X



黄金の日日(1)「信長軍包囲」★1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 04:48:45.84ID:qiPQU74N00404
永禄11年(1568)、堺の町は織田信長(高橋幸治)に2万貫の矢銭(軍用金)を要求されるが、堺の自治組織・会合(えごう)衆がこれを拒んだため、6万の軍勢に町を包囲される。堺の豪商・今井宗久(丹波哲郎)と千宗易(鶴田浩二)は名物の茶壺を献上して、町を救おうと画策する。そして、宗久に同行して壺を届けるため、五右衛門(根津甚八)、善住坊(川谷拓三)、助左(後の納屋助左衛門)(市川染五郎)が選ばれる。

【出演】松本白鸚,栗原小巻,林隆三,川谷拓三,根津甚八,夏目雅子,松橋登,清水紘治,渥美國泰,高橋幸治,津川雅彦,志村喬,宇野重吉,緒形拳,丹波哲郎,鶴田浩二

【原作】城山三郎,【脚本】市川森一

【音楽】池辺晋一郎
0762衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:07:17.46ID:AMN0S/+j00404
>>742
佐藤さんも何となく三国さんに似てきたね
何となくレベルだけど
0768衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:07:33.23ID:HTBILdyX00404
>>687
同じ作品でも、年取ったら
違った感覚で見られるのは
けっこう楽しいわ
0769衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:07:33.22ID:OMTZxuVF00404
>>655
東京物語で49歳だったのに子供たちに邪険にされる老人役やってた笠智衆にも責任がある
0771衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:07:34.04ID:myRmaLOfa0404
>>661
韓国の時代劇ほぼ創作だしなぁ
0776衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:07:46.77ID:AMN0S/+j00404
>>763
業界はキンヤに頼りすぎ
0778衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:07:51.06ID:/+Vntz9Ea0404
茶釜逃げてえええええ
0783衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:07:54.72ID:7zpZ2PHf00404
松永弾正がさらりと
0788衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:08:10.49ID:3/HxI+lF00404
これ見始めたら現大河のレベルがバレてしまうぞ
0791衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:08:23.17ID:7zpZ2PHf00404
鼻と耳を削がれる人が
0792衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:08:23.41ID:IIOmVilPM0404
久しぶりのこの前放送していた、寺尾聰が演じていた数学者の映画が
面白かった。何度見ても面白い。ルートが可愛いな
0795衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:08:27.08ID:AMN0S/+j00404
>>770
宮沢りえと深津ちゃん
0804衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:09:05.25ID:rYP9pP2H00404
>>744
視点というか単に役名だけの変化、なんなら舞台の変化に過ぎなかったりする
主役は時代・男女問わずの反戦派、郷土アピールの大河よね
0806衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:09:09.77ID:AMN0S/+j00404
>>797
○○がでてるぞー
若いー
で実況が終わってしまうw
0807衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:09:10.65ID:NPpeB3nY00404
>>756
その前の企画だと思う
変わったことをやろうとしても
多分採用されない
0808衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:09:11.60ID:WdZNwFjm00404
この大の大人が茶器で一喜一憂時流を動かそうとするところが奇妙だわ〜
それならゴッホの絵で世界を救えるわ〜
0815衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:09:22.72ID:tjmK/Z9R00404
BGMも控え目でヨロシイ
0817衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:09:27.62ID:OMTZxuVF00404
>>735
安倍ちゃんにも似てない?
0819衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:09:32.11ID:/VX+wV2Za0404
>>748
珍しい駒ロスな症状ww (´・ω・`)
0821衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:09:33.66ID:Ebr8hnHA00404
>>759
本人生きてなくても
遺族が発券するかも
つかそんな大昔でケアもしてないの
カビてないか?
0823衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:09:38.98ID:pdxHk5kT00404
好き者
0825衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:09:44.24ID:oRZOsze7a0404
>>801
それまた興味深い視点
0830衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:09:58.36ID:IIqnlq8+00404
>>786
映画のスタアだらけだものね
0832衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:10:01.10ID:CvSHb9nv00404
大河ドラマが注目浴びるようになったのはおんな太閤記からか?
0834衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:10:07.85ID:AMN0S/+j00404
>>803
この頃はよーわからん木端時代劇も
民放NHKで山ほど作られてたからな
0835衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:10:18.86ID:CnPUM1UPM0404
>>683
武蔵とかも良かった印象ないけど
0837衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:10:21.78ID:hHKss5g3p0404
キャスト凄すぎて飽きないから主役がほとんど出なくても気にならない
0838衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:10:21.87ID:3/HxI+lF00404
渋い声だけで状況が浮かぶ
0841衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:10:29.41ID:hrbycZ8K00404
茶器に価値をつけるとか大名からしても都合いいんだよな。城や土地の代わりに褒美になるから
0843衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:10:33.81ID:jRUIOpZ/00404
>>808
ゴッホが長生きしてたらどうなってたんだろうな(死ぬ直前の頃から画商が注目しだした)
0844衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:10:34.25ID:OMTZxuVF00404
>>803
大河に限らず日本映画もこの頃の方が面白いんだよな
0845衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:10:38.81ID:zkNvepIDd0404
鶴田浩二は偉そうにし過ぎて嫌われていた
0855衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:11:12.93ID:+UZo9YrC00404
>>497

家庭用ビデオデッキっていつからあったんだろう。一般家庭には1980年代中盤からだと思うが。
0857衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:11:17.63ID:SCk6s8xEa0404
時代劇に出てる若い栗原小巻って初めて見た
洋装して映画に出てる印象しかなかった
0861衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:11:27.32ID:OsZrLp4O00404
栗原小巻の髪型と眉はすごい違和感があるが、この頃の肖像画から作ってるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況