X



NHK教育を見て50973倍賢く愛と平和©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NHK名無し講座 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/09/11(日) 20:30:33.59ID:c3LTGC/p
NHKオフィシャル   http://www.nhk.or.jp/ (携帯)http://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表  http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
同上  (携帯)    http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&;tz=now&c=31
NHK総合実況     http://nhk2.2ch.net/livenhk/
避難所(実難nhk)  http://ki ta2.j ikkyo.org/lnannhk/ 内の「NHK教育」
ETV汎用スレPart19 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1445955609/

【前スレ】
NHK教育を見て50972倍賢く手話リンピック©2ch.net
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1473588554/
0751NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:05:23.67ID:4bHGOsgc
シンバルとタムタムの録音がもうちょっと際立ってればなぁ
打楽器がいまいちガツンとこない
0752NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:05:26.36ID:vkZKMv8P
>>727
現地調達出来るかどうかわからん場合も多いだろうから
やっぱり自前なんじゃないかね
0754NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:05:38.17ID:Hh/9wjde
>>738
グランカッサが左から来るんで妙な感じ・・・
0755NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:05:51.51ID:Tiebj0sV
たーーらーら たっ た タカタカタカタカ
0757NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:05:54.31ID:3VOFUrKC
>>727
ピアノくらいは現地で借りるのかも(´・ω・`)
0758NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:05:56.46ID:rEGOUZrh
>>734
ベートーヴェンの歓喜の歌をまんまとりこんだ曲とか書いてたな
0760NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:06:03.47ID:/i/dILDi
あえていうけどちょっとパンチ力不足?
音声が拾えてないだけかな
0764NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:06:09.66ID:XY3sCX1L
>>749
ショスタコの9番しか演奏したことない俺に謝れw
0769NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:06:17.28ID:/0fiNfvo
ラッパ隊に死者が出た模様でありますっ!
0770NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:06:19.68ID:WDj2kppL
 
この辺適当に作っただろ?タコさん
0772NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:06:30.99ID:XY3sCX1L
ああ、ショスタコは9番しかだったw
0773NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:06:31.69ID:YriyMrm5
ムラヴィンスキー元帥だとどんな感じ?
0774NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:06:32.40ID:qC0uUQdg
>>754
よくよく考えたらレニングラード時代からの伝統的な配置だね
0775NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:06:36.39ID:0TbyN0D0
トランペットはシベリア送りだな
0777NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:06:37.45ID:/i/dILDi
これってバルトークも管弦楽のための協奏曲の第4楽章であえて引用してるよね
0778NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:06:38.77ID:R36acg6T
>>760
リミッターかかりまくってる
生で聞いた時はこんなもんじゃ無かったよ
0779NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:06:41.83ID:UpedeI+j
>>764
あの曲
演奏すると結構難しいような気がするけど
どうなのよ
0780NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:06:42.86ID:iTdudCXe
戦死を表現するラッパの高等な表現
0781NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:06:44.13ID:/0fiNfvo
ラッパ隊、3名ぐらい打たれていたなw
0786NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:07:02.96ID:nZAM9W/Y
ホルンこっそりブレスしたのバレてるぞ
0787NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:07:06.97ID:4o0HFgjQ
ラッパは死ぬまでラッパを放しませんでした (´・ω・`)
0788NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:07:10.44ID:vkZKMv8P
>>774
何でここまで各国楽器配置が違うんだろうねえ
0790NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:07:17.89ID:n8ikv2Z9
>>752 愛用の楽器だから船便では送れないよな、飛行機チャーター?
0794NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:07:27.48ID:/Y5hq1BU
第1楽章のコーダ好き
0795NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:07:29.47ID:0sKw/REq
>>770
タコの後期の交響曲って1楽章だけ頑張って後はテキトーって感じ
0796NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:07:33.33ID:qC0uUQdg
>>749
なんだかんだ言って5番以降で一番難しいのが9番だとおもう
0797NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:07:46.75ID:Y8LXF5oP
この曲サントリーで生で聴くと軽くめまいするよね
0798NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:07:49.59ID:w4gf9ebW
何か、メリハリのない演奏だな
0799NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:07:51.04ID:vkZKMv8P
>>785
間違えた金管は鮭マス漁船に乗せられるらしいとか
0800NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:07:56.31ID:CqiJNSD6
ムラマツフルートの音
0802NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:07:58.68ID:pprwCV1k
音が小さいところって
実際に会場へ行ったら聞こえるの?
0807NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:08:19.62ID:qVasC9pY
>>786
ブレスしても死ぬ しなくても死ぬ だったらブレスした方が良いじゃない
0808NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:08:29.04ID:3VOFUrKC
>>790
楽器用の座席確保するんじゃねえの(´・ω・`)
0810NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:08:39.79ID:nZAM9W/Y
これ生で聴いたのってアマオケの一回だけだ
0812NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:08:48.42ID:8kLiqa+C
>>752
さすがにサンダーマシーンは調達だと思いますわ
0813NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:08:53.94ID:rEGOUZrh
クラシック音楽聞いていると
電子機器のノイズの大きさのほうが勝つときってあるよね。
0815NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:09:07.20ID:rCiLh1wZ
ショスタコーヴィチの交響曲はよく芸術性の点で論争になる
しかし通俗と芸術の間を突いたところが20世紀の交響曲らしさなんだろう
0816NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:09:08.56ID:eIa1u964
>>807
ブレスは順番にしたらいいです。
一人くらい欠けてもどうせわかりません
0818NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:09:15.99ID:3VOFUrKC
>>812
現地で作成する(`・ω・´)
0819NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:09:31.50ID:wnADJSx2
>>802
なんちゃら効果みたいなのがあって
現地で演奏している人の動きを見ながら聞くと
小さい音でも聞き取れるらしい

CDではそれがないから協奏曲のソリストの音は大きくされているらしい
0820NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:09:31.67ID:niwrp3+r
飲み屋でオレのファゴットは超一流だぜ!とかゆってんのかな?
0821NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:09:38.97ID:XY3sCX1L
>>806
拍子小節ごとに変わったりするし、和声も変だし難しかったけど楽しかった。
0823NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:09:41.94ID:w4gf9ebW
>>804
起伏や緩急付けられるでしょう?
0825NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:09:51.37ID:IKCUD+GU
ショスタコは嫌いではないが
この曲は昔のシュワちゃんのCMが刷り込まれて嫌いだ
0826NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:10:01.78ID:rEGOUZrh
>>815
芸術が芸術以外の要素を無視できたなんて19世紀の
しかもほんのひとときぐらいだな。
0827NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:10:05.98ID:RYVgrTRH
>>808
機内乾燥してるから木製の楽器はだめだろうな
カーゴを収納している部分は湿度管理できるんだろうか
0831NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:10:25.80ID:vkZKMv8P
>>818
ノッポさんやワクワクさんが泣きながら作って
アドちゃんは歌って踊ってる
0833NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:10:37.87ID:nZAM9W/Y
>>825
俺この曲初めて聴いたのCMで使われる前でよかった
0834NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:10:38.74ID:Hd6rr993
音がちっちぇえ
0835NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:10:42.63ID:XY3sCX1L
タコ10今年どっかでやらないかな@関東
0837NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:10:45.17ID:uz8Jv7nS
パトラッシュ、もうぼくは眠いよ・・・

と言いたくなる曲だ。
0838NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:10:46.29ID:Dj4k8/kx
>>802
サントリーなら聞こえないってことはほぼ無さそう
0840NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:10:57.89ID:/Y5hq1BU
ここからコーダまでは感動的だしちょっと嫌な予感も漂ってぞくぞくする
0841NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:11:00.71ID:R36acg6T
>>823
音量クライマックスの場所であり得ない程リミッターかかってる
それのせいで盛り上がりがないように聞こえる
0842NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:11:07.24ID:R8r+ziZX
>>827
コントラバスは、預ける専用のコンテナがある
0844NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:11:10.03ID:9sQfkxcr
序盤のテーマが戻ってきた
0845NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:11:16.16ID:3VOFUrKC
>>827
なるほど、乾燥も考えなきゃな(´・ω・`)
0846NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:11:18.68ID:qVasC9pY
スラブ行進曲の出だしはCDの方が良く聞こえる
0847NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:11:28.72ID:rEGOUZrh
>>819
マーラーの交響曲第6番の最後も
オケが動くから、CDで聞くよりも驚かないのよな
0849NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:11:54.99ID:G79Y84zy
これドイツ軍追い払ったからいいけど一緒に玉砕してたら後年の扱い変わってたかなあ (´・ω・`)
0850NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/11(日) 22:12:01.39ID:Jm5LXLYq
女の人のドレスがバラバラすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況