X



NHK BSプレミアム 9508
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0133衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:28:58.17ID:jPb3rMqO0
お願いw
0135衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:29:12.89ID:pU1JpUwp0
>>88
立川の駅前が元旦の夜は店がやっていなくてすごい暗かったよ
0137衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:29:18.96ID:8Hija+Ar0
ショッカーかな(´-ω-`)
0139衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:29:21.03ID:XWTCeIGI0
>>114
映画は正月の元日封切りとかあったんだよ
テレビ普及前の、映画が最大の娯楽の時代だった頃から
0140衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:29:57.11ID:CsxqF2ST0
村にとっては晴れの日、まさしく祭りみたいな感じなんかな。
0141衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:30:03.68ID:AjkMhlYg0
>>129
この頃自販機に500円玉入れたら対応してなくて詰まった記憶ある
まだ500円玉が対応してない自販機も沢山あった
0142衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:30:06.54ID:CsiNmX150
>>121
朝ドラ多いよな
0143衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:30:57.57ID:jPb3rMqO0
いやー昔ながらの結婚式
0148衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:31:11.55ID:8Hija+Ar0
ぶっさ(´・ω・`)
0150衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:31:17.49ID:CsiNmX150
>>141
サイズ全然違うぞ入るわけない詰まるわけがない
0151衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:31:21.17ID:0JFoLktp0
自然と持ち場が決まっていくって
周りの空気読めないとやっていけなさそう
0152衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:31:32.61ID:jPb3rMqO0
なんだその比率
0153衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:31:41.25ID:pgVuH2fh0
今ならタバコ吸いながらインタビューに答えないだろうね
0157衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:31:58.08ID:KJr1UeVr0
>>141
テレビはひょうきん族の追い上げで全員集合が斜陽しつつあるころだったか
0160衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:32:17.19ID:ZkJeLaJm0
女の子はまびいてるのかな(・ω・`)
近所で結婚すると血が濃くなるからなあ
うちの祖母も山の向こうの村から来たらしい
0161衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:32:17.59ID:mnUUETz80
82年は俺は2歳か
当時両親とこの番組を見てたかもしれないんだな
0163衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:32:50.25ID:U+uep0iW0
逆ハーレムやん、女の子サイドは選び放題

でもやっぱ都会に行きたいんだろうな
0164衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:32:52.72ID:CsiNmX150
>>161
大学入った年だ
0166衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:33:02.06ID:CsxqF2ST0
新日本紀行の再放送みたいに「今」編もやってくれると面白いんだけどな。
0168衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:33:25.68ID:P1tt5Ni80
映像が揺れてて酔う
0173衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:35:10.25ID:CsiNmX150
>>170
まだだろ
0176衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:35:35.90ID:8Hija+Ar0
適当で草(´-ω-`)
0178衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:35:40.21ID:pgVuH2fh0
この頃はまだ観光客がわんさか押し寄せてくるようなことはなかったのかな?
0179衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:36:05.22ID:XWTCeIGI0
>>169
高校卒業と同時に都会に就職、だろうね
都会と言っても、東京とかじゃなくて、地元の県庁所在地レベルが多いだろうけど
0181衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:36:37.57ID:jPb3rMqO0
ああ下見れないおっかない
0182衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:36:37.72ID:V/973K0Kp
>>157
第二次ベビーブーマー以降の小学生がいたから
カトケンとか志村の番組は90年代も勢いがあったね
0183衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:36:39.80ID:pgVuH2fh0
ていうかこれ怖くね?
俺にはこんなところに立つのは絶対無理だ
0184衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:36:43.70ID:ZkJeLaJm0
>>173
再来月か
もうコインパーキングに「新500円玉はつかえません」ってかいてあった
0185衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:36:52.42ID:mnUUETz80
>>164
先輩、還暦すか?
0187衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:37:45.71ID:8Hija+Ar0
これ雪解けの時期ホントに大丈夫なのかね(´-ω-`)
0188衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:38:38.67ID:CsiNmX150
>>185
58や
0190衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:38:53.98ID:pgVuH2fh0
>>182
それも90年代初頭までじゃないかなあ
その頃になるとちびっこの人気もとんねるずに奪われた感
0193衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:39:21.94ID:8Hija+Ar0
窓は障子紙1枚かしら(´-ω-`)
0194衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:40:15.92ID:CsiNmX150
>>187
下向きに傾けて重ねてあるから大丈夫
屋根瓦だってそうなってる
0195衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:40:22.73ID:KJr1UeVr0
>>182
1982年 大河 『 峠の群像 』

まったく記憶がない 久米宏の番組みてたからか
0196衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:40:35.39ID:sl4z9fGZ0
>>191
もう片方は8年前にふきかえたって言ってた
片方ずつやる伝統なんじゃね?
0197衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:40:51.53ID:WKE5VkH+d
日本の古建築があまり残ってないのはやっぱり維持費と西洋風生活スタイルに於ける利便性の問題なのかな
0198衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:41:02.62ID:8Hija+Ar0
経験だけでこれだけ作り上げたってことは相当犠牲者出てるんだろうね(´-ω-`)
0202衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:41:55.18ID:0JFoLktp0
>>195
前年のおんな太閤記は見たけど、峠の群像はガキにはちょっと難しくて見なかったな
赤穂浪士の話だったか
0205衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:42:21.07ID:CsiNmX150
>>197
冬の暮し向きが全然違うよね めっちゃ寒い
0207衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:42:34.17ID:XWTCeIGI0
>>178
公表されてる統計を見たところ、世界産登録(1995)までは、年間68万人前後で推移
世界遺産登録後は年間100万人以上に跳ね上がり、その後もうなぎ登り、2019年には215万人
ただし昔は泊まり客が多かったのが、世界遺産登録後は日帰り客が急増、泊まり客はむしろ減少
昔は交通の便の問題もあったろうが、通が泊まりがけで行く場所だったのが、
世界遺産登録でミーハーがお手軽に日帰りで行く観光地になっちゃった感じかな
0214衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:43:11.81ID:8Hija+Ar0
>>197
昔の日本人の忍耐力はヤベーよ
和服なんか不便で着てられないもん
靴すら無いし(´-ω-`)
0219衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:44:07.96ID:a1KRV1J00
すげえ番組だったわ
1980年代にはまだこんなシーンがあったんか
0222衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:44:24.24ID:8Hija+Ar0
チャイナでワロタ(´-ω-`)
0224衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:44:39.74ID:sl4z9fGZ0
ホームズのあとなんとなくで見始めたらやめられなくなった
いい番組だった
0225衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:45:11.22ID:XWTCeIGI0
>>214
でも和服は体型が多少変わっても調節可能だから、長い目で見ると経済的
ボタンやチャックも不要だし
ただ、いまの欧米式の生活空間・生活スタイルには不向きになってしまったね
0226衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:45:42.67ID:CsiNmX150
この三、四年後かな宮沢りえのふんどし
0229衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:46:31.56ID:8Hija+Ar0
ナレーションの演出も変わるもんだな
NHKは昔の方が良いわ(´-ω-`)
0231衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:47:12.66ID:HGZo7B8Y0
>NHKはこういう番組だけ作ってほしい
俺はワイルドライフやグレネイ、なんとかプラネットみたいな自然番組に力いれてほしい
ダーウィンはうるさいから嫌
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況