X



NHK教育を見て57392倍賢くふるカフェ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 20:37:49.38ID:LwFHxXR7
NHKオフィシャル   http://www.nhk.or.jp/ (携帯)http://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表  http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
同上  (携帯)    http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&;tz=now&c=31
NHK総合実況     http://nhk2.2ch.net/livenhk/

ETV汎用スレ Part21 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1514040053/

【前スレ】
NHK教育を見て57391倍賢くハングリー!
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1554971864/
0800NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:12:38.15ID:LqLMAd+b
ロスアラモスは現在は寝ぼけたような田舎町。
0801NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:12:44.41ID:10Huy+Zz
>>784
ヴァーツラフ・ノイマンとか
0802NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:12:50.74ID:1FuNO3Jg
>>788
E=MC^2ってことで重さはすなわちエネルギーなのよ
0803NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:12:53.63ID:sQcDjFvO
この番組子供向け?こんなのよりデーモンコアの方がゾクゾクするわ
0804NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:12:56.89ID:6OULNXgd
オウムと似てるような(´・ω・`)
0807NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:13:03.29ID:HyryKfuy
でもドイツには使われなかった
0808NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:13:03.74ID:jtr60Lmb
>>790
日本でも原爆作ろうとはしてたんやで
0809 
垢版 |
2019/04/11(木) 22:13:15.39ID:p33mvLS0
頑張れる
0815NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:13:34.94ID:10Huy+Zz
デーモンコアきたああああああ
0817NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:13:40.45ID:MABd7YWd
爆弾の作り方教えて良いのか((((´・ω・`)))
危なすぎる…
0818NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:13:42.23ID:QdonqvyS
>>798
そんなこと言ってるから日本人はいまだにバカなんだよ
0819NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:13:42.65ID:hOu/ZnPZ
>>794
黒千明様に「ナレーションに力を入れ過ぎよ」って窘めて欲しいわ(´・ω・`)
0820NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:13:45.68ID:EGAwzMJc
>>789
フォルクスワーゲンはナチスの「人民自動車」だからな
0822NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:13:47.00ID:OO1m0pzp
爆縮か
0823 
垢版 |
2019/04/11(木) 22:13:48.61ID:p33mvLS0
プルトくん
0828 
垢版 |
2019/04/11(木) 22:14:18.90ID:p33mvLS0
爆縮レンズの設計
0831NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:14:26.04ID:8oU6GeQr
教育テレビだもの原爆の作り方くらい教えてくれる
0833NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:14:28.57ID:7PhI7J2g
>>788
まあ核分裂反応で少しだけ軽くなるから
その軽くなった質量x真空中の光速^2のエネルギーがでるという感じだな(´・ω・`)
0835NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:14:31.89ID:e6bFvHtp
ヤフオクでウラン買った高校生ニュース
0837NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:14:37.82ID:AXF8XZK3
>>792
兵糧攻めか
0838NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:14:44.70ID:03vrBq33
NHK教育を見て57393倍賢くマンハッタン計画

次スレのタイトルが賢すぎてわらったわw
0839NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:14:45.70ID:EGAwzMJc
>>818
ワイン飲んでるの見て血を啜ってるとか言うレベルだし
0841NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:14:56.53ID:FRg+jk3L
>>817
原爆は専用設備や人員無いと個人じゃ無理だしな
0842NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:15:02.23ID:7PhI7J2g
爆縮レンズが大変だったんだっけか(´・ω・`)
0843NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:15:03.35ID:1FuNO3Jg
コンピューターもない時代に全部手計算でやったんだよな
0845NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:15:09.03ID:AHrQsy26
爆縮レンズさえあればそこらの零細国家にだって原爆作れちまう
0846NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:15:13.60ID:jc6VFQyK
これは組織論だな
どうチームを作ればいいか
0847NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:15:15.01ID:Vp7zyjxv
まあ、一番変態なのはノイマンだけどね
0848NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:15:15.52ID:lBKRBFym
>>786
キューバ危機で寸前まで行きましたね
核戦争を回避できたのは、ほとんど偶然だったとか
0851NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:15:46.11ID:VkZuVrmN
>>802
つまり原子核の塊を分解する事で個々は小さいけど莫大なエネルギーが出るってことか
0853NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:15:54.75ID:03vrBq33
映画の知識だと冷蔵庫に入れば助かる
0855NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:16:06.77ID:JqQoUwSM
ばくちくはよくアリの巣穴にしかけたり
かえるにおしこんだりしたな
0856NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:16:08.61ID:1FuNO3Jg
ノイマンと言えば、デトロイトに何人のピアノ調律師が居るか
0857NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:16:09.74ID:E9vGRz5/
この計算機の性能ってどのくらいのもんだろう
0861NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:16:24.50ID:MABd7YWd
こんなん計算機でわかるのな
頭よすぎ
0863NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:16:29.17ID:rdHhJ9b1
過去の映像や写真がイチイチ映画みたいだ
現実感が無い
0865NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:16:31.70ID:I4sfMAy2
32面体を計算したノイマン
エニグマ解読したチューリング
0866NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:16:33.88ID:LqLMAd+b
爆縮技術をもたらしたのは実は英国学者。
英国は実は原爆開発で米に先んじていて米国と共同開発の協定のもと技術を提供した。
0867NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:16:36.64ID:7PhI7J2g
サッカーボール型なんだっけか(´・ω・`)
遅漏い爆薬と早漏い爆薬があるとか
0872NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:16:55.51ID:4ilLMMMs
お茶の水博士のウランちゃんて可愛い名前だなーってちびっこの時は思ってたけど恐ろしいブツだったのねと大人になって知る
0874NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:17:19.65ID:uooFnKYv
>>863
むしろこれがリアリティだが
何をもって現実感だと言っているの?
0876NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:17:21.69ID:QdonqvyS
>>819
あの番組は企画は良かったのに作ってる奴らがバカだから安易なオカルト嘲笑に走って糞みたいな出来になったんだよな
0877NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:17:26.36ID:4e5GvgNu
誤差が少しでも起きたら爆縮は起きない
0879NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:17:34.99ID:8oU6GeQr
頭のいい人たちが人殺しの兵器を本気で考えたらこうなった
0880NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:17:43.20ID:bEic8Lzl
今の私たちには気が遠くなるくらい長い時間です
0882NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:17:49.58ID:BWJwjOtp
失敗して爆発して毛髪が焼け落ちたか
0885NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:18:04.82ID:G+wzF+S2
>>848
どこかの国が一発でも撃ったら、ほぼ全地球人が死んじゃうんだろうなとは思う
導火線がチリチリ燃えてる感じ
0886 
垢版 |
2019/04/11(木) 22:18:06.21ID:p33mvLS0
スパコンがなぜ必要なのか→爆縮レンズ
0888NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:18:29.89ID:JqQoUwSM
天かすを甘く見たらあかんで(´・ω・`)

大量に放置していると自然発火する
0889NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:18:32.12ID:AXF8XZK3
>>855
なぜか落ちてたゼノールって布に塗って使う湿布をやった事あるな〜
0890NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:18:32.86ID:VC12kGz5
1/50万秒じゃなくて、2/100万秒の理由は?
0891NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:18:38.97ID:QdonqvyS
>>879
いかに効率的に殺せるかって考えるのは楽しいんだけど出来そうになるとドン引きするんだよね
0892NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:19:04.34ID:zAp1rmFb
>>890
2マイクロ秒
0893NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:19:06.30ID:I4sfMAy2
ナチスドイツが開発したV3高圧ポンプ砲も
砲弾を加速させるのに同じくらいの精度だったな
0894NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:19:11.53ID:RdcumNg2
>>788
つまり質量保存の法則ってのがあって普通の化学反応だと全体的な質量は変わらないだけど核反応は質量が減る分莫大なエネルギーが出るさらに質量が無くなる対消滅だと想像出来ないエネルギーになる
0895NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:19:11.82ID:03vrBq33
>>885
ターミネーター3のラスト好きだわ青空に次々と核ミサイル
アイアンスカイのエンディングの地球の光が消えてくのも良い
0896NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:19:11.85ID:jc6VFQyK
そのころ日本では精神論だからな

そりゃ負けるわな
0897NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:19:12.10ID:uooFnKYv
皮肉だけど、戦争が飛躍的にギリギリに資源と知恵を絞らせ、科学を前進させるんだよね…
0898NHK名無し講座
垢版 |
2019/04/11(木) 22:19:17.58ID:7PhI7J2g
>>890
2μsってことじゃないですかね(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況