X



NHK BSプレミアム 9005
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0520衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:33:19.62ID:Zno4AUhQ0
このバーンスタインノリノリである
0526衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:34:11.33ID:VhA/fFlQ0
ブラボー
0529衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:34:19.00ID:1QarlDXv0
盛り上がりました(´・ω・`)
0534衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:34:48.22ID:Zno4AUhQ0
さてゆく年くる年見るか
0537衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:34:53.32ID:blrOJxh00
>>506
バーンスタインとカラヤンは個性が際立っていたのと影響力が大きすぎたのとで、
客観的評価は難しいんじゃないか
どうしても評価する人の好みが入ってしまうだろう

カラヤンはそのナルシシズムが、収録映像の演出ですごく効果的だし、
レパートリーが幅広くてクラ入門者が「とりあえずカラヤン」ってのは商業的に大きい
バーンスタインは作曲者の他に後進の教育の面で功績が大きいし
0547衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:36:00.69ID:9IulSJpl0
1979年9月に何あったか調べたらパンダのランランが死んでた
0549衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:36:04.15ID:hpxKVnR80
クラシックで泣いたのはじめて
全然興味なくて好きじゃなかったのに
0554衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:37:16.57ID:VhA/fFlQ0
クライバーまでは頑張る
0560衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:38:00.50ID:gOB1TbSrM
ひとまずカーリングに移動
起きてたらマーラーが始まる頃戻って来よっと
0564衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:38:14.46ID:Ip8Dz/+90
カラヤンとバアンスタイン対立させるのはレコオド芸術というクソ雑誌の悪影響
0571衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:38:58.15ID:1QarlDXv0
なんでベートーベンなのか(´・ω・`)
0572衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:39:01.57ID:D0j2JarC0
ベームのモーツァルトはあんまし好きじゃないんだよなぁ
0573衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:39:02.78ID:Zno4AUhQ0
レクイエム聴きたかった
0577衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:39:11.91ID:FgjN8/jc0
映画のフィルムって
8kよりも解像度高いんだよな
そう考えると凄いな
0578衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:39:22.81ID:1QarlDXv0
カラーなんだな(´・ω・`)
0582衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:39:58.05ID:buVKuypE0
00:38〜 ベームのモーツァルト (1973年6月)
カール・ベームが指揮するモーツァルトの交響曲第29番、
第40番と「ジュピター」。

02:02〜 クライバーのモーツァルト&ブラームス (1991年10月)
カルロス・クライバーが指揮するモーツァルトの交響曲第36番「リンツ」
と、ブラームスの交響曲第2番。

03:17〜 バーンスタインのマーラー「第10番」&「巨人」(1974年10月)
レナード・バーンスタインが指揮するマーラーの交響曲第10番から
アダージョと、交響曲第1番「巨人」。
0593衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:41:20.42ID:7M8LRJk50
この辺りの映像は熱心なファンはLDで全巻持っているだろう
0594衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:41:21.47ID:AWQrc5Eg0
クライバーとバーンスタインのマーラーは録画してもう寝る
ベームのモーツァルトはまあいいや
0596衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:41:23.63ID:Ip8Dz/+90
もうヴィヴラートをバリバリかけたモーツァルトが絶滅危惧種
0599衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:42:00.80ID:FgjN8/jc0
これって先日
Eてれで放送したやつ?
0600衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:42:05.52ID:ZbcWk1raa
ここのクラッシック民はYouTubeにあがってる
ストリートピアノ腕自慢勢の動画見たりする?
0603衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:42:42.87ID:Gm4TQR150
>>577
このまえ夜中に幕末〜明治初期の日本を映した写真のガラスネガ?が大量に見つかったってことで番組やってたけど、それが今のデジタル技術でいうところの2億画素だってさ
めっちゃズームしても細かい映像まできっちり映ってて驚いたわ
0606衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:43:05.91ID:fz4KKyPtM
>>600
クソの極みだろ
鍵盤殴りつけるあの種の動画トップページに出てきただけでもイラっとするわ
ただの承認欲求おばけ
0609衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:43:49.67ID:VQXp2SRj0
>>572
悪くないけどやや堅苦しいんだよねw
俺はジュリーニとかクーベリックのモーツァルトが好き
0610衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:44:22.22ID:9IulSJpl0
>>600
ゲームとかアニメとかならみるけどクラシックはみないようにしてる
というかそのジャンルは信者の持ち上げが鼻につく場合があってゲームアニメ音楽ですら引くときあるから
0611 【中部電 - %】
垢版 |
2021/04/05(月) 00:44:39.18ID:qJEQqRh4a
>>603
また銀塩カメラでも写真撮ったりしようかな(´・ω・`)
0612衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:44:48.94ID:fz4KKyPtM
>>608
国内で撮るようになってユーチューブの奴らがシャシャリ出てきたりするのマジで気持ち悪い
国内版はいらんわな
0613衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:45:08.56ID:Gm4TQR150
照明のせいなのかフィルムのせいなのか、昔の楽友協会の映像って暗いよね
0614衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:45:39.00ID:8aHR18jz0
カール・ベームのレクイエムはやらんのか(´・ω・`)
0615衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:45:39.47ID:VQXp2SRj0
>>600
ひたすら巧すぎても今一つ面白くないから技巧至上主義みたいな方は苦手(´・ω・`)
0616衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:45:48.70ID:Gm4TQR150
>>611
持ってるなら記録画像をとっておこう(なんの記録になるかは知らんがw)
0618衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:46:25.09ID:ChBFtnyha
>>600
ストリートのやつは見ないけど
ラムちゃんコスプレのおっぱいジャズビアニストのは見る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況