X



NHK教育を見て58689倍賢く動物ロボット
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0362NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:00:26.11ID:kOX/HoS7
氷河津波来るで
0363NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:01:10.16ID:jHI38ORf
>>353
いくらなんんでも今の人口密集状態で全部東京湾には流せないけどねw
0365NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:01:36.41ID:mZL1rgSw
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
0366NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:01:40.92ID:DEVdkLb4
この大型台風と地球温暖化は何も関係がないの?
0369NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:02:30.77ID:kOX/HoS7
いまやダイソーにまである珪藻土グッズ
0371NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:03:05.52ID:xmvNG3vB
この番組けっこうていうか
かなり好き
NHKの自作なの?
どっかから買い付けたの?
0373NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:03:39.61ID:wtrTSnHU
>>346
英語だと stunning って言ってるのかな。聞き取りにくかったけど。
0374NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:04:08.01ID:wtrTSnHU
>>371
EPGに「〜ナショナル・ジオグラフィック制作〜」って思いっきり書いてある
0375NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:04:17.88ID:kOX/HoS7
1日滞在するのに1億でも足りないんだろうな
0378NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:04:34.39ID:xmvNG3vB
これ
平常運転では
土曜の夜に再放送でいいの?
0379NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:04:44.82ID:kOX/HoS7
>>373
しびれるとかいう意味かな
0380NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:04:58.16ID:VbfjU1KN
>>372
端材とかで作ってるだろうから物によっては不純物が混ざってたりするかもね
0381NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:05:06.77ID:kOX/HoS7
>>377
そうだぜ
0382NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:05:10.06ID:0YskcXyk
これだけの循環システムが成立していると、この地球はメタ人類がプログラムしたバーチャル空間というSF設定もありえるな
0383NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:05:12.70ID:jHI38ORf
そしたらさ、タンカーの事故とか万死に価する犯罪だよな
0384NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:05:50.78ID:kOX/HoS7
>>372
あまり高品質を求めるような製品でもなさそうだが
0385NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:06:11.69ID:wtrTSnHU
>>382
わざわざバーチャルで作るの?
ゲノム編集的な感じで作り込むほうが楽なような。
0386NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:06:13.90ID:m1wkYqph
この内容を詳細に著した書籍がほしい(´・ω・`)
0387NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:06:17.60ID:VbfjU1KN
たいき「試合前に歌わせてくれ」
0388NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:06:28.43ID:xmvNG3vB
なんだ>>374
いわれりゃ
そういう感じだー
それで4kで流してウホウホしてるのか
ところで
4kって新たに契約しないでも対応チューナー入れたら
今までのBS代だけでおkなの?
0389NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:06:36.55ID:QtkUuS/9
ウィル スミスの代表作
メン イン ブラック
インデペンデンス デイ
後は?
0390NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:06:38.50ID:G8rPIFXB
なんでこんなトコにワザワザ住む(;・д・)
0392NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:06:43.95ID:kOX/HoS7
>>382
因果法則が成立するならバーチャルか現実化はあまり関係がない
0393NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:07:09.96ID:kOX/HoS7
>>389
ワイワイウェストがそうだったかな
0395NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:07:14.43ID:m1wkYqph
>>372
扱い方や環境によっては黒カビがはえる(´・ω・`)
0396NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:07:27.02ID:G8rPIFXB
>>389
色々あるなぁ・・・バッドボーイズは?(´・д・)y−~~~
0397NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:07:33.61ID:wtrTSnHU
>>388
今はそう。将来は分からん。
BS放送だって、初期は地上波に料金が含まれるみたいな説明をしてた記憶がある。
0400NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:07:47.38ID:xmvNG3vB
これ
かなりヤバそうな土地だよなきっと
0402NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:07:54.32ID:bXw6p2Zg
>>380
なるほどなぁ
>>384
あんまり湿気吸わなかったりとかないのかな(´・ω・`)
0403NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:07:58.83ID:kOX/HoS7
>>386
ナショジオの書籍にあんじゃね 多分全部英語だろうけど
0404NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:08:20.52ID:jHI38ORf
>>389
なんか忘れたけど、ニューヨークだったかな、
一人だけになってゾンビと戦うやつ
0407NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:08:47.74ID:kOX/HoS7
>>402
それだったら新聞紙か紙おむつ放り出してるほうが優るんでは
0408NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:08:54.58ID:xmvNG3vB
ダイソーの土
いつまでも売っているし
そんなに悪いっていう事無いとおもうんだけど
一回ヒマワリ発芽しなかったことあって
それ以来信用してない
0410NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:09:12.77ID:kOX/HoS7
>>404
アイアムレジェンド
0411NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:09:21.43ID:m1wkYqph
>>403
英語ならまだましだわ。あるなら買お(´・ω・`)
0412NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:09:39.32ID:jHI38ORf
>>409
あれはインパクト有ったね
0413NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:09:44.40ID:VbfjU1KN
>>389
ラッシュアワー
ブレイド
スターウオーズ
グリーンマイル
0414NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:10:18.65ID:kOX/HoS7
>>408
どこ制にかかわらず通気が悪かったり未熟の有機物が多すぎるのは厳しい
0416NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:10:53.23ID:m1wkYqph
>>406
たぶんw
物質の構造とそれが受ける水分の量を考えるとね、カビがはえるんじゃないかな(´・ω・`)
0417NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:11:07.33ID:kOX/HoS7
>>412
最終的にヒーイズレジェンドじゃねえかとつっこまれた
0418NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:11:32.93ID:0HPQlpAD
俺も5500mまでは行ったことあるけど
高所への適応力は個人差大きいね
俺はなんともない
0419NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:12:02.91ID:kOX/HoS7
>>416
黒カビはタイルの目地にも生えるぞ
0420NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:12:12.05ID:bXw6p2Zg
>>407
塩の容器とかバスマットにそれは…(´・ω・`)
0423NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:12:31.69ID:0HPQlpAD
すげーな
これもう宇宙人の仕業だろ
0425NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:12:38.44ID:kOX/HoS7
パトゥムターニー
0426NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:12:39.95ID:iZGAy9Zk
なんでパーセンテージが変わらないんだ。温暖化とかしてるのに
0427NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:12:42.09ID:jHI38ORf
窒素の方が多いけど、酸素のほうが多かったら火事だらけになるのかな
0430NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:13:44.70ID:m1wkYqph
>>419
そりゃそうよ。ダイソーの珪藻土グッズってたぶんコースターのことかなあと思ったんだけど違うのかな(´・ω・`)
だから言ったんです、水分の量と。
0433NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:14:20.19ID:0HPQlpAD
すげーななんて祭りなんだろ
見に行きたい
0434NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:14:24.95ID:nbkASh85
仏像が、ぶつぞう
0436NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:14:40.65ID:jHI38ORf
なんだこれ
0437NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:14:56.66ID:kOX/HoS7
>>420
うちにもあるが珪藻土の器は防湿容器でも除湿容器でもねえぞ
なんもしないと最終的にびだびだに
運用するなら器ごと加熱して水気飛ばすとかしないとだめだろうと思う
0438NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:15:08.76ID:kOX/HoS7
唐突なサンバ
0440NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:15:40.24ID:iZGAy9Zk
人口が増えまくってるのに、なぜ酸素不足にならないんだ
0441NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:15:59.33ID:kOX/HoS7
>>427
昔はもっと酸素濃度が高かった
0442NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:16:13.46ID:kOX/HoS7
>>440
製鉄
0444NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:16:39.04ID:VbfjU1KN
見つかると記憶を消しにグラサンの人が来ます
0445NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:17:09.26ID:8QIKW3tM
スローばっかり
0446NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:17:19.60ID:0HPQlpAD
これ面白いな
何と被って見れてなかったんだろ
0448NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:17:26.56ID:jHI38ORf
火星に水を発生させて、珪藻を増やせば住めるんやね
0449NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:17:29.20ID:0YskcXyk
人間の酸素が珪藻のおかげで作られるのは分かったけど、その値がずっと同じなのは解明されてないのね
そして最終的に生命は皆仲間という着地になった
0451NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:17:43.51ID:wtrTSnHU
>>442
このあと午前2時からBSフジでターミネーター4だったかな、があるね
0452NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:18:01.75ID:kOX/HoS7
他の生物が使う分の酸素を奪ってるというのもあるかもしれない
0453NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:18:09.16ID:m1wkYqph
>>440
二酸化炭素と酸素はノンゼロサムかもしれないがそもそも、人口と酸素不足を関係付けるにはもっと人口が多くないと。
0454NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:18:10.86ID:G8rPIFXB
次回、ドリフじゃん コエーなぁ(;・д・)
0457NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 01:18:34.64ID:cergk6wV
これってナショジオとかディスカバリーチャンネルなん?
モーガンフリーマンとか、スミスとかごうかだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況