X



NHK BSプレミアム 8446
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0443衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:51:02.77ID:eUxcL1Wt0
赤報隊「新政府になったら年貢も半分にするぞ!」
0447衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:52:08.69ID:eUxcL1Wt0
>>444
佐藤慶さんの岩倉けっこうシブかった
大河じゃないけど
0448衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:52:19.02ID:7t/FH+cx0
こじらせ慶喜
0453衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:53:10.73ID:55p1Rqzs0
>>428
一国以上まるまるっと支配してる大大名はちょっとしかいないからね
お公家さんも、天皇2万石、五摂家が各数千石、ほかの公家さんも数百石と武士の上層ぐらいの禄はもらっていた
0454衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:53:13.18ID:g1vbjewe0
>>445
子供の頃プラモ買ったお釣りで百円札貰った
そのままコレクション箱に
0458衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:54:07.73ID:eUxcL1Wt0
>>446
なんか芸人枠が多いから又吉かも?
0460衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:55:00.71ID:xD2LkDE00
コナミ人?
0463衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:56:02.68ID:xD2LkDE00
>>457
白虎隊、五稜郭とかよかったねー。

またやってほしいわ
0464衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:56:27.18ID:URySA5Ep0
牟田口「補給ぐらいなんだ!」
0467衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:57:14.34ID:eUxcL1Wt0
>>461
大島も相方が不倫騒動してピンになってからはこのごろ俳優づいてるけど
なんか岩倉とはキャラが違うんだよね〜
0468衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:57:40.37ID:NvtMoi9q0
>>454
岩倉具視に板垣退助
昔のお札って、肖像画に威厳あったなあ
伊藤博文と聖徳太子も
0470衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:58:16.59ID:DuLsUi3I0
芸人は昔は政治家になって名誉を求めたもんだが、最近は文化人になりたがるよなw
0478衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:00:02.72ID:URySA5Ep0
中学生並みの噴射力
0479衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:00:32.09ID:NvtMoi9q0
>>463
バブルのおかげもあってか
作りも凝ってたよなあ
予算もいっぱいあったんだろね
あの頃の民放
0482衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:00:59.04ID:URySA5Ep0
>>477
狭軌導入決定は、大隈重信だぞ。
0483衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:01:08.76ID:eUxcL1Wt0
>>469
加山雄三とか喜多嶋舞が子孫とはしらなんだ
井川遥のダンナも
0487衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:02:46.53ID:NvtMoi9q0
西郷隆盛「政府軍に負けたんじゃなか、清正公さんの城に負けた」
0488衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:03:21.27ID:xD2LkDE00
>>479
30,31日の二夜連続でね。
エンディングテーマは堀内孝雄で。

当時中学生だったけど、友達とかも結構見てた。

確かに今は予算難しいかもね。
長時間で実況向きだと思うけどねw
0490衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:03:45.46ID:xD2LkDE00
>>487
田原坂
0491衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:03:52.36ID:KOXeXr1d0
何故ナレーターがシャアで主役がたっくんなのかって?

それは企画したNHK局員がオタクだった・・・ということだよ
0492衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:04:45.14ID:URySA5Ep0
「矛盾」じゃん・・・(;´・ω・)
0494衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:05:13.78ID:NvtMoi9q0
陸と海の要塞ありながら
将軍逃げ出すからなあ、訳わからんわ
0495衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:05:57.91ID:py6gIrGs0
しかし小日向エリもなあ キングダムの渦中の人とは知らんかった
Eテレの高校講座日本史で見てたんだが
0496衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:06:12.41ID:eUxcL1Wt0
>>493
だから新築したら対面型のキッチンにしてよね!って言ったでしょ!!
0498衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:07:06.84ID:xD2LkDE00
いつの間にかテレ東の正月の時代劇特番も無くなったね
0499衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:07:30.17ID:eUxcL1Wt0
>>494
慶喜は水戸家の出身だから骨の髄まで朝廷とは争わないように教育されてる
0504衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:08:57.42ID:As6w6+Yg0
>>496
俺も最近料理してるとテレビ見れない
昔の配置だとテレビに背を向けることに
0505衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:09:03.02ID:OdP+zTqua
>>494
逆賊になるし、自分の作戦を潰した旗本連中は全員死ねと思ってたんだろうな
0507衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:09:27.69ID:7t/FH+cx0
知ってた
0509衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:09:46.27ID:NvtMoi9q0
>>499
前の副将軍みたいに領内徘徊しとけばよかったんだね
こんな表舞台に引っ張り出されずに
0514衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:10:22.58ID:URySA5Ep0
>>502
京都から京阪乗ってたら、枚方付近で、右舷に、国会議事堂が表れてびっくりした。
0515衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:10:51.41ID:55p1Rqzs0
もっとも里見浩太朗スペシャルとも言える年末時代劇も白虎隊がピークで尺的にちょうどよかったかな
五稜郭は盛り上がりに欠けたし田原坂は大河「翔ぶが如く」と比べて拙速の感が否めなかった
0516衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:10:52.58ID:g1vbjewe0
>>504
うちもリフォームしたけど保守的すぎた
からり床あるのにタイルの風呂にしたり
タイマンキッチンにしなかった
0517衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:10:52.61ID:eUxcL1Wt0
>>500
水回りは大掛かりやぞ?ちょろっと棚つくるのとは訳が違う(; ・`д・´)
0518衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:10:57.67ID:EuxT2NF20
ヨシノブは後年大阪城退去のことをなんか言ってたの?すまんかった、とか
0519衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:11:11.02ID:DuLsUi3I0
>>509
越後のちりめん問屋の隠居に化けて諸国漫遊するんと違うん?(´・ω・`)
0520514
垢版 |
2020/10/15(木) 16:11:25.32ID:URySA5Ep0
>>514

右舷でなくて左舷だった。
訂正。
0521衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:11:29.62ID:7t/FH+cx0
えええ今更
0522衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:11:31.66ID:As6w6+Yg0
うちのじいちゃんばあちゃんは徳川家の超下っ端の家の出だったのでここらグヌヌとなる
0524衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:12:36.11ID:NvtMoi9q0
開陽は大阪湾内をぐるぐる回ってたんだっけか
将軍気が変わらんかなあ、思いながら
0527衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:12:52.51ID:As6w6+Yg0
>>516
もしやるとしたらタイルの風呂はもう止める
対面キッチンは広くないと無駄が多いしね
0528衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:13:05.27ID:fvg5Z1/w0
慶喜が江戸城に帰りたいのは分かるし
もし帰るとしても
徳川艦隊のうち小型船を使って帰還して
主力艦隊は大阪湾に残すべきだったな(´・ω・`)

開陽丸さえ大阪湾に在ればまだ戦えた
0529衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:13:21.09ID:55p1Rqzs0
昔は西日本が経済的に優位だったから近畿失陥は大きかったろうな
0532衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:13:40.46ID:xD2LkDE00
大鳥圭介は
0535衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:14:26.23ID:eUxcL1Wt0
>>516
タイマンキッチンて三原じゅん子が睨んでそうな台所だなオイ(; ・`д・´)
0536衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:14:38.73ID:TXCGNPPe0
池田秀一ナレってことは花燃ゆの頃にこの番組やってたのか?
0537衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:14:40.57ID:55p1Rqzs0
三島由紀夫が軍服と和風折衷のフェチだったのも理解はできるが
所詮過渡的な産物に過ぎない
0538衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:15:31.73ID:DuLsUi3I0
>>516
タイルの床は冬は死ぬほど冷たいよね(´・ω・`)
結局変なバスマットを敷かないといけなくなるし、乾きが悪い時期はカビるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況