X



プレミアムシネマ 5220
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0215衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:37:17.04ID:LKhSz8eX0
>>205
シュガーラッシュ2でトロンの場面が今のCGで再現されていたな。
同じディズニーだからできるとも…
0216衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:37:22.36ID:EtHkqC5+0
盛り上がってきた
0217衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:37:28.11ID:J+yd5Xnw0
なおピカード艦長、この時はまだ44歳
スタートレックTNGが始まった時でもまだ40代だったんだな
0223衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:37:56.76ID:EtHkqC5+0
>>213
USA!USA!だっけ
普通すぎてあんまりおもしろくなかった
0225衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:38:23.90ID:l1SSQKZf0
>>195
シカゴメソッドでチャールズ先生が撃たれてNo〜〜〜ん!!ってなって来週はサバ読み大作戦って予告された時の絶望感たらなかったわw
0229衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:39:00.64ID:PwWNeXms0
>>212
新作に合わせてCGアニメとか作られてたけどそっちも未完のまま放置されてるしまあ捨てられたんやろね
0232衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:39:04.96ID:EtHkqC5+0
>>225
www
0233衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:39:06.68ID:ySWmHcAi0
>>194
ワイヤーフレームでもめちゃくちゃ金がかかるので
「ニューヨーク1997」では偽物コンピュータグラフィックス(模型使用)が使われたくらい
0234衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:39:06.78ID:mZQ+2tw80
トレマーズだなw
0241衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:40:01.68ID:PwWNeXms0
エピソード5でファルコン号が食われかけたやつもクソデカだったな
0242衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:40:17.99ID:YR9wmXHl0
スクリーンの大きさって偉大だな
もっと迫力があったように思えた
0243衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:40:25.89ID:J+yd5Xnw0
>>233
グリッドマンのOPみたいな感じか
ワイヤーフレームCG風ミニチュア模型特撮
今だったら絶対そっちのほうが贅沢だという
0244衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:40:26.22ID:EtHkqC5+0
>>238
サンドワームってこれより前はなかったの?
0247衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:40:53.74ID:ETxlO6/F0
>>182
絶対見るわ
0248衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:40:58.07ID:EtHkqC5+0
>>242
視界いっぱいが画面はやっぱ違うよね
0249衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:40:58.92ID:vdGZaM5Qd
さっきのワームはゲームに出てこられると厄介なやつ
0250衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:41:15.54ID:nYpYTz6r0
サンドワームの当時出たプラモデル持ってる
それ以外は宇宙船もタンク?も銃も魅力的なデザインが無くて
買わなかったな〜
 
そう、この映画の敗因の1つ
おもちゃやグッズがまったく売れなかったんや
0253衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:41:43.70ID:s4jd08VR0
小説読んだこと無いけど図書館復活したら探してみようかしら
0254衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:41:45.04ID:J+yd5Xnw0
>>244
原作は1965年だからな
元祖と言っていいんじゃない
0255衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:41:46.78ID:EtHkqC5+0
この人しってるww
0260衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:41:57.86ID:LKhSz8eX0
>>237
ワープのために絶対必要な香料、それを掘ることができるのが惑星アラキス
だが、惑星アラキスにはサンドワームがいて危険

新任のアトレイデ家がアラキスに赴任するも、アトレイデ家には危機が…
0262衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:42:07.19ID:pwt0lepz0
リンダ・ハントだ
0264衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:42:16.47ID:EtHkqC5+0
>>254
あそうか、映像前にイメージはあったのか
0265衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:42:18.72ID:xnUyr3+Ud
はるか先の未来。

時の皇帝シャッダム4世は、宇宙で絶大な力を持つ香料メランジの産地である砂の惑星アラキスをアトレイデス公爵に与えるが、
それは皇帝の陰謀で、公爵を待ち受けていたのは、宿敵ハルコネン家の襲撃だった。

戦闘と混乱の中、公爵の息子ポールは母ジェシカと広大な砂漠へ逃げ延びるが…。

SF界の金字塔となったフランク・ハーバートの大長編小説を、鬼才デビッド・リンチ監督が独自の映像美学で映画化した超大作。
0268衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:43:01.92ID:s4jd08VR0
ハイペリオンの実写化をずっと待っている
0269衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:43:05.09ID:w7eBRBpO0
>>250
わいはサンドクローラ−とオーニソプターは買ったがミミズは買いそびれた(´・ω・`)
0271衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:43:13.44ID:lApMx+9o0
>>250
そう考えるとヌターヲーズって凄いな
ライトセーバーにXウイングにタイファイターにベイダーの甲冑と
0275衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:43:35.07ID:pwt0lepz0
モノローグ多すぎだし誰のモノローグか分かりにくいんだよね
0277衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:43:52.20ID:W2s6MkJL0
これどうやって撮影したのかな
すごい
0282衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:44:25.34ID:ETxlO6/F0
>>242
映画館で観た時は怖くてドキドキしたw
0284衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:44:45.44ID:W2s6MkJL0
これ物語はつまらんけど、細部はものすごくカルトで面白いな
0289衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:45:40.52ID:WCpD60Dfd
>>271
スターウォーズはエンタメ感があるからな
これとかスタートレックはマニア寄りだわ
0290衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:45:49.42ID:nmk/ubb4r
この映画公開された頃って原作文庫はまだ石森章太郎の挿絵が載ってたんだっけ?
砂の惑星はあの絵のイメージが強かった
0293衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:46:02.37ID:+a0KYPtc0
ダーククリスタルもこの頃だったかなあ
なんかそれまで見たことのないセンスのファンタジーが多かった気がする
0294衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:46:03.62ID:PwWNeXms0
漫画や小説だと普通にあるけど、
映像作品で心の声を描写するのってかなり珍しいよな
0295衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:46:08.87ID:cCyuE7Ga0
>>284
リンチの映画はあとでもう一回じっくり見ようって思って、もう一回見ないパターン多いんだよね...
0300衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:46:42.45ID:ySWmHcAi0
>>243
黒いダンボールでマンハッタン島のビル群を作って輪郭に反射テープを貼り、光を当てて
ハイコントラストフィルムでモーションコントロールカメラ使って撮影した
0301衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:47:21.45ID:EtHkqC5+0
>>294
そうか?まあプロローグエピローグ以外だとあんまやらないかもね
0302衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:47:26.71ID:pwt0lepz0
1時間以上経つのに映画が何も進んだ気しない
目的も分からないし話に終着点が見えない
0304衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:47:36.65ID:ig7QsCZq0
あ、デビッド・リンチか
デビッド・フィンチャーかと思って「すげー」ってなってたわ
0306衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:47:40.63ID:PwWNeXms0
>>298
それは妙ですね
教育民がいればさっきのドローンに(;´Д`)ノθヴイィィィンで反応したはずです
0309衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:48:16.40ID:EtHkqC5+0
>>302
次見るときも同じ味わい
0314衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:49:12.55ID:ETxlO6/F0
この小さいオバちゃん80年代の映画で結構見たことある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況