X



NHK BSプレミアム 8763
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:59:19.64ID:JAlm3sey0
>>887
Wikiすら嘘書き込んでるのいるからな 書き換え合戦してロック食らってる
0902衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:59:20.82ID:RHd7itrRa
>>877
その流れもあるか。
縄文時代ってもう黒曜石とかやりとりしてたんだっけか。

>>881
同時に離れた土地で同じ文様がある程度は生まれることもあるだろうけれども、
やっぱりどっかからの品を複製したりもしてるんだろうねぇ
0905衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:00:14.03ID:eZ1Bzz4A0
>>872
やっぱり俺もおっさんになってきて、いつも顔を合わせてるとはいえ、
家族との時間を優先しないとと思うようになってきました
0909衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:00:38.99ID:QwwGnvYr0
今日の信子もデコラティブやな
0914衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:01:40.21ID:JAlm3sey0
>>902
伊豆の島でしか取れない
どうしてそこにあるのか知れたのか
船で渡るだけで大仕事大冒険
0920衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:02:04.16ID:QwwGnvYr0
木の芽時みたいな…
0921衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:02:04.52ID:HhBdiaet0
いまの葉っぱの映像見ると、早朝の気分になる
0927衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:03:19.26ID:eZ1Bzz4A0
ほんと直線とか角ばったイメージは無いよね
ほとんど曲線とか丸い印象
0928衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:03:19.85ID:DT0vlHWY0
芸術に生きる集団だったのかも
0930衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:03:22.71ID:dg9ARi7w0
ネコ土偶
0931衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:03:31.68ID:8KCxI4Pt0
セガCMのおかっぱ頭が懐かしいいとうせいこう
0932衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:03:35.98ID:XSKq9aMV0
>>901
それわかります。wikiはうそもおおいですね
自分が正しいとは思いませんが、明らかな間違いも目立ちます
0935衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:04:24.46ID:DT0vlHWY0
ふーん、えっちじゃん
0936衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:04:24.91ID:RHd7itrRa
この土器に使われている土の成分とかどうなんだろうねぇ
土器づくりに適した土が取れて燃料の木も豊富な地域の集落が
そのうち職能集団に育っていったんだろうか…
0938衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:04:32.09ID:imS9j8R30
>>902
最近の研究だと石器の成分調べたら伊豆諸島の石器が東北の遺跡で見つかったとか、
日本で出土した翡翠が外国産だとか色んな事が分かってきてる
0939衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:04:45.29ID:VFE6TmegM
妊婦のモチーフはよくあるけど男根のモチーフはあるのかな
0940衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:04:48.48ID:QwwGnvYr0
土器みたいな面相しやがってw 研究してるものに似ちゃったんやな
0948衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:06:18.73ID:u8VERvaJ0
>>933
デフォルメしてゆるキャラ化する
って平安の絵巻から江戸の浮世絵、現代のキャラ文化
に通じるこの国の源流なのでは
0952衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:06:26.40ID:imS9j8R30
>>932
知識なんてそんな物だよ
今現在常識とか真実とされてる物も10年後20年後は間違いだったりするんだぜ
特に考古学とか化石とかは歴史は新発見があれば定説なんざ簡単に覆る
それが学問て物だよ
0953衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:06:31.40ID:DT0vlHWY0
端から二番目が選ばれやすいやつね
0954衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:06:36.35ID:qE9exUMC0
>>823
日本最強の城 ブラタモリ&鶴瓶
行列のできる明石家さんま他豪華芸能人
天気の子
マツコの知らない世界ディズニーソング
池の水4時間 もやもやさまぁ〜ず2
0955衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:06:47.85ID:RHd7itrRa
>>938
海の民がやはり居たんじゃろかのぅ…
南太平洋からか本州伝いで伊豆諸島にたどり着き、そこに根付いて
東北方面にも足を伸ばしたか…

つーか石器かぁ…
0956衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:07:14.60ID:M8YAnuKJ0
一番女性的票を集めているやつがシカトされているんですが
0957衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:07:21.14ID:JAlm3sey0
焚き火の真ん中に差し込むように置いて周囲から火に晒して煮炊きする
その時表面の火炎状の凹凸が表面積を大きくすることで
熱効率をよくする効果を発揮していたのではないかと
0958衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:07:21.62ID:imS9j8R30
これ昔の妊婦が天井から下がった縄を握って出産する場面なんだってな
0961衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:08:24.05ID:VFE6TmegM
合掌土偶は体育の時間にバディ組めなかったぼっちの子に見える
0962衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:08:25.59ID:dg9ARi7w0
>>959
女性器もある
0963衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:08:30.28ID:XSKq9aMV0
>>952
おっしゃるとおり、定説が否定され新説が日常的ともいえる
それが学問といえるかもしれませんが
0964衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:08:41.67ID:imS9j8R30
>>955
縄文人がアメリカに渡ってアメリカ先住民になったって話も最近あったから、
昔の海流使った人類の行動範囲は広かったんだな
0971衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:10:29.33ID:RHd7itrRa
>>964
うまくすれば確かに大きな風船に乗って気流に流されるよりも
海流の方が遠くまで比較的安全に行けそうだもんねぇ。
魚も取れるし。
0973衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:10:48.71ID:u8VERvaJ0
アリャマタ先生、お年だろうに
働くなあ
やっぱ妖怪か
0976衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:11:26.98ID:lkrwWjYI0
アイヌ女性は唇をでっかく見せるような刺青するじゃん?
0977衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:11:41.53ID:GbDmyKzj0
現代と同じで当時もいろんな奴がいただろうから何とも云えない
0978衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:11:42.87ID:DT0vlHWY0
写実的なものってなんか古代のものではあまりないよね
当時の流行は抽象芸術だったのかな
0981衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:12:18.23ID:imS9j8R30
>>971
311の時に流された東北の漁船がアメリカ西海岸に浮いたまま辿り着いた事実があるので、
上手く行けば海流だけでアメリカまで行けるんだよな
0983衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:12:28.58ID:u8VERvaJ0
ハニ丸王子は弥生だから
今回は出ないのか
0986衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:13:04.06ID:lkrwWjYI0
>>980
土偶のフォーマットしかなくて、そこへ自分が持ち込みたい要素を+していくしかないのだね
0987衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:13:12.50ID:QwwGnvYr0
磯田少年の遊び…
0989衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:13:42.74ID:sfRVMgP90
>>926
昨日テレビで11歳の時に日本盆栽協会に最年少で入会した女の子が出てた
0990衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:14:02.33ID:u8VERvaJ0
>>987
さかなくんさんと似通った空気が
0994衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:14:42.96ID:repwxgNXa
>>981
補陀落浄土
ニライカナイ
ミケイリヌノミコト…だったか?

未知の世界へ海渡る話って多いよね(´・ω・`)
0995衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:14:44.86ID:1k8imSgl0
>>990
学者になるべくしてなったって感じや(´・ω・`)
0997衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:15:08.26ID:aWk/Fugk0
暑苦しい
0998衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:15:09.55ID:XSKq9aMV0
独特なセンスであり、いま流にいうと新鋭とか言われかねない
ざっくり1000年とかそのくらい違う昔なのに
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。