X



NHK BS プレミアム 7594

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 20:59:08.62ID:wsPBsB6Ia
NHK公式 http://www.nhk.or.jp/
携帯text http://k.nhk.jp/
NHK BSオンライン http://www.nhk.or.jp/bs/
番組表(現在) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
番組表(週間) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=11
番組表 携帯text http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/text/index.cgi
実況難民super http://super2ch.net/livebs/

前スレ
NHK BS プレミアム 7593
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1575702983/
0040衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 22:59:12.82ID:DZtlY18c0
文化大革命の前に発掘されてたら
今頃焼かれてなくなってたな
0041衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 22:59:18.16ID:pDZRfMJYa
中国は文字があったから良いよな
日本なんて最古の文字記録は倭の五王の鉄剣くらいで4世紀だし
0042衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 22:59:20.56ID:Qw8lS2Ul0
シルクロード展でみたかも?
0047衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:00:38.46ID:jGredis+0
>>33
しょうがないよ、川の魚じゃ感染症こわいし
0048衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:00:42.78ID:dB7DD4850
しかし殷代にはまだ亀甲文字みたいだったのに文字の進化すげーな
0049衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:00:45.46ID:d4e7xmRg0
夏、殷、周、春秋戦国 秦、漢、普、漢 東晋 南北 随 唐、五代 宋 元、明、清 
0050衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:01:23.34ID:+9HzTwF/d
球辞苑ハジマタw
0051衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:01:51.86ID:k+AhYq2ud
>>37
それと同じ位悪い奴もいたからなあ
人豚なんて人間の所業とは思われない
0053衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:02:19.33ID:u+q1e9FX0
ネットやインフラがない時代にどれだけの手間がかかったんだろう
0054うほ
垢版 |
2019/12/07(土) 23:02:34.39ID:kNWl5ecGa
列伝 全裸監督
0055衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:02:49.67ID:Qw8lS2Ul0
>>47
広東住血吸虫とか怖いよね
0056衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:02:53.50ID:jGredis+0
おんまさん
0060衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:03:24.30ID:ZRp2rdp40
チンコ切って性欲に回されてたエネルギーが探究欲に行っちゃったんだろうな
宦官にもそういうの多い。性欲失った分、金欲や権力欲が肥大する
0061衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:03:56.51ID:pDZRfMJYa
司馬遷の場合は漢王朝の文書保管庫を利用できたからその点では恵まれてたな
0062衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:04:10.31ID:dB7DD4850
>>51
世界中に同じようなのあるし
現代アートでそんなの描いてウケてる奴居るし
特殊なことでもないんじゃね
0071衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:04:58.61ID:Qw8lS2Ul0
モニカ馬にものるんか
0074衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:05:40.39ID:jGredis+0
>>55
暖かい地方は住みやすいけど、トラップが多すぎる
0078衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:06:02.84ID:pDZRfMJYa
馬で突っ込まれたら今なら車で突っ込まれるようなもんだもんな
0079衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:06:19.44ID:k+AhYq2ud
>>62
いやあ息子の恵帝なんてお母さんは
人では有りませんなんて言って
酒に溺れてしまったしなあ
0080うほ
垢版 |
2019/12/07(土) 23:06:19.67ID:kNWl5ecGa
春秋戦国で一番好きな話は

管仲の遺言を守らず死に方がせつなかった桓公かな
0085うほ
垢版 |
2019/12/07(土) 23:07:01.14ID:kNWl5ecGa
よく勝った
0086衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:07:07.43ID:pDZRfMJYa
武帝が霍去病にに強度追い払わせて
逃げた匈奴がフン族になってヨーロッパを侵略したんだっけか
0088衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:07:20.51ID:ZRp2rdp40
韓信無しの劉邦とかアグリッパ無しのアヌスみたいなもん
0089衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:07:31.60ID:Qw8lS2Ul0
タルタルステーキの始まりか
0095衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:08:12.87ID:jGredis+0
禿げそうにないな、モニカさん
0096衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:08:29.05ID:Qw8lS2Ul0
単于といえば冒頓単于
0098衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:09:05.59ID:ZRp2rdp40
>>86
霍去病は孫子とか古臭いし騎馬重視のスピード戦闘じゃ使えんから読まないでいい派だったんだけ
0100衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:09:21.88ID:pDZRfMJYa
それ戦時中の日本でもよくあったぞ
兄の嫁を兄戦死して弟が妻にするの
0101衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:09:43.73ID:HusH/EtJ0
旧約聖書に兄の死後その妻を娶ったけどセックスしようとしないから神に焼き殺された男の話あったね
0102衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:09:44.55ID:0gbflnSg0
吉川氏が古代中国大好きなのは分かる気もするし、
ヨーロッパにおける古代ローマや古代ギリシャのようなもので、
古代中国が大国で存在感も影響力も凄かったんだろうけど、
陸続きでデカい国があればそうなるのは自然の成り行きだとも思う

やっぱり日本人としては、極東の小国の資源も無い島国がその大国と肩を並べて、
時には日清戦争のように打ち負かしたこともあることに誇りを感じるし興味を覚えるね
まぁほとんど負け惜しみに近いけどw
でも聖徳太子様も日出ところの天子云々と手紙に書いてるし
0103衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:10:02.34ID:A5GryMrI0
こういう発想でどんどん官僚制複雑にしていくのがいいって方向にいくわけだ
0104衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:10:37.06ID:u+q1e9FX0
>>80
俺は孔子の弟子の子貢の話が好きだわ
才能あるのに謙虚で他の弟子をたてるタイプ
0105衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:10:45.10ID:jGredis+0
>>80
あとで勉強しようと思って「管仲の遺言を守らず死に方がせつなかった桓公」
でぐぐったら、こころの健康相談が出てきた
0106衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:10:46.24ID:ZRp2rdp40
もう兵器が発達しすぎて騎馬民族のターンは来ないんや…
0109衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:11:26.35ID:pDZRfMJYa
>>102
そういうのって結局は日清も日ロも相手が世襲貴族の将軍だから劣ってたけど
アメリカと戦争したら相手の将軍が明らかに無能ってのが無くなって簡単に勝てなくなっちゃった
0110うほ
垢版 |
2019/12/07(土) 23:11:34.22ID:kNWl5ecGa
すげーな大昔の人間なのに

でも環境にすごく悪そう
0113衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:11:57.75ID:HusH/EtJ0
>>106
騎馬が完全に過去の遺物になったのっていつ頃のことなんだろう?
19世紀くらい?
0114うほ
垢版 |
2019/12/07(土) 23:12:01.21ID:kNWl5ecGa
>>105
ああ・・・( ノД`)シクシク…
0117衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:12:24.82ID:A5GryMrI0
ラビラト婚の人はなんか波乱万丈らしい、マラソンの瀬古さんとかそうらしい
0118衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:12:54.11ID:Nbuu1iePa
でも、森を丸裸にすると移住していたじゃない?
日本だと製鉄する民は
0119衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:13:03.11ID:jGredis+0
>>102
まぁ、大陸国家なら永久にそれだよねえ
でも、永久に安心できん、ってなんか疲れる・・・
いつ敵来てもおかしくないもんね、大陸地続き
0121衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:13:05.64ID:Qw8lS2Ul0
あらすごい
0122うほ
垢版 |
2019/12/07(土) 23:13:22.26ID:kNWl5ecGa
時代は現物資産・・・金や!
0123衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:13:25.41ID:ZRp2rdp40
>>113
ポーラン騎兵が活躍したのが最期じゃないかね
間合い合戦のテクでなんとか銃器相手に戦えてた
0124衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:13:29.19ID:Qw8lS2Ul0
鷹?ハゲタカっぽいな
0126衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:13:50.11ID:pDZRfMJYa
>>113
第二次大戦
それまでヨーロッパ最強と言われてたポーランドの騎馬隊が
ドイツの戦車部隊に壊滅させられて戦闘部隊としての騎馬隊は消えた
移動手段や馬車としてはずっと残ったけど
0127衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:14:51.82ID:Qw8lS2Ul0
あれ?書いてないんじゃなかったっけ
0129衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:15:02.00ID:pDZRfMJYa
武帝って高祖劉邦以来の世襲将軍や貴族を
しょうもない些細な理由で摘発してほぼ潰したんだよな
0131衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:15:32.16ID:0gbflnSg0
>>109
たしかに武器も近代化して戦術や戦略も研究し尽くされてくると、
よっぽどの作戦じゃないと物量でほぼ決まるような気がする
しかも今の日本は9条や平和主義が浸透して戦うどころじゃないし
0132衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:15:34.15ID:jGredis+0
二行部分、苦戦してる
0133衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:16:20.69ID:Qw8lS2Ul0
>>132
週刊誌の表紙みたいだよね
0135衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:16:24.46ID:ZRp2rdp40
武帝に対する恨みつらみが書かれた日記とか出たら凄い読みたいわw
0136衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:16:33.38ID:pDZRfMJYa
>>131
守るだけなら自衛隊の戦力は十分だけどね
海に囲まれて海軍と空軍がそれなりにあるから侵略するのは至難の業
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況