地球ドラマチック★1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0237NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:47:09.36ID:Pbh7DVw1
脱税おじさんがやってたAIの番組がなつかしい
0238NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:47:19.93ID:lnrKqwY/
>>227
その方がいいと思う、ということでおやすみなさい
0239NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:47:30.92ID:Re89xj7d
>>195
5000秒
0240NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:47:57.22ID:26446y0D
よし(´・ω・`)おねむの準備に取り掛かろう
0242NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:48:16.22ID:jihJHex1
A-10を思念波で操縦するのは
0243NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:48:42.42ID:tdGhMlTa
>>222
土星まで太陽から9.5天文単位地球と太陽が1ua だから
1ua が8分20秒かかるから
0245NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:50:29.35ID:IR8qe4Rx
>>243
なるほどわからん
0246NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:51:31.26ID:tdGhMlTa
>>245
だって地球と土星が近づいてるから遠ざかってるかによって数値は変わってくるよね
0247NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:52:53.48ID:W1+aTMcm
徹はこの時間
無意識に起き出して冷蔵庫のマヨネーズ啜ったりしてるんだろうか
0248NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:52:57.91ID:gW900fLc
>>243
UAとは日本の女性シンガーである
彼女のヒット曲「情熱」は、約8分37秒の楽曲
1UAとはこれを基準にして作られた単位である ※演奏により時間は増減する
0250NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:55:15.36ID:anm6kMjM
>>245
光と電波は1秒で30万キロメートルしか進めないからだよ、タキオンって光より早い粒子が想定されたけど未だに発見されてない、現代だと無いだろが主流だから電波より早い通信は当分無理。
0253NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 01:58:49.30ID:IR8qe4Rx
>>250
だいたいでいいんだよ(´・ω・`)
地球と土星の通信に1時間かかるか1ヶ月かかるのかっちゅうはなしや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況