X



NHK教育を見て53821倍賢く鈴木雅明
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 20:58:00.64ID:IT7OhCQg
NHKオフィシャル   http://www.nhk.or.jp/ (携帯)http://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表  http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
同上  (携帯)    http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&;tz=now&c=31
NHK総合実況     http://nhk2.2ch.net/livenhk/

ETV汎用スレPart20 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1478313738/

【前スレ】
NHK教育を見て53820倍賢くパイプオルガン
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1508668252/
0891NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:37:31.75ID:bfd6/xFW
>>855
ほんと、それだけでも楽しい!

楽譜なんてネット上でダウンロードできるし
IMPLSとか

印刷して、自分で書き込みするのも、お手軽で楽しいよー
0892NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:37:33.13ID:k+EOfsb/
>>863
昭島の水道は美味しい地下水!
いや、隣の日野の方が美味しいですが…
0893NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:37:35.82ID:ozi0o3oU
こんな台風でも明日になったら弱まって普通に出勤できるようになってんだろどうせ
0896NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:37:41.85ID:8snegXhO
>>885
イングウェイの人?
0898NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:37:44.03ID:qN/1t/gm
日本にあるパイプオルガンは、ドイツよりもフランス製の方が多いような気がする
0899ペニスくん改
垢版 |
2017/10/22(日) 22:37:50.63ID:RQ6tyj/F
バッハがサンドウィッチマンの富澤に見えた(´・ω・)
0902NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:37:57.93ID:M/YARgiV
そうなのか。レスいっぱいきてびっくり
生ピアノ貴重なのか。今はほとんど弾くこともなくメンテに金かかってる感じでさ
パイプオルガンもチェンバロも出る電子がいいかなと思ってたが
0905NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:38:12.10ID:6/KJnsvN
>>881
関西だけどL字ないよ
たまに気象情報入っちゃうけど
0906NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:38:13.98ID:dGIbb9tj
オルガン鑑定士バッハの事件簿
とかだれか小説書かないかな
0907NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:38:15.51ID:t9DXwqQR
>>862
いや
タッチと実際に出る音で限界がある
生ピアノのほうがいいよ
宝くじ当たったら防音室とA1のグランド買うんだ・・・当たったら
0908NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:38:16.56ID:z5uNkGHw
>>868
今は美味しいよ
不味いところから施設を改善して行ってるから
昔中途半端にマシだった地域が、今は一番不味い
0909NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:38:16.93ID:RBhmtJwU
>>871
何も考えずにBGMに聴く方法が有効だね(´・ω・`)バッハに限らないけど
0912NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:38:31.80ID:mwogtPPY
>>892
昭島に住んでいたことあるけど確かに喧伝されるほど旨いとは思わなかったな
0916NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:38:41.15ID:X51TDeMP
>>826
電子のデメリット

・タッチで音色が変えられない。ハーフタッチはほぼ不可能。
・倍音も合成か、もしくは鳴らない。
・ペダリングの練習にならない。ただ音が伸びるだけ、電子の踏み方で生ピアノのペダル踏むと濁りまくる
0919NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:38:57.07ID:kKI8ecA1
そういや以前入ってた合唱団にいたドイツからの留学生のお父さんが
オルガン制作のマイスターだった
どっかのミッションの大学のオルガンに関わってたとか
0921NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:39:01.71ID:4I2mOjJB
すみません、どなたか次スレお願いします…
0922NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:39:09.60ID:GTcIUq6Q
>>911
どっちも怖いわ

ヤク売ってそうな方?ヤク打ってそうな方?
0923NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:39:19.13ID:jiKMt4fr
見るもんない
0924NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:39:19.70ID:ya9YrVEJ
>>896
そう
ソロアルバムのエニグマスーツって曲を聴けばなんちゃってな腕前で片付けられないと思う
0928NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:39:25.95ID:mwogtPPY
>>911
趣味で人を殺しそうな方だね
伊達は仕事で人を殺しそうな
0929NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:39:26.86ID:V/8ruOz4
>>847
あ、はい
0933NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:39:50.38ID:qN/1t/gm
中世の街並みが今でも残ってるって素晴らしいね
0934NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:39:52.24ID:CLfQ4fyL
ついにわがさいたまに大雨洪水警報がやってきたノシ
0935NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:39:56.67ID:5VLlHMu6
>>909
ゴールドベルグ変奏曲は最初聞いたときは退屈な曲だと思ったけど、読書しながら何度か聴いてるうちになんて美しい曲なんかと思うようになった
0936ペニスくん改
垢版 |
2017/10/22(日) 22:40:00.15ID:RQ6tyj/F
死ぬ時のBGMはバッハの長調曲がいいかなあ。
前はチャイコの偉大な芸術家の思い出に決めてましたけど(´・ω・)
0939NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:40:17.51ID:kKI8ecA1
>>655
東響とかいいんじゃない
オーソドックスで日本人好みだと思う
0940NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:40:22.66ID:bfd6/xFW
>>871
そうそう!

前に聞いたときは、全く入ってこなかったのに、めちゃくちゃハマることがある
0941NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:40:27.97ID:jiKMt4fr
高いの?
0943NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:40:28.78ID:Id8hxv3M
>>931
あと2〜30年で
排水管設備が壊滅するらしいね
どうすんだろ
0945NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:40:33.59ID:tg8Ul5Bw
明日の朝晴れてて普通に出社の悪寒
0946NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:40:36.34ID:dGIbb9tj
>>933
ドイツの都市は第二次世界大戦末期連合軍の空漠で結構やられてるよね
0947NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:40:37.11ID:SE/sxWfI
L字きちゃったか
やっぱ初回放送残してこちらは消しでいいか
0949NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:40:44.45ID:yBpN6szI
いまの金額でおいくらなんだろう
0951NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:40:47.54ID:CLfQ4fyL
ワイン飲みすぎだろ(´・ω・`)
0954NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:41:02.42ID:ahhcFPqT
>>855
でも実際に弾いてみないと音の重なり具合とか、
その響きの面白さとか、主旋律の出具合とか、
最後どう纏まって終わるのかが実感できないよw
0955NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:41:19.53ID:ef9hMcii
>>937
水道事業団の統合からハブられた地域とか悲惨よ
0956NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:41:19.79ID:H5u84+bN
自分の葬式の曲はディヌリパッティが弾く「主よ人の望みの喜びよ」にしたい
0957NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:41:23.14ID:DQmDdvlj
>>945
関西在住なので自分は覚悟しています。
0959NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:41:26.93ID:Nca6/fIr
ピアノとは逆にパイプオルガンのサンプリング音源はラインで録ると違和感なく使える
発音原理がシンセに使いからか
0961NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:41:47.71ID:mwogtPPY
>>936
自分は平沢進のswitched on lotusと決めているんだ
0964NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:41:57.88ID:qN/1t/gm
>>946
瓦礫をひとつひとつ積み上げて復元したんだよね
すごいよね
0966NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:41:58.20ID:Id8hxv3M
この音楽を良いと思ったってことは
400年前、当時の人と
人間の感性は同じなんだな
0967NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:42:00.47ID:RBhmtJwU
最近ワイン飲んでないなあ(´・ω・`)
0976NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:42:24.80ID:X51TDeMP
>>867
先生のところにあるから何度も弾いてるけど、それでもやっぱり電子ピアノだよ
音もタッチもスカスカ
あんなの買うなら10万未満のカシオを買って、生ピアノと2台持ちすべし
安いカシオは音は悪いが鍵盤アクションは電子ピアノの中でもかなりまともらしい
0978NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:42:30.36ID:z5uNkGHw
一万人の第九はいい加減やめて良い
0981NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:42:37.84ID:CLfQ4fyL
>>968

関東は明日の朝はかなり微妙そうだなぁ
0982NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:42:39.90ID:Xm6t0A6W
いままさに白ワインを。
チリ産だけど
0983NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:42:46.34ID:DQmDdvlj
>>969
うちの周辺は普通に動きそう。
0984NHK名無し講座
垢版 |
2017/10/22(日) 22:42:47.13ID:2AOjdGfA
ワインの女王とか何?
0985ペニスくん改
垢版 |
2017/10/22(日) 22:42:49.59ID:RQ6tyj/F
最近ドイツワインを見かけなくなったな。
人気ないのかしら(´・ω・)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況