X



NHK教育を見て58694倍賢く説教タイム
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0175NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:06:02.29ID:IHEGllbw
梅とかつけてありそう
0178NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:06:19.52ID:YLU0cmZO
早いに越したことはないだろうけど、あんまし早く返却されてきても
「ちゃんとほんとに丁寧な修復をしてくれたのか?」と向こうに思われるだろうな。
0182NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:06:54.09ID:UKzQwQVk
日本人って維持修繕得意ってよく分かる
0183NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:06:57.48ID:WwyIXj+h
>>180
腐ったら今夜の晩御飯にこそっと
0184NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:07:00.64ID:MVB/7X0Q
>>174
もうカビが生えてしまって
現地ではなく剥がして保存するしかなくなった
0185NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:07:00.91ID:BWKUOYVI
>>174
開けたらどんどん退色だかしたんだっけ
自分なら冷や汗止まらんわ
0187NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:07:10.94ID:oj/maAnC
今時の化学的な材料は使っちゃダメなのかな
0188NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:07:11.10ID:LDrDSBa9
俺の股間から出る強力濃厚な糊も使って良いぞ
0192NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:07:33.72ID:WwyIXj+h
>>174
杜撰じゃなくて気候が悪かったんだなアレは(´・ω・`)
0195NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:07:50.04ID:MVB/7X0Q
登場初回で池大雅完全スルーしてましたって言って
日美民を唖然とさせた偽フジタ(´・ω・`)
0196NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:08:02.87ID:WwyIXj+h
>>187
化学のりなんて十年ももたんぞ(´・ω・`)
0198NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:08:27.57ID:7Rud4S3f
眞子様もこういう修復専攻してたんじゃ…
0200NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:08:39.13ID:LDrDSBa9
>>193
ブッシュマンか
CB
0201NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:08:45.45ID:T9EZLgbI
元々先の事なんて考えて描いてないですし
0202NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:08:57.52ID:4PS8IgNc
※修理しすぎてもうオリジナルの部分は残ってません
0203NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:09:04.40ID:UKzQwQVk
こういう修理作業って伝統技法の継承の意味もあるからな
0204NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:09:06.72ID:oj/maAnC
こういう修理はいつの時代からやってるのだろう
0208NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:09:29.65ID:FOPTvVp7
今の麻と化繊の混紡キャンバスも100年経ったらどうなるか分からんか
0210NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:09:47.21ID:WwyIXj+h
描いてるときは何百年残そうと思って描いてないだろうしなぁ
千年待つっていった若冲さんくらいか
0211NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:09:48.77ID:BWKUOYVI
>>196
良かれと思って図書館の本の破れたとこセロテープで貼っちゃう人いるらしいね
止めて下さいって貼り紙してあった
0212NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:09:48.52ID:MVB/7X0Q
>>199
池大雅スルーの衝撃でおれもよく覚えていないw
0214NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:09:57.47ID:Vdc9fFSI
近所の図書館で、本を破っても図書館で修理するから、
自分で修理するなという張り紙があった。
ご家庭用のセロテープでの補修は、傷口に塩を塗るようなものだと。
0216NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:10:04.53ID:LDrDSBa9
>>196
圧着された木工ボンドはマジ剥がれない
0219NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:10:08.02ID:KCic+YZM
奈良の大仏さんもオリジナルは台座だけ・・
おのれ平家め
0220NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:10:26.45ID:IHEGllbw
そんなことするんだ
0221NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:10:30.68ID:7Rud4S3f
難易度に応じて修復料がお高くなるのか
0223NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:10:52.71ID:v6j3Fxno
また、放射脳がさわぐぞ。
0226NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:11:05.97ID:MVB/7X0Q
>>214
最近は図書館の本をカッターで必要部分切り取っていく方々がいてだな・・・(涙)
0227NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:11:16.07ID:HKydbwNU
>>185
>>192
高松塚は劣化とか考えずに普通の服で出入りしてたとか
文化庁がごまかそうとしたとかばれたときは関西ローカルでは騒がれてたな
0228NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:11:16.03ID:uXSJCBwI
そんな事まで考えるんだ、すげー
0229NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:11:18.03ID:WwyIXj+h
パズル得意そうだな(´・ω・`)
0230NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:11:18.03ID:oj/maAnC
あえて劣化させるって、贋作師みたいだなw
0231NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:11:31.28ID:Vdc9fFSI
>>196
コンクリートのケミカルアンカーって、
糊みたいなものだから、今ひとつ信用できない。
0232NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:11:32.38ID:o8KCXs8X
お前らっていつまでも偽フジタとか連呼してて気持ち悪い
0233NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:11:39.18ID:YLU0cmZO
>>169
てか、大江ってまだ存命だよね?本人に聞いてみればいいのに。
野坂昭如の娘だったか孫が学校の課題で「火垂るの墓」で「著者はどのような気持ちで書いたか?」みたいなのが出て
野坂本人に聞いたら「締め切り前にホテルで缶詰めにされたので、早く書き上げて呑みに行きたかった」とか回答されたそうだな
0237NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:12:05.94ID:0ouwttVS
原本保存は大事なんだけど・・
公開するのは出来上がった当時の物を再現したレプリカにしようぜ
数百年とか経つと黒くすすけて汚れてるし
0238NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:12:06.13ID:WwyIXj+h
日光のあの派手さは元に戻しただけらしいな(´・ω・`)
0239NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:12:16.79ID:LDrDSBa9
>>231
それでも楔式のアンカーよりは
0240NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:12:17.31ID:v6j3Fxno
>>232
そろそろ「偽」ってのは、可哀想だから、やめてあげて欲しい。
0241NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:12:21.84ID:BWKUOYVI
>>226
スラムダンクの一枚広告が新聞各社であったことあるんだが切り取られてたわ…
0242NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:12:22.42ID:Up9Pxgb4
スペインのキリストもここに頼めば良かったのに
0244NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:12:34.45ID:IHEGllbw
>>230
自分で書いた贋作にコーヒーバシャっとかけちゃう人いたな
0245NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:12:55.69ID:MVB/7X0Q
>>233
もう死んでいると思われているのに生きている人ナンバー1の大江健三郎
0246NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:12:56.83ID:HKydbwNU
>>230
燻したりね
0247NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:12:57.17ID:4PS8IgNc
>>230
監査なんか入るとき、古い書類を作らないといけなくなったら
薄めた紅茶を刷毛で紙にぬって・・・
0248NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:13:02.95ID:uXSJCBwI
どこぞのキリスト像を修復したおばちゃん・・・
0249NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:13:24.31ID:FOPTvVp7
セロハンテープは糊が溶けてベトベトになったり
本体に黄ばみだけ残して粘着力を失ってパリパリになったり
もっとどうにかならんもんかね
0253NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:13:48.29ID:WwyIXj+h
なんでこんなチンポみたいな形に食われたんだろう(´・ω・`)
0254NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:13:49.64ID:oj/maAnC
>>236
海外のミステリーで読んだわ
美術系のインテリア屋さんが、名画の贋作を暴くやつ
0255NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:13:53.94ID:HKydbwNU
>>233
大江て死んだら知名度無くなりそうだな
0256NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:13:55.28ID:UKzQwQVk
>>245
大江健三郎も晩年は反原発でおかしくなったからな
0260NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:14:19.44ID:IHEGllbw
ほほーハイテク
0263NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:14:32.96ID:AEfBm1cs
>>245
別に死んでると思ったことないなあ
元々関心がなくて訃報を聞いたことがないだけなんだけど
0267NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:14:45.37ID:WwyIXj+h
ハイテクなんだかローテクなんだか(´・ω・`)
0268NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:15:05.78ID:LDrDSBa9
ドイツ軍の迷彩みたいなパターン
0269NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:15:08.86ID:wNC5JE8r
貼る作業は手でやるしかないんや・・・
0271NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:15:15.73ID:XizmNPSx
同様の手法で紙に模様を作る技法とかがあったのかな
0272NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:15:23.52ID:AEfBm1cs
>>256
大江って元々そっち方面の人じゃなかったっけ
0273NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:15:24.19ID:4PS8IgNc
>>240
「小野、じゃあお前今日から「嘘フジタ」な」
0274NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/13(日) 20:15:24.58ID:HKydbwNU
>>236
中島誠之助がどこを確認すれば本物と知ってる人間が
贋作作れば手がつけられないと書いてたな(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています