X



NHK BSプレミアム 8448
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0043衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:32:59.05ID:xqPvoW510
>>35
最も進んでいるところから革新が起こるとは限らないのさ(´・ω・`)
0044衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:33:05.11ID:S9l6tHAf0
>>38
紀元前からあるよ
0046衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:33:42.77ID:TXfQNWQW0
>>40
中国の星座版のをコピーした奴だっけ?
0047衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:33:43.89ID:UCHhcROZ0
>>34
「Midnight Planétarium(真夜中のプラネタリウム)」という
惑星の動きをしているみたいに見える時計ならあるよ
庶民価格でないのが残念だけど
0056衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:35:05.11ID:UCHhcROZ0
格好いい道具に見える
0057衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:35:26.53ID:+wDoVhE00
>>49>>51
でかい寮だったから外からの短期の研修生とかもおったからなぁ
油断したわ(´;ω;`)
0060衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:36:02.36ID:vOC2T5DD0
>>43
そういえばアレキサンドリア図書館が焼けなければ、とかいう話もあったっけ
焼いたのはキリスト教徒
0061衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:36:23.00ID:UCHhcROZ0
サマルカンドも綺麗な街ね
0065衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:37:30.77ID:TXfQNWQW0
スケールが違いすぎる(´・ω・`)
0068衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:37:37.15ID:4YyUn6LP0
ピラミッドの大回廊みたい
0069衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:37:43.27ID:S9l6tHAf0
がっかり観光地やん
0070衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:38:26.15ID:G1zwalp90
中国ウイグル自治区を回った後 こっち方面へ抜けたかったのに
敦煌へ行きたがる嫁に押し切られた 哀しい思い出
0071衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:38:34.55ID:UCHhcROZ0
>>63
ティムール帝国は一代限りだと思っていたら実は100年以上続いていたと知って驚いた
0075衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:39:22.79ID:TXfQNWQW0
>>71
長生きしたのね(´・ω・`)
0078衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:40:25.84ID:UCHhcROZ0
こういう風に計算して作られた建物を知るとワクワクする
0080衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:40:58.74ID:4YyUn6LP0
暑さで伸びそう
0082衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:41:08.92ID:0IKxzvAMa
日の出の位置より南中時間のほうが
地形に影響されないから普遍性ある気がする
0088衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:43:13.73ID:4YyUn6LP0
精度凄いな
0104衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:46:39.02ID:UCHhcROZ0
>>75
軽くググったらティムールの子孫が継いだみたいだった(´・ω・`)

>>77
ティムールとは直接関係ないみたい
Yahoo!知恵袋が正しければだけど
>3-ブロモチモールという構造をもった呈色指示薬なので、
>ブロモチモールブルーという名称がついたと思われます。
0105衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:46:41.78ID:hvj6spd00
>>103
DV女かよwwwwwwwww
0108衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:47:54.62ID:12XKiZkw0
イギリスは占星術は真面目な学問扱いに
なってるらしい
日本の仏教学科とかと似たようなもんか
0117衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:51:33.02ID:4YyUn6LP0
焚書し損ねた本を集めてる図書館か
0118衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:51:42.49ID:ihF69GKg0
数学史をちょっとやると、ヨーロッパ発祥だと思われてた概念が実はイスラムのパクりだったって話がいくつも出てくるよねぇ・・・
0121衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:52:02.93ID:UCHhcROZ0
天井絵や壁絵の人物を当てるゲームをしたくなってくる
0125衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:52:57.44ID:ihF69GKg0
で、このペルシャの天文学者、絵を見ればわかるけど、今の中東人じゃなくて、今の東アジア系の人なんだよね・・・つまり
0126衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:53:03.55ID:OsQyL4P40
アレクサンドリア図書館の本を灰にした蛮族は滅ぼした方がいい
0128衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:53:20.99ID:JTL69I710
周転円 天動説のほうが、地動説よりも少なくできるんだよね でも、楕円軌道まではわからんかった
0130衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:53:43.62ID:4YyUn6LP0
ハザール人
0131衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:54:12.73ID:UCHhcROZ0
公転と自転が描かれていた?
0133衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:54:19.16ID:JTL69I710
独自なんじゃないの 調べたらそれ以前にソ連にもあったけど、ホンダがCVCCを独自開発したみたいに
0137衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:55:00.79ID:g1vbjewe0
>>123
英語とドイツ語の差異
イタリア語とスペイン語の差異
比べてるとそのくらいの違いで同じ言葉ってよくあるからな
0139衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:55:49.65ID:TXfQNWQW0
それなのにガリレオの知名度が強すぎる(´・ω・`)
0140衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:56:01.07ID:0IKxzvAMa
この本棚は、本当に洋書の古書が並んでいそう
めっっさ高価そう
0142衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:56:15.29ID:S9l6tHAf0
地動説は古代ギリシャからあったやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況