X



NHK教育を見て57924倍賢く写楽
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 17:56:42.69ID:uPBl9s3Y
NHKオフィシャル   http://www.nhk.or.jp/ (携帯)http://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表  http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
同上  (携帯)    http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&;tz=now&c=31
NHK総合実況     http://nhk2.2ch.net/livenhk/

ETV汎用スレ Part21 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1514040053/

【前スレ】
NHK教育を見て57923倍賢く夏の訪れ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1561277160/
0480NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:14:51.18ID:vV02403H
最近クラシックこの番組とプレミアムシアターでしか聞かなくなったな…
0482NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:14:51.76ID:n+1gx6wO
>>248
ねぇ
勿体ない
0487NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:15:06.13ID:6rs33mkL
93年がドーハか
今の日本代表なんて親父さんの金玉の中だな
0488NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:15:07.39ID:MEx0GZU3
バレンボイムと全然違う シュタインのはちゃんと先行してる
バレンボのは素人がレコード聴きながら振りマネしてるようなもん
0489NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:15:09.06ID:LcXJJfFH
>>375の新参ですがありがとう!
お元気そう?でよかったー
0490NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:15:10.31ID:UXQaXzHb
デデデテーーン
0492NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:15:11.40ID:QD8YyziD
ピリオド奏法じゃない演奏好きだわ
重厚すぎる音がこの1世代前の演奏で好き
0493NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:15:24.07ID:wuuJmrQA
藤森さんが黒々としている・・・
0494NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:15:25.23ID:WsWaIir+
>>402
科博室内楽はあるけど、メンツが変わっちゃったんだよね〜
今年も厳ついタンが出るなら聞きに行こうと思ってたのにぃ(´・ω・`)
0495NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:15:27.18ID:ROqA0YDm
受信料払ってないからこんな幅狭画面なのか
0496NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:15:29.54ID:pYDjNa2F
こころなしか全体がふさふさしてるな(´・ω・‘)
0500NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:15:35.80ID:5Vf8O4X9
>>416
シュタインの?
0501NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:15:36.50ID:ECceTH9Y
重心が低いよなあ このころのN響
0502NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:15:44.72ID:YDPnPFlu
寺内タケシの「運命」が頭の中を流れている
0504NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:15:56.82ID:SpXHowdU
凡庸な指揮者だと
第4楽章のトンボーンの皆さんの活躍ぐらいしか
記憶に残らない曲
0510NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:16:10.78ID:uj1qzs8z
最近じゃこんな演奏きくことないよね
0511NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:16:15.63ID:YYMqIRU9
>>448
80年代が少し前という感覚が抜けない
もっと年寄りになったら変わるのかな〜
0513NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:16:20.82ID:Nx7dDYU3
画質がSDってのもあるけど、N響の演奏映像で時代を一番感じるのがメンバーのかけてるメガネのフレームだよな
0514NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:16:20.96ID:/8jxzmXH
昔のベト5の演奏ってシュタインに限らず割とみんなこんな感じだった気がする。
クライバーが異様に速いだけ
0516NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:16:28.61ID:6rs33mkL
ピリオドは「オレってわかってるんでしょ」感が嫌だ
で、結局何を伝えたいのか
0519NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:16:37.22ID:G0jJj+ri
1992年はつい最近感がああるが「前世紀」と書くと急に時の流れがグッとくる
0521NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:16:39.17ID:3nd0qYbp
毎週この番組見ながら聞きながらおやつ食べて寝るの最高の贅沢だと思う(´・ω・`)
0522NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:16:40.64ID:YDPnPFlu
>>509
シンカリオン風の変形者には使えそうだな
0523NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:16:41.73ID:wuuJmrQA
>>494
あー科博コン自体はあるのかwすまんw

厳ついたんと直接話せる貴重な機会だったのにねw
0525NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:16:47.70ID:hRe8Rcfj
>>476
でもうちはスピーカーの置き場所がないから3.1ch
0526NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:16:50.81ID:5Vf8O4X9
>>471
第9
0527NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:16:59.06ID:8U+xNEQJ
今になるとかえってこういう演奏が新鮮に聞こえる
0529NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:17:02.05ID:QD8YyziD
>>471
運命と呼ばれてるかなり有名な曲
中学2年の音楽の教科書にも載ってる
0530NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:17:04.75ID:/KBojj2W
>>486
コントラバスが2人くらいのピリオド派に慣らされてしまったみたいだ
0531NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:17:06.00ID:AG8Q87Rj
今の録音はもっとカリカリしてるよね
0532NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:17:07.96ID:K7aRdAxK
>>514
いやいや
カラヤンもセルもライナーも早いよ
ムラヴィンスキーも
0534ペニスくん改(万年課長)
垢版 |
2019/06/23(日) 21:17:11.46ID:2FZGU7V+
指揮者ってボケない代わりにハゲが多いな。
晩年までフサフサだったのはカルロスクライバーくらいか。父上もハゲでした(´・ω・)
0535NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:17:12.34ID:UXQaXzHb
>>507
16連射の人かww
まだ生きてるのかどうなのか…
0536NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:17:18.60ID:6rs33mkL
>>513
このごろはプラスチックレンズで度が出るしね
0538NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:17:26.11ID:8PcTJP5l
茂木と小島さんで並んでる。
小島さんにはご冥福を。
0542NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:17:33.96ID:PdQTvUAB
ゆっくり、っていうよりも
なんか粘着質な感じ
0543NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:17:35.65ID:LIoUBJw7
>>476
課金するとアイテムがもらえ
さらに課金するとモザイクが取れます
0545NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:17:42.17ID:ndP3l1rX
ティンパニの人はこの頃からずっとやってるのか
0547NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:17:53.74ID:s5poliGZ
この運命 一音一音じっくり聞かせている感じ
0552NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:18:03.85ID:Y9uB9OiE
N響のティンパニ奏者がどっかの大学の楽団で騒ぎ起こしてたな
0553NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:18:07.14ID:Se3ewX0a
この曲聴くと、中学校の音楽室を思い出す

それとも高校だっけかな・・・
0554NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:18:07.81ID:a0JO9Mdw
名曲アルバム+であんまりやってくれない
次回は7月
0555NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:18:11.32ID:qBxpYQE2
>>511
80年代だとさすがにちょっと前、って感じ
つい最近ではないなあ(´・ω・`)
0557NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:18:18.38ID:W+0tV8+i
シュタインは重い音を軽く感じさせる不思議な所があるよね
0558NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:18:21.72ID:6rs33mkL
「しんかい6500」で捜索したらマリアナ海溝からシュタイン釣れそう
0559NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:18:23.03ID:mTaVXHmi
3連符のコピペ貼り付けて隙なく構成するんだから名曲だろう
0560NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:18:33.61ID:WsWaIir+
>>523
去年たまたま1人でいらした厳ついタンとお話しできたのは本当に幸運だったよ〜
0563NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:18:45.43ID:UXQaXzHb
>>551
あの人は今?
0568NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:18:57.08ID:cnG3eXKF
茂木さん若い
0569NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:18:57.27ID:XY/dW3P2
<この後の演奏(放送)時間>
ハイドン作曲「チェロ協奏曲 ニ長調 作品101 第2楽章から」 1分32秒
ヴェルディ作曲「歌劇“オテロ”から」 52秒
ベートーヴェン作曲「バイオリン協奏曲 ニ長調 作品61 第1楽章から」 2分5秒
ドヴォルザーク作曲「チェロ協奏曲 ロ短調 作品104 から第3楽章」 12分6秒
ストラヴィンスキー作曲「幻想曲“花火”作品4 から」 1分14秒
リヒャルト・シュトラウス作曲「交響詩“ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら”作品28」 1分22秒
ストラヴィンスキー作曲「バレエ組曲“火の鳥”」 20分8秒

その後
▽名演の後はクラシック界の今を伝えるドキュメントα
0571NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:19:00.17ID:mTaVXHmi
新進気鋭のヨーロッパ帰りのオーボエ奏者
0572NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:19:00.38ID:Db+WvCgR
ベートーベンご在世の時も第九はコーラス付いてたの?
0573NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:19:03.81ID:Se3ewX0a
>>534
指揮者は適度な運動しているからボケないって、
昔N響の誰かが言ってたw
0574NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:19:03.75ID:Nx7dDYU3
>>545
平成の初めころなら、へたすりゃ最近定年のチャルメラのおじさんもいただろ、と思ったら本当にいた。
この頃はドイツ帰りの気鋭の若手だったよな
0576NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:19:06.26ID:ROqA0YDm
ふさふさ率高い楽団だなw
0578NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:19:08.79ID:n+1gx6wO
>>368
屋内だけど空調ない
音響変わるからNG
0579NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/23(日) 21:19:12.01ID:/8jxzmXH
ドイツ帰りの新進気鋭の若手オーボエ奏者、茂木さん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況