X



プレミアムシネマ 6816
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0771衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:20:53.60ID:KRtsMtuP0
検印押してある本、買ったな
何だったかな
0772衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:21:26.20ID:tK5Q+ThH0
>>765
そもそも水兵が着る服なのにな
なんであれを女子高生に着せようと思ったんだろう?
0773衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:21:27.74ID:CUC8ZVQhd
>>768
言いたいことがよく分からん
0775衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:21:53.84ID:+xPlYqWrd
この監督はライティングと構図にしか興味ないっぽいw
ストーリーが上滑りしてる
0776衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:21:54.85ID:pkTSQ3RMa
こういうのとる監督は小津安二郎が好きなんだろうなって想像する
0777衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:22:20.08ID:KRtsMtuP0
あおいかわいいよあおい
0779衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:22:36.43ID:Ph1LCVNY0
>>746
> なんでもない日常を淡々と描けばいいと思ってるダメな邦画の典型パターンじゃないか

映像綺麗だから充分見れる。日本映画としては珍しい。日本映画はもうフィルムの色おかしいままで放映とか多いからww
外人さんには日本の風景と建築内風景とかでお勧めできる映画。

有名な作家さんの私小説だからね、これで問題ない。海外映画でもリアル人生描いてる映画でも白黒ついてないとか文句言うようなもんww
0782衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:23:15.89ID:+xPlYqWrd
>>773
この監督がライティングと構図に集中しすぎてストーリーが上滑り
イメージビデオみたい
0784衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:23:39.92ID:Gtgf/wsW0
>>769
原田芳雄とか松田優作、桃井かおりあたりが戦犯かと(-_-;)
0786衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:23:47.04ID:SrOkPk210
宮崎若いな
0791衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:24:30.05ID:CUC8ZVQhd
しみちょろってなんぞ
0795衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:25:17.93ID:KRtsMtuP0
南果歩も出てる
0797衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:25:46.50ID:uAaMxVbH0
>>772
イギリスで両家の子女にセーラー服着せるのが流行る
→日本に来て西洋式の近代的女学校作った人がセーラーを制服にする
→日本人が真似する
うろ覚えだけどこんな流れだったような
0798衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:25:56.92ID:JP74qsLH0
この映画を映画館で金払って見ようて人てどんな人なんだろ
0799衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:25:58.47ID:CUC8ZVQhd
>>782
それは2時間見終わってから言うことでまだストーリーがろくに語られてない時点で言うことではないと思うけど
0800衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:26:11.19ID:49BjhiB30
これ最近やったよね(´-ω-`)
0802衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:27:35.76ID:tK5Q+ThH0
なんか既視感あると思ったら「小さなおうち」だっけ
似たような場面あったな
0803衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:27:52.93ID:CUC8ZVQhd
役所広司の奥さん
これが映画デビューなんだと
0804衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:27:54.94ID:Gtgf/wsW0
どうも役所広司が井上靖ってのがなあ
入ってこない
0805衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:28:03.03ID:gbJcE9VwM
小津系か
0807衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:28:28.45ID:CUC8ZVQhd
靖は雷が苦手なのかな
0810衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:29:09.08ID:eYFnjFCO0
うちのバアちゃんは耳が遠いから字幕出る番組は必ず出してるな
0813衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:30:56.44ID:CUC8ZVQhd
日本映画はボソボソでセリフが分からないと文句言うやつが外国語映画は字幕で見てるだけなの面白いよな
なら日本映画も字幕付きで見ればいいだけなのに
0815衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:31:06.54ID:eYFnjFCO0
三國連太郎+樹木希林→役所広司や南果歩はなかなかシュールだな
0818衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:32:15.58ID:CUC8ZVQhd
>>815
いけずを忘れるな
0820衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:32:31.59ID:eyNHUIC80
この緑赤っぽい映像見づらい。
AVでもホワイトバランスが低いのは萎える。
0821衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:32:36.19ID:eYFnjFCO0
めんどくさいからなあ 香典帳
調べて前に貰った家には必ず返さなきゃいけんぞ とかじいちゃんばあちゃんにうるさく言われたわ
0822衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:32:48.47ID:KRtsMtuP0
耳が聞こえない人、遠い人に向けては
字幕ある方がいい。バラエティとか
多少ウザいけど
0825衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:33:22.16ID:CUC8ZVQhd
>>817
台詞の話してるんだぞ
0826衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:33:41.55ID:49BjhiB30
料理しながらとか字幕があると助かる(´-ω-`)
0828衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:34:12.49ID:Gtgf/wsW0
>>811
モスキート音とか聞こえないんだよね?
0831衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:35:42.79ID:tK5Q+ThH0
>>821
香典なんか生きてる当人が繋がり無くなってたら止めていいんだよ
そうしないと永遠に知らない人同士が香典やりとりすることになるだろ
0833衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:36:04.91ID:eYFnjFCO0
入籍してるからニュアンス的には愛人や妾とはちょっと違うかもな
0834衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:36:07.47ID:Rc2FWrlz0
祝あおい処女確定
0835衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:36:08.30ID:uAaMxVbH0
自分は張力には問題ないけど
聞き取れないから10代の頃から字幕出してるな
0836衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:36:13.41ID:Gtgf/wsW0
>>830
北方謙三役とかだったら似合ってたかもしれない
0838衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:36:45.83ID:pRovVsXs0
発声の問題だか何だか知らんけど、芝居も日本もハリウッドも色々あるんだろうな

海外の映画を字幕で見たいのはその人の元の声演技を聴きたいからだけど
0839衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:37:18.93ID:eYFnjFCO0
>>831
そうなんだよなあ それが面倒くさいのよね
じいちゃんの時に貰ってるから とかいつまで言ってるねん ってなる
0840衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:37:26.71ID:CUC8ZVQhd
絶対聞こえんだろw
0848衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:39:24.10ID:Gtgf/wsW0
>>838
アクターズスタジオ出身の俳優のセリフまわしは一大勢力
0851衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:39:57.42ID:Ph1LCVNY0
>>782
> この監督がライティングと構図に集中しすぎてストーリーが上滑り
> イメージビデオみたい

それでいいだろ、雰囲気で見る映画、現実にあったような話を適当に切り取っているだけだから、完全作り物の話のように白黒つかないよww

>昭和の文豪である井上靖が68歳の時に出版した自伝的小説。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%8F%E3%81%8C%E6%AF%8D%E3%81%AE%E8%A8%98
0854衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:40:55.18ID:eyNHUIC80
今、昭和34年なの?ぜんぜんそんな感じに見えないけど
0856衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:41:08.72ID:KRtsMtuP0
機器麒麟も内田裕也も亡くなったな
0859衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:41:41.31ID:Gtgf/wsW0
>>854
70年代が舞台のちむどんどんよりは・・・
0862衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:41:49.94ID:CUC8ZVQhd
>>838
外国映画は字幕の補助ありで台詞を聞いてるやつが
日本映画はボソボソで分からんって比較するの滑稽なんだよな
じゃあ日本映画も字幕の補助つけて試聴すればいいだけなのにね
0863衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:42:50.12ID:CUC8ZVQhd
菊池亜希子は偽多部未華子だとずっと思ってたけどこの映画ではあまり多部ちゃんには見えない
0865衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:43:17.65ID:WkR4BGC80
日曜日の晩に万引きしてたけど勘違いか?
0866衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:43:22.49ID:eYFnjFCO0
さっき雇われてた運転手って友和百恵の息子だったんかい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況