X



NHK教育を見て58256倍賢く白スト脚
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0665NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 19:59:45.80ID:C63nPQFn
ご先祖様と入れ替わりで台風10号
0669NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:00:13.15ID:DbuXlbRo
日美キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0671NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:00:33.42ID:Usb+W2y+
等持院北あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0673NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:00:56.44ID:uNwHWhRq
この個性豊かな将軍像はどこまで本人に近いんだよ
0674NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:01:00.84ID:Usb+W2y+
一方、金閣の義満像は灰に・・・
0678NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:01:20.16ID:k8wtcZxM
室町将軍十五人言えるけど興味ある人いないから自慢にならない(´・ω・`)
0679NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:01:36.34ID:Usb+W2y+
これ等持院で現物見ると面白いわ

足利木造梟首事件とか思い出すわwww
0680NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:01:42.56ID:H3QtxW/G
これ寝過ごして見れなかったやつや!やっと見れたわ
てか今日も見逃したわ今気づいた
0683NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:02:19.06ID:aUuQndD8
日本が残してくれたことに感謝しろよ
0684NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:02:23.47ID:znTZoIdV
ナレがガラガラやな
見た目はカラカラやし
0685NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:02:28.32ID:C63nPQFn
国宝ってだけでありがたがるのもね
でもいいよね、国宝
0688NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:03:00.30ID:k8wtcZxM
久遠寺持ちか、信者の寄進も凄かったんだろうな
0689NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:03:01.46ID:C63nPQFn
今だとツイッターフォロワー数争うようなもんだなw
0691NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:03:32.97ID:xkAbDUAr
>>678
今その歌CMで流れてるけど覚えたい(´・ω・`)
0695NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:04:03.88ID:uNwHWhRq
いわばキュレーターといわれてもそもそもキュレーターが何者なのかよくわからない
0696NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:04:05.12ID:Usb+W2y+
坊官北ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

あらこの時代は同朋衆か
江戸時代は坊官
0697NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:04:08.82ID:Gf1L2NhC
ただのハゲ侍の集団じゃないのか
0698NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:04:18.25ID:wfV1Vf+N
>>677
「余は夜が眠れんで困っておる、なんとかせい一休」
将軍様を一日山歩きさせて疲労させ、運動不足を諭した話をいまでも覚えている
0699NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:04:31.19ID:k8wtcZxM
>>686
言えません(´・ω・`)、あの時代の関東を大河でやって欲しい
0701NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:04:39.85ID:Gf1L2NhC
>>695
空気を攪拌するんだろ
0703NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:04:52.52ID:OuUhUVn8
画風とか一緒で3点ものって感じ
画家とかも違うのかな
0704NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:05:03.45ID:Usb+W2y+
服装は身分を表すので
同朋衆とか坊官は極めて特異な集団や
0708NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:05:14.66ID:btzyHYrt
義輝と義昭の間の将軍が一番無名か?
三好の傀儡
0709NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:05:19.37ID:zoOsZEz4
小坊主にとんちふっかけたりしてたんだろ?
0710NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:05:19.63ID:wfV1Vf+N
そういやこのあたりの時代は大河にならんな
0711NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:05:30.92ID:Usb+W2y+
あら等持院から全員持ってっちゃってるのかw

しかも九州とかエグイな
0712NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:05:33.23ID:26g9RH3z
>>678
むかし、びっくり人間の番組で「○×線の始発から終点までの駅名をすべて言えます」みたいなので小学生の男の子が出てた気がする。
0713NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:05:35.87ID:DbuXlbRo
九州なのか意外だ
0716NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:05:48.21ID:hl9FWGsX
騎馬像は尊氏じゃないってなってない?(・ω・)
0718NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:05:55.62ID:Usb+W2y+
伝足利尊氏像北ああああああああああああああああああああああああああああ
0719NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:06:07.27ID:k8wtcZxM
あれは高師直説があるんだよね
0721NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:06:11.37ID:C63nPQFn
>>710
南北朝時代は天皇系の系統が揺らぐ時期だからNHK的に慎重なのよ
物語も複雑だし
0724NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:06:14.16ID:DbuXlbRo
>>709
この屏風の虎を捕まえてみよ!!
0725NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:06:23.98ID:OuUhUVn8
>>710
誰主人公にしても難しいね
0726NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:06:27.94ID:xkAbDUAr
>>706
言えない(´・ω・`)
てかまさにその回なんだな今回
0727NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:06:29.84ID:Usb+W2y+
高師直か足利義冬じゃないかという説だっけ
0728NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:06:59.47ID:Gf1L2NhC
>>712
昔の小学生は暇だったから東海道線を東京から神戸まで全駅暗記したり歴代天皇をおぼえたりしたもんだ、と阿刀田高がエッセイに書いてた。
エッセイのネタの使い回しは得意技だから探せばどこにでもあるはずだ。
0731NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:07:16.20ID:J7OCqS2r
何言ってるんだかよく解らない、こいつ
0732NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:07:21.29ID:zoOsZEz4
>>724
はよう屏風の中から虎を追い出して下さいまし!
0733NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:07:47.22ID:uNwHWhRq
>>729
親父に実権を握られて酒浸りで早死にしたかわいそうな子だよ
0735NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:08:11.72ID:apHSYKEi
>>710
太平記が名作だったけど、結果として難しい時代と思ったのか
花の乱がトラウマになっているのか?
0738NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:08:33.90ID:DbuXlbRo
>>732
小坊主賢いよなあ
0742NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:09:06.14ID:C63nPQFn
異民族は国を滅ぼす
大昔からの約束
0743NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:09:09.74ID:Lt1s6wEP
満月が欠けてないのと同じように
0745NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:09:20.79ID:Usb+W2y+
土岐頼芸「絵ばっかり描いてるから国が滅ぶんだよ(´・ω・`)」
0746NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:09:26.09ID:wfV1Vf+N
>>732
本物の虎が出てきたオチの志村けんのギャグあったなあ
0747NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:09:30.00ID:xkAbDUAr
>>738
まさかロリコン破戒僧になるだなんて(´・ω・`)
0749NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:09:32.16ID:Gf1L2NhC
>>735
「花の乱」は三枝成章のピアノコンチェルト風のテーマ曲はいい出来だった
0751NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:09:42.27ID:k8wtcZxM
>>733
しかも兄弟いないから親父がまた復帰したという(´・ω・`)
0752NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:09:49.31ID:pn49LROA
あの中国の皇帝って新しい書体作ったりしてるんでしょ?
0754NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:09:58.29ID:/IFfhCKS
遣唐使の廃止を検討したらしいね
0755NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:10:00.92ID:Lt1s6wEP
「当時の中国」 ←このいいかたはおかしい。

当時は、中国なんてなかったのに。
0758NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:10:21.69ID:OuUhUVn8
明の軍門に下ったって解釈で言いのかな
0759NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:10:24.25ID:apHSYKEi
>>742
実際、殺されたので王族だけで、王につかえていた
官僚以下は残っていて、だからこそ統治ができたということらしいけど
0761NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:10:36.27ID:FPk4bgSG
ちょこぅっと朝貢したのか(´・ω・`)
0763NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:10:39.41ID:C63nPQFn
>>750
ジュディガーランドなんか薬物中毒アル中不純異性行為だよ
0764NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/11(日) 20:10:53.78ID:aUx7SqEh
>>732
将軍が屏風の裏に本物の虎を隠していて、一休にけしかけて喰い殺させる、という漫画を赤塚不二夫先生が描いてたなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況