X



NHK教育を見て59494倍賢いカイザ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0154NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:11:06.91ID:Ky+qG51l
リュートはウードが起源ときいたけど
0156NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:11:14.76ID:haAcojTG
>>141
音楽史的には一つながりと見てよかろうと思う
ルネサンスギターもバロックギターも基本は同じ
0158NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:11:29.27ID:XKg8hIIW
>>149
古楽器のオケの演奏聞いたことあるけど、弦楽器はみんなガット弦。
但し調弦がいつものA=440hzじゃないから、慣れるまで違和感あった。
0160NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:11:39.74ID:7/Xt/z8F
>>151
天下布武は
ホコを止めるから来てるから
間違いではない
0162NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:11:53.12ID:NykIMjBd
リュートも複弦だな 音がクスんでるからテオルボの方が好きだ
0163NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:12:02.26ID:XKg8hIIW
レスピーギと言えば、ローマの松たか子w
0165NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:12:18.88ID:oisSGYYg
レスピーギキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!
先日秋田のなんかイベントで漁船が進む時にローマの祭りが流れててめちゃくちゃシュールだったわ(´・ω・`)
0166NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:12:24.06ID:haAcojTG
>>155
多分ルーツ自体が異なる

>>154
アラビア語のウードUDにスペイン語などの定冠詞から「L」がくっついた
0169NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:12:39.39ID:oisSGYYg
シータの本名みたいな曲名だな(´・ω・`)
0171NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:12:54.82ID:bhJy0nAw
なんでネックが90度曲がってるんだろう
0173NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:13:08.65ID:jIA0Mia2
やべえ!今回めっちゃ楽しい(´・ω・`)

あと、この回やってるってことは
「トムとジェリーおかわり」の再放送は逃したってことだな・・・
0176NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:13:21.27ID:p278lKku
表板は何製だろう? ボデーはメイプルっぽいけど
0178NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:13:35.71ID:ujB553M1
時代が違っていれば、信長はカルメンを踊ってた
0180NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:13:46.18ID:XKg8hIIW
リュートキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
いかにも琵琶のご親戚って感じだなw
でも琵琶は弦を撥で叩いたりこすったりもするなぁ。
0182NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:14:04.94ID:haAcojTG
>>162
アラブのウードも第1コースだけが単弦なんで「そのまんま」ということだと思う
1コースも複弦のもある

>>167
俺も実際リュート弾いたことあるけど(日本で作ってる人いるんだよ!)
まさにこんな感じ
0183NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:14:06.21ID:NWozigmm
手作り感
0189NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:14:35.32ID:XKg8hIIW
>>173
多分今日の午前中に再放送してたはず<おかわりトムとジェリー
0190NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:14:40.95ID:EJijCGfp
演奏が難し過ぎて廃れたのかなあ
0191NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:14:41.93ID:jIA0Mia2
この文様には正倉院宝物を感じる
0196NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:15:10.60ID:p278lKku
メガネなしだとかわええおばちゃんや
0197NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:15:14.41ID:Ky+qG51l
>>185
つのだじろうじゃなかってっけ
つのだひろだっけ
0199NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:15:24.43ID:NykIMjBd
ダウランドの流れよ我が涙を、と思ったが1563年生まれだった
0200NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:15:24.73ID:haAcojTG
>>171
正倉院の琵琶のころからそんななんだよね

>>180
伝説レベルだがイランあたりでこんな形の弦楽器が作られて
中国で琵琶になりヨーロッパでリュートになった
0201NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:15:27.77ID:b2h0+WHN
メガネ取ったほうが印象いいじゃん
0205NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:15:40.84ID:p278lKku
あーやっぱりボディはメイプルやな
0210NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:15:58.18ID:jIA0Mia2
>>189
ですよねーー
なんかセレクターがバカになって地上波レコ放置しがち(´・ω・`)
0217NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:16:38.13ID:fs/NJhi/
冬のビウエラ
0220NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:17:03.88ID:Ky+qG51l
弦の貼り方がチャランゴと同じ屋根
0221NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:17:07.60ID:EJijCGfp
見た目、椰子の実を加工した楽器かと思ったw
0223NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:17:30.00ID:od/B1/ss
元はお琴みたいに床に置いたのでは
0224NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:17:39.83ID:haAcojTG
>>190
>>202
ストレートに言うと結局ギターと似てるんで負けたってことじゃないかと
ガット弦のギターもこんな音よ

>>195
御茶ノ水には何本かある
東京錦糸町のハンドクラフトフェスってのにも毎年出品される
0227NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:18:17.31ID:Q82Cl4mh
あれ、ギターと同じチューニング?
0228NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:18:22.05ID:NWozigmm
☆ひろ兄弟はじつは八人兄弟
0229NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:18:34.62ID:n+JF7PTI
ちょっとしたイラストから再現なのか
0230NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:18:41.97ID:NykIMjBd
テオルボで弾いたバッハのチェロ組曲のCD持ってるわ たまに聴く
0231NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:18:58.92ID:haAcojTG
>>227
曲ごとにチューニング変えてたらしいよw
0233NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:19:27.91ID:p278lKku
ピエゾピックアップとプリアンプ付けたらええんや! アマゾンで約1000円
0236NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:19:51.10ID:b2h0+WHN
>>211
兄弟で3人も有名人輩出してるとか
元々名家なのかね。
0238NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:20:11.45ID:XKg8hIIW
スペインドラマ見てたら、お食事時や踊りのBGMとして
演奏しているのが使われてたな。
0239NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:20:21.13ID:u7pUMc/h
音楽の始まりはそういうものだったんだろうなあ
文人が琴をひいていたのと同じ感じ
0240NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:20:31.58ID:NWozigmm
たしか宣教師がオルガン持ってきてたはず
0242NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:20:48.26ID:XKg8hIIW
>>231
それは大変だ!1曲ごとに細かく調弦しなおすなんてw
0244NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:20:58.18ID:4VG8qZ3p
>>224
今の話と合わせると製作者さんの試行錯誤がかなりありそうだね
0245NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:21:13.57ID:haAcojTG
>>230
>>232
テオルボみたいに「番外弦」(ネックの上に張ってないやつ)が増えまくって大型化したり
あとちょっとみもふたもないけどボディ造る手間がギターよりかかるから要は「めんどかった」んじゃないかな
0246NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:21:15.18ID:fqQ9oihc
連れてってヴァリニャーノ 知りたいよ隣人ラブ
0247NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:21:18.51ID:Ky+qG51l
洗脳されて帰国したらいい顏されんわな
0249NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:21:27.41ID:NWozigmm
つのだ☆家の実家は新宿の散髪屋
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況