X



地球ドラマチック★1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0093NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:27:19.44ID:z8FneIfB
塩が足らんとです
0094NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:27:21.71ID:2EM+oJTn
いくえたんのワレメ(´・ω・`)
0095NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:27:23.48ID:jihJHex1
ちょっとジャンレノ
0097NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:27:42.18ID:26446y0D
>>91
なにそれ
0098NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:28:06.41ID:anm6kMjM
>>62
念のため言っとくが本来は小説、映画の架空の戦闘機の名前だからな。
0100NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:28:11.31ID:2EM+oJTn
液体の水なのか(´・ω・`)
0102NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:28:37.03ID:26446y0D
>>98
なああああああああんだ
0103NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:28:42.46ID:tdGhMlTa
マツダのタイタントラック製造中止になってました
0104NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:28:44.06ID:2EM+oJTn
熱源は何なんだ(´・ω・`)
0105NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:28:48.33ID:JjpzXvWw
30キロも下なら探査機着陸させてもどうにもならんな
0108NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:29:15.43ID:oiqOZzSy
重力って下に引っ張られてるんじゃなくて
上から押さえつけられてるらしいね
0109NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:29:15.73ID:K3YNVSnw
土星にモミモミされているから?
0111NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:29:28.22ID:JVbTr6uD
これ、どこまでが実写でどこからがCGなんかわからない
0112NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:30:03.60ID:2EM+oJTn
>>108
コンノケンイチかよ(´・ω・`)
0113NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:30:30.49ID:rySZJFJh
 >>97
エッジワース・カイパーベルト天体のこと
たとえばカイパーベルトから飛び出て彗星となったのがこれにつかまって衛星になったとかいろいろ
0114NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:30:31.42ID:HIUa0Mp6
生命がいたら噴水で宇宙に飛ばされるだろw
0115NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:30:33.96ID:K3YNVSnw
>>109

スケールフットよりはゴエモンコシオリエビだべさ
0116NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:30:42.88ID:GiYa4TNB
エコリング
0117NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:30:50.90ID:2EM+oJTn
海王星の不完全な輪(´・ω・`)
0118NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:30:52.08ID:26446y0D
数えたんかよ
0125NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:31:39.60ID:tdGhMlTa
>>45

> ホイヘンス
> 名前に魅力が無い(´・ω・`)

ジャッキーチェンの相方みたいな名前だな
0126NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:31:45.55ID:rySZJFJh
羊飼い衛星の話かな
0127NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:31:46.02ID:gW900fLc
>>107
鳥取のNHKローカルで、

子供たちがアメリカザリガニ捕獲
  ↓
1週間水にさらして泥抜き
  ↓
茹でて美味しくいただく

ってをやってた
0128NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:31:47.56ID:jihJHex1
ECBと覚えるトランジスタ
0130NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:31:51.22ID:T+YzMHuI
14万!?うせやろ!?
0131NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:32:06.40ID:26446y0D
>>113
何もかも初めて聞く言葉だ(´・ω・`)
0132NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:32:10.68ID:BQoic3VX
エンケラドスは直近ポールシフトした
認めろよ !!
0135NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:32:40.59ID:kPFzfneO
>>98
「えっと、ピロシキ、ボルシチ、ウォッカ・・・」
「あーもう、どいて!基本モードを日本語に!」
0136NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:32:40.97ID:lnrKqwY/
木星の環より、土星の環の方が規模は大きいのか(´Д` )
0140NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:33:19.87ID:rySZJFJh
ふーん プロペラってのもみつかったのか
0142NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:33:49.68ID:26446y0D
レコード針のようだ
0143NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:34:15.69ID:JjpzXvWw
昔オカルト系雑誌で、土星の輪の中に地球よりでかいUFO発見みたいな写真見た記憶があるな
ガセにしても何だったのか
0144NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:34:19.07ID:2EM+oJTn
ガミラスかよ(´・ω・`)
0145NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:34:19.22ID:tdGhMlTa
ホイヘンスの原理 物理思い出した
0146NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:34:20.95ID:anm6kMjM
>>102
マジでファイヤーフォックス知らんのか、若いんだな82年にクリント・イーストウッド主演で映画化されてる、ロシア語で考えろは戦闘機を思考制御していて、言語がロシア語ってネタから
0147NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:34:24.09ID:K3YNVSnw
>>136

相当若いらしいから、土星の輪
もしかすると、木星のほうが立派な輪を持ってた時期があったりして
0148NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:34:33.75ID:jihJHex1
超新星爆発しそうなのは何だっけ?
0149NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:34:57.56ID:BQoic3VX
太陽系全体に
酸素や水素が充満しいたんだよwwww
0151NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:35:33.19ID:26446y0D
>>146
いや充分年寄りだが映画って興味無かったんだわ
でもソ連には興味あるんだわ
0152NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:35:38.01ID:tdGhMlTa
どうせお前らそこにあっても小惑星にしかならないだろ
0153NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:35:38.81ID:2EM+oJTn
>>143
ただの光点のボケじゃね(´・ω・`)
0156NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:35:59.48ID:rySZJFJh
重力の検証みたいなもんか、
0158NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:36:25.94ID:BQoic3VX
今の土星と原始太陽系と「はあまりにも違いすぎる
0160NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:36:45.57ID:P0GKpE6F
オランダという国は無くなった!
0161NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:37:02.31ID:HIUa0Mp6
オランダって言っちゃいけないんだろw
0162NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:37:14.27ID:2EM+oJTn
磁場にゃん (´・ω・`)
0163NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:37:15.29ID:jihJHex1
ペルリマンは元気かな
0165NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:37:42.08ID:gW900fLc
>>146
”ロシア語で考えるんだ”ってやつか 金曜ロードショーとかで何回も放映されてた
最近はジブリばかりでつまらん
13日の金曜日とかオーメンとか超能力学園Zとか見たい
0166NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:37:42.93ID:jJ0EjHIO
「この傘〜」の持ち主が現れない・・・
0167NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:37:48.86ID:rySZJFJh
>>155
ここ数年の症状だけであれこれ妄想してもしょーがないと思うけどね アレ級の恒星じゃ
0169NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:37:56.50ID:tdGhMlTa
サミュエルホイはまだ生きている

ホイヘンスは死んだけど
0173NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:38:39.25ID:rySZJFJh
磁場ってのもかなり重要なファクターだよね
0174NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:39:00.33ID:tdGhMlTa
土星の衛星ミマスは水晶体がついてるよね
0175NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:39:23.92ID:SozqnLLz
これって
芯までずっと気体なの!?

金属水素って、、SFやん
0177NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:39:27.65ID:jihJHex1
金属水素カッコいい
0178NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:39:29.33ID:anm6kMjM
>>108
重力って物質の存在で空間が歪むことで発生する引力で、分かりやすく二次元で凹みとして表現されるけど実際には全方位に発生してるから上下なんてないぞ
0180NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:39:54.44ID:2EM+oJTn
誰が不毛やねん(´;ω;`)
0181NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:40:06.22ID:JVbTr6uD
>>171
アニメでディスプレイにでてたのは英語だったね…たしか
0182NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:40:24.36ID:SozqnLLz
この時間に毛の話は不憫
0183NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:40:29.87ID:tdGhMlTa
土星って火星付近まで来たんだよね
0184NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:40:51.27ID:SozqnLLz
おまえらの股間の磁場はどうなってんの?
0185NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:41:23.31ID:Re89xj7d
地球の磁場が反転、消失する理由がまだわからない
0187NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:41:52.67ID:SozqnLLz
カッシーニって人乗ってないの??
脱出した?
0189NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:42:08.56ID:K3YNVSnw
探査機はどいつもこいつも・・・・
0190NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:42:08.78ID:HIUa0Mp6
ト ト ト ト   ト連送・・・・
0191NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/27(月) 00:42:20.63ID:26446y0D
悲しいね(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況