X



NHK教育を見て52096倍賢く寝る [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/19(日) 23:49:37.59ID:Z8LJKfkC
NHKオフィシャル   http://www.nhk.or.jp/ (携帯)http://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表  http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
同上  (携帯)    http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&;tz=now&c=31
NHK総合実況     http://nhk2.2ch.net/livenhk/

ETV汎用スレPart20 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1478313738/

【前スレ】
NHK教育を見て52095倍賢く西陣織
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1487511677/
0102NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:29:08.61ID:22VmNp34
スピルバーグ「撮り直すか・・・」
0104NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:29:18.12ID:VrcnXP5z
木に登るよりダッシュに賭けたのがヤンバルクイナかw
0105NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:29:27.29ID:ycNKi8Wz
(´・ω・`)恐竜ってすっかり毛が映えてるやつが定説になってるんだな
0109俺だけのボブ ◆Bob.DcWzhs
垢版 |
2017/02/20(月) 00:29:51.29ID:HeU36PMX
>>103
鶏肉ちょう好き(;´Д`)
0112NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:29:56.40ID:zd8QDfGn
>>103
じゃあ翼もなくして足にすべきじゃね?
0113NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:30:08.21ID:JVuWIeN8
開発中に化石群見つかったらどうすんだろ(´・ω・`)
0114NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:30:09.01ID:n1d1seIz
>>94
とんでもない所へも採掘に行かねばなりませんよ
0116NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:30:18.73ID:ulXMKDBM
週刊孔子鳥コレクション 創刊号は580円
0117NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:30:19.11ID:dDG+g6vC
>>88
オニヤンマとか林内の道でよく見るイメージ
0118NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:30:25.45ID:VXPT56uA
>>104
ヤンバルクイナは別の進化
それがもっと進化するとペンギン
0119NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:30:31.59ID:VrcnXP5z
>>97
外骨格は重いから程度超えると動けなくなると聞いたことある
0122NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:30:51.85ID:NSv1MFEZ
孔子鳥が居るって事は孟子鳥とかも居るんか?
0125NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:31:02.36ID:LuL3EQ/j
化石が綺麗に残ってんなあ
中国だし捏造じゃないよね?
0127NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:31:13.45ID:Jh2liGBW
>>114
進化って結局差分だと思うんだ
その差分の系統樹作れないものか
0130NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:31:33.75ID:kK4aZnr1
お前らは求愛活動してんの?
0134NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:31:53.14ID:VrcnXP5z
>>117
そうですか
近所の公園に毎年きてたオニヤンマここ数年見なくなった、悲しい
0137俺だけのボブ ◆Bob.DcWzhs
垢版 |
2017/02/20(月) 00:32:36.93ID:HeU36PMX
デスラータイム
0145NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:32:45.42ID:zd8QDfGn
>>122
鳥の交尾にしちゃあクイっしすぎだな
0147NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:32:47.72ID:ZESz4DRD
せくろすキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0150NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:32:56.49ID:VrcnXP5z
>>118
ありがと、ペンギンになるのか、へー
冗談のつもりだったけど勉強なったw
0151NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:33:00.05ID:64JVGdla
即興AAを作る遺伝子は残されるでしょうか
0155NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:33:12.73ID:tSj/lbut
鳥はあの上下運動しないだろwwwnhkwwww
0157NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:33:15.52ID:1NlVX77D
>>124
ケンタロウは鶏料理が得意だったな
0160NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:33:25.81ID:B+ukeb5A
孔子孔子言うくせに
論語もろくに学ばない支那人
0161NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:33:28.02ID:bPbSbMSQ
しかし何でこんなトンデモ説がはびこっているのだ
昔から恐竜はドラゴンとして飛んでるのに
0164NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:33:40.83ID:Jgw12TYB
交尾の動きはアカンやろ・・・子供も見てるんですよ
0165NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:33:45.33ID:22VmNp34
>>134
オニヤンマは難しいんだよな
ヤゴは浅くて綺麗な小川に住むとか
ビオトープごときじゃ増えない
0169NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:34:08.70ID:DZg547La
>>125
北京原人の化石が結構な数捏造品だったらしいからねえ
眉つばだわ中国の発表は
0173NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:34:58.16ID:fqBdyzJX
>>165
ギンヤンマは西荻にいたよ
あのへんお寺とか多いからそこからきてると思う
0174NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:34:58.78ID:zd8QDfGn
プテラノドンとか出てこないの?
0177NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:35:15.62ID:Jh2liGBW
白鳥とかよく飛べるなと思う
かなりでかい
0178NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:35:16.50ID:vb3xjF/e
午後ローでプテラノドンやってくれないかな
0182NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:35:48.20ID:yq/eJtWf
翼竜は後のラドンである
0184NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:36:03.36ID:n1d1seIz
今までの想像はすべて出鱈目だったという化石でも出て来たら面白いのに
0186俺だけのボブ ◆Bob.DcWzhs
垢版 |
2017/02/20(月) 00:36:29.60ID:HeU36PMX
(;´Д`)ンフンフ
0187NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:36:30.43ID:oHL5fVOQ
このでっかいコウモリはなんで滅んだんだよ
無敵じゃねえか
0188NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:36:30.72ID:DhXKvGC4
翼竜がこんな森林に入ってくるのか?
0189NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:36:31.29ID:NSv1MFEZ
しかしまぁなんだ
この時代に放り出されたら生き残れねぇな
0190NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:36:34.91ID:LuL3EQ/j
全部ファンタスティックビーストに出てきそうだな
0192NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:36:48.34ID:dDG+g6vC
>>150
騙されるなよw
あんなよちよち歩きに進化するかよw
どっちかと言うとヤンバルクイナはダチョウ系だろ

ペンギンタイプは水中で羽ばたいて泳ぐウミガラスとかだろう
0195NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:36:53.99ID:VrcnXP5z
赤トンボなんか飛んでるの手で捕れるくらい群れで来たのになぁ
数年に一度小さな群れ見るだけになってしまった
0196NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:37:05.09ID:Jh2liGBW
>>183
シオカラトンボみなくなったな
イトトンボは墓地でみた記憶
0197NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:37:07.91ID:LeygO/VG
おまいらの化石
0198NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:37:13.09ID:fqBdyzJX
こう、現実的な姿になってくるとロマンが薄れるね
もっと火とか吹いてくれないと
0200NHK名無し講座
垢版 |
2017/02/20(月) 00:37:30.20ID:yq/eJtWf
小鳥はいつからいるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況