X



NHK教育を見て59494倍賢いカイザ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0061NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:01:58.41ID:haAcojTG
>>50
よし踊れ
0062NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:02:13.58ID:SakhS1da
▼エッッッッッ
0063俺だけのボブ ◆Bob.DcWzhs
垢版 |
2019/09/13(金) 21:02:28.06ID:GU/N5Wgq
>>61
 ヽoノ  ヽoノ♪ヽoノ  ヽoノ ヽoノ  ヽoノ  ヽoノ 
  ヘ)  ヘ)  ヘ)  ヘ)♪ヘ)  ヘ)  ヘ)  ♪
♪ く    く    く    く    く    く    く
0065NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:02:50.02ID:b2h0+WHN
じゃあ弟があと継ぐ予定なのを
ぶっ潰したってのも怪しい?
0067NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:02:58.56ID:haAcojTG
>>63
ボブだ\(^o^)/
0069NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:03:13.57ID:p278lKku
アジア・太平洋戦争辞典ほしい(´・ω・`)
0070NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:03:14.56ID:Ky+qG51l
伴天連どもが日本人を婦女子を奴隷として大量に売りさばいていたことが
バレて家康が激怒してキリスト教が禁止になった
0072NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:03:29.75ID:XKg8hIIW
ららら来ました、( ゚д゚)ノ ヨロ
グレゴリオ聖歌とかな。

窓開けてるが、魚を焼いてる匂いが漂ってきたw
0074NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:03:50.07ID:SakhS1da
隔週でミサ行ってるけど
聖歌歌うのがちょっとした楽しみ
0077NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:04:01.00ID:haAcojTG
欧米人はちょっと極端だからな
声楽を偏重したり器楽を偏重したり
0078NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:04:05.84ID:Ky+qG51l
1500年代じゃバッハもまだ登場してないんだよな
0081NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:04:21.47ID:oisSGYYg
>>71
すーきですすーきですこーこーろーーから〜♪(´・ω・`)
0082NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:04:21.74ID:EJijCGfp
リュートを初めて知ったのは初代FF
0083NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:04:21.74ID:Ky+qG51l
つのだじろうはでてこないの?
古楽バンドのやつ
0085NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:04:32.42ID:haAcojTG
/biwela/ぐらいの発音なんでビウエラよりビウェラ
0089NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:04:51.08ID:NWozigmm
解説が皆川達夫先生じゃなかった(´・ω・`)
0090NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:04:58.28ID:4VG8qZ3p
リューターなら知ってるが(´・ω・)
0093NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:05:20.24ID:Ky+qG51l
ヴァイオリン族はいかり肩
ヴィオール族はなで肩です
0094NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:05:25.08ID:haAcojTG
>>82
ネック付いてる弦楽器を全部リュート属というんで名前だけは有名なんだけどね
0095NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:05:28.82ID:oisSGYYg
クイズ人間セミナリオ(´・ω・`)
0097俺だけのボブ ◆Bob.DcWzhs
垢版 |
2019/09/13(金) 21:05:36.23ID:GU/N5Wgq
洋イケ小芝居キタ━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━ !!!
0099NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:05:44.01ID:XKg8hIIW
黄金の日日の映像かなぁ〜4:3

>>88
もう晩飯食っちまったんだが、また腹減ってきたw
0101俺だけのボブ ◆Bob.DcWzhs
垢版 |
2019/09/13(金) 21:05:55.22ID:GU/N5Wgq
    ∧_∧ ♪
   (´・ω・`)  ♪
   ( つ つ
 (( (⌒ __) ))
    し' っ
 ♪
  ♪ ∧_∧
    ∩´・ω・`)
    ヽ  ⊂ノ
    (( (  ⌒)  ))
      c し'
0102NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:05:56.13ID:SakhS1da
江口仕事選べ
0106NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:06:09.48ID:NykIMjBd
複弦か    リュートはチューニングが大変と聞き断念した過去
0108NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:06:12.12ID:haAcojTG
もっとも当時の西洋音楽は邦楽に何の影響も残さなかったから
0113NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:06:50.72ID:fqQ9oihc
なんかかわいいおばちゃんでてきた
0115NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:06:53.48ID:SakhS1da
光浦さんビウエロも得意なんだ
0118NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:07:05.34ID:NWozigmm
阿佐ヶ谷姉妹
0119NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:07:07.05ID:oisSGYYg
官兵衛だね
あの時の三成が田中圭なんだよな
あんな憎たらしくて魅力のない三成もそうそうない
0120NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:07:14.96ID:Ky+qG51l
眼鏡まがってね?
0122NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:07:29.34ID:NykIMjBd
いい音だな  慎ましいというかなんというか
0123NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:07:34.05ID:od/B1/ss
これは当時すでにあった曲?
タイトルが新しい気がする
0126NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:07:48.39ID:b2h0+WHN
江口も
信長斎藤一とそのうち
西田敏行や津川雅彦のように
歩く歴史書になれるのだろうか
0128NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:07:59.70ID:Ky+qG51l
こういう楽器の人って食べていけるの?
0130NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:08:15.09ID:cnYb8Sb3
ららクラ久しぶりに見るけど
石平の頃よりずいぶん内容よくなってるな

てか単に石平がうざすぎてみるのやめたんだけど
0132NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:08:18.12ID:Ky+qG51l
>>127
ガット弦でしょ
0133NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:08:27.77ID:XKg8hIIW
>>120
鼻の穴に近いところでかけてるからな。
ジジババがよくやる掛け方。なんちゃって遠近両用って呼んでるw
0134NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:08:33.86ID:haAcojTG
>>1
ややこしいんだけど

第1コース:単弦
2-6コース:複弦

という変則的な構成なんで11本または5コースで9本
0135俺だけのボブ ◆Bob.DcWzhs
垢版 |
2019/09/13(金) 21:08:34.75ID:GU/N5Wgq
ルネッサーンス(´・ω・`)
0136NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:08:35.89ID:7/Xt/z8F
>>126
山本耕史あたりのほうが
その可能性ありそう NHKに愛されてるから
0137NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:08:41.27ID:bhJy0nAw
柄本明の嫁にも似てる(名前が思い出せない
0138NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:08:45.55ID:b2h0+WHN
伊吹吾郎が楽器弾きで爪守るために
マニキュア塗ってるっての思い出した。
0139NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:08:52.06ID:4VG8qZ3p
アランブラ弾いたら気持ち良さそうな音
0141NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:09:08.82ID:EJijCGfp
ルネッサンスは絵画だとバロックより上って感じ
音楽だと下
0142NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:09:26.20ID:Ynus4cEX
字幕が邪魔で染みパン見えなかった
0143NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:09:35.51ID:NykIMjBd
どうしてもキリスト教音楽だな世俗曲であっても
0144NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:09:39.82ID:LF1djki+
>>128
音楽やってる人は裕福な家出身の
人が多いからなあ(´・ω・`)
0145NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:09:41.69ID:Q82Cl4mh
あの楽器で人間50年を舞ったのか
0147NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:09:50.73ID:od/B1/ss
ファンタジアを聞いたのか
ビウエラ?を聞いたのか
よくわからないけど?
0148NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:09:58.99ID:oisSGYYg
古い音楽って聞くと心洗われるけど自分から聞こうとはあんま思わないんだよな(´・ω・`)
0149NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:09:59.57ID:p278lKku
>>132>>140 ルネサンス期にはもうガット弦あったのか φ(・ω・`)メモメモ
0150NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:10:10.31ID:haAcojTG
>>139
まさにこんな感じの音
かわいらしい感じ
もっともビウェラは残存してないそうなんで復元したもの
0154NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:11:06.91ID:Ky+qG51l
リュートはウードが起源ときいたけど
0156NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:11:14.76ID:haAcojTG
>>141
音楽史的には一つながりと見てよかろうと思う
ルネサンスギターもバロックギターも基本は同じ
0158NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:11:29.27ID:XKg8hIIW
>>149
古楽器のオケの演奏聞いたことあるけど、弦楽器はみんなガット弦。
但し調弦がいつものA=440hzじゃないから、慣れるまで違和感あった。
0160NHK名無し講座
垢版 |
2019/09/13(金) 21:11:39.74ID:7/Xt/z8F
>>151
天下布武は
ホコを止めるから来てるから
間違いではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況