類は昔になるほどかっこいい気がする
喇叭型スピーカーの蓄音機とか
0779衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:16:56.72ID:Z/ogLl7md
>>749
うわ 豪華
今、そういうの集めてCSかなんかでチャンネル作ったらそれなりに需要有りそう
0780衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:17:04.76ID:UoCnzYIh0
協力:麒麟麦酒、日立製作所、日産自動車、日産ディーゼル、三八五流通
0785衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:17:17.09ID:IvWmqT1C0
Mets!
0787衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:17:45.22ID:eHjrinvR0
一人暮らしを心配されるって嫌だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況