X



NHK BSプレミアム 9002
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0147衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:07:40.93ID:UWPrqbWvd
>>136
日活って特撮映画それしか撮ってないんじゃ
BSプレミアムで何年か前にやってたなw
0151衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:08:25.25ID:BOFeTncE0
NHKは何かしらイデオロギーの操作するよね〜
独裁国家のほど巧妙・芸術的じゃないのがNHKまたは日本の限界なのかもな

>>139
いやウルトラは2期で限界が露呈、ライダーなんか最初のやつがピークで
なのに今なお続いてるからますます…ね
0152衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:08:31.74ID:lI3yMidTa
>>139
全ライダーvs全秋元vs全エグザイルってのつくろう
そんで秋元とザイルはみんな殺そう
0153衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:08:33.64ID:GqhAT1m3a
>>137
歌やピアノ用小曲なら、近代以前にも女性の作品は残っているけど
大作は作れないという印象はあるなぁ
0155衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:08:40.91ID:cZp8EtYG0
>>126
ゴジラとウルトラマンはわかるけど庵野の仮面ライダーの話聞いたことないや
0158衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:09:34.32ID:UWPrqbWvd
>>134
大映補完ならシン大魔神かなー
ガメラは既に平成ガメラとトトがあるし
0161衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:10:36.20ID:lI3yMidTa
クウガがピークであと全部下り坂とかねじ曲がった主観をさも事実のように語るおじさん臭っさ
少なくとも商売の上では電王とかカブトとか何回かピーク来てるわ
0162衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:10:53.01ID:nkRbmr9D0
>>151
独裁国家は力で抑え込んでるだけで別に巧妙ってわけでもないんじゃね?
0164衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:11:04.16ID:BOFeTncE0
>>153
いや敢えて女を強調する司会を聞いて「それこそ女性差別なんじゃあ」と感じ
昔の欧米で女の演奏家なんかほとんどいなかったのは「それは男がやるもんだ」って根強い思想があったからです
0165衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:11:05.20ID:emIdyoho0
平成ライダーのクウガまでは一作品でほぼ一人だったのが

アギトで7人
龍騎で13人
ファイズで6人と

ライダーインフレが始まってるね(´・ω・`)
0167衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:11:27.86ID:UWPrqbWvd
>>155
昨日記者会見で発表されたんじゃなかったかな
庵野は仮面ライダー大好き
0170衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:12:21.62ID:4nxPs6nhd
>>158
そう言えば大魔神復活させようとして筒井康隆に脚本頼んだけど結局没になってその脚本出版されてるはず
0173衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:12:48.93ID:nkRbmr9D0
特撮じゃないけど熱い映画BGMと言ったらロッキーにトドメを刺すなあ
0176衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:13:35.57ID:cp+hmfcy0
「女性が活躍する」とかそういうのはいいよ
0177衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:13:52.83ID:BOFeTncE0
>>159
>>162
さすがにアメリカ、ナチス、ソ連、あと中共・北朝鮮のプロパガンダ芸術はなかなか大した所がある
NHKはスケベ根性が全面に出すぎっていうかチンコ露出する痴漢に見える…は言い過ぎか
露骨なだけじゃダメなんだよなプロパガンダは
0181衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:14:49.77ID:IqUz93QuM
日本だけやたら遅い公開のゴジラ…
0182衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:15:41.89ID:4nxPs6nhd
>>177
日本は真面目になりすぎてエンタメ性に欠ける…なんて言ったら偉そうか?
0183衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:15:48.43ID:GaOQz8YB0
>>177
チンコ出して喜んでるだけで、相手をその気にさせる気がない。ただのオナニー
0186衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:16:18.37ID:nkRbmr9D0
>>177
まあ昔であれば戦前日本の国策映画もなかなかのもんだと思うぜ
1960年代の左翼系映画もクオリティ高いの結構あるし
0188衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:16:30.48ID:cp+hmfcy0
>>170
「筒井康隆」とデカデカトと書かれた大魔神の台本
0189衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:17:00.78ID:2wz6oSUC0
ゴジラの鳴き声って赤ちゃんの泣いてるのをスロー再生とか色々加工したって聞いたけど違うんか
0190衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:17:20.22ID:68+xoIKx0
こんな速かったっけか
0196衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:17:49.93ID:2wz6oSUC0
肘打ちピアノ
0197衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:18:37.39ID:nkRbmr9D0
>>182
逆じゃないのかなあ
真面目に真正面から政治や社会のテーマを取り上げることがバカにされるような傾向があると思う
0199衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:18:48.06ID:7wzLJkPK0
実は初代ゴジラ作った時点でメカゴジラは計画されていたんよ
0200衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:18:53.04ID:2wz6oSUC0
>>193
さようか
0201衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:19:11.42ID:7wzLJkPK0
浜美枝 /
0202衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:19:17.64ID:nkRbmr9D0
これよりも地球防衛軍のテーマが好きなんだけどなあ
というかゴジラってヒーローなんだろうか?
0206衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:20:49.85ID:2wz6oSUC0
ピアノ肘打ちはあの人以外で初めてみた
0207衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:20:57.98ID:emIdyoho0
>>200
TVドラマ「ウルトラマンをつくった男たち 星の林に月の船」では、シーボーズの街でのシーンが再現されている。
なお、鳴き声はフィクション設定として赤ん坊の泣き声を加工したものとされている。

ごめん、それもフィクション設定みたい(´・ω・`)
0209衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:21:53.47ID:UWPrqbWvd
>>202
昭和ゴジラでキングギドラ出たあたりからヒールからベビーフェイスに
ゴジラ84から再びヒールに転身
ミニラとの共演作品とかほとんど愛玩動物みたいな顔付きw
0210衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:22:33.87ID:BOFeTncE0
いやNHKの作品(フィクションもノンフィクションもね)って「芸術としては成り立ってる、通用する」とは思うのですけど
何かを煽動・洗脳するには「何か下手くそだよなあ」「プロパガンダ芸術に達してないんでは?」と常々ねw
↑三島由紀夫からの流れでは「三島も政治活動家としてはちょっとね」「類型的な右翼発言しかしてないんだよな」と(三島のファンがいくらか動かされるだけで、彼を知らん人は興味すら湧かないだろう)
左翼でも小林多喜二(蟹工船の人)が「日本の左翼小説はダメだ」なんて言ってて日本人はそういうの苦手なのかな〜と真面目に考える
0211衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:22:38.02ID:2wz6oSUC0
>>204
ロードオブザリングSEEだっけかはDVDだけで劇場ではかけなかったよね
どこからそんな風潮になったんだろ
0212衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:22:45.07ID:9FLXcMMtd
日本の場合、特撮ヒーローは映画ではなくテレビが主戦場な感じだな
0214衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:23:11.98ID:2wz6oSUC0
>>208
おおお
0215衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:23:34.23ID:IqUz93QuM
>>211
ワーナーはやたら後付で完全版作りたがるイメージ
0218衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:24:46.11ID:nkRbmr9D0
三大怪獣にこんな絵的にカッコいい構図の場面あったっけ?
「ラドンもそうだと言ってます」の印象が強すぎてなあ・・・
0219衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:25:09.96ID:BOFeTncE0
>>186
あー鶴田浩二の戦争映画なんか「見せるもんがあるな」と感心しましたけどね(左右で言ったら絶対右でしょうけどね)
いや…一昔前はあれで地味なぐらいだったと思うのだけど戦争TVドラマの近作はゴミばっかで
「一昔前の日本の映像作家は偉大だったんだな」と慨嘆
0220衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:25:24.78ID:GqhAT1m3a
>>164
中世では職業演奏家こそ稀だったかもしれないけど
プロレベルのアマチュア演奏家なら数多くいたんですよ
モーツァルトもそうした証言を残しているから間違いないでしょう
ただ女性は、大曲を数年かけて完成させるような
コケの一念を抱くには、ちょっと現実的すぎるというかねw
0222衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:25:55.87ID:2wz6oSUC0
沢口靖子出たゴジラは劇場で見たんだ 同時上映の抱き合わせだった
0223衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:26:19.93ID:68+xoIKx0
Gフォースマーチみたいなフレーズだな
0224衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:26:21.99ID:4nxPs6nhd
>>216
ギャレゴジでゴジラの発音に口出すよりもうちょいありそうな地名にしろと言わなかったのかねぇ?じゃんじらってなんだよ?
0225衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:26:49.25ID:2wz6oSUC0
>>215
著作権切れる頃にまた再編種するよ
0226衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:26:52.84ID:7wzLJkPK0
全部似たような曲やな
0229衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:27:12.54ID:7wzLJkPK0
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
0232衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:27:58.36ID:BOFeTncE0
>>217
まあ今の再放送だけでも「右翼・三島由紀夫なんてこんなもん」てのは十分ですけど(理論家としては三流)
本人はめちゃくちゃ真面目に右翼やってたのだけど「変人だから」と片づけられるのは気の毒ね
0234衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:28:35.32ID:UWPrqbWvd
>>222
VSビオランテは単独上映で観た記憶が・・・
当時はまだ同時上映が多かったな
ジャッキー映画を観に行った時は同時上映がミュータントタートルズでめちゃくちゃ退屈だったw
0235衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:29:04.58ID:7wzLJkPK0
宇宙大戦争の気持ちいいところやらないじゃん・・・・
0237衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:29:15.79ID:IqUz93QuM
チャド…
0239衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:29:46.65ID:nkRbmr9D0
夢の対決シリーズならあとはゴジラ対ガメラ、ゴジラ対ウルトラマン、ゴジラ対貞子辺りかな
0241衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:30:42.21ID:2wz6oSUC0
>>239
貞子w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況